旧石器時代

人骨19人分確認、世界最大級 沖縄・石垣島

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
沖縄・石垣島の白保竿根田原洞穴遺跡から出土した全身骨格「4号人骨」=沖縄県立埋蔵文化財センター提供
沖縄・石垣島の白保竿根田原洞穴遺跡から出土した全身骨格「4号人骨」=沖縄県立埋蔵文化財センター提供

 沖縄県立埋蔵文化財センター(西原町)は19日、同県・石垣島の白保竿根田原(しらほさおねたばる)洞穴遺跡の5年間(2012~16年)の発掘調査で、旧石器時代の人骨を1000点超、少なくとも19人分確認したと発表した。出土量は世界最大級。国内最古の全身骨格の人骨もあった。同センターは洞穴を墓にして風葬のように葬ったと判断。旧石器時代の人骨の葬送と墓域が分かるのは初で、国内最古とみられる。日本の墓制の起源や当時の葬送概念を考える上で重要な成果となる。

 人骨の年代は2万7000~1万8000年前。全身骨格がそろった人骨は2体分あり、うち1体の年代は2万7000年前で頭蓋骨(ずがいこつ)を含めて国内最古となる。高齢の成人男性で身長は165センチ。これまで旧石器時代の全身骨格は、沖縄本島の港川フィッシャー遺跡(2万2000年前)でしか見つかっていない。

この記事は有料記事です。

残り410文字(全文786文字)

あわせて読みたい

アクセスランキング

現在
昨日
SNS

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月