猿投グリーンロードとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 路線 > 道路 > 愛知県道 > 猿投グリーンロードの意味・解説 

猿投グリーンロード

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/30 16:20 UTC 版)

猿投グリーンロード(さなげグリーンロード)は、愛知県豊田市力石町(力石インターチェンジ)を起点とし、同市八草町(八草インターチェンジ)を終点とする延長13.1 km一般有料道路。全線が愛知県道6号力石名古屋線に含まれる。道路管理者は愛知道路コンセッション[1]


注釈

  1. ^ 当初は長久手町熊張の愛知青少年公園(現在の愛・地球博記念公園)付近が有料区間との境界であったが、後述の通り変更された。
  2. ^ このうち、名古屋IC - 大久田東交差点の間は名古屋市が1984年昭和59年)に制定した「東山通」の愛称が付けられている。
  3. ^ 厳密に言えば東山通のうち、本郷交差点 - 姫若交差点の東行は地中化されていない。

出典

  1. ^ a b 愛知県有料道路運営等事業 公共施設等運営権実施契約の主な内容』(プレスリリース)愛知県道路公社、2016年8月31日http://www.aichi-dourokousha.or.jp/wp-content/uploads/2016/08/2-gaiyou-shuusei.pdf2016年9月9日閲覧 
  2. ^ “猿投グリーンロード 無事故祈りきょう開通 危険多い無料区間 平面交差が23ヵ所も”. 中日新聞. (1972年4月1日) 
  3. ^ 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 23 愛知県』角川書店、1989年、614頁。 
  4. ^ 『豊明・東郷・日進・長久手今昔写真集』樹林舎、2010年、47頁。 
  5. ^ 長久手町史編さん委員会 編『長久手町史 本文編』長久手町役場、2003年、637頁。 
  6. ^ ジェームスグリーンロード店(愛知県)”. 2022年2月8日閲覧。
  7. ^ BOOKOFF PLUS 長久手グリーンロード店”. 2022年2月8日閲覧。
  8. ^ a b c d e f g h i j k l 愛知県道路公社(編)『愛知県道路公社設立30周年記念誌』愛知県道路公社、2002年、25頁。 
  9. ^ 愛知県道路公社(編)『愛知県道路公社設立30周年記念誌』愛知県道路公社、2002年、77頁。 
  10. ^ 愛知県道路公社(編)『愛知県道路公社設立30周年記念誌』愛知県道路公社、2002年、26頁。 
  11. ^ 中期経営計画,愛知県道路公社, p.3, (2020年11月)
  12. ^ 「走り屋」対策、持ち運び式の新型オービス導入”. 朝日新聞 (2018年12月9日). 2018年12月8日閲覧。


「猿投グリーンロード」の続きの解説一覧




固有名詞の分類

このページでは「ウィキペディア」から猿投グリーンロードを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から猿投グリーンロードを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から猿投グリーンロード を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「猿投グリーンロード」の関連用語

猿投グリーンロードのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



猿投グリーンロードのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの猿投グリーンロード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS