淡水漁人碼頭駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 淡水漁人碼頭駅の意味・解説 

淡水漁人碼頭駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/18 03:01 UTC 版)

淡水漁人碼頭駅(たんすいぎょじんまとうえき)は、台湾新北市淡水区にある新北捷運淡海軽軌藍海線の。駅番号はV26。 将来的に淡江大橋を経由して八里区を結ぶ八里線の起点駅となる構想もある


註釈

  1. ^ ただし各年の『新北市捷運統計年報』では、年間の数値が千人単位での公表であり、1日平均の場合は誤差が出ることを考慮する必要がある。
  2. ^ 平均は11月15日の開業後、47日間で算出[10]

出典

  1. ^ (繁体字中国語)"工程進度 一、淡海輕軌運輸系統計畫第一期統包工程". 新北市政府捷運工程局. 2020年5月20日. 2020年6月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月1日閲覧
  2. ^ (繁体字中国語)“淡海輕軌14車站 完成命名”. 自由時報. (2016年5月13日). http://news.ltn.com.tw/news/society/breakingnews/1695206 
  3. ^ “淡海輕軌環差過關 可望107年底通車”. 大紀元. (2017年5月22日). https://www.epochtimes.com/b5/17/5/22/n9168688.htm 
  4. ^ a b (繁体字中国語)"環境影響差異分析簡報 (機廠範圍及配置、B06站北移、 B07站至B08站間線型調整)". 「淡海輕軌運輸系統(原淡水捷運延伸線工程)環境影響 說明書環境影響差異分析報告(機廠配置及範圍、B06 站 北移、B07 站至 B08 站間線型調整)」專案小組初審會議紀錄 (PDF) (Report). 行政院環境保護署. 2017年3月8日. p. 8. 2020年11月1日閲覧
  5. ^ (繁体字中国語)新北市政府捷運工程局 (ed.). "給你問>淡海輕軌車站編號". OPEN ! 3環3線 - 三環三線進度公開專頁. 2018年4月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年12月1日閲覧
  6. ^ (繁体字中国語)“淡海輕軌藍海線營運許可審核通過 11/15通車至漁人碼頭”. 自由時報. (2020年11月4日). https://news.ltn.com.tw/news/life/breakingnews/3341679 
  7. ^ (繁体字中国語)"淡海輕軌運輸計畫(第一期)工程藍海線公共藝術設置計畫「綠山藍海藝術節」案" (PDF). 文化部. 2017年8月23日. p. 6. 2020年2月23日閲覧
  8. ^ a b (繁体字中国語)高速鉄路工程局、新北市政府 (2013年3月). "第七章_路線與場站規劃 7.2.5 各車站配置規劃說明". 淡海輕軌運輸系統 綜合規劃(核定本) (Report). 新北市政府捷運工程局. pp. (7-32)~(7-36). 2018年12月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年11月30日閲覧
  9. ^ (繁体字中国語)"淡海輕軌第二期藍海線 (漁人碼頭-淡水站) 基本設計階段地方說明會". 新北市政府捷運工程局. 2019年8月29日. p. 18. 2019年12月1日閲覧
  10. ^ "參、軌道運輸". 新北市捷運統計年報 (PDF) (Report) (中華民國109年 ed.). 新北市政府捷運工程局. 2021年5月. pp. 44–49. 2021年5月8日閲覧
  11. ^ "參、軌道運輸". 新北市捷運統計年報 (PDF) (Report) (中華民國110年 ed.). 新北市政府捷運工程局. 2022年5月. pp. 42–47. 2022年5月18日閲覧


「淡水漁人碼頭駅」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  淡水漁人碼頭駅のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「淡水漁人碼頭駅」の関連用語

淡水漁人碼頭駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



淡水漁人碼頭駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの淡水漁人碼頭駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS