出丸橋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 出丸橋の意味・解説 

出丸橋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/03 07:56 UTC 版)

出丸橋(でまるはし)は、埼玉県比企郡川島町大字下大屋敷の入間川に架かる冠水橋(潜水橋)である。川島町道1-11号線を通す[1]出丸冠水橋(でまるかんすいきょう)とも呼ばれる[2]


注釈

  1. ^ 1927年(昭和2年)に再建されている。
  2. ^ 終戦の日の1945年(昭和20年)8月15日以降に架けられたこととなる。
  3. ^ 『荒川上流河川維持管理計画【国土交通大臣管理区間編】』107頁によると、1954年(昭和29年)設置と記されている[3]
  4. ^ 出典『入間川の水運』に樋詰橋と同様の外観に改修された出丸橋の写真が掲載されていることから、遅くとも発行日時である1987年頃までには改修されたものと思われる。
  5. ^ 町史ではこれを永久橋と記しているが、永久橋とは増水時でも水没することのない橋という意味であり、堅牢な橋という意味ではない。

出典

  1. ^ a b 川島町 橋梁長寿命化修繕計画 (PDF)”. 川島町役場. p. 6 (2013年2月). 2022年5月10日閲覧。
  2. ^ a b c 出丸冠水橋を視察(4月12日) - 川越市議会 大泉一夫のホームページ.2022年5月27日閲覧。
  3. ^ a b c 荒川上流河川維持管理計画【国土交通大臣管理区間編】”. 荒川上流河川事務所. p. 107 (2017年11月). 2022年6月11日閲覧。
  4. ^ インフラ長寿命化について”. 川島町役場 (2021年3月). 2022年5月10日閲覧。
  5. ^ 『川島町史 地誌編 』 340頁。
  6. ^ a b 入間川 (出丸橋の周辺) - 有限会社フカダソフト. 2022年5月10日閲覧。
  7. ^ 議会だより編集委員会「いっぱん質問 町の考えを問う」『川島町議会だより』第115号、川島町議会事務局、2016年10月25日、 9-12頁、2022年5月15日閲覧。
  8. ^ 交通規制情報”. 川島町 (2015年9月9日). 2015年9月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年5月10日閲覧。
  9. ^ a b c d e f g 『歴史の道調査報告書第九集 入間川の水運』 28-29頁。
  10. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 576頁。
  11. ^ a b c d e f g h 『川島町史 地誌編 』 341-342頁。
  12. ^ 外部リンク節の『今昔マップ on the web』等の過去の地形図や航空写真を参照。
  13. ^ 『角川日本地名大辞典 11 埼玉県』 121頁。


「出丸橋」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  出丸橋のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「出丸橋」の関連用語

出丸橋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



出丸橋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの出丸橋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS