検索結果を絞り込む

検索結果 526,685 件

  • ワイヤレス電力伝送における室内外の電波環境とその改善のための超薄型電波吸収体

    橋本 修, 須賀 良介 J107-C (5), 183-191, 2024-05-01

    ワイヤレス電力伝送技術においては,室内外の電波環境の把握やその改善が求められる.そこで,本論文では,建材からの反射特性や透過特性の測定法,室外への電波漏洩の測定例,電波環境のシミュレーションの具体例,シミュレーションに不可欠な建材の材料定数の測定例などについて述べる.そして,室外への電波漏洩や室内環境を良好にするための施工性や加工性などに優れた超薄型電波吸収体に着目してその研究例を解説する.

    DOI

  • ボロノイ領域の状況変化に着目した地方都市における買い物施設の将来存続確率予測モデル

    五十石 俊祐, 小野塚 仁海 都市計画論文集 59 (1), 62-72, 2024-04-25

    <p>経路ボロノイの面積や経路ボロノイ内の人口の状況の変化が、買い物施設の存続・撤退に大きく影響しているのではないかと考え、2000年に存在している「スーパーマーケット」「コンビニエンスストア」「ホームセンター」「ガソリンスタンド」を対象に、2010年及び2020年時点における存続ダミー、各買い物施設の経路ボロノイ、経路ボロノイ内の「人口」「15歳未満人口の割合」「生産年齢人口の割合」「高齢化率…

    DOI

  • ドローン撮影画像を用いたハクチョウ自動カウントの試み

    河原, 和好, 小林, 満男 新潟国際情報大学経営情報学部紀要 7 2024-04-01

    ...ドローンは AI などとともに今後期待される分野で、撮影はもちろん、農業や建築、物流や環境・災害調査などの分野でも期待されている。研究内容のひとつは、佐潟のハク チョウをドローンにより撮影するものである。冬季間だけでなく一年中を通して撮影を することで、佐潟の植生や環境の調査を行うことが可能となる。...

    機関リポジトリ

  • Improving Metadata of Non-Fungible Tokens for Multipurpose BIM Data Distribution

    IZUMI Tomoya, TOYODA Keisuke 建築情報学会論文誌 4 (1), a1-a16, 2024-04-01

    ...急速に進む建築・エンジニアリング・建設(AEC)業界のデジタル化において、建築物のエンドユーザーは、使用目的に応じた多様なビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)データの供給を求めている。...

    DOI

  • 改良型ESO法を用いた骨組構造の位相最適化

    和田 朋佳, 松本 慎也, 寺井 雅和, 藤井 大地 日本建築学会構造系論文集 89 (818), 377-384, 2024-04-01

    <p>In this paper, an improved ESO (Evolutionary Structural Optimization) method for topology optimization of frame structures is proposed. In this method, in the optimization process, the elements …

    DOI Web Site

  • 住宅の居間における窓を含む視環境の評価構造の解明

    荒野 華織, 松田 啓汰, 樺木 隆則, 大江 由起, 加藤 未佳, 佐野 奈緒子, 宗方 淳, 吉澤 望 日本建築学会環境系論文集 89 (818), 193-201, 2024-04-01

    <p>The purpose of this study is to clarify the evaluation structure of visual environment in residential spaces with windows and to test the hypothesis that satisfaction with daylighting quality is …

    DOI Web Site

  • 蒙古ゲルを参照した内モンゴル現代建築の意匠表現

    通拉嘎, 香月 歩, 支 小咪, 大塚 優, 高 小涵, 奧山 信一 日本建築学会計画系論文集 89 (818), 626-637, 2024-04-01

    <p>This study analyzes how the Mongolian yurt, as a traditional building type, is referred to in Mongolian contemporary architecture. First, taking books and papers on Mongolian yurt published in …

    DOI Web Site

  • 京手描友禅の不変の行程における仕事場

    井本 葵, 佐々木 啓, 塚本 由晴 日本建築学会計画系論文集 89 (818), 755-763, 2024-04-01

    <p>The aim of this paper is to clarify the “unchanging work process” of Kyoto hand-painted Yuzen and its workplaces, which spread across the city and undertake diverse and small-scale handicraft. …

    DOI Web Site

  • 箕面市立船場図書館

    徳永 智子 大学図書館研究 125 (0), n/a-, 2024-03-31

    大阪大学外国学図書館は,箕面市立図書館と大阪大学外国学図書館の蔵書と機能を合わせ持つ箕面市立船場図書館として新しく生まれ変わった。大阪大学が指定管理者として船場図書館の管理運営を担っている。従来の大学図書館業務に加えて公共図書館業務を実施するにあたり,新たな運営体制を構築した。サービス,館内施設は市民と大学構成員の区別なく利用できる。大学の教員・学生が外国文化紹介を行う市民向けイベントを開催し,…

    DOI

  • 九州大学歴史的什器の教育活用 : 「拡張された博物館体験」

    真保 晶子 九州大学総合研究博物館研究報告 21 161-171, 2024-03-31

    ...九州大学歴史的什器(以下九大什器)を教育に活用する可能性については,「高等教育的価値」と「生涯学習的価値」の2方向への利用が提示されており,前者については特に,実技・実習向けの利用を想定した大学等の高等教育における利用提案が例示されていた.本稿では,そのような建築史あるいは工学系家具史の実技・実習以外の教育利用として,九大什器の活用提案を卒業論文で取り上げた芝浦工業大学における事例を紹介する.そしてそれらの...

    DOI HANDLE

  • 【原著】大阪市建築現場作業員における熱中症認識と予防の実態調査

    角田晃啓, 福田歩未, 工藤慎太郎 18 13-23, 2024-03-29

    ...本研究では、大規模建築現場作業員の熱中症認識と経験の関連を検討した。熱中症様症状の経験がある群では、症状に対する認識率が高い傾向にあり、特に重症度ⅠとⅡの経験者で顕著だった。しかし、重症度Ⅲの経験の有無による認識率の差は見られなかった。年齢層別には、20 歳台、40 歳台、60 歳台で熱中症様症状が高率に見られた。...

    機関リポジトリ

  • デジタル画像相関法を用いた吸水過程におけるコンクリート中モルタルのひずみ変化とその分布

    小川 啓悟, 橋本 千宙, 五十嵐 豪, 丸山 一平 Cement Science and Concrete Technology 77 (1), 222-230, 2024-03-29

    <p>コンクリート中の液水移動を可視化するため、乾燥状態にあるコンクリートに対して一面から水分を浸漬した際のコンクリートの状態変化を、対象物表面の微細な変形を検出可能なデジタル画像相関法を用いて可視化した。変形量から主ひずみ分布の経時変化を得ることで、セメントペースト部での乾燥収縮及び液水浸透を原因とする膨潤を示す変形を可視化した。セメント系材料への液水浸透を示す吸水量及び浸透深さと時間平方根と…

    DOI Web Site 参考文献15件

  • 廃棄太陽光パネルガラスから製造した骨材のアルカリシリカ反応性の評価

    参納 千夏男, 伊藤 始, 安藤 陽子, 鳥居 和之 Cement Science and Concrete Technology 77 (1), 317-325, 2024-03-29

    <p>本研究では、太陽光パネルガラスを細骨材として使用した場合のアルカリシリカ反応(ASR)の特徴とフライアッシュによるASR抑制効果を促進膨張試験と顕微鏡観察により評価した。その結果、ASRによるひび割れは、ガラス破砕時に生じた潜在的なひび割れに沿ってゲル化することにより生成すること、膨張を生じたひび割れ内部のASRゲルのCaO/(SiO<sub>2</sub>+Na<sub>2</sub>O…

    DOI Web Site 参考文献5件

  • 処女乾燥とその後の再吸湿に伴うセメント硬化体の水和物と水分分布の変化

    佐伯 直彦, CHENG Luge, 栗原 諒, 丸山 一平 Cement Science and Concrete Technology 77 (1), 17-25, 2024-03-29

    <p>セメント硬化体は、外部の相対湿度(RH)に応じてC-S-Hゲルの構造、空隙内での自由水分布および結合水量が変化する。それらの変化には乾燥履歴によるヒステリシスが存在するため、処女乾燥させた系と乾燥後に再吸湿させた系とでは、同じRHで平衡にある状態でもそれらの性質が異なる。本研究ではセメント硬化体をRH 60%で処女乾燥した系、RH 23%乾燥後とD-dry乾燥後にそれぞれRH …

    DOI Web Site 参考文献19件

  • ASRとDEFの複合劣化メカニズムに関する実験的検討

    澁井 雄斗, 吉田 夏樹 Cement Science and Concrete Technology 77 (1), 335-343, 2024-03-29

    <p>コンクリートの内部膨張による劣化のうち、アルカリシリカ反応(ASR)に加えて、近年、遅延エトリンガイト生成(DEF)が注目されている。劣化の過程でASRとDEFが化学的に相互作用し反応を助長しあうと示唆されているが不明な点が多い。本研究では、コンクリート試験体中でASRとDEFの複合劣化を実験的に再現し、膨張率の測定、断面観察・元素分析を行った結果、ASRとDEFがそれぞれ単独で生じた場合…

    DOI Web Site 参考文献5件

  • 高圧高濃度のCO<sub>2</sub>環境下における硬化コンクリートの炭酸化進行モデル

    藤倉 裕介, Sanjay PAREEK Cement Science and Concrete Technology 77 (1), 273-281, 2024-03-29

    <p>本研究では、高圧かつ高濃度のCO<sub>2</sub>環境下における普通コンクリートの炭酸化進行の評価方法を構築する目的で、Fickの拡散式に基づく炭酸化進行のモデル化を行った。モデルの検証のため、コンクリートの配合や炭酸化開始材齢が異なる試験体を作製し、CO<sub>2</sub>濃度100%、0.5MPa及び1.0MPaの圧力下で促進炭酸化試験を行った。炭酸化試験の期間と炭酸化深さ、…

    DOI Web Site 参考文献16件

  • 混和材によるDEF膨張の抑制とペースト組織の微視的および化学的特徴

    吉田 夏樹, 澁井 雄斗 Cement Science and Concrete Technology 77 (1), 326-334, 2024-03-29

    <p>エトリンガイトの遅延生成(DEF)の抑制対策として、フライアッシュ(FA)および高炉スラグ微粉末(BFS)の有効性が報告されている。本研究では、EPMAで取得した多点の面分析データを解析し、エトリンガイト(Ett)およびモノサルフェート(Ms)の分布状況を可視化した。DEF膨張したセメント系では、内部C-S-Hと外部C-S-Hの境界にEttが点在していた。FA混和系は内部C-S-H周囲にE…

    DOI Web Site 参考文献10件

  • <sup>1</sup>H-NMR Relaxometryを用いたセメント硬化体の炭酸化過程における含水状態変化の分析

    伊神 竜生, Abudushalamu Aili, 五十嵐 豪, 丸山 一平 Cement Science and Concrete Technology 77 (1), 44-52, 2024-03-29

    <p>本論文は、<sup>1</sup>H-NMR Relaxometryを炭酸化過程に適応し、炭酸化によって変化する結合水量、自由水量および全体の水分量の変動を、炭酸化進行と共に分析した。その結果、20℃、85%RH環境では、水酸化カルシウムとC-S-Hの炭酸化が確認された。横緩和時間T<sub>2</sub>の測定から、Interlayer及びGel …

    DOI Web Site 参考文献10件

  • 電気炉酸化スラグと発泡スチロールビーズを骨材としたモルタルにおける骨材の混合比が電波吸収性能に及ぼす影響

    伊藤 洋介, 河辺 伸二, 池田 悠人 Cement Science and Concrete Technology 77 (1), 181-188, 2024-03-29

    ...<p>電波干渉による通信障害を防ぐため、建築物での大量使用に適した、作製が容易で安価な平板形状の広帯域電波吸収体が求められる。そこで、電気炉酸化スラグと発泡スチロールビーズを骨材としたモルタルを硬化前に加振して広帯域電波吸収体を作製する。本研究では骨材である電気炉酸化スラグと発泡スチロールビーズの混合比を変更することでフロー値、骨材分布の状況および電波吸収性能に及ぼす影響を明らかにする。...

    DOI Web Site 参考文献4件

  • 古代山城にみる渡来系技術

    亀田,修一 鞠智城シンポジウム成果報告 : 渡来系技術と古代山城・鞠智城 14 (2023), 45-88, 2024-03-28

    朝鮮式山城には、具体的にどのような「知識や情報や技術」が使用されて築かれたのか、考古学的な研究成果によって古代山城の「広義の渡来系技術」について見ていきたい。 1 はじめに 2 渡来系知識・情報・技術を使用した古代山城の遺跡・遺構 (1)選地・周辺遺跡・規模・縄張・高さ・比高差 (2)外郭構造 (3)内部施設 3 渡来系知識・情報・技術を使用した古代山城の遺物 4 …

    DOI 全国遺跡報告総覧

  • 鳥羽・青峯山正福寺と大工・中村九蔵の活動

    松本 始, 本弓 省吾, 坂本 忠規 竹中大工道具館研究紀要 35 (0), 3-41, 2024-03-20

    大工棟梁・九代竹中藤右衛門が手掛けた三重県鳥羽市の青峯山正福寺の本堂と大門の造営に関する調査研究成果を次の通り整理した。 1.  本堂、山門いずれも19世紀前半の建立で九代竹中藤右衛門が請け負った。廻船業者の寄付により、山中に似つかわしくなく大型で豪華な彫物を持つ。彫物は名古屋の一流彫物師複数が手掛けていた。 2. …

    DOI

  • 滋賀県高島における繊維業の展開と産業空間に関する基礎的研究

    平田 廉, 轟 慎一 都市計画報告集 22 (4), 697-701, 2024-03-11

    ...ここに残る木造繊維工場に見られる特徴と立地について調査することにより、建築に見られた特徴や、廃業後の繊維工場を活用した事例や倉庫として使用されている事例を把握した。産地には多くの繊維工場が残るが、これまでは景観資源としての言及はされておらず、高島綿織物の空間資源活用への可能性が捉えられた。</p>...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 酒蔵建築に関する立地と活用の実態

    佐々木 優玖, 岡崎 篤行 都市計画報告集 22 (4), 748-749, 2024-03-11

    ...一方で近年、酒蔵建築物を観光地として活用する動きも見られ、地域の活性化に繋がっている。したがって、全国に残る酒蔵の状況や酒蔵建築の活用実態を総合的に把握する必要がある。これまでの研究では、新潟県などで調査を行ってきた。本稿では、これまでの研究を参考に、秋田県において同様の研究を行う。</p>...

    DOI Web Site

  • 全国の花街における見番建築建築的特徴及び活用実態

    柴山 慶子, 岡崎 篤行 都市計画報告集 22 (4), 740-743, 2024-03-11

    ...見番の建物は基本的に事務室と芸妓衆の稽古場で構成されるが、その建築形態は多様である。近年では、見番建築がイベント等で活用され、地域の伝統文化を発信する重要な場所である。しかし、全国の見番建築建築的特徴や活用の内容は明らかになっていない。本研究の目的は全国の見番建築を対象にその建築的特徴および活用の実態を網羅的に明らかにすることである。</p>...

    DOI Web Site

  • 酒蔵建築の立地と活用の実態

    佐野 拓海, 岡崎 篤行 都市計画報告集 22 (4), 640-643, 2024-03-11

    ...一方で、近年では酒蔵建築を観光地として活用し、地域の活性化につなげる動きも見られる。このため、国内に残存する酒蔵の立地状況や酒蔵建築の活用実態を明らかにする網羅的な調査が必要である。これまでの研究では、新潟県、福井県、石川県、富山県で調査を行った。本研究では福島県における酒蔵建築の調査結果について述べる。</p>...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 花街建築の分布と変遷

    阿部 七徳, 岡崎 篤行 都市計画報告集 22 (4), 702-703, 2024-03-11

    <p>花街は伝統的な歓楽街を表す日本の用語である。 日本の伝統文化を総合的に継承している。 川反は秋田最大の花街である。 本研究は、1926年、1937年、1965年、2023年における花街の建物分布の推移を明らかにすることを目的としている。 結論を以下に示す。 1) 置屋の数は 1926 年から 1937 年にかけて増加し、その後減少した。 2) 料亭の数は 1926 年から 1965 …

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 令和6年能登半島地震における公開データを使用した被災状況把握の試み

    斎藤 陽生, 古市 琢雄, 寺木 彰浩, 阪田 知彦 都市計画報告集 22 (4), 744-747, 2024-03-11

    <p>2024年1月1日の能登半島地震に際し JAXA は ALOS-2 に搭載された合成開口レーダで緊急観測されたデータを公開した.本稿はそのデータを使用して朝市大規模火災が発生した地区の被災状況を把握することを試みた結果について報告するものである.差分抽出と RGBカラー合成画像作成の2通りの方法を試みた結果,被災前後で変化量が大きい場所があることが明らかとなり,無償で公開されたデータとフリ…

    DOI Web Site

  • 中小ビル街区の脱炭素化に向けた施策展開のあり方に関する研究

    秋山 政武, 村木 美貴 都市計画報告集 22 (4), 760-764, 2024-03-11

    ...<p>2050年の脱炭素実現に向け、建築物由来の温室効果ガス削減が求められている。特に、東京都心部は、老朽化した小規模ビルの集積がみられ、エネルギー利用効率向上のための建替えや省エネ改修が求められている。しかし、建替え・改修は、多額の費用負担が課題となるため、適切な更新時期の選択やインセンティブ付与による事業性向上が求められている。...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • Urban Streetscape Changes in Portland, Oregon: A Longitudinal Virtual Audit

    埴淵, 知哉, Nagata, Shohei, Banis, David, Shobe, Hunter, Nakaya, Tomoki The Professional Geographer 76 (2), 180-193, 2024-03

    Streetscape imagery has considerable potential for observing urban change. The literature lacks sufficient longitudinal studies, however, on urban change considering human perception and activities. …

    HANDLE

  • 2022年度自校史授業の実践と報告 : -SDGsへの視点を踏まえた自校史課題の分析-

    山田, 昭子, 杉原, 亨 科学/人間 53 059-074, 2024-03

    本稿は、本学の2022年度秋学期開講科目「自校史」の実践報告と今後の展望について述べるものである。本学における「自校史」開講に至る経緯については、「自校史授業開講に向けて」1~3(『高等教育研究・開発センター年報』1~3号)で報告したほか、開講後の実践報告は『科学/人間』No.51(2022年3月)、No.52(2023年3月)においてまとめた。今回は、授業の概要について紹介したのち、初回及び最…

    機関リポジトリ

  • SDGsテクストのコーパス文体論的アプローチ : -言語材料の観点から-

    奥, 聡一郎 科学/人間 53 001-010, 2024-03

    本論ではコーパス文体論の観点から、持続可能な開発目標(SDGs)に関する言説のスタイルに焦点を当て、SDGsテクストを言語材料として用いた場合の問題点について明らかにする。SDGsは変革的で野心的な目標が設定され、記述の際に一定のスタイルが選択されている。SDGsは、地球環境の保全という魅力的かつ説得力のある目標が設定されているため、日本ではSDGsに関する言説が語学教育の場で言語材料として広く…

    機関リポジトリ

  • 重ね補強した山形鋼トラス部材の座屈耐力評価

    髙木 峻一, 佐藤 篤司 日本建築学会構造系論文集 89 (817), 334-341, 2024-03-01

    <p>It has become a important issue to establish a rational reinforcement method for transmission towers, since the increase of assumed loads resulting from revision of design standards. The authors …

    DOI Web Site 参考文献2件

  • 日射量とUV-A、UV-Bの関係について

    井川 憲男, 野澤 宏大, 武田 和大, ファーナム クレイグ, 永村 一雄 日本建築学会環境系論文集 89 (817), 154-159, 2024-03-01

    <p>It is necessary to know the building environment before the construction of the buildings. The authors have proposed a method to estimate daylight illuminance, PAR, UV-A and UV-B based on the …

    DOI Web Site

  • 3Dコンクリートプリンティング技術の概要と建築適用の事例紹介

    鎌田 太陽 電気学会誌 144 (3), 148-151, 2024-03-01

    <p>1.はじめに</p><p>近年,労働力不足が加速する建設業界においては施工の機械化/自動化による省力化/省人化への期待は大きい。とくに建設業界では生産性を劇的に向上すべく従来の労働集約的な現場施工とは一線を画する施工方法が強く求められており,従来のコンクリート施工で必要だった型枠に制</p>

    DOI Web Site

  • 在宅勤務が戸建てZEHの消費電力量に与える変化

    千葉 陽輔, 仲川 裕里, 秋元 孝之, 渡辺 直哉, 下川 美代子 日本建築学会環境系論文集 89 (817), 171-181, 2024-03-01

    <p>The purpose of this study is to explore changes in household power consumption due to telecommuting by comparing life before and after COVID-19 and power consumption based on a questionnaire …

    DOI Web Site

  • モデル予測制御によるTABSの最適制御手法の提案

    古賀 聖人, 白石 靖幸, 藤本 悠介 日本建築学会環境系論文集 89 (817), 141-146, 2024-03-01

    <p>This study proposes an MPC-based control method that considers uncertain disturbances as an optimal control method for Thermally Activated Building Systems (TABS) with a slow thermal response. …

    DOI Web Site

  • まちライブラリーの立地傾向に関する分析

    三笠 麗, 讃岐 亮, 吉川 徹 日本建築学会計画系論文集 89 (817), 526-535, 2024-03-01

    <p>This study focuses on Machi-Libraries, where local residents bring books and build bookshelves for common use, and aims to find out the characteristics of the location tendency in four …

    DOI Web Site

  • 線形回帰モデルによる斜面表層ひずみデータを用いた異常検知

    中根 良太, 平岡 伸隆, 吉川 直孝, 伊藤 和也 地盤工学ジャーナル 19 (1), 127-141, 2024-03-01

    <p>近年の日本では,ICT 技術を用いた計測機器や監視システムが開発され,斜面モニタリングに活用されている。しかし,斜面崩壊時に斜面動態データは計測できるものの,計測値がどのような値を示した時に異常とするかについては検討段階にある。そこで,本研究では遠心場斜面崩壊実験により計測された斜面表層ひずみ時系列データを用いて,線形回帰モデルによりデータを予測し,予測値と計測値の残差から斜面の異常を検知…

    DOI Web Site

  • 建築プライス上昇はまだ続く 「2024年問題」が拍車

    佐藤 隆良 日経アーキテクチュア = Nikkei architecture (1258) 17-19, 2024-02-22

    ...一方、今回の建築プライス上昇の原因は建築需要の急増ではない。21年こそ新型コロナウイルス禍による落ち込みの反動で建築需要は前年比7.5%増だったが、22年は同2.3%減、23年は同6.9%減。直近2年間は建築需要が減少しているのだ。...

    PDF Web Site

  • 災害時の多数傷病者受け入れの診療に求められる単位空間に関する調査研究

    江川 香奈, 木村 敦 日本災害医学会雑誌 29 (1), 16-22, 2024-02-21

    <p>【目的】災害拠点病院では傷病者の受け入れを行う医療救護所設営時に、スペースの確保などに課題を有している施設が散見される。一方で設営時に必要な広さの基準となる寸法値についてはあまり明らかにされていない。【方法・対象】傷病者受け入れ時の特に広さを要する臥位の診療に必要な寸法値と、関連する要素である必要とされる医療者数の傾向を把握するために、webによるアンケート調査を実施した。対象は、受け入れ…

    DOI

  • 緑色照明が空間の印象評価に与える影響

    瀧澤 里穂, 宗方 淳 日本建築学会技術報告集 30 (74), 181-186, 2024-02-20

    <p>This study focuses on the condition of light color, which is one of the requirements that make up the comfort of sunlight filtering through foliage, and aims to reproduce it as artificial …

    DOI Web Site 参考文献8件

  • 建築家三上祐三の経歴とOve Arup & Partnersでの作品

    岡﨑 ほのか, 元岡 展久 日本建築学会技術報告集 30 (74), 456-461, 2024-02-20

    <p>Yuzo MIKAMI (1931-2020) is chosen as a subject of the analysis to clarify MIKAMI’s design thought in the context of “new reinforced concrete construction technology” as it appeared in …

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 秋田県羽後町旧長谷山家の建築史的評価

    安高 尚毅, 齋藤 俊輔, 大場 修 日本建築学会技術報告集 30 (74), 444-449, 2024-02-20

    <p>The Former Haseyama Residence is located in Tashiro, Ugo-machi, Ogachi-gun, Akita Prefecture. The former Haseyama residence consists of a main house and an annex. The attached house consists of a …

    DOI Web Site

  • 丸竹柱の圧縮耐力の定式化に関する研究

    永井 拓生, 沖 恵輔 日本建築学会技術報告集 30 (74), 83-87, 2024-02-20

    <p>This research aimed to establish a method for calculating the compression strength of full-culm bamboo columns. We conducted buckling tests and numerical analyses using small-scale specimens of …

    DOI Web Site 参考文献7件

  • 房州石の石塀・石垣の町並みの調査と類型分析

    菊地 竜司, 安森 亮雄 日本建築学会技術報告集 30 (74), 462-467, 2024-02-20

    <p>The aim of this paper is to clarify the townscape consisting of stone walls made of Boshu stone in the Kanaya district of Futtsu City, Chiba prefecture. First, the district was divided into four …

    DOI Web Site 参考文献5件

  • 1964年男鹿半島沖地震の被害に関する文献調査

    水田 敏彦, 鏡味 洋史 日本建築学会技術報告集 30 (74), 536-541, 2024-02-20

    <p>Literature survey on damage due to the 1964 off Oga Peninsular earthquake was performed with reconnaissance reports and newspaper articles at that time. This earthquake caused damage to the …

    DOI Web Site 参考文献2件

ページトップへ