検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 20,706 件

  • 光音響イメージングによるカルシウム濃度計測のための吸光試薬のスクリーニングシステム

    山本 勇志, 興野 大輝, 五味 涼太, 庄司 一郎, 村上 慎吾 電子情報通信学会論文誌D 情報・システム J107-D (4), 265-272, 2024-04-01

    短パルスレーザー光照射により発生する超音波信号を計測する光音響イメージングは,超音波の散乱が光よりも小さいことから,生体深部を高コントラストで計測できる生体計測手法として期待されている.本研究では,光音響イメージングによる生体内カルシウム動態の計測を可能にするカルシウム濃度依存的な吸光試薬を探索するための光音響イメージングシステムを構築し,吸光試薬からカルシウム濃度依存的な光音響効果が計測できる…

    DOI

  • 中堅・中小企業における人事施策導入の時間差効果

    梅崎 修, 島貫 智行, 佐藤 博樹 イノベーション・マネジメント 21 (0), 1-14, 2024-03-31

    <p>本稿の目的は、中堅・中小企業における人事施策の導入効果について企業調査を用いて探索的に検討することである。特に人事施策を導入してから効果をもたらすまでの時間に差がある可能性を議論したい。従業員のキャリア形成、労働時間管理、労使関係に関する人事施策を取り上げ、その導入時期を考慮して、従業員の労働意欲と改善提案に与える影響、さらに経営業績に与える影響を統計的に検討した。分析結果によれば、導入後…

    DOI

  • プロジェクトマネジメント科目における教育の効率化

    飯尾 淳 プロジェクトマネジメント研究報告 4 (1), 36-39, 2024-03-31

    ...<p>中央大学国際情報学部では2021年より学部の専門科目として「プロジェクトマネジメント」と題した科目を開講しており,今年で3年目の講義実施となる.例年10数名程度の受講状況であり,丁寧な少人数教育を進めていた.ところが,今年は50名近い履修希望者が集まり,昨年までのやり方が適用できなくなった.そこで,教育の質を維持しつつ,効率を高める工夫を講じた.本論文では,その概要と狙いについて報告する....

    DOI

  • リスク選好の安定性:実験室実験による検証

    川越 敏司, 瀧澤 弘和, 田島 直也 行動経済学 16 (Special_issue), S1-S4, 2024-03-29

    <p>本研究では,震災のような外生的ショックが被験者のリスク選好を変えるかどうか,選好の安定性を検証するための実験室実験を実施した.被験者はそれぞれリスク,あいまい性,無知の認識の状況の下で外生的ショックに直面するが,いずれの状況でも確実性等価の平均はショックの前後で変化がなかった.</p>

    DOI

  • コメント

    石野 耕也 環境法政策学会誌 2024 (27), 57-59, 2024-03-28

    DOI

  • AIに不適合なアルゴリズム回避論:

    平野 晋 情報通信政策研究 7 (2), 1-27, 2024-03-22

    <p>本稿は先ず、旧ソ連軍スタニスラフ・ペトロフ中佐が、アメリカからの核攻撃警報を鵜吞<sup>うの</sup>みにせず、直観的にこれを疑い、無事に核戦争を回避できた事例紹介を通じて、〈自動化バイアス〉に抗<sup>あらが</sup>う〈意味のあるヒトの監視・決定等〉の重要性について読者の理解を促している。</p><p>続く第一章に於いては、広い射程を包含する概念として「AI」という文言を使いな…

    DOI

  • 自動運転車のためのCANデータキャッシュ切り替え予測方式

    吉田 雅裕 電子情報通信学会論文誌B 通信 J107-B (3), 107-116, 2024-03-01

    自動運転車が生成するCANデータをサイバーフィジカルシステム(CPS)に蓄積し,より高度な自動運転制御を実現する試みに注目が集まっている.本論文では,MEC(Multi-access Edge Computing)を活用したCANデータ収集基盤におけるCANデータキャッシュ切り替え予測方式を提案する.提案方式は,自動運転車の移動パターンを機械学習モデルで予測し,事前に最適なMECサーバにCANデ…

    DOI

  • 特許データが切り開いたイノベーション研究

    西村 陽一郎 研究 技術 計画 38 (4), 507-512, 2024-02-29

    <p>In recent years, there has been a growing number of innovation studies using patent data, not only in economics but also in management field. This time we would like to introduce the title of …

    DOI

  • 選択のオーバーロード現象に待機列による焦燥感が及ぼす効果

    松田 憲, 畔津 憲司, 齋藤 朗宏, 有賀 敦紀 認知心理学研究 21 (2), 59-65, 2024-02-29

    <p>選択のオーバーロード現象とは,過剰な商品選択肢は消費者にかえって負担になり,購買意欲を抑制してしまう現象である.Haynes (2009)は,タイムプレッシャーを明示的に与えた場合にオーバーロード現象が生起することを示したものの,その後の追試では一貫した結果が得られていない.本研究は,選択を待つ他者の存在によって焦燥感を非明示的に与えることで選択のオーバーロード現象が生起するかを検討した.…

    DOI

  • ネットワーク型組織の持続的発展メカニズム

    神﨑 史恵 AAOS Transactions 12 (2), 49-61, 2024-02-10

    <p>This research aimed to analyze of the mechanism for sustainable development of wide-area network organization, from the perspective of fluid human resource management focusing on the spatial …

    DOI

  • 生活道路における事故多発交差点の道路構造・交通規制に関する分析

    須永 大介, 原田 昇, 関 航太郎 交通工学論文集 10 (1), A_89-A_97, 2024-02-01

    <p>日本の交通事故死者数は過去最少を記録しているが、今後も交通事故死者数や交通事故件数削減に向け取り組むことが必要である。本研究は生活道路の交差点を対象に、交通事故実態と道路構造・交通規制に関する要因との関係を分析し、生活道路の交差点における交通事故の発生特性を明らかにすることを目的とした。その結果、交通量が相対的に見て多くなくても交通事故発生件数が多くなる交差点が見られること、自動車対自転車…

    DOI

  • ID付きPOSデータを用いた調理傾向特徴量に基づく 顧客クラスタリング

    池ヶ谷 健太, 生田目 崇 経営情報学会 全国研究発表大会要旨集 202311 (0), 171-172, 2024-01-31

    <p>本発表では、食品小売店舗のID付きPOSデータを用いて調理傾向の予測に繋がる特徴量の作成を行い、それらの特徴量をもとに、クラスタリングを行いグループごとの顧客の特徴や嗜好について分析する。特に、自炊を行うと予測される顧客と自炊をほとんど行わないと予測される顧客の購買傾向や特徴について論じる。</p>

    DOI

  • ニホンウナギの保全と持続的利用のための今後の課題:ウナギ属魚類の放流に関するレビュー

    白石 広美, 海部 健三 日本水産学会誌 90 (1), 2-18, 2024-01-15

    <p> 日本におけるウナギ放流は年間漁獲量のオーダーに匹敵する規模に達しているが,その効果や影響に関する知見は限定的であり,調査研究が必要とされる。今後のニホンウナギ放流に関する調査研究の発展に貢献することを目的として,世界のウナギ属魚類の放流に関する知見をまとめた。現在のところ,ウナギ放流が再生産を通じて資源回復に貢献しているのか判断することはできない。一時的な漁業資源の維持・増大,生物多様性…

    DOI Web Site 参考文献98件

  • 振動計測と固有振動数解析による実機貯水槽のバルジング固有振動数の推定

    平井 秀, 小野 泰介, 平野 廣和, 佐藤 尚次 土木学会論文集 80 (15), n/a-, 2024

    <p>震度 6 弱を超える地震が発生する度に,バルジングによる貯水槽の損傷被害が多数報告されている.バルジングは,地震動によって壁面構造物と流体が相互作用する連成振動であり,貯水槽の損傷を引き起こす.バルジングは 2022 年に新たな指針に規定されたばかりであるため,既存の貯水槽に関しては発生の有無を判断するための手法の構築が不可欠である.本研究では,バルジングの被害が発生するとされる …

    DOI Web Site

  • 河川空間を活用したドローン物流を実現するために必要な空間情報の検討

    加藤 拓磨, 國谷 岳, 手計 太一, 向山 公人, 近藤 建斗 土木学会論文集 80 (16), n/a-, 2024

    <p> 令和4年12月より改正航空法が施行され,都市部でのドローンの目視外飛行,いわゆる「レベル4飛行」が可能となった.しかし第三者の土地の上空を無許可で飛行できず,許可を得た場合にも地域住民の社会受容性が求められるため,都市部でのドローン物流の実現には,リスクが少ない河川空間を活用すべきと考える.一方,ドローン物流を行うには,自動・自律飛行が必須条件となるため,空間情報が必要となる.本稿では実…

    DOI Web Site

  • 河川堤防の内部構造可視化に向けた新たな宇宙線ミューオントモグラフィ解析

    並河 奎伍, 小山 直紀, 草茅 太郎, 鈴木 敬一, 山田 正, 山田 朋人 土木学会論文集 80 (16), n/a-, 2024

    <p> 近年,宇宙線ミュー粒子を用いた探査が注目されており,河川堤防の内部構造可視化への有効性が認められている.一方で,従来の最小二乗法によるトモグラフィ解析手法は解の初期値依存性をもち,堤防内部の密度分布を定量的に評価ができない.そこで本研究では,Moore Penrose逆行列と観測誤差の影響を抑えるTikhonovの正則化法,パラメータを決定するMorozovの相反原理を導入した新たな解析…

    DOI Web Site

  • 抽象的なHilbert空間の有限次元部分空間への直交射影の誤差に対する最良定数

    高橋 宗久, 関根 晃太, 水口 信 日本応用数理学会論文誌 34 (1), 19-32, 2024

    <p><b>概要.</b> Poisson方程式に対するGalerkin法の事前誤差評価は射影で表現され,近似解の収束性や誤差を評価するために広く研究されている.本論文では抽象的なHilbert空間の有限次元部分空間への直交射影に対する誤差定数について考える.コンパクト性や基底を限定せずに,2つの不等式を満たす最良定数が等しいことを示す.また、コンパクト性を仮定して最良な誤差定数が固有値問題の最…

    DOI

  • スタートアップ提供サービスの共立地分析

    山田 育穂, 貞広 幸雄, 岡本 千草, 長谷川 大輔, 浅見 泰司 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 79-, 2024

    <p>スタートアップの育成は日本経済の成長戦略の要とされる。成功したスタートアップであるユニコーン企業の数や資金調達規模において日本は世界に後塵を拝しており、スタートアップの誕生と成長を促進する環境「スタートアップ・エコシステム」の形成が喫緊の課題である。スタートアップ同士の地域的集積はこのエコシステムの重要な要素であり、特に業種の特化と多様性(同業種の集積と異業種の集積)が地域とスタートアップ…

    DOI

  • 既存 SUS タンクによるバルジング固有振動数での時刻歴応答解析

    白井 航太, 小野 泰介, 平野 廣和, 佐藤 尚次 土木学会論文集 80 (15), n/a-, 2024

    <p>ステンレス製パネルタンクは,地震動による様々な種類の被害が報告されている.これらの原因の一つとして,タンク構造体の振動が主体となるバルジング振動に起因する被害が挙げられる.バルジング振動は,短周期の地震動によって構造と流体が相互作用する連成振動である.しかし,バルジング振動に関する設計基準は無く,これらの基準を確立する必要がある.本論文では,既存 SUS …

    DOI Web Site

  • 剛塑性有限要素解析による局所洗掘後の直接基礎橋脚の極限支持力に関する一考察

    山栗 祐樹, 西岡 英俊, 平野 萌果, 佐々木 優奈, 小林 俊一 土木学会論文集 80 (15), n/a-, 2024

    <p>近年,集中豪雨や台風災害によって,河川橋脚基礎周囲の地盤が流出する洗掘被害が増加している.基礎の沈下や傾斜が生じる中規模程度の被害であれば,応急復旧により短期間で再供用することも可能である.今後の類似災害発生時に,再供用の可否判断をより迅速に行うためには,再供用に必要とされる基礎の残存支持力の発現メカニズムを解明することは重要である.本論文では,剛塑性有限要素法(RPFEM)を局所洗掘後の…

    DOI Web Site

  • 多摩川中流部における船底形河道の形成と植生生育場・魚類避難場に関する研究

    後藤 勝洋, 瀬尾 敬介, 後藤 岳久, 福岡 捷二 土木学会論文集 80 (16), n/a-, 2024

    <p> 多摩川中流部河道は,経年的な河川改修により低水路河床高が維持され洪水流量に応じて低水路幅が拡大することで,自然河川に見られる動的に安定な河道形状である船底形河道へ変化している.本稿では,多摩川中流部に形成された船底形河道について,洪水流・河床変動解析結果を用いた水理的・環境的評価を行った.船底形河道では,砂州の比高差に応じて適度な洪水攪乱が生じることで,草本植物の生育場が保たれ,樹木管理…

    DOI Web Site

  • 複雑な開水路粗面乱流場における流速・圧力分布

    宅和 佑悟, 福島 千乃, 福岡 捷二 土木学会論文集 80 (16), n/a-, 2024

    <p> 山地河川は急流河道に巨岩・巨石等の激しい混合を伴う三次元的な流れ場である.逆流域を伴うこうした複雑な流れ場では非静水圧準三次元解析法(Q3D-FEBS)が用いられるが,流速・圧力分布の与え方に課題が残されていた.そこで,河床近傍の複雑な流れ場をより適切に説明するために粗度の影響の大きい下層とそれより上の層に分け,流速・圧力分布形の検討を行った.具体的に,2層4次関数流速分布式と流れの境界…

    DOI Web Site

  • 令和元年台風19号と狩野川台風の降雨流出特性の比較評価

    小川 朋真, 手計 太一 土木学会論文集 80 (16), n/a-, 2024

    <p> 本研究は令和元年台風 9号(以降,令和元年台風)と昭和33年台風22号(狩野川台風,以降,狩野川台風)の降雨流出特性に着目して,狩野川放水路の治水効果を評価した.数値実験の結果,狩野川流域では,期間内総雨量が同程度としても約50mm/hの雨が半日以上連続した降雨イベントの方が河道への流出量が大きくなることを示した.狩野川放水路の越流堤による治水機能は殆どみられず,ゲート開閉による治水機能…

    DOI Web Site

  • 商業集積の成長と衰退を決定する要因としての二次元空間における商業配置と道路整備順序の重要性

    相澤 大輝, 河野 達仁 土木学会論文集 80 (1), n/a-, 2024

    <p> 本研究では,二次元空間における放射状道路と環状道路から形成される道路ネットワークにおいて,道路整備が商業集積と都市の厚生にどのように影響するかを理論的に分析する.本研究は,放射状道路と環状道路における単位距離当たりの移動費用が異なる場合の市場均衡に着目する.これにより,放射状道路と環状道路それぞれの整備で生じる商業の二次元的な集積パターンの変遷を明らかにする.分析を通じて,1) …

    DOI Web Site 参考文献28件

  • 都市交通網におけるCAN データの階層的可逆圧縮の性能評価

    吉田 雅裕 自動車技術会論文集 55 (2), 308-314, 2024

    本論文では,MECを活用したCANデータ収集基盤を対象に,実際の都市交通網におけるシミュレーション評価を行い提案方式の有効性を評価する.提案方式は,実際の都市交通網におけるCANデータの通信トラヒックを,モバイル網区間は63.2%,インターネット区間は86.9%削減できることを示す.

    DOI

  • 有限要素法による音場解析手法の構築とその可聴化

    深澤 一志, 宮内 暖季, 樫山 和男, 吉川 仁 土木学会論文集 80 (15), n/a-, 2024

    <p>本論文は,任意形状への適用性に優れる有限要素法を用いたインパルス応答解析に基づく音場解析手法の構築を行ったものである.開境界処理には高精度な吸収が可能な PML 法を用いた.また,移動音源の考慮をした解析を行うため,時変畳み込み演算手法の適用を行った.数値解析例として工事騒音と道路交通騒音問題を取り上げ,各種の先端改良型の遮音壁形状を有する問題に適用し,その効果について定量的な比較を行った…

    DOI Web Site

  • 石礫流による渓床・渓岸侵食に関する研究

    加藤 宏季, 福岡 捷二 土木学会論文集 80 (16), n/a-, 2024

    <p> 土石流による渓床・渓岸侵食を瞬間的,局所的な変化過程として捉えるだけではなく,時空間的な広がりを持つ現象として捉えることが重要である.土石流の侵食をエネルギー的に捉えることにより,時空間的に広がりを持ったスケールで侵食メカニズムを考えることができる.本研究では,石礫流を対象とし,まず初めに三次元運動方程式に基づいた観点から,詳細な三次元数値実験より,渓床・渓岸侵食機構を検討する.次に,三…

    DOI Web Site

  • 異なる標高データを用いた低平地の河川流域における洪水氾濫解析

    髙良 圭, 小山 直紀, 山田 正, 山田 朋人 土木学会論文集 80 (16), n/a-, 2024

    <p> 本研究は,低平地の洪水氾濫解析において異なる標高データを用いた場合の解析結果の違いについて明らかにすることを目的とし,洪水が頻発しているベトナム中部Huong川を対象に標高データのみを入れ替えた洪水氾濫解析を行った.本研究で取り扱った標高データは,航空レーザ測量による標高データと比較して,沿岸部の低平地で2mから4mの平均差異があった.これらを用いた約250mの空間解像度の洪水氾濫解析結…

    DOI Web Site

  • 源流部における粒子形状変化の岩種依存性: 岩盤強度と礫供給源の影響

    高橋 直也, 石村 大輔, 太田 凌駕, 荒井 悠希, 山根 悠輝 日本地理学会発表要旨集 2024s (0), 14-, 2024

    <p>研究背景</p><p>河床材料の形状は粒子の運搬条件を規定しており, 基盤岩石の力学的な特性や,流域内での土砂生産過 程を反映する.河道における下流方向への粒子形状 の変化は,単純な傾向(例えば,ステルンベルグの 法則)を示さないことがあるため,河道の幾何特性 や土砂生産過程との関係性を明らかにすることが河 川地形の発達を考える上で重要となる.粒子形状の …

    DOI

  • 内水氾濫における早期避難に向けた下水道水位観測の重要性とその予測精度の検証

    小山 直紀, 大淵 雄矢, 山田 正, 山田 朋人 土木学会論文集 80 (16), n/a-, 2024

    <p> 本研究は,都市域における内水氾濫による被害軽減のための内水氾濫危険情報の発令を効果的に運用することで早期避難実現を目指すべく,下水道水位の流出特性とその予測可能性について検証した.その結果,降雨強度と下水道水位のピーク時間の差は僅か5-10分程度しかないことがわかった.そして,下水道内水位は満管状態になると水位は急激に上昇し溢水に至る可能性があり,各下水道の満管時間を予測することが重要で…

    DOI Web Site

  • 静止気象衛星ひまわりを用いた深層学習による新たな衛星雨量HiDREDv2の提案

    藤本 寛生, 手計 太一 土木学会論文集 80 (16), n/a-, 2024

    <p> 開発途上国などの気象観測網が十分に配備されていない地域において,衛星プロダクトによる精度の良い衛星雨量の提供は防災のみならず,観測雨量を必要とする技術や研究の適用範囲を拡大できる期待がある.そこで本研究では静止気象衛星ひまわりに深層学習である完全畳み込みニューラルネットワークを用いることにより,新たな衛星雨量推定アルゴリズムHiDREDv2の提案を目的とする.本研究では既存のモデルのそれ…

    DOI Web Site

  • タイ東北部Chi川流域における治水・利水の両面を満足する複数貯水池運用方法の提案

    中村 駿太, 手計 太一 土木学会論文集 80 (16), n/a-, 2024

    <p> 本研究では,治水目的の具体的な貯水池運用規則が規定されておらず,農業が主要産業であるタイ東北部Chi川流域を対象として,流域の治水と利水の両面に資することを目的に流域内主要2ダムによる貯水池運用手法を提案した.</p><p> まず,上・下流の水位相関関係から,ダム貯水池から氾濫常襲地域である下流部までの洪水到達時間を算出し,貯水池運用のリードタイムを算出した.次に,貯水池操作の説明変数と…

    DOI Web Site

  • 企業内における他人の著作物利用上の注意点

    小林 利明 薬学図書館 68 (3), 94-99, 2023-12-31

    <p>企業活動を行う中で他人の創作物を利用する際には,まずそれが「著作物」であるか,著作権の存続期間の範囲内か,どのような態様でそれを利用するか,著作権法が定める無許諾で他人の著作物を利用できる例外に該当するかをこの順で検討することで,利用にあたっての許諾の要否を判断することができる。また,職務著作が成立する場合は,企業内で創作された著作物の権利者は,創作者個人ではなく法人等になる。生成AIに関…

    DOI

  • イスノフシアブラムシ有性世代の脱皮回数

    黒須 詩子, 青木 重幸 昆蟲.ニューシリーズ 26 (4), 197-202, 2023-12-25

    <p>The aphid <i>Nipponaphis distyliicola</i> (Hormaphidinae, Nipponaphidini) host alternates between <i>Distylium racemosum</i> and evergreen oaks such as <i>Quercus glauca</i> or <i>Q. …

    DOI Web Site

  • 地方創生視点で捉えたワーケーション施設による情報発信内容の特徴と課題

    劉 銘, 安藤 奏音, 安原 有紗, 久保 暁子 環境情報科学論文集 ceis37 (0), 208-213, 2023-12-08

    <p><tt>ワーケーションは地方創生の手段の一つとして注目されており,情報発信に関する課題が指摘されている。本研究はワーケーションポータルサイト:地方創生テレワークに掲載された全国のワーケーション施設の紹介文章内容を対象に数量化Ⅲ類とクラスター分析を行い,</tt>work, vacation, life <tt>の</tt>3 …

    DOI

  • 生成AIを取り入れたPBLの授業設計と実践

    家本 繁, 永原 健大郎 日本教育工学会研究報告集 2023 (4), 129-134, 2023-12-04

    <p>PBL(Project Based Learning)においてPDCAサイクル等のフレームワークは頻繁に採用されるが,十分なサイクルを繰り返せず終える場合が少なくない.本年度前期に開講した総合教育科目「教養演習I」では,学生が日常で直面する問題に対してプログラミングを介して探究することをテーマにし,生成AIの技術を導入することで授業の質の向上を図った.生成AIを主にプログラムの構築やデバッ…

    DOI

  • 錯視床デザインが発達障害者の生体反応に及ぼす影響

    丹羽 菜生, 三寺 伊織, 谷下 雅義, 丹羽 太一, 秋山 哲男, 竹島 恵子 日本建築学会計画系論文集 88 (814), 3258-3265, 2023-12-01

    <p>In this study, we conducted a walking experiment related to floor design and verified the influence and effect of the floor design with illusion on the differences between the atypical and …

    DOI Web Site 参考文献8件

  • 法規制によるプロジェクトマネジメントへの影響—環境・エネルギー技術に注目して—

    松嶋 一成, 三木 朋乃 環境科学会誌 36 (6), 185-193, 2023-11-30

    <p>本研究は,製造企業のプロジェクトマネジャーを対象とした質問票調査から得られた161件の集計データを分析することによって,法規制がプロジェクトの成否に与える影響を実証的に明らかにした。</p><p>分析の結果,第一に,法規制の影響のあるプロジェクトほど,プロジェクトの規模がより拡大されやすくなることが示された。また,その規制が特に環境・エネルギー技術の開発に関するものである場合,その傾向が高…

    DOI

  • 米国グーグル・反トラスト法裁判

    中島 美香 情報通信政策研究 7 (1), 163-183, 2023-11-10

    <p>2020年10月20日、米司法省は、米11州の司法当局と共同してワシントンDC連邦地方裁判所に、グーグル社をシャーマン法違反を理由として提訴した。訴状は、グーグル社が、一般検索サービス市場、検索広告市場、及び、一般検索テキスト広告市場における独占事業者であり、同社の行為が、シャーマン法第2条に違反して独占を維持したと訴えている。</p><p>EUでは、2018年7月18日に欧州委員会が、グ…

    DOI

  • シチズン・サイエンスの成果をどうアウトプットするか

    髙瀨 堅吉 情報の科学と技術 73 (11), 507-513, 2023-11-01

    <p>本稿は,シチズン・サイエンスの成果をどうアウトプットするのかについて,二つの点で考えを述べる。一つは,「職業研究者が行っているようなアウトプットがシチズン・サイエンスでも可能か」という点である。そして,もう一つは,職業研究者によるアウトプットとは異なる「シチズン・サイエンスならではのアウトプットが存在するのか」という点である。著者は,これまでシチズン・サイエンスを行った経験から,「市民の繋…

    DOI

  • 特集:「シチズン・サイエンスの現在地」の編集にあたって

    鈴木 遼香 情報の科学と技術 73 (11), 475-475, 2023-11-01

    ...</p><p>最後に,シチズン・サイエンスの成果をどうアウトプットするかについて,髙瀨堅吉氏(中央大学)に論じていただきました。職業研究者に対する研究評価をめぐる議論や心理学分野におけるプロジェクトの経験を踏まえ,シチズン・サイエンスの成果について考えることを通じて,シチズン・サイエンスとは何かを問い直す内容となっています。...

    DOI

  • ルイス・ブランダイスの表現の自由

    宮下 紘 一橋法学 22 (3), 177-196, 2023-11

    An unexpected origin of Louis Brandeis’s concurring opinion in Whitney v. California was praised as a classic and eloquent opinion in free speech. Compared with the draft dissenting opinion in …

    DOI HANDLE

  • 古地磁気層序とテフラ層序に基づく房総半島南部の下部更新統千倉層群と同半島東部の上総層群の対比

    小西 拓海, 宇都宮 正志, 岡田 誠, 田村 糸子 地質学雑誌 129 (1), 469-487, 2023-10-31

    <p>本研究では下部更新統上総層群下部(前弧海盆堆積物)と千倉層群畑層(海溝陸側斜面堆積物)について古地磁気層序とテフラ層序に基づく時間面対比を行った.上総層群勝浦層最上部と大原層上部~黄和田層にFeni(Réunion)正磁極亜帯とOlduvai正磁極亜帯に相当する正磁極性がそれぞれ確認され,それ以外の層準でMatuyama逆磁極帯に相当する逆磁極性が確認された.千倉層群畑層のテフラ層Kmj-…

    DOI Web Site 研究データあり 参考文献40件

  • 協働学習における両価性及び作業プロセスと態度変容との関連の探索

    宮本 淳, 仙石 昌也, 橋本 貴宏, 久留 友紀子, 山森 孝彦, 山下 敏史 日本教育工学会研究報告集 2023 (3), 139-145, 2023-10-16

    <p>筆者らは,大学初年次学生の協働学習に対する態度について,態度の3側面(認知・感情・行動)に着目した尺度,及び態度の両価性尺度を用いて調査を行ってきた.また,協働作業の指標の一つとして,編集履歴から作成プロセスを可視化するリビジョンマップを用いて協働ライティングにおける学生の貢献度や積極性を定量化する試みを続けている.本研究では,(1)態度の両価性と協働作業の指標との関連,(2)協働学習の前…

    DOI

  • 令和元年東日本台風による長野県滑津川水害の外力の推定

    都築 航太, 中村 駿太, 手計 太一, 土屋 十圀 自然災害科学 42 (S10), 49-58, 2023-10-15

    令和元年東日本台風は東日本全域に大きな被害を与え,特に長野県千曲川の破堤は社会経済に大きな影響を与えた。加えて,多数の中小河川でも大規模な浸水被害が多発した。しかし,これら中小河川の多くは水文データが乏しく,正確な外力の評価が困難となっているのが実情である。本研究の目的は,水文データが極めて乏しい千曲川右支川の滑津川を対象に,令和元年東日本台風による水害の実態解明である。限られた水文データを利用…

    DOI

  • 破砕コンクリートへのジオグリッド補強土技術の適用に関する考察

    平川 大貴 ジオシンセティックス論文集 38 (0), 77-82, 2023-10-14

    破砕コンクリートの(再生)盛土材としての幅広い活用を目指して,ジオグリッド補強土技術の適合性を調べた.平面ひずみ圧縮試験等の種々の室内試験を実施して検討した結果,破砕コンクリートは補強土技術との親和性が高いことを確認した.天然の砂礫材と同様に,破砕コンクリートにおいても締固め度Dc値に基づく品質管理方法を適用できる.しかしながら,道路盛土で一般的に設定されるDc=90%(1.0Ec)の締固め状態…

    DOI Web Site

  • 勤務間インターバルと睡眠時間の組み合わせと 職業性ストレス簡易調査票による高ストレス判定及び病気欠勤の関連

    池田 大樹, 久保 智英, 井澤 修平, 中村 菜々子, 吉川 徹, 赤松 利恵 労働安全衛生研究 16 (2), 201-208, 2023-09-30

    <p>勤務間インターバルとは,勤務終了後から翌始業までの休息時間のことを言う.本研究は,勤務間インターバルと睡眠時間の組み合わせと職業性ストレスおよび病気欠勤の関連を検討した.本横断調査は,WEB形式で2022年2月に実施した.日勤労働者13,306名に対して勤務間インターバル,睡眠時間,職業性の高ストレス(職業性ストレス簡易調査票),病気欠勤について尋ねた.参加者を勤務間インターバルと睡眠時間…

    DOI Web Site 参考文献16件

  • 埋設した蛇籠型受圧体による水平抵抗力の増大効果に関する模型実験

    安藤 龍, 荒木 裕行, 平川 大貴 ジオシンセティックス論文集 38 (0), 25-31, 2023-09-29

    上水道管等の埋設管屈曲部には構造上,スラスト力と呼ばれる水平方向の力が作用する.屈曲部に防護コンクリートを施して水平抵抗力を増やす対策が一般的であるが,この手法では地震により周辺地盤が液状化した際に安定性を欠くことがある.本研究では,スラスト力防護対策として屈曲部の外側地盤に蛇籠型受圧体を埋設する工法を対象とし,常時において埋設管に作用する水平抵抗力の増大効果を水平載荷実験により検討した.その結…

    DOI Web Site 参考文献8件

  • ワーケーションが従業員の心理的側面に与える影響に関する実証的研究

    宮本 万理子, 尾形 和哉 都市計画報告集 22 (2), 182-187, 2023-09-07

    <p>働き手が職場や自宅を離れ、仕事をしながら余暇も過ごす「ワーケーション」が注目されている。本稿では、約50名の被験者を対象に、イノベーション、メンタルヘルス、生産性、エンゲージメントを指標に、ワーケーションが従業員の心理的側面に与える影響について効果検証を行った。その結果、ワーケーションは主にイノベーション、メンタルヘルスを改善する効果があることが解明された。</p>

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 「単独世帯」の動向から見た空き家対策

    宮本 万理子, 岡田 豊 都市計画報告集 22 (2), 217-222, 2023-09-07

    <p>全ての都道府県において現在空き家の増加戸新設が同時並行で進行している。その背景に「単独世帯」の増加が挙げられるが、「単独世帯」の動向と住宅需給には地域特性が見られる。東京都では中高年の「単独世帯」の増加に伴いゆとりある住生活へのニーズが高まり、長年若年「単独世帯」向けであった住宅マーケットへの影響は大きい。また、和歌山県では夫婦と子どもの世帯向けの一戸建ては子どもを持たない世帯には合わず、…

    DOI Web Site 参考文献1件

  • ワーケーションの経済波及効果に関する実証的研究

    尾形 和哉, 宮本 万理子 都市計画報告集 22 (2), 198-202, 2023-09-07

    <p>本稿では、当社が実施した実証実験を基に、ワーケーションが実施された和歌山県・長崎県・徳島県の3県について、産業連関分析による経済波及効果の推計を試みた。実証実験を基に算出した各県の一人一泊当たりの平均支出額と、推計した各県の年間ワーケーション参加者数を用いて経済波及効果を推計したところ、和歌山県では約5億円、徳島県では約2億720万円、長崎県では約2億7,500万円となった。また、ワーケー…

    DOI Web Site

  • 座談会

    北條 泰輔, 磯部 総一郎, 國分 隆之, 佐藤 大作, 新田 秀樹, 島崎 謙治, 三谷 宗一郎, 江利川 毅, 山邊 聖士 医療と社会 33 (2), 158-197, 2023-08-29

    DOI Web Site

  • チャネル干渉を考慮したグラフの点彩色とGrundy Coloringについて

    田村 裕, 中野 敬介 電子電子情報通信学会論文誌A 基礎・境界 J106-A (7), 201-207, 2023-07-01

    無線通信におけるチャネル割当とグラフ理論における彩色問題は古くから関連性が示され,様々な研究がなされてきた.その中で多くの理論的な研究は,割当てるチャネル数の最小化を目指したものである.筆者らは以前の報告においてGrundy Coloringと呼ばれる色数が最大となる彩色を取り上げ,必要なチャネルを見積もり,幾つかの結果を示した.また,筆者らは以前に,チャネル干渉の程度を取り入れた従来のグラフ彩…

    DOI

  • 収益認識における変動対価と帳簿記録

    吉田 智也 簿記研究 6 (1), 1-8, 2023-06-30

    本稿の目的は,2018 年 3 月 30 日に企業会計基準委員会から公表され(2020 年 3 月 31 日に改正され)た企業会計基準第 29 号「収益認識に関する会計基準」に関して,顧客と約束した対価に変動対価が含まれる取引について,売上帳などの補助簿を含めた会計帳簿上でどのように記録するのかについて,分析を行うことである。具体的には,基準第 29 号と同時に公表された企業会計基準適用指針第 …

    DOI

  • アドレナリン投与時間と傷病者転帰の関連の検討:マルチレベル分析

    中川 洸志, 匂坂 量, 齋藤 駿佑, 都 城治, 田久 浩志, 田中 秀治 蘇生 42 (1), 7-15, 2023-06-22

    <p>目的:傷病者および都道府県レベルでのアドレナリン投与時間と神経学的転帰の関連を検討すること。</p><p>方法:ウツタインデータ2015-2019年において,病院前にてアドレナリン投与を受けた18歳以上のOHCAを対象とした。マルチレベルロジスティック回帰分析を行い,傷病者および都道府県レベルでのアドレナリン投与時間(1分増加単位)と神経学的転帰良好(CPC1-2)の関連を検討した。</p…

    DOI 医中誌

  • ポストコロナにおける日本の出生変動とその政策的対応―韓国および欧米先進国との比較―

    増田,幹人 経済研究所 Discussion Paper 384 2023-06-21

    本研究は、ポストコロナにおける日本の出生変動について、コロナ危機が出生に及ぼす影響の視点から示した。具体的には、コロナ危機開始当初の出生率の急低下への影響だけでなく、コロナ危機開始からしばらく経過した後の急低下・反動増後の時期においても出生がコロナ危機からどれだけ負の影響を受けていたかについて、マクロ的な視点に基づき、韓国および欧米先進国との比較を交えながら定量的な分析を行った。また、コロナ危機…

    機関リポジトリ

  • 地方都市における都市の縮退とコンパクトシティ

    宮本 万理子, 岡田 豊 都市計画報告集 22 (1), 34-40, 2023-06-09

    <p>本稿は、地方都市における都市の縮退とコンパクトシティの方向性を展望した論説である。和歌山市のコンパクトシティは、立地適正化計画、リノベーション推進指針によって推進されてきたが、その本質は人口増を前提とした雇用創出と地域経済活性化によるものであった。筆者らは、人口減少時代におけるコンパクトシティの一形態を、集約+ゆとり型都市に設定し直し、都市のストックを活かしたまちづくりを提案した。具体的に…

    DOI Web Site 被引用文献1件

  • 洪積砂礫地盤における新幹線高架橋の直接基礎の支持性能評価

    曽我 大介, 山崎 貴之, 高野 裕輔, 阪田 暁, 西岡 英俊, 佐名川 太亮, 青木 一二三 地盤工学ジャーナル 18 (2), 223-238, 2023-06-01

    <p>九州新幹線(武雄温泉・長崎間)の長崎県大村市内の平野部は,ラーメン高架橋および桁式高架橋で構成される区間であり,扇状地堆積物を支持層とする直接基礎形式が採用された。供用開始後も含めて高精度の軌道管理が必要とされる新幹線高架橋の基礎においては,極限支持力を有するだけでなく,変位を極力生じさせないことが求められる。当該地区の地盤は概ね鉄道構造物の支持地盤条件の目安(<i>N</i> 値 …

    DOI Web Site

  • デジタルを活用した社会課題解決プロジェクトにおける思考プロセスの重要性・支援手法の開発

    村重 慎一郎, 早原 利香, 鈴木 愛彩, 新村 綾菜, 澁倉 陶子, 亀井 由衣 日本教育工学会研究報告集 2023 (1), 51-56, 2023-05-05

    <p>現代のイノベーションにはデジタル知識・スキルの活用は必須であるが,デジタルはツールであり,活用するための思考プロセスが本質的に重要と考える.大学生主体のNPO法人STEM Leadersでは,デジタル介護などの社会課題解決プロジェクトを実践しており,そこで得られた思考プロセスをモデル化し,自治体と連携した長期ハッカソンを企画運営してきた.その実践報告に加えて,社会課題解決を通じたスキル・マ…

    DOI

  • タイにおける33基の貯水池運用カタログ

    中村 駿太, 手計 太一 水文・水資源学会誌 36 (2), 139-146, 2023-05-05

    <p> 気候変動によるものと推察される洪水や干ばつによる人的・社会的被害の激甚化に伴い,貯水池運用の改善・高度化が喫緊の課題となっている.しかしながら,運用計画や運用の実態が不明である国や地域が多く,研究対象となりうる貯水池が限られているのが実情である.そこで著者らは,貯水池運用に関する技術向上や研究の推進,さらには現業の改善に寄与することを目的として,タイの33貯水池を対象に運用計画と運用実態…

    DOI Web Site 参考文献16件

  • 組織ルーチン論のプロセス学派が描く世界観

    稲水 伸行, 生稲 史彦 赤門マネジメント・レビュー 22 (2), 35-42, 2023-04-25

    <p>本稿は、経営学輪講シリーズ「組織ルーチンはどのように創られ、維持され、変化するのか―Howard-Grenville et al. (2016)」の導入として、組織ルーチン論のプロセス学派のルーチン観と世界観を概説する。特に、March and Simon (1958) とNelson and Winter (1982) …

    DOI

  • 変革プログラムのマネジメントに関する設計科学としての一考察

    山本 秀男 国際P2M学会研究発表大会予稿集 2023.Spring (0), 1-11, 2023-04-22

    DXやSXを含むプログラムは短期的な達成目標を示すことが難しいことが多い。本稿は「P2M理論の拡張に関する考察-実践的設計論の導入~」の補遺編であり、短期的な目標を機能・性能・費用などの数値で与えることが難しいプログラムにP2Mを適用する場合の課題を示し、設計論の立場から考慮すべき要件を論じる。まず、認識科学と設計科学の分類の観点から、P2Mは設計科学に位置づけられることを説明する。次に、企業に…

    DOI

  • 自己イメージの形成とアイデンティティ権

    石井 夏生利 情報通信政策研究 7 (1), 125-138, 2023-04-21

    <p>本稿では、メタバース内で活動するアバターの背後に存在する操作者(本人)に対し、アバターの利用を通じた人格的同一性の保持に関して付与し得る人格権ないしは人格的利益を検討した。メタバースでの秩序形成においては、なりすましによる被害から本人を法的に保護する仕組みを設けることが必要であり、係る保護を理論的に裏付ける説として、憲法学の領域における「自己イメージコントロール権」、「自己像の同一性に対す…

    DOI

  • 群馬県における世帯間車同乗トリップの現状分析

    秋元 伸裕, 原田 昇, 冨岡 秀虎, 森田 哲夫 交通工学論文集 9 (4), A_138-A_146, 2023-04-01

    <p>北関東地域は,我が国で最も進行したクルマ社会である。低密度な市街地における交通需要に対して,定時定路線型の乗合公共交通機関による輸送サービスの提供は効率的ではない。群馬県PT調査データによると,自分で自動車を運転し移動できない高齢者等にとっては,自動車による送迎が,日常生活を支える重要な交通手段となっていることが指摘されている。本研究は,この自動車による送迎のうち,高齢者の日常生活移動にお…

    DOI

ページトップへ