コッホの postulates と川崎病のA群溶連菌感染症説 : II.川崎病をA群溶連菌による感染症と考えたい

この論文をさがす

抄録

その最初の症例が報告されてから,既に22年を閲し,川崎病は独立疾患としての地位を不動のものとし,臨床症状を中心とする診断基準も,一応,作成された。しかし,その成因については研究者間に同意が得られておらず,感染症説から非感染症説までが錯綜し,感染症説のなかでも多数の微生物が病原候補としてあげられてきた。筆者らは,多年にわたる研究の結果,本病がA群溶連菌による感染症に外ならない-本菌がコッホの postulates の一つをも充たしていないにも拘らず-という自信を得たので,これまでの実験結果を一文に纏めてご報告する。前報^<16)>において,コッホの postulates の幾つか,ないし,すべてを満足していないのにも拘らず,病原性の確認されている病原微生物が多数にあることを述べたが,川崎病とA群溶連菌の関係もその一つとなりうるのではないかと考えたからに外ならない。

収録刊行物

  • 北里医学

    北里医学 20 (1), 6-12, 1990-02-28

    北里大学

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ