本部朝救とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 本部朝救の意味・解説 

本部朝救

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/01 14:38 UTC 版)

本部 朝救(もとぶ ちょうきゅう、乾隆6年10月20日1741年11月27日) - 嘉慶19年7月14日1814年8月28日))は、琉球王国の歌人。沖縄三十六歌仙の一人。正式には本部按司朝救と称する。唐名は、向国珍(しょうこくちん)。向氏本部御殿五世。位階は按司真境名安興の『沖縄一千年史』に、古より最も有名な琉歌の歌人6人のうちの1人に挙げられているが[1]、詳細な経歴は不明。1773年浄岸院の進香使として薩摩へ上国している。また、同じ三十六歌仙である摂政・読谷山王子朝憲や三司官与那原親方良矩らとともに歌会に参加した記録が残されている。


  1. ^ 『真境名安興全集(第一巻)』385頁参照。


「本部朝救」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本部朝救」の関連用語

1
34% |||||

本部朝救のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本部朝救のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本部朝救 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS