話の肖像画

ゲームクリエーター・田尻智(2)昆虫採集とインベーダーゲーム

田尻智さん(松本健吾撮影)
田尻智さん(松本健吾撮影)

〈新製品が次々に登場し、入れ替わりの激しいゲームソフトの中で、異例のロングヒットを続ける「ポケットモンスター(ポケモン)」シリーズを生み出した。その原点は、昆虫採集などに夢中だった小学生時代の体験にあった〉

育ったのは東京都町田市です。小学生の頃は周囲にたくさん自然が残っていて、友達と競ってザリガニを捕まえたり、クワガタをとったりする毎日でした。クワガタは夜行性だけれど、クヌギの木の下に石を置いて、翌日に石をどけてみると、その下にいるんです。どうしたらとれるか自分で調べたり工夫したりして、とにかく夢中でしたね。

〈好きなことにのめり込み、とことん突きつめないと気が済まないタイプ。昆虫採集だけに飽き足らず、飼育方法にも工夫するようになる〉

せっかく珍しい生き物を捕まえても、すぐに死んでしまうと悲しいですよね。だったら自分で調べてみる。小食のほうが長生きしやすいとか、一日の気温差が少ない方がいいとか、エサもいろいろ試してみました。クワガタの越冬に成功したり、オタマジャクシをカエルにしたり、小学生の頃は本当にたくさんの生き物を育てました。

自分で調べて、実際に試してみて、分かったことが自分の知識になるというのが、昔から僕の信条なんです。カイコも飼育しましたよ。マユになった後も飼い続けたから、羽化したガが部屋中を飛び交ったりして大変でしたが…(笑)。そして、こうした体験の一つ一つが、不思議な生物であるポケモンを考案する際の素地になったのです。

〈ところが中学生になる頃から、周囲の環境が一変する。急速な都市開発で、自然がなくなってしまったのだ〉

僕らの世代は、誰でも似たような経験があるんじゃないかな。ザリガニが手づかみでとれた沼地は埋め立てられ、クワガタのいる雑木林が住宅地になり、いつもの遊び場が半年か1年でがらりと変わってしまう。山を切り崩したところに貝殻の化石みたいなのがたくさん出てきて、喜んで採りに行っていたら、すぐに造成されてなくなってしまうとかね。代わりにできたのがゲームセンター(笑)。すぐにのめり込みましたよ。

〈以降、中学時代はゲームセンターに通い、インベーダーゲームに熱中した〉

釣り堀だったところがゲームセンターになって、そこは製氷所も兼ねていたから、無料で飲み物を出してくれたんですね。それが飲みたくて通っていたら、いつの間にか…(笑)。そんなに小遣いがあるわけじゃないので、上手な人の後ろで見ているだけの日もあったけれど、コツとか裏技とかも分かってきて、中学生時代はもう、ゲームのことばかり考えていました。

〈中学卒業後は普通科高校ではなく、東京都八王子市にある国立の東京工業高等専門学校(東京高専)に進学する〉

高専を選んだのは、普通の高校よりもコンピューターが学べると思ったから。少しでもゲームと関連しているところにいたかったのです。高専は自由な校風で、単位さえとっておけば好きなことができたので、結果的に大正解でした。在学中に自作したゲーム専門のミニコミ誌が、自分の将来を変えることになるのですから…。

(聞き手 川瀬弘至)

会員限定記事会員サービス詳細