PAINTING

マティス展に寄せて

アンリ・マティス

岡村皓史訳

Published in March 1951|Archived in January 31st, 2024

Image: “Henri Matisse’s Autograph”, 1951.

EXPLANATORY|SPECIAL NOTE

本稿は、1951年3月、国立博物館(現在の東京国立博物館)において読売新聞社の主宰で開催された日本初のアンリ・マティスの大規模個展の記念図録に、マティス本人が寄せたメッセージの全訳である。
翻訳に際しては、原文およびその文意を最大限尊重しつつ、読みやすさを念頭に節を分けた。
底本には日本語訳も掲載されている(直感的な読解が難しかったため、訳出の際には直接的な参考にはしなかった)。無記載なため訳者の同定はかなわなかったが、監修者の硲伊之助、編集委員の海藤日出男・倉林正蔵・嘉門安雄、制作委員の大下正男・國安芳雄のいずれかと推察される。先人の訳業に敬意を表する。
ARCHIVE編集部による補足は〔 〕内に入れた。

BIBLIOGRAPHY

著者:アンリ・マティス1869 - 1954訳者:岡村皓史
題名:マティス展に寄せて原題:Le Texte
初出:1951年3月
出典:アンリ・マチス マチス展記念出版』讀賣新聞社1951年。2ページ)

FOLLOW US|REFERENCE / INTERACTION

XINSTAGRAMLINKTREE

TRANSLATED TEXT
 
パリのメゾン・ドゥ・ラ・パンセ・フランセーズでの個展〔1950年開催〕を生涯最後のものにすると心に決めていたわたしが、それにもかかわらず日本でこの重要な大規模展を開催することに同意したのはーー硲〔伊之助〕氏が、この展示が氏の祖国で造形芸術を学ぶ学生に与える価値というものを、よくよく説明してくれたからだ。
 
日本の芸術家たちがこれまで与えてきてくれた地位を鑑みるに、氏の申し出を受け入れることがわたしの責務だろうと考えた。そこで、この展示のために、これまでの活動を振り返る絵画と 素描 デッサン をまとめた。
 
わたしの作品の主たる関心は、誠実で不断な作業をすれば必ず身に付くような特定の技巧というよりも、注意と敬意を払った自然への観察と、自然が触発してくれた感情の質にある。そのことを、鑑賞した学生が看取してくれることを願う。
 
自分の作品において、芸術家に完璧な誠実さが必要されることは、いくら強調してもし足りない。ただそれだけが、芸術家に、十全な謙虚と 慇懃 いんぎん をもって自分の作品を受け入れるのに不可欠な、偉大な勇気を与えるのだ。
 
わたしの重視するこの誠実さが欠ければ、芸術家は、ひたすらある影響からべつの影響へと漂流するだけとなり、自分にしかない特徴を掴み取るべき大地に根ざすことを忘却してしまう。
 
若い芸術家に覚えておいてほしいのは、この大地の魅力は、自分の心に訴えかけるものであって、生活の悩みに役に立つことはほとんどない、ということだ。
 
それでも、芸術家は、自らの可能性の中心を失うことなく、二つを調和させなければならないのだ。
 

アンリ・マティス

ORIGINAL TEXT
 
Après avoir décidé que mon exposition de la Maison de la Pensée Française à Paris serait ma dernière manifestation de ce genre, j'ai cependant accepté de faire cette importante exposition au Japon - Monsieur Hazama m'ayant si bien représenté l'intérêt qu'elle aurait pour les étudiants des arts plastiques de son pays.
 
Etant donné la place que les artistes japonais ont bien voulu m'attribuer jusqu'à ce jour, j'ai cru qu'il était de mon devoir d'accepter sa proposition et c'est ainsi que j'ai réuni pour cette exposition des peintures et des dessins montrant d'une façon rétrospective mon activité.
 
Je souhaite que les étudiants qui verront cette exposition puissent se rendre compte que l'intérêt principal de mes œuvres vient de l'observation attentive et respectueuse de la Nature, ainsi que de la qualité des sentiments qu'Elle m'a inspirée, plutôt que d'une certaine virtuosité qui vient presque toujours par un travail honnête et constant.
 
Je ne saurais trop insister sur la nécessité pour un artiste de la parfaite sincérité dans son travail qui peut seule donner à l'artiste le grand courage dont il a besoin pour l'accepter en toute modestie et humilité.
 
Sans cette sincérité, dont je fais grand cas, l'artiste ne peut que flotter d'une influence à une autre influence, en oubliant de se poser sur le terrain dans lequel il doit prendre les caractéristiques qui sont particulières à sa personnalité.
 
Que les jeunes artistes n'oublient pas que l'attirance de ce terrain s'adresse à son cœur et rarement s'accorde avec les soucis de l'éxistence.
 
Il doit cependant arriver à les concilier sans perdre la plénitude de ses possibilités.