仏造って魂入れずとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 仏造って魂入れずの意味・解説 

仏作って魂入れず

読み方:ほとけつくってたましいいれず
別表記:仏造って魂入れず

物事をほとんど成し遂げておきながら最後最重要要素抜け落ちていて台無しになっている、という意味の言い回し。「仏作って眼を入れず」ともいう。「画竜点睛を欠く」も同義

仏(ほとけ)造(つく)って魂(たましい)入(い)れず

読み方:ほとけつくってたましいいれず

物事をほとんど仕上げながら、肝心な最後仕上げ抜け落ちていることのたとえ。仏造って眼(まなこ)を入れず



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「仏造って魂入れず」の関連用語

仏造って魂入れずのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



仏造って魂入れずのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS