とこめずらとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > とこめずらの意味・解説 

とこ‐めずら〔‐めづら〕【常珍】

読み方:とこめずら

形動ナリ常に新鮮で、愛らしいさま。

年ごとに—なる鈴虫のふりてもふりぬ声ぞきこゆる」〈公任集




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「とこめずら」の関連用語

1
常珍だ 活用形辞書
100% |||||

2
常珍しき 活用形辞書
100% |||||

3
常珍な 活用形辞書
100% |||||

4
常珍なら 活用形辞書
100% |||||

5
常珍なる 活用形辞書
100% |||||

6
常珍に 活用形辞書
100% |||||

7
常珍さ 活用形辞書
96% |||||

8
常珍だった 活用形辞書
96% |||||

9
常珍だろう 活用形辞書
96% |||||

10
常珍でした 活用形辞書
96% |||||

とこめずらのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



とこめずらのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2024 GRAS Group, Inc.RSS