検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 237 件

  • 山間の過疎地域に居住する要配慮者・家族の防災情報収集行動の実態

    舟木, 智恵, 糸井, 裕子, 荒木田, 美香子 国際医療福祉大学学会誌 28 (1), 78-88, 2023-02-28

    ...結果:有効回答数は 887 人(有効回答率 77.5%)であった.3 群間で有意差がみられたのは 8 項目で,本人の該当率が高い傾向にあったのは,「非常食試食会への参加」(本人:5.3%,家族:1.2%,それ以外:1.4%)のみ,家族では「テレビのデータ放送で防災情報を見た」(本人:24.2%,家族:57.6%,それ以外:53.5%),「携帯電話やスマートフォンで防災情報を入手できる」(本人:29.5...

    機関リポジトリ Web Site

  • 人々は放送局のコンテンツ,サービスに どのように接しているのか

    保髙 隆之, 内堀 諒太, 芳賀 紫苑 放送研究と調査 72 (11), 22-51, 2022-11-01

    ...「全国放送サービス接触動向調査」は,テレビ・ラジオ放送,データ放送,録画再生,ホームページ,動画,SNSなど、放送局が提供するコンテンツやサービスのリーチ(1週間に1日でも接触した人の割合)を世論調査で定期的に把握し,メディア利用や放送関連コンテンツの展開を考えるうえでの基礎的なデータになる。今回は2021年11月と2022年6月実施分の結果を報告する。...

    DOI

  • 人々は放送局のコンテンツ‚サービスにどのように接しているのか

    保髙 隆之 放送研究と調査 71 (3), 2-20, 2021

    ...「全国放送サービス接触動向調査」は,テレビ・ラジオ放送,データ放送,録画再生,ホームページ,動画,SNSなど放送局が提供するコンテンツやサービスのリーチ(1週間に1日でも接触した人の割合)を世論調査で定期的に把握し,メディア利用や放送関連コンテンツの展開を考えるうえでの基礎的なデータを得ている。今回は新型コロナ感染拡大の影響で調査手法と時期を見直し、2020年7月に郵送法で実施した。...

    DOI Web Site

  • 西日本豪雨等対策技術としての自治体エリア放送の防災・危機管理機能

    伊永 隆史, 田沼 絢子, 森 勝博 総合危機管理 3 (0), 31-38, 2019-03-11

    ...そのため、防災行政無線による市町村の住民に対するリスクコミュニケーション機能を補強する目的で、直接各家庭のテレビの地デジチャンネルに映像、音声、データ放送を送り込める「エリア放送」は地方自治体における防災・危機管理に欠かせない先進ツールとなりつつある。エリア放送による防災・危機管理の機能及び地域活性化に関する社会貢献活動について、総合危機管理の視点から展望する。...

    DOI

  • 人々は放送局のコンテンツ、サービスにどのように接しているのか

    保髙 隆之, 渡辺 洋子, 林田 将来 放送研究と調査 69 (10), 34-51, 2019

    ...「全国放送サービス接触動向調査」は,テレビ・ラジオ放送,データ放送,録画再生,ホームページ,動画,SNSなど放送局が提供するコンテンツやサービスのリーチ(1週間に1日でも接触した人の割合)を世論調査で定期的に把握し,メディア利用や放送関連コンテンツの展開を考えるうえでの基礎的なデータを得ている。今回は5年前の2014年からのリーチの推移を中心に分析した。...

    DOI Web Site

  • 人々は放送局のコンテンツ,サービスにどのように接しているのか

    平田 明裕 放送研究と調査 68 (10), 30-47, 2018

    ...「全国放送サービス接触動向調査」は,テレビ・ラジオ放送,データ放送,録画再生,ホームページ,動画,SNSなど放送局が提供するコンテンツやサービスのリーチ(1週間に1日でも接触した人の割合)を世論調査で定期的に把握し,メディア利用や放送関連コンテンツの展開を考えるうえでの基礎的なデータを得ている。今回は2016年からの3回分のデータにより,時系列の動向を分析する。...

    DOI Web Site

  • V-Highマルチメディア放送の技術開発(学生・若手発表および一般)

    大矢 智之 映像情報メディア学会技術報告 40.4 (0), 63-66, 2016

    ...2012年4月1日に開局したV-Highマルチメディア放送NOTTVが,2016年6月末をもつて約4年間のサービスを終了することになった.スマートフォン向けの新しい放送サービスを開始するにあたり,ワンセグよりも高解像度な映像の提供,蓄積型放送の実現,移動受信向けの新しいCAS方式の適用,メタデータの本格的な運用,タッチパネルによる操作が可能なデータ放送の提供など様々な技術開発を行い,本研究会にも報告...

    DOI Web Site

  • 運動習慣形成・継続のための支援ツールとしてのデータ放送コンテンツ活用の提案

    種田 行男, 浜崎 一良, 浦 正広, 大竹 杏奈, 宮崎 慎也 運動疫学研究 16 (1), 34-41, 2014-03-31

    ...我々は膝痛を緩和するための体操の動きをアニメキャラクターが演じるデータ放送コンテンツを制作した。このコンテンツを搭載したハードディスクレコーダーを,対象者の自宅のテレビに接続することによって,データ放送サービスの配信をシミュレーションした。対象者はコンテンツ内のキャラクターの動きを見ながら</tt>2<tt>か月間体操を行った。...

    DOI Web Site 医中誌

  • TVML (TV-program Making Language)を用いたTVと情報端末の連携システムの試作(放送・通信連携および一般)

    土生谷 隆弘, 早見 拓朗, 藤田 欣裕 映像情報メディア学会技術報告 38.35 (0), 9-12, 2014

    ...TVML (TV-program Making Language)を用いて,少ないデータ放送帯域を利用しつつ,連携する情報端末には表現力豊かな動画再生が可能なシステムを試作した.端末間の同期は字幕データにより行う簡易的な手法を用い,CGモデル,セットのデータは通信チャンネルから取得し,リアルタイム動画再生に必要な諸条件を検討した.検討の結果,データ効率がよく,リアルタイムに表現力豊かな副映像を情報端末...

    DOI Web Site

  • Next Stage:ハイブリッドキャスト第一弾を試してみて

    日経ニューメディア = Nikkei new media (1386) 13-, 2013-09-23

    2013年9月2日にスタートしたNHKのハイブリッドキャストであるが、本格展開はこれからのこととしても、色々と新たな試みがなされていて、非常に興味深い内容となっている。まず一見して思うことは、文字情報が多くなっているにもかかわらず、その文字が小さくて…

    日経BP Web Site

  • データ放送を活用した視聴反応分析システム『Live POPS』(番組制作技術・送出技術、および一般)

    中井 智人, 江利川 滋 映像情報メディア学会技術報告 37.23 (0), 1-4, 2013

    ...このたびTBSでは、データ放送を活用した視聴反応分析システム『Live POPS』を開発した。従来のデータ放送の活用法とは異なり、限定した視聴者を対象に調査を行ない、その結果を番組制作者が利用するサービスである。視聴者に番組を見ながら感じた好悪の反応を随時TVリモコンのボタンで送信させ、それを即時集計してグラフ化する。...

    DOI DOI Web Site ほか1件 参考文献2件

  • NOTTVにおける双方向番組の実現手法(放送・通信連携および一般)

    楢崎 幸久, 川崎 琢, 森住 俊美, 大矢 智之 映像情報メディア学会技術報告 36.42 (0), 11-14, 2012

    V-High帯マルチメディア放送(モバキャス)が提供するサービスのうち、リアルタイム型放送においては、地デジやBSデジタルと同様にBMLによる双方向番組が可能となっている。しかしながら、モバキャスにおいては従前のデジタル放送と比較し、4色ボタンや上下左右ボタンの有無、通信機能利用の可能度等様々な面において異なる部分がある。本稿ではこのような違いに着目しつつ、NOTTVにおける双方向番組の制作手法…

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献4件

  • 自治体における効果的な地域情報化戦略とは

    大石 哲也 日本社会情報学会全国大会研究発表論文集 26 (0), 127-132, 2011

    There are large regional differences in achievement level between municipalities on construction of infra-structure between urban areas and peripheral areas. Especially, the lack of infra-structure …

    DOI

  • ワンセグ用データ放送を用いた災害時安否情報配信

    西谷, 薫, 杉浦, 彰彦 情報処理学会論文誌 50 (2), 839-845, 2009-02-15

    ...近年,大地震などの自然災害の発生にともなう,トラフィック量の増加によるネットワークの輻輳を解決するための,情報伝達手段の整備が課題となっている.2006年4月に開始されたワンセグ放送は,携帯電話や携帯端末での受信を前提としており,災害発生時の避難中にでも簡単に受信することが可能である.また,ワンセグ放送はカルーセル伝送方式のデータ放送に対応しており,ネットワークの輻輳を起こさずにデータの閲覧が可能である...

    情報処理学会 Web Site 被引用文献1件

  • データ放送システムにおけるアトラクタ選択を用いたフィルタ適用順序の適応化手法

    北島, 信哉, 原, 隆浩, 寺田, 努, 西尾, 章治郎 情報処理学会論文誌 50 (2), 846-859, 2009-02-15

    ...近年,様々なデータ放送サービスの普及により,膨大かつ多様なデータが提供されるようになった.しかし,ユーザが必要とする情報は限られているため,必要なデータのみを自動的に選択して蓄積する情報フィルタリング技術に対する注目が高まっている.一般にフィルタリングを行う際には,複数のフィルタを順に適用するが,適用順序によってフィルタリング処理にかかる負荷は異なる.一方で,生物界の知見を応用した自律的なパラメータ...

    情報処理学会 HANDLE

  • 個別QRコード生成BMLプログラムの開発(デジタル放送,番組制作,放送局用ディスプレイおよび一般)

    川喜田 裕之, 西本 友成, 石川 清彦, 今泉 浩幸, 佐藤 義胤, 前田 幹夫, 井上 友幸 映像情報メディア学会技術報告 33.9 (0), 9-12, 2009

    ...これまで,BML上でARIB運用規定の制約を満足する個別QRコードの構成・表示手法がなく,データ放送上に視聴者や受信機の固有情報を使ったQRコードを表示することができなかった.本稿では,BMLにおける個別QRコードの数値演算手法およびQRコードシンボルの構成・表示手法を提案し,その有効性を示す....

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献4件

  • インタラクティブな触覚ディスプレイの操作性に対するモニタ評価

    御園 政光, 坂井 忠裕, 半田 拓也, 小田 浩一 日本ロービジョン学会学術総会プログラム・抄録集 10 (0), 71-71, 2009

    ...2人を1グループとするグループモニタリング方式で、手続きは、①モニター実施内容の説明、②デジタル放送およびデータ放送の概要の説明、③ブラウザやコンテンツの説明、④提示装置の説明およびコンテンツの提示を兼ね操作とナビゲーションの練習、⑤各装置によるコンテンツごとのナビゲーション評価、⑥ユーザからの聞き取り調査で行った。評価は操作時の自由発話と、試作機の操作性に関して質問項目を設けた。...

    DOI

  • ユーザ情報を用いたテレビリモコンシステムの提案(画像符号化,通信・ストリーム技術、一般)

    菅原 善博, 矢島 美希, 高木 真一, 富永 英義 映像情報メディア学会技術報告 33.55 (0), 29-34, 2009

    ...現在,コンピュータ技術は著しい勢いで進歩している.それに伴い,様々な製品が生み出され,さらに多機能・高機能化してきた.テレビに関していうと,現在地上波デジタル放送へと移行が進み,データ放送なども開始されている.一方で,多機能化していくテレビに対し,それを操作することがユーザにとって負担となりはじめている.本稿では,ユーザ自身の情報を用いることにより,よりユーザにとって目的の番組へアクセスしやすいリモコンシステム...

    DOI Web Site 被引用文献2件 参考文献3件

  • IPネットワーク接続型微弱電波デジタル放送配信ステーションの開発(I)

    藤崎 清孝, 岡田 義広, 高野 茂, 石田 浩二, 渡邉 浩平 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2009 (0), 120-120, 2009

    ...この中でワンセグ放送の実証実験を行うと共に、応用の1つとして、ネットワークを経由して放送データを配信し、遠隔地において微弱電波でワンセグ放送をリアルタイムに行うための微弱電波データ放送配信ステーションを開発した.本発表では、プロジェクトの概要と放送ステーションについて紹介する。...

    DOI

  • Wikipediaを用いた人名抽出と機械学習を用いたテレビ番組ジャンル推定

    福原 知宏, 武田 英明 人工知能学会全国大会論文集 JSAI2009 (0), 1A42-1A42, 2009

    ...<p>Wikipediaと機械学習を用いたテレビ番組ジャンル推定手法を提案する.データ放送の普及に伴い,番組ジャンル等メタデータ付与作業の効率化が必要である.本研究では番組タイトル,概要,出演者名等から番組ジャンルを推定する.出演者名の抽出には日本語版Wikipediaを用い俳優名等を抽出した.多クラスSVMを用いてARIB番組ジャンル13クラスへの分類を行った.提案手法の概要と分類精度を報告する....

    DOI Web Site

  • デジタルコンテンツ画像からのBMLファイル生成に関する研究

    森本 豪一, 高野 茂, 岡田 義広 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2008 (0), 90-90, 2008

    ...本研究の目的は,出版物,Webページ,データ放送コンテンツなどの既存のデジタルコンテンツ画像からデータ放送コンテンツの記述言語であるBMLファイルを自動的に生成するシステムの開発である.提案システムは,まず既存のデジタルコンテンツ画像を入力とし,この入力画像から矩形領域を抽出し,各矩形領域が画像か文字領域であるかを判定する。...

    DOI

  • 地域情報化のためのデータ放送コンテンツとその評価

    浦 正広, 林 茂実, 中村 浩司, 山田 雅之, 遠藤 守, 宮崎 慎也, 安田 孝美, 横井 茂樹 日本社会情報学会全国大会研究発表論文集 22 (0), 314-317, 2007

    ...地域社会の情報化は主としてインターネットによりおこなわれているが,中高齢者にPC非利用者が多いなど,行政が地域住民に伝えたい情報が必ずしも行き渡らない状況となっている.そこで本研究では,地域情報化を目的とする地上デジタル放送の規格に準拠したデータ放送コンテンツを制作し,その有効性について評価をおこなった.コンテンツは,現在,瀬戸市の主要な施設に配信されており,地域住民の情報手段として活用されている....

    DOI

  • 放送・通信連携の海外動向

    石川 清彦 電子情報通信学会 通信ソサイエティマガジン 2007 (2), 2_117-2_127, 2007

    ...2006年,日本はほぼ全国で地上デジタル放送の視聴を可能にした.デジタル放送は,ハイビジョン番組のほかに,ニュース・天気予報などをデータ放送として,いつでも視聴できるだけでなく,通信ネットワークとの高い親和性により,放送・通信相互の連携サービスや双方向サービスを可能とした.現在では,更に高度な放送・通信連携サービスを実現するため,次世代の放送技術に関する検討もまた世界中で始まっている.一方,高性能・...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献2件 参考文献6件

  • 地上デジタル放送の教育利用に関する実証研究

    黒上 晴夫, 内垣戸 貴之, 中橋 雄 教育メディア研究 13 (1), 37-51, 2006

    ...初年度は子どもがデータ放送コンテンツを制作し学校間で交流学習を行った。次年度は本放送番組とデータ放送コンテンツの制作に挑戦させた。最終年度の学習活動は2年目と同様だが,番組とデータ放送コンテンツを地域の住民に公開放送した。...

    DOI Web Site

  • 欧米のデータ放送方式

    坂本 賢 映像情報メディア学会誌 59 (6), 842-845, 2005

    ...欧州デジタル放送標準化団体であるDVB (Digital Video Broadcasting) は, Javaをベースとしたデータ放送規格MHP (Multimedia Home Platform) を策定した.このDVB-MHP規格は, 欧州だけでなく北米, アジアなどでも採用する動きが広がりつつある.本稿では, DVB-MHP規格の特徴, および, そのサービス事例について報告する....

    DOI Web Site Web Site 参考文献5件

  • 19-5 車載機器へのデータ放送の検討(第19部門 データ放送技術)

    蕎麦田 雅実, 湯山 一郎, 中田 大介, 鎌田 環 映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 2005 (0), _19-5-1_-_19-5-2_, 2005

    In this paper, we will present the system requirement for approvable delay time from the request to receiving time of the required content while driving a car. We will also explain some basic …

    DOI

  • 日本のデータ放送方式BML

    堀 明宏, 出葉 義治 映像情報メディア学会誌 59 (4), 525-531, 2005

    ...デジタル放送におけるデータ放送では, 電波産業会 (ARIB) で規格化されたBML (BroadcastMarkup Language) と呼ばれる符号化方式を採用している.BMLは, 衛星・地上等すべてのデジタル放送で採用されており, インタネットのWEB技術を基本にしているが, さらに放送用に拡張している.本稿では, この拡張部分を中心にBMLを解説する....

    DOI Web Site Web Site 参考文献10件

  • ハイビジョンドラマ制作の考察 : 大河ドラマ「北条時宗」での事例研究 (情報表現学科特集号)

    上原, 康雄 尚美学園大学芸術情報学部紀要 5 1-14, 2004-12-24

    ...デジタルハイビジョンは縦横比(16 : 9)の安定したフレーム、高画質、高音質、マルチ画面、双方向、データ放送など多機能なメディアである。この方式は現行のテレビでの視聴覚体験や映像表現の技法を根本から変えはじめている。大画面の迫力ある映像、CD並みの優れた音質は臨場感にあふれている。技術的には画質、音質とも劣化がなく、CGとの合成もしやすく、映画などでも幅広く活用されている。...

    機関リポジトリ Web Site

  • データ放送記述言語「BML」

    所, 洋一 情報処理 45 (8), 862-866, 2004-08-15

    ...2000年12月からBSデジタル放送が始まり,3年後の2003年12月1日からは東京・大阪・名古屋で地上デジタル放送が開始された.デジタル放送の特徴は,ハイビジョンによる高画質放送,5.1サラウンドなどによる高音質放送がある.さらに,アナログ放送にはなかったまったく新しいマルチメディアサービスである,データ放送も大きな特徴の1つである.データ放送では,ニュース,気象情報,スポーツ情報をリアルタイムで...

    情報処理学会 Web Site 参考文献3件

  • 早送りを考慮した連続メディアデータ放送におけるスケジューリング手法

    義久, 智樹, 塚本, 昌彦, 西尾, 章治郎 情報処理学会論文誌データベース(TOD) 45 (SIG07(TOD22)), 179-188, 2004-06-15

    近年の放送のデジタル化にともない,音楽や映画といった連続メディアデータの放送型配信において,クライアントの待ち時間を短縮する様々な手法が提案されている.しかし,これらの手法のほとんどは,早送りを考慮しておらず,早送り中に,続きのデータが放送されるまで待たなければならない可能性がある.ユーザの嗜好に合わせて再生するためには早送りが重要なため,本論文では,早送りを考慮したスケジューリング手法を提案す…

    情報処理学会 Web Site 参考文献20件

  • 連続メディアデータ放送における複数データの分割放送型スケジューリング手法

    義久, 智樹, 塚本, 昌彦, 西尾, 章治郎 情報処理学会論文誌 45 (2), 487-497, 2004-02-15

    ...近年,音楽や映画といった連続メディアデータの放送型配信に対する注目が高まっている.連続メディアデータ放送では,クライアントがデータを最後まで途切れずに再生できることが重要になる.従来研究では,この条件を考慮したうえで,クライアントがデータの再生を開始するまでの待ち時間を短縮している.これらの手法を用いる場合,クライアントは複数の放送チャネルから同時にデータを受信しなければならない.しかし,衛星放送や...

    情報処理学会 Web Site 被引用文献1件 参考文献15件

  • 仮想空間内でのユーザの移動速度を考慮した放送型仮想空間システムの提案

    小川, 剛史, 塚本, 昌彦, 西尾, 章治郎 情報処理学会論文誌 45 (1), 279-288, 2004-01-15

    ...本稿では,多数のユーザが広大な空間を共有して利用する仮想空間システムにおいて,空間を構成する大量のモデルデータを効率良くユーザへ配信するため,データ放送を用いた仮想空間システムを提案する.提案システムでは,利用する仮想空間を複数の部分空間に分割し,各部分空間のデータを1つのデータアイテムとしてサーバから繰り返しクライアントへ放送する.また,放送帯域幅と仮想空間内でのユーザの移動速度を考慮して,部分空間...

    情報処理学会 Web Site 参考文献10件

  • 連続メディアデータ放送における待ち時間短縮のための分割放送方式

    義久, 智樹, 塚本, 昌彦, 西尾, 章治郎 情報処理学会論文誌 44 (6), 1558-1569, 2003-06-15

    近年,音楽や映画といった連続メディアデータの放送型配信に関する研究がさかんに行われている.連続メディアデータ配信では,クライアントがデータを最後まで途切れずに再生できることが重要になる.従来研究では,この条件を考慮したうえで,クライアントの待ち時間を短縮する手法を提案している.これらの手法を用いる場合,クライアントは複数の放送チャネルから同時にデータを受信しなければならない.しかし,衛星デジタル…

    情報処理学会 Web Site 被引用文献11件 参考文献14件

  • データの分割に関する制約を考慮した連続メディアデータ放送におけるスケジューリング手法

    義久, 智樹, 塚本, 昌彦, 西尾, 章治郎 情報処理学会論文誌データベース(TOD) 44 (SIG03(TOD17)), 33-42, 2003-03-15

    近年,デジタル放送の普及により,連続メディアデータを擬似オンデマンド型で配信する研究がさかんに行われている.擬似オンデマンド型では,データを繰り返して放送するため,クライアントはデータの受信開始から再生開始まで待つ必要がある.これらの研究では,この待ち時間を短縮することを主たる目的とし,データを等分割するといったように,既定のデータサイズに分割して初めの方を頻繁に放送することで平均待ち時間を短縮…

    情報処理学会 Web Site 被引用文献10件 参考文献17件

  • 携帯受診におけるデータコンテンツ多重方式の検討(ハイビジョンおよび一般)

    斎藤 恭一, 大槻 一博, 大谷 明 映像情報メディア学会技術報告 27.14 (0), 25-28, 2003

    ...歩行中あるいは乗り物の車内でも放送が受信できる携帯受信に適しているということが,地上デジタル放送の特長の一つである.また,携帯型受信機に対するデータ放送サービスもいくつか検討されている.このような携帯受信におけるデータコンテンツの受信特性を把握するために野外受信実験を行なった結果,受信状況の厳しい場所も多く存在し,そのような場所ではデータコンテンツを取得するのにかなりの時間を要することが分かった.そこで...

    DOI Web Site 被引用文献3件 参考文献3件

  • ハイビジョン3次元CGデータを活用したWeb3Dコンテンツ制作手法の検討(学生若手発表および一般)

    伊達 吉克, 国重 静司 映像情報メディア学会技術報告 26.11 (0), 25-29, 2002

    ...デジタルハイビジョン・ブロードバンド時代には、放送番組コンテンツをデータ放送やインターネット、携帯電話および移動体等の多様なメディアヘ活用することが求められる。筆者らは、インターネット博覧会(インパク)のNHKサイト『宇宙館』の中で、ハイビジョン番組で使用した火星の3次元CGデータを、Web3Dコンテンツとしてサービスした。...

    DOI Web Site

  • 情報ナビゲーション型未来放送のオーサリングツール(ハイビジョンおよび一般)

    三須 俊彦, 鄭 文涛, 苗村 昌秀, 和泉 吉則, 金次 保明 映像情報メディア学会技術報告 26.17 (0), 13-18, 2002

    ...放送番組中の映像オブジェクトをリモコンやマウス等により指定することで,そのオブジェクトに関連する情報を提示する新しいデータ放送サービス「情報ナビゲーション型未来放送」の制作を支援するオーサリングツールを試作した.本ツールは,オブジェクトの時々刻々の位置・大きさ情報の編集を行なってバイナリテーブルとして出力し,また各オブジェクトにリンク付けされたBML文書の雛型を生成することを目的とする.時空間編集用...

    DOI Web Site 参考文献3件

  • ディジタル放送におけるデータ放送の符号化方式BML

    出葉 義治 画像電子学会誌 31 (3), 307-315, 2002

    ...日本では2000年12月にBS(Broadcasting Satellite)ディジタル放送が開始された.ディジタル放送にはデータ放送という特徴があり,そこで用いられるデータ符号化には,XML(Extensible Markup Language)を用いたBML(Broadcast Markup Language)と呼ばれる符号化方式が用いられている.この符号化方式の狙いは,WWWで広く用いられている...

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献16件

  • テレビ音声多重データ放送における誤り再送手法適用時の受信特性改善効果

    笹野 耕治, 田中 隆, 鎌倉 義雄 映像情報メディア学会誌 56 (6), 1007-1014, 2002

    ...移動受信データ放送にはゴースト, レイリーフェージングなど受信障害のために誤り耐性の優れた方式を適用する必要がある.本研究速報では, 音声多重データ放送の移動受信特性を改善する方法として, フレーム間に一定の時間間隔を置く再送方式が, 間隔を置かない連続再送方式よりも優れた正受信率特性を示すことを首都圏の主要道路における走行実験により確認している....

    DOI Web Site Web Site 参考文献4件

  • BSジャパンの緊急速報スーパー装置(デジタル放送, 中継技術および一般)

    北澤 啓雄, 松下 弘幸, 鈴木 敏昭, 奥西 宏基 映像情報メディア学会技術報告 26.43 (0), 5-8, 2002

    ...本装置を開発することにより、地上アナログ放送で制作した素材をそのまま使用して放送できる合理的な運用を実現するとともに、テレビ放送をはじめラジオ放送やデータ放送を受信している全ての視聴者に公平に緊急情報を提供することができるようにした。...

    DOI Web Site 参考文献2件

  • デジタル放送向けMPEG-4映像画質の評価実験(デジタル放送受信技術および一般)

    友部 修, 石田 隆張, 川股 幸博, 金久保 貴史, 羽深 法雄 映像情報メディア学会技術報告 26.52 (0), 9-12, 2002

    ...こうした中、携帯電話、携帯端末、カーナビといった移動体に向けたデータ放送サービスが期待されている。また、ITS分野においては、車上に必要な駐車場情報・交通情報ばかりではなく、観光情報、店舗情報をデジタル映像・音声で配信するサービスヘのニーズが高まりつつある。このような状況に対し、筆者らはデジタル放送を利用した次世代移動体向けのコンテンツ配信システムを検討している。...

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献14件

  • 情報の地理的関係に基づくメタデータを用いた放送型情報提供手法

    伊藤, 雅仁, 松井, 祐子, 近藤, 友宏, 重野, 寛, 松下, 温 情報処理学会論文誌 42 (7), 1866-1875, 2001-07-15

    ...が実現され,従来よりも低コストな情報提供サービスが可能であると期 待される.本論文では,地上波ディジタル放送を用いて歩行者や車の区別なく統一的な情報 提供サービスを行うことを想定する.ディジタル放送は単方向の送信形式であ るため,受信すべき情報は端末側で決定する必要があり,特に携帯端末などでは 受信後の情報の効率的な表示,蓄積管理が不可欠となる.本論文では,歩行者向けの資源の少ない携帯受信機上でもデータ...

    情報処理学会 Web Site 被引用文献4件 参考文献14件

  • プッシュ型とプル型通信の動的統合による応答時間の短縮

    青野, 正宏, 黒田, 正博, 市村, 洋, 渡辺, 尚, 水野, 忠則 情報処理学会論文誌 42 (6), 1694-1702, 2001-06-15

    ...無線データ放送において,サーバの情報をユーザに伝える方法としてプッシュ型通信とプル型通信がある.プッシュ型通信は情報の要求を行う上り通信を省略し,通信帯域を節約することができる.一方プル型通信はユーザの要求を把握し,これに的確に対応することができる.両者の特徴を活かし,両通信方式を併用する方式もこれまでに提案されているが,本論文はさらにそれを進めてプッシュ型通信とプル型通信を動的に統合するモデルについて...

    機関リポジトリ 情報処理学会 HANDLE ほか1件 被引用文献2件 参考文献11件

  • 通信放送融合端末

    厚井, 裕司, 菅, 隆志, 井手口, 哲夫 電子情報通信学会論文誌. B, 通信 J84-B (8), 1413-1420, 2001-01-01

    ...ディジタル放送では, 映像や音声を処理する基本機能以外にEPG[1]やデータ放送[2]を処理する拡張機能が要求されるが, これらすべての機能をTV上に実現することは大きな負担となる....

    機関リポジトリ Web Site 参考文献23件

  • プロトコル分析を用いたデータ放送コンテンツのユーザーインターフェース評価

    森田 寿哉, 小峯 一晃, 石山 邦彦, 後藤 淳, 比留間 伸行, 浦谷 則好 映像情報メディア学会技術報告 25.48 (0), 35-42, 2001

    ...データ放送サービスは、誰でも簡単な操作でニュースや天気予報などの情報に素早くアクセスできることが期待されている新しい放送サービスである。このデータ放送コンテンツのユーザーインターフェースをユーザビリティの側面から評価するために、高齢者がデータ放送コンテンツを操作しているときの発話を、プロトコル分析手法を用いて分析した。...

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献6件

  • 22-6 G・G位置補正放送移動受信結果

    笹野 耕治, 福田 陽一, 内田 雅之 映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 2001 (0), 328-329, 2001

    ...テレビ音声多重データ放送(ASC)を利用した、GPS-GLONASS位置補正データ放送による移動受信結果について述べる。本システムはテレビ大電力放送を利用した新しい測位システムである。高精度RTKFIX解によりcmの精度、FLOAT解により約1mの精度が得られるが、テレビ電波が受信できれば車の位置検出に使用できることが分かった。...

    DOI

  • 13-2 オブジェクト連動データ放送システムの検討

    金次 保明, 苗村 昌秀, 鄭 文涛, 三須 俊彦 映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 2001 (0), 176-177, 2001

    We are developing new data broadcasting systems that give TV viewers easy access to any kinds of information. We have been discussing user requirements in order to design a scheme for the systems. …

    DOI 被引用文献3件

  • 11-2 EPG・データ放送 リアルタイム監視システム

    牧野 豊司, 泉 丙完, 平松 隆宏, 中田 仁也, 藤井 大輔 映像情報メディア学会冬季大会講演予稿集 2001 (0), 125-, 2001

    We jointly developed the real-time monitoring system of EPG and Data broadcasting for BS digital broadcasting. This system is provided with the DVB-ASI interface for input and analyzes the input TS …

    DOI

  • 動的リンク情報を伝送するデータ放送サービス

    加井 謙二郎, 土居 清之 映像情報メディア学会技術報告 25.78 (0), 37-44, 2001

    ...テレビ画面上で時間の経過とともに位置を変える人や物などの対象物に関連する情報を対話的に提供するデータ放送サービスの実現方法を検討した。対象物を選択するためのヒューマンインターフェイスとして矩形のフォーカス表示を使い、フォーカス位置などの動的リンク情報伝送にデータ放送ARIB規格のイベントメッセージを利用する。動的な提示処理にはあらかじめ受信機に伝送した BMLのスクリプトを用いる。...

    DOI Web Site 参考文献7件

  • インターネット接続によるデータ放送双方向サービスの改善検討

    戸張 貴司, 青木 勝典, 木村 武史 映像情報メディア学会技術報告 25.66 (0), 19-24, 2001

    BSデジタル放送では受信機が低速なモデムを用いた通信機能を備えており、電話回線を用いて双方向番組や電子商取引など多様なサービスを行っている。しかし、モデムによる接続ではコネクション確立までの時間が長いことや電話回線の輻輳の考慮が必要ということが、サービスを実施する上での制約となっている。一方、家庭でのインターネットによる通信環境が整いつつある。筆者らは、既存の受信機からの通信をインターネットで中…

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献3件

  • 放送メタデータと番組インデックス(【チュートリアル】)

    木村 武史 映像情報メディア学会技術報告 24.25 (0), 19-24, 2000

    ...デジタル放送の魅力としては、多チャンネル、高画質、データ放送などが一般的に言われているが、多種多様な形での番組利用が可能になる点もまた大きな魅力である。例えば、多画面テレビ、マルチストーリー番組、今欲しい番組やシーンの検索、番組の加工・二次利用など、技術的に様々な可能性を持っている。これらを実現するための重要な1つの要素が放送メタデータである。...

    DOI Web Site

  • BSデジタル放送受信機の開発

    高鳥 正博, 前田 哲司, 大津 隆史, 松浦 隆治, 林 芳和 映像情報メディア学会技術報告 24.75 (0), 1-6, 2000

    ...BSデジタル放送のサービス(テレビ放送・ラジオ放送・データ放送)にフル対応するBSデジタル放送受信機を開発した。本受信機用に、HDビデオデコーダLSIを初めとする各種LSIや、デジタル放送受信機用OS、データ放送用BMLブラウザなどを新規に開発した。また、IEEE1394による家庭内ネットワーク機能も備えている。今回開発したハードウェアとソフトウェアについて報告する。...

    DOI Web Site

  • 地上アナログデータ放送の現状と今後の展望

    水野 隆介 映像情報メディア学会技術報告 24.31 (0), 15-20, 2000

    ...等が重視されるデジタル化への移行期に、放送と通信の融合・活字を含むメディア再編成の最前線にあるVBIデータ放送事業について、現状と展望を概説する。...

    DOI Web Site

  • 最小量子化スケール設定による可変ビットレート符号化

    西田 幸博, 中須 英輔 映像情報メディア学会技術報告 24.31 (0), 7-12, 2000

    デジタル放送においては、映像・音声番組に加えて多種多様なデータサービスが期待されている。画質を損なうことなく映像符号化ビットレートを削減できれば、トータル伝送容量の増加によらず新たなサービスの提供が可能となる。映像シーンによっては必ずしも高いビットレートは必要ないことに着目し、目標画質に応じて量子化スケールに下限を設定することによって可変レート化する。これによって要求画質を満足しながら発生情報量…

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献2件

  • 1-6 BSデジタル放送データ放送送出システムの構成

    藤井 大輔, 佐藤 智彦, 望月 祐一, 八木 伸行, 岩鼻 幸男 映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 2000 (0), 11-12, 2000

    Digital data broadcasting service is an important feature for digital broadcasting. This paper introduces an outline of multumedia digital data broadcasting service equipment for digital …

    DOI

  • 8-8 デジタルHDTV放送におけるデータ放送容量効率化システム

    岡村 智之, 久保木 準一, 山田 秀穂 映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 2000 (0), 118-119, 2000

    ...本システムは、HDTV可変符号量符号化器(VBRエンコーダー)、データ放送送出装置、および多重化装置で構成される。VBRエンコーダでは、放送品質に影響を及ぼさずにビットレートでは、放送品質に影響を及ぼさずにビットレートを抑制することが出来る。この空いた容量にリアルタイムで効率良く大容量のデータを多重するVBR対応データ放送容量効率化システムを開発した。...

    DOI

  • 3-7 デジタル放送におけるデータ放送サービスの実現性に関する技術検討

    中曽根 貴良, 浦野 丈治, 土居 清之, 宮林 聡 映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 2000 (0), 45-46, 2000

    ...日本テレビのデジタルデータ放送に対する取り組みとして、独立なデータ放送と同様に、既存のデータベースを利用した、データ放送番組の試作を行った。その結果、番組連動のデータ放送がどのようなものかを確認でき、現在、効率の良いデータ放送番組作成のためのシステム作りと、放送に載せるためのシステム検討を行っている。...

    DOI

  • 6-9 GPS・GLONASS位値補正放送

    笹野 耕治 映像情報メディア学会年次大会講演予稿集 2000 (0), 88-89, 2000

    ...テレビ音声多重データ放送(ASC)を利用した、GPS・GLONASS位置補正データ放送システムについて述べる。本システムはテレビ大電力放送を利用した新しい測位システムである。2種類の衛星を利用することによりビル影などの測位の可能性が向上した。...

    DOI

  • BSデータ放送サービスの方式

    石川 亮, 楠見 雄規 映像情報メディア学会誌 54 (1), 47-53, 2000

    ...2000年末に本放送開始が予定されているBSデジタル放送では, 通常の映像・音声の放送に加えデータ放送サービスが行われる.本稿ではマルチメディアデータ放送サービスを実現するためのサービス方式について解説する....

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献10件

  • BSデジタル放送用設備

    奥西 宏基, 本間 康文, 加藤 久和 映像情報メディア学会誌 54 (12), 1703-1711, 2000

    2000年12月1日, BSデジタル放送が始される.放送デジタル化がいよいよ本格的にスタートする.<BR>そんな折, ここではBSデジタル放送に関わる, スタジオ設備 (番組制作設備), 送出設備および衛星アップリンク設備について, 各々その設計から運用までの実務に携わっている方々に解説をいただいた.

    DOI Web Site Web Site 参考文献12件

  • 放送のこれから

    戸倉 信吉, 荒田 静彦, 分根 秀和, 佐藤 真人, 福武 謙, 安東 善博, 小澤 誠一, 飴井 保雄, 上村 芳明, 稲葉 功, 福山 肇, 山田 勝美, 西塚 満, 磯崎 文雄, 沢野 正邦, 榎本 恒幸, 樋口 政孝, 門永 達郎, 上田 孝爾 映像情報メディア学会誌 54 (11), 1504-1514, 2000

    DOI Web Site Web Site

  • 特集 第2部<これでいいのかテレビ> 標準化:データ放送を舞台に テレビとPC業界が激突

    日経エレクトロニクス = Nikkei electronics : sources of innovation (744) 113-118, 1999-05-31

    ...BSディジタル放送におけるデータ放送を,インターネットと融合させながら発展させていく方針が大枠で決まった(図1)。 この方向性を決定づけたのは,電気通信技術審議会デジタル放送システム委員会のアドホック委員会の決定である。BSディジタル放送のデータ放送の標準方式は,次世代インターネットの記述言語である「XML†」をベースにした仕様が最もふさわしいと結論を出した。...

    PDF Web Site

  • データ放送におけるスケジュール決定法「二重循環法」の提案と評価

    青野, 正宏, 田窪, 昭夫, 渡辺, 尚, 水野, 忠則 情報処理学会論文誌 40 (3), 1267-1275, 1999-03-15

    ...データ放送のスケジュール決定において 考慮すべき事項に次の3つがある. 第1は受信者が受信を開始してから2目的のデータを受信するまでの待ち時間を短くすること 第2は目的とする情報が更新されたとき 放送するまでの遅延時間を短くすること 第3に目的とする情報がいつ放送されるかを受信者が予測できること. つまり周期が固定であることが望ましい....

    情報処理学会 Web Site 被引用文献9件 参考文献11件

  • デジタル放送の今後(チュートリアル)

    大塚 吉道 映像情報メディア学会技術報告 23.53 (0), 13-18, 1999

    ...高画質なハイビジョン放送をベースに各種データ放送サービスを取り込んだBSデジタル放送は、21世紀のマルチメディア放送にふさわしいものになるでしょう。ここでは、下記の内容で、BSデジタル放送についてチュートリアルな解説を行う。なお、地上デジタル放送については、今回は触れず、別の機会に譲ることとする。...

    DOI Web Site

  • BSデジタル放送におけるデータ放送

    臼井 和也 映像情報メディア学会技術報告 23.71 (0), 63-70, 1999

    ...さらに、放送番組以外に文字・静止画など各種提示メディアをインタラクティブに利用可能な、言わばマルチメディアデータ放送をも可能とする。ここでは、BSデータ放送における、XML8eXtensible Markup Language)をベースとするマルチメディア符号化方式の概要と関連規格を中心に解説する。...

    DOI Web Site

  • データ放送の多重に関する一検討

    久々宮 守, 斎藤 潤也 映像情報メディア学会技術報告 23.53 (0), 1-6, 1999

    A software distribution service was considered as one of the services of data broadcasting. It was necessary to examine the technique of the transmission without failing even when the transmission …

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献2件

ページトップへ