リチウムイオンキャパシタとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 電気 > 電気化学 > キャパシタ > リチウムイオンキャパシタの意味・解説 

リチウムイオンキャパシタ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/09 01:45 UTC 版)

リチウムイオンキャパシタ(Liイオン・キャパシタ)(LiC)とは、一般的な電気二重層キャパシタの原理を使いながら負極材料としてリチウムイオン吸蔵可能な炭素系材料を使い、そこにリチウムイオンを添加することでエネルギー密度を向上させたキャパシタ。 正極と負極とで充放電の原理が異なり、リチウムイオン二次電池の負極と電気二重層の正極を組み合わせた構造を持っている。 性能面では既存の電気二重層キャパシタの市場を代替する可能性が考えられて、期待が寄せられた時期があった。しかしリチウムイオン二次電池の性能の向上により、リチウムイオンキャパシタが想定していた大口の需要をリチウムイオン二次電池が取り込んでしまったため、現時点ではニッチな分野の需要のみに留まっている。


  1. ^ 「分子構造総合討論会」東京、1982年
  2. ^ 特願昭56-92626 (1981年)
  3. ^ 「合成金属の科学と技術に関する国際会議1986」1986年
  4. ^ 「リチウムイオン二次電池研究開発の源流を語る〜負極材料の開発史を中心に」月刊化学2015年12月(vol.70)
  5. ^ 「子会社の社名変更のお知らせ」”. 20210428閲覧。
  6. ^ 「高耐熱リチウムイオンキャパシタ量産計画について」”. 20210428閲覧。
  7. ^ 「連結子会社の異動(株式譲渡)、連結子会社への債権放棄および特別損失の計上に関するお知らせ」日本電子、2012年12月10日


「リチウムイオンキャパシタ」の続きの解説一覧




リチウムイオンキャパシタと同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」からリチウムイオンキャパシタを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からリチウムイオンキャパシタを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からリチウムイオンキャパシタ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リチウムイオンキャパシタ」の関連用語

リチウムイオンキャパシタのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リチウムイオンキャパシタのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリチウムイオンキャパシタ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS