円城寺次郎記念賞

 

「円城寺次郎記念賞」とは

日本経済新聞社の元社長で、日本経済研究センターの初代理事長を務めた円城寺次郎氏の名を冠したこの賞は、気鋭の若手・中堅エコノミストの活動を顕彰することを目的にしています。2006年度に日本経済新聞の創刊130周年記念事業の一つとして設けました。受賞者には賞金100万円と賞状・記念品を贈リます。

第6回円城寺記念賞受賞者について(役職名は受賞時点)
2021/11/24
日本経済新聞社と日本経済研究センター共催の第6回円城寺次郎記念賞の受賞者は以下の2氏です。

仲田泰祐(なかた・たいすけ)氏 東京大学大学院経済学研究科・公共政策大学院准教授

2003年シカゴ大学卒、12年ニューヨーク大学Ph.D.(経済学)取得。米連邦準備理事会(FRB)調査部エコノミスト、主任エコノミストなどを経て、20年4月から東京大学大学院経済学研究科兼公共政策大学院准教授。主な論文に “Financial Stability and Optimal Interest-Rate Policy” (共著、Board of Governors of the Federal Reserve System Working Paper)、“When and how to adjust beyond the business cycle? A guide to structural fiscal balances”(共著、IMF Technical Notes and Manuals)、“Uncertainty at the zero lower bound”(American Economic Journal: Macroeconomics)などがある。80年東京都生まれ。

高橋悟(たかはし・さとる)氏 シンガポール国立大学経済学部教授

2000年東京大学卒、07年米ハーバード大学博士課程修了、Ph.D.(経済学)取得。米プリンストン大学助教授、シンガポール国立大学准教授を経て、16年から同教授、20年、エコノメトリック・ソサエティ・フェローに選出。主な論文に “Multi-sender cheap talk with restricted state spaces” (共著、Theoretical Economics)、“Community enforcement when players observe partners’ past play” (Journal of Economic Theory)、“Recursive Methods in Discounted Stochastic Games: An Algorithm for δ → 1 and a Folk Theorem” (Econometrica)などがある。78年徳島県生まれ。
 

審査委員長(藤田昌久・京都大学名誉教授)から

*「審査委員長から」・「受賞者の横顔」は、2021年11月24日付日本経済新聞朝刊(特集面)から転載しています。


審査委員(順不同・役職名は当時)

【委員長】
 藤田 昌久(京都大学名誉教授)

【委 員】
 樋口 美雄(慶応義塾大学名誉教授)
 岡崎 哲二(東京大学教授)
 松井 彰彦(東京大学教授)
 北尾 早霧(独立行政法人経済産業研究所 上席研究員)
 藤井 彰夫(日本経済新聞社論説委員長)
 岩田 一政(日本経済研究センター理事長)

これまでの受賞者(役職名は受賞当時)

 

◆第1回(2006年度)
石井菜穂子 世界銀行スリランカ担当局長
翁 百合 日本総合研究所理事
星 岳雄 カリフォルニア大学サンディエゴ校国際関係・環太平洋地域研究大学院教授
総評、評、受賞の言葉はこちら

◆第2回(2009年度)
玄田 有史 東京大学社会科学研究所教授
澤田 康幸 東京大学大学院経済学研究科教授
総評、評、受賞の言葉はこちら

◆第3回(2012年度)
大橋 弘 東京大学大学院経済学研究科教授
田中 知美 アリゾナ州立大学助教授
総評、評、受賞の言葉はこちら

◆第4回(2015年度)
川口 大司 一橋大学大学院経済学研究科教授
北尾 早霧 慶応義塾大学経済学部教授
総評、評、受賞の言葉はこちら

◆第5回(2018年度)
小島 武仁 スタンフォード大学経済学部准教授
渡辺 安虎 アマゾンジャパン合同会社シニアエコノミスト