検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 35 件

  • 1 / 1

  • 社会系教科としての選択科目「地理探究」における地誌学習とヨーロッパ理解の課題

    山内 洋美 日本地理学会発表要旨集 2023a (0), 42-, 2023

    ...また「公共」では,伝統・文化の単元においてキリスト教の伝播や和辻哲郎の風土論における牧場型としてのヨーロッパ観が,また功利主義や道徳法則に始まるヨーロッパ思想や,フランス人権宣言,イギリスの政治機構や冷戦体制,EUの政治統合などヨーロッパ社会のしくみを学ぶ単元が多数存在する。しかし,「公共」の授業で,「歴史総合」で学んだヨーロッパの歴史を生かすことは非常に難しいと感じる。...

    DOI

  • 00哲-10-口-01 スポーツ世界における道徳法則の検討

    水島 徳彦, 阿部 悟郎 日本体育学会大会予稿集 70 (0), 90_1-90_1, 2019

    ...</p><p> とりわけ、カントの道徳法則のうち、純粋実践理性のもたらす、行為の原理となる「定言命法」および、その「法則」に焦点を当てる。そして、経験的諸要素から離れた、内からの道徳法則について整理したうえで、スポーツ世界の道徳法則について検討するものである。</p>...

    DOI

  • T.H.ハクスリーの科学教育論の検討-自然観に焦点を合わせて-

    本宮, 裕示郎 京都大学大学院教育学研究科紀要 63 313-325, 2017-03-30

    ...科学教育では、自然法則を見いだす懐疑を子どもたちが身につけることを求め、懐疑を社会学や宗教教育に応用することで、道徳法則に従うだけではなく、道徳法則自体を子どもたちが導き出すことを求めた。以上の検討から、ハクスリーの科学教育論において、懐疑を媒介にして、科学的な認識と道徳性の架橋を試みられていることが明らかになる。T. H....

    HANDLE Web Site

  • なぜ道徳は不可避的に宗教へと至るか

    福田 喜一郎, Kiichiro Fukuda 鎌倉女子大学紀要 = The journal of Kamakura Women's University 22 74-68, 2015-03-31

    ...だがこの理念が道徳法則の拘束を担うのではなく、 反対に、 「立法者」 としての神の存在は、 道徳的理性に基づいてのみ理解されうるものであり、 それによって神の信仰によって自律的理性が毀損されるものではない。...

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • カントにおける宗教と幸福(<特集>しあわせと宗教)

    保呂 篤彦 宗教研究 88 (2), 423-446, 2014

    ...まず彼は倫理学を基礎づける議論において、幸福を「あらゆる傾向性の満足」「自分の存在や状態への完全な充足」と規定し、それが道徳原理を提供しえない旨を論じ、人間が道徳法則遵守の意識に基づいて経験する「自己充足」も「幸福の類似物」でしかなく、これを幸福と混同しないよう警告している。つまり幸福と宗教から道徳を純化しようと努めている。...

    DOI Web Site

  • 道徳法則」とはなにか

    川谷 茂樹 哲学論文集 38 87-105, 2002-09-25

    ...六 定言命法の定式(『基礎づけ』)と実質的義務論(『人倫の形而上学』) 七 格率概念と、実質的義務の具体性の水準 八 義務づけ強度の違い : 法的義務の優位性 九 法的義務としての誠実の義務=道徳法則の一つの典型 おわりに : 幾つかの問題...

    DOI HANDLE Web Site

  • アドルノにおける自由と規範 : 主体概念の見直しと道徳判断の可謬性

    太寿堂 真 年報人間科学 23-1 41-57, 2002

    ...また、「道徳的カテゴリーの真の遺産」として「みずからの可謬性への意識」をあげ、道徳法則の必然性を強調するカントに対峙する姿勢を見せている。アドルノは自由をカント的な「法則的な意志」の束縛から解き放とうとするあまり、自発性にはある種の偶発的契機がともなうことを強調した。これは行為論としてはやや粗さを免れない。...

    DOI HANDLE Web Site

  • 道徳の普遍的法則に基づく教育の可能性

    倉本 香 教育哲学研究 2001 (84), 71-86, 2001-11-10

    ...(4) そして最後に、ア・プリオリな道徳法則によってのみ意志が規定されるというカント実践哲学の基本的枠組みを再度見直し、道徳性の超越的な基準とともに普遍的法則を自らに対して与えるということが自由な行為の可能性の制約そのものであり、この制約によってのみ世界公民への教育が可能となることを確認したい。...

    DOI Web Site

  • カント実践哲学における独我論の問題

    倉本 香 哲学 1997 (48), 227-236, 1997-05-01

    ...カントは、幸福論者は「自己中心的な我執 (Selbstsuch) 」即ち、独我論 (Solipsismus) に陥っていると述べ (V 73) 、道徳法則こそ我執を打倒し複数主義の立場へと意志を規定することを明らかにした。...

    DOI

  • 定言命法は道徳法則であり得るか

    遠藤, 徹 山口大学哲学研究 3 1-52, 1994

    ...一つは、仮言命法が道徳法則であり得る可能性を一層具体的に追究することであり、もう一つは、定言命法が道徳法則であり得る可能性を吟味することである。本稿はこの二つの道のいずれにおいても一歩推し進めることに努めたい。前者の道では、上記論文への疑問・再考点にも考慮を払いながら、道徳的命法としてのαの可能性を追究する。...

    Web Site Web Site

  • 仮言命法は法則ではあり得ないか

    遠藤, 徹 山口大学哲学研究 2 46-65, 1993

    ...仮言命法が単に法則であることよりも、むしろ道徳法則であることが彼の基礎づけに根本からの改変を促すはずであることを見届けて、仮言命法が道徳法則である可能性を問う。仮言命法が法則である場合にも「義務から」従うことは可能であることを明らかにすることによって、仮言命法は道徳法則であり得ないとのカントの基本主張を斥け、こうして問題は根に達する。...

    Web Site Web Site

  • 1 / 1
ページトップへ