善鬼とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 善鬼の意味・解説 

善鬼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/21 02:20 UTC 版)

善鬼(ぜんき、生没年不詳 [注 1])は、戦国時代から安土桃山時代にかけての剣豪一刀流の剣豪・伊東(伊藤)一刀斎の門弟。


注釈

  1. ^ 善鬼が決闘に敗れて死去するのは御子神典膳(小野忠明)が徳川家に仕官する以前のことであるため、没年は典膳が仕官した文禄元年(1592年)以前になる。『耳嚢』では決闘にいたった切っ掛けを典膳が兄弟子を差し置いて徳川家へ推挙されたこととしており、その逸話に従う場合は典膳が徳川家に仕官した文禄元年(1592年)が没年であるが、『武芸小伝』のように決闘を終えてから仕官までに期間がある逸話もあり、明確でない。
  2. ^ 『耳嚢』の写本の中には船頭の名前を伊藤忠也(典膳の弟。あるいは子とも言われる)の高弟である高津市左衛門としているものがあり、綿谷雪は忠也が修行時代に御子神典膳と名乗った期間があることと合わせて『耳嚢』の逸話の元は忠也と高津市左衛門の試合ではないかと推測している。[1]

出典

  1. ^ a b c 綿谷雪2011 p.184
  2. ^ 武術叢書 収録『本朝武芸小伝』該当箇所はp.515
  3. ^ 武術叢書 収録『撃剣叢談』該当箇所はpp.186-187
  4. ^ 耳嚢<上>、該当箇所はpp.21-23


「善鬼」の続きの解説一覧


このページでは「ウィキペディア」から善鬼を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から善鬼を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から善鬼 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「善鬼」の関連用語

善鬼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



善鬼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの善鬼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS