天気予報を見る
 
新聞購読申込

カギ握る地元支援−野球独立リーグ

2004/10/01 09:37

記者会見で四国独立リーグの設立趣旨などについて説明する、同リーグ運営会社「IBLJ」代表の石毛氏(右)。左は同取締役の中村氏=高松市内のホテル
記者会見で四国独立リーグの設立趣旨などについて説明する、同リーグ運営会社「IBLJ」代表の石毛氏(右)。左は同取締役の中村氏=高松市内のホテル

四国の野球独立リーグ
四国の野球独立リーグ

 四国を舞台にした野球の独立リーグ構想について、初めて耳にしたのは七月。当時から来春のスタートを掲げていたが、スポンサーなど資金面や球場使用、練習場の確保など解決すべき問題があまりにも多く、実現性は不透明だった。(→参照記事

 ただ、社会人野球チームの減少などでプレーの機会が縮小した高校生や大学生に「夢を追い続ける場所」を提供しようという石毛氏の考えには共感できた。加えて、野球熱が高くプロ野球空白地の四国に目を付けたこともあり、時間をかけて計画を練り直せば成功の道は開ける、という期待はあった。

 しかし、急展開とも思えるこの日の記者会見で、目に見える進展は示されなかった。なかでも、成功の鍵を握る地元企業の支援確約は、四国コカ・コーラボトリングのみ。メーンスポンサーということだが、正式な契約には至っていない。開幕までの半年で、経営基盤にかかわる最大のハードルをクリアできるかどうかはいまだ不透明だ。

 事業計画に甘さがあることも否めない。平均入場者を1試合800人と試算しているが、プロ野球2軍戦でも平日のデーゲームは300人程度。入場料を取るにふさわしいゲームができるのかも分からない中で、この数字が達成できるかは疑問が残る。

 また、実際の試合は集客が見込めるナイターを予定しているが、徳島、高知にナイターができる球場はなく、県内のオリーブスタジアムでもさまざまな制限があることを調査したのは、つい最近になってからだった。

 一方で歓迎の声も各方面から聞こえてくる。各県首長は「四国の活性化につながる」とし、四国経済連合会副会長などを務める梅原利之JR四国会長は「こんないい話はそうはない。必ず成功する」と展望が明るいことを強調。大リーグの経営に詳しい北矢行男多摩大教授(経営論)は「選手養成をうたっている点もいい」と計画を評価する。

 プロ野球選手を夢見て汗を流す小学生や高校生らを、日ごろから取材している1人として、日本版独立リーグが成功することを願うばかりだ。何が何でもプロという、ハングリー精神を持った若者のひたむきなプレーも見たい。ただ、大きな壁が立ちはだかっているのも事実。野球界に新たな風を吹き込む今回のリーグ構想は、しばらくは「理想」と「現実」の狭間で揺れ動きそうだ。
(運動部・河田信也)

同じジャンルの記事

注目の情報

顧客管理が簡単にできるASPシステム「クライゼル」を発売中

顧客管理が簡単にできるASPシステム「クライゼル」を発売中
トライコーン株式会社では、本格的な顧客管理を実施したい法人向けASPサービスクライゼル」を発売しています。CRMもお任せください

詳しく見てみる→

▲このページのトップに戻る
購読のお申込みは0120-084-459

SHIKOKU NEWS 内に掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。 すべての内容は日本の著作権法並びに国際条約により保護されています。

Copyright (C) 1997- THE SHIKOKU SHIMBUN. All Rights Reserved.