真木太郎とは? わかりやすく解説

真木太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/11 23:13 UTC 版)

真木 太郎(まき たろう、1955年5月23日 - )は、 日本の映像プロデューサー実業家。株式会社ジェンコ代表取締役[1]岐阜県高山市出身。脚本家の宮川一郎は実父。


注釈

  1. ^ 当時はホームビデオの普及により各社がビデオソフト用のVシネマOVAの製作を始めた時期で、洋画の買い付けが一番多く、実写の日本映画は惨敗でアニメが儲かった時代だった[2]
  2. ^ 主力製品のレーザーディスクの売り上げ不振でパイオニアLDCの業績が悪化してアニメ事業が困難になったため、当時ヒットしていた『天地無用!』シリーズのプロデュースを継続するために独立した[2]
  3. ^ 「通常の紙のプレゼン資料では魅力が伝わりづらい地味な映画でも、パイロット版で動く映像を見せられれば『良い映画だ』と伝わりやすいだろう」と考え、集めた資金でスポンサー向けの営業用のツールを作った[5][6]

出典

  1. ^ a b c d e 「黒川塾 58」が2月28日に開催! 今回のテーマは「アニメーション製作の現場で起こっていること」”. Appliv Games. ナイル株式会社 (2018年1月31日). 2022年2月9日閲覧。
  2. ^ a b 廣田恵介 (2018年9月29日). “真木太郎プロデューサーが振り返る、もうひとつの「この世界の片隅に」戦記。 (1)”. アキバ総研. 株式会社カカクコム. 2022年2月9日閲覧。
  3. ^ 『この世界の片隅に』制作P・真木太郎氏「のんさんじゃなかったら、こんなに当たっていない」”. ORICON NEWS. オリコン (2018年2月28日). 2022年2月10日閲覧。
  4. ^ 斉藤守彦 (2016年11月30日). “映画「この世界の片隅に」製作プロセスの秘密 クラウドファンディングの「実態」 (1)”. 東洋経済オンライン. 東洋経済新報社. 2022年2月10日閲覧。
  5. ^ 斉藤守彦 (2016年11月30日). “映画「この世界の片隅に」製作プロセスの秘密 クラウドファンディングの「実態」 (4)”. 東洋経済オンライン. 東洋経済新報社. 2022年2月10日閲覧。
  6. ^ 「この世界の片隅に」大ヒットでも……クラウドファンディングによる映画制作が「とてつもなく難しい」理由 (1)”. ITmedia NEWS. アイティメディア (2017年4月14日). 2022年2月10日閲覧。
  7. ^ a b 斉藤守彦 (2016年11月30日). “映画「この世界の片隅に」製作プロセスの秘密 クラウドファンディングの「実態」 (2)”. 東洋経済オンライン. 東洋経済新報社. 2022年2月10日閲覧。
  8. ^ a b 斉藤守彦 (2016年11月30日). “映画「この世界の片隅に」製作プロセスの秘密 クラウドファンディングの「実態」 (3)”. 東洋経済オンライン. 東洋経済新報社. 2022年2月10日閲覧。
  9. ^ ゆうきまさみ、出渕裕ら集結!「パトレイバー」の誕生に迫る番組、BS-TBSで明日放送”. コミックナタリー. ナターシャ (2023年3月6日). 2023年3月8日閲覧。


「真木太郎」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「真木太郎」の関連用語

真木太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



真木太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの真木太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS