検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 341 件

  • 虎ノ門に出現した強くて美しい橋

    日経コンストラクション = Nikkei construction (803) 12-17, 2024-02

    国家戦略特区プロジェクトにおける「国際的ビジネス拠点」として再開発が進む虎ノ門エリア(東京・港区)。高層ビルや、地区全体の回遊性を高めることを目的とした複数の歩行者デッキなどの建設が進む。2023年7月には、昼夜を問わず交通量の多い国道1号(桜田…

    PDF Web Site

  • オフィス街における小規模オープンスペースの利用者行動の実態に関する研究

    高橋 和敬, 高野 盛信, 塩澤 敬祐, 上杉 哲郎, 竹内 智子 都市計画報告集 22 (2), 384-391, 2023-09-07

    <p>近年、まちに「居心地のよさ」が改めて求められるようになり、都市において心身の安らぎが得られる場としての身近な公園や緑地の重要性が改めて認識されています。本稿は、株式会社日比谷アメニスと千葉大学との共同研究の一環として、オフィス街における小規模オープンスペースにおいて人々の利用特性を把握し、今後のオフィス街のオープンスペース整備・管理に関する基礎的な知見を得ることを目的として実施した2022…

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 熱帯雨林における葉のリター分解に伴う栄養素組成の変化

    花谷 周亮, 遠藤 いず貴, 福澤 加里部, 中路 達郎, 片山 歩美, 牧田 直樹, 大橋 瑞江 日本森林学会大会発表データベース 134 (0), 477-, 2023-05-30

    ...そこで本研究は、マレーシアのランビルヒルズ国立公園にて、分解に伴う栄養素組成の変化をリターの存在場所ごとに調査した。森林内18か所にプロットを設定し,各プロットの林床および倒木上や土壌に非接触な枝葉の先などの5か所にリターバッグを設置した。また,各場所で網目の異なる2種類のリターバッグ(細目, 粗目)を用いて比較することで土壌動物の影響を評価した。...

    DOI

  • 電子野帳システムを用いた植物繁殖フェノロジー調査の実践

    浅野 郁, 清水 加耶, 川越 葉澄, Paulus Meleng, Mohamad Yazid Hossman, Mohd Yusuf Abd Rahman, 市岡 孝朗 日本森林学会大会発表データベース 134 (0), 164-, 2023-05-30

    ...発表者らは、マレーシア・サラワク州に位置するランビルヒルズ国立公園の低木層植物を中心とする200種500個体あまりを対象に、2017年から繁殖フェノロジー調査を行なってきた。しかし、COVID-19の影響により移動が制限されたため、現在は継続的なデータの取得が困難な状況が続いている。...

    DOI

  • アート・文化的な視点と実践からメンタルヘルスを問い直す

    林 曉甫, 菊池 宏子, 今 智司 場の科学 2 (3), 4-62, 2023-01-31

    ...中間事業としては六本木ヒルズ及び森美術館開業15周年の際のアートを介して人々と交流するプロジェクトである「つむぐプロジェクト」が挙げられる。いずれも人と人とをどのようにしてつなげるのかという際にアートが重要な役割を果たしている。  ...

    DOI

  • オンライン診療やAIを活用した今後の精神科医療の展望と課題

    木下 翔太郎, 岸本 泰士郎 心身医学 63 (1), 19-25, 2023

    <p>精神科領域は大部分が互いの顔を見ながらの会話で診療が成り立つことから,古くからビデオ通話を用いたオンライン診療が行われてきたが,COVID-19のパンデミックは,その活用を世界的に加速させた.また,今後の情報通信技術の発展とともに,患者の状態を病院外でも観察・管理するような遠隔モニタリングは全医学領域で増すものと思われる.精神科領域でもウェアラブルデバイスを用いた患者の状態把握,予防への利…

    DOI 医中誌

  • デジタルテクノロジーは精神科医療を変えるか

    木下 翔太郎, 岸本 泰士郎 心身医学 63 (3), 208-216, 2023

    <p>多くの精神疾患は,その診断や重症度評価に有用なバイオマーカーが存在しない.このことは,診断の不一致,治療効果の判定の不分明さ,治験の失敗など,多くの問題につながっている.こうした精神科領域特有の課題解決に向けたアプローチの1つとして,デジタルテクノロジーを活用した症状モニタリング,症状定量技術,あるいは治療技術の開発が世界的に活発化している.また,COVID-19によるパンデミックは世界の…

    DOI 医中誌

  • 我が国における大麻草由来の成分を用いた製品の適正な普及に向けた課題

    木下 翔太郎 保健医療科学 71 (5), 440-446, 2022-12-28

    <p>2022年 6 月 7 日に閣議決定された「経済財政運営と改革の基本方針」においては,「大麻に関する制度を見直し,大麻由来医薬品の利用等に向けた必要な環境整備を進める」との記述が含まれており,今後確実に我が国でも大麻草由来成分の医薬品利用に向けた規制整備が進んでいくとみられる状況にある.広義の医療大麻は,カンナビノイド医薬品(大麻由来医薬品),ヘンプ由来カンナビジオール(cannabidi…

    DOI

  • デジタルツイン技術の医療・健康分野における応用可能性と倫理的・法的・社会的課題(ELSI)

    木下 翔太郎 情報通信政策研究 6 (1), 89-109, 2022-11-14

    <p>現実世界で収集された情報を元に、デジタル空間内で現実世界の対となる双子(ツイン)を構築するデジタルツイン技術が注目を集めている。この技術は、現実世界で実施が困難な分析やシミュレーションを、デジタル空間上に構築したツインを対象に行い、その結果を現実世界にフィードバックすることで業務効率化などを可能とするもので、製造業などの分野で、既に活用が進んでいる。近年では、医療・健康分野における応用につ…

    DOI

  • ボルネオ熱帯雨林はENSOにどう応えるのか?

    羽田 泰彬, 熊谷 朝臣, 久米 朋宣, 松本 一穂 日本森林学会大会発表データベース 133 (0), 514-, 2022-05-30

    ...そこで本研究では、ボルネオ島北部に位置するランビルヒルズ国立公園の10年間の気象・フラックスデータを用いて、ENSO発生時の気象要素の変化およびH<sub>2</sub>O/CO<sub>2</sub>フラックスの変化について解析し、ENSOに対する森林の応答機構を考察した。</p>...

    DOI

  • 持続可能な創造環境への政策と担い手確保

    前田 厚子 文化経済学 19 (1), 43-56, 2022-03-31

    <p> 地域の伝統を象徴する文化資源を活用した創造環境の持続性には、人材育成、芸術振興、産業化推進がシンクロして国際発展するインフラ整備と担い手確保が必要である。本研究は、まちづくり政策の主事業の一つとしてそのような創造環境の形成を目指す富山市のガラス造形と岐阜県多治見市の焼き物を対象分野に、地域中核の教育研究機関と帰属人材の社会連携が培う担い手の確保と育成について動態分析する。</p>

    DOI

  • 建築巡礼:アークヒルズ(1986年):情報化都市に潜む霊

    日経アーキテクチュア = Nikkei architecture (1201) 80-83, 2021-10-14

    アーク森ビル(設計:森ビル、入江三宅設計事務所、建築設備設計研究所)は、地下4階・地上37階建ての賃貸オフィスで、最新鋭のインテリジェントビルとして建てられた。外資系の有力企業がテナントに名を連ねたのは、その情報通信性能の魅力もあったからだ。…

    PDF Web Site

  • 虎ノ門ヒルズの地下空間活用

    加藤 昌樹 日本不動産学会誌 34 (2), 61-66, 2020-09-28

    <p>Mori Building has engaged in various complex large-scale redevelopments represented by Ark Hills (1986), Roppongi Hills (2003), Toranomon Hills (2014) and others. All of these projects are based …

    DOI Web Site Web Site

  • ボルネオ島低地熱帯雨林における林冠木13種の種子死亡要因の解明

    浅野 郁, 清水 加耶, 川越 葉澄, 駒田 夏生, 中野 由布妃, 山下 聡, Paulus Meleng, 市岡 孝朗 日本森林学会大会発表データベース 131 (0), 846-, 2020-05-25

    ...本研究では、同調マスティング期に樹木種子が受ける捕食圧とその種子捕食者を解明するため、ランビルヒルズ国立公園(マレーシア サラワク州)で2019年に発生した同調マスティング期において大量の果実を生産したフタバガキ科4属12種 とウルシ科1属1種を対象として、果実落下数と種子捕食の有無を種子散布開始直後から散布終了まで調査した。...

    DOI

  • 熱帯雨林内の3次元構造におけるリター分解過程の評価

    遠藤 いず貴, 大橋 瑞江, 花谷 周亮, 桑辺 七穂 日本森林学会大会発表データベース 131 (0), 810-, 2020-05-25

    ...2019年9月から11月の2カ月間、マレーシア、サラワク州のランビルヒルズ国立公園内で、森林内の5つの構造;地表リター内、地表リターの上、倒木上、ヤシ科植物の分岐部位(地上リター内)、樹上において、リターバッグ実験を行った。また、リターの分解を制御する要因として、リターの基質特性や分解者の構成の影響がある。...

    DOI

  • 新しいエリアを命名する行為―なぜ「高輪ゲートウェイ駅」が批判されたか?―

    ウンサーシュッツ ジャンカーラ 立正大学心理学研究所紀要 18 13-21, 2020-03-31

    ...だが、同時期に発表され、同様な特徴の持つ「虎ノ門ヒルズ」に対して批 判が見られない。このことから、「高輪ゲートウェイ」に対する批判が実に複雑であることが読み取れ る。「高輪ゲートウェイ」がなぜ批判されたのかを明らかにするために、本研究では「高輪ゲートウェ イ」の発表とかかわる新聞記事を対象に談話分析を行った。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • Research Evaluation in Humanities and Social Sciences Tokyo, February 15th, 2019

    MORIMOTO Yukihito Inter Faculty 9 131-135, 2019-09-01

    ...本稿は、筑波大学URA研究戦略推進室の主催により2019年2月15日に虎ノ門ヒルズフォーラム(東京都)で開催された筑波大学研究大学強化促進事業シンポジウム「人文社会系分野における研究評価~シーズからニーズへ~」の報告である。サイテーションベースの研究評価は、ある分野においてはニーズに合っているが、この手法をシーズとして人文社会系に当てはめても、研究の全体像をとらえられるとは言い難い。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE

  • スキャナー法によるボルネオの熱帯雨林における細根動態の年変化の調査

    遠藤 いず貴, 久米 朋宣, Lip Khoon Kho, 片山 歩美, 牧田 直樹, 池野 英利, 大橋 瑞江 日本森林学会大会発表データベース 130 (0), 471-, 2019-05-27

    ...この手法を用いて、本研究では熱帯雨林における複数年の細根動態を明らかにするため、マレーシアのランビルヒルズ国立公園内で2014年1月から約2年半のスキャナー画像の解析を行った。スキャナーによる画像は約1ヵ月毎に取得し、画像中の根はソフトウェアを用いて目視で抽出し、各月の現存量、成長量および分解量を調べた。...

    DOI

  • 特集 ニッポン大改造:駅周辺の再編で「すみ分け」鮮明:東京

    日経アーキテクチュア = Nikkei architecture (1136) 52-63, 2019-01-24

    ...東京都心部は2020年五輪開催に向け、高輪ゲートウェイ駅や虎ノ門ヒルズ駅などインフラ整備が大詰めを迎える。都市機能を更新し、国際競争力を高めるための魅力付けが進む。駅周辺や湾岸など、エリアごとの個性がより鮮明化してきた。...

    PDF Web Site

  • 新二相ステンレス鋼のガス放出特性の研究

    山下 祐樹, 三上 恭平, 栗巣 普揮, 山本 節夫, 柘植 信二, 北坂 規朗 日本表面真空学会学術講演会要旨集 2019 (0), 1Fa03S-, 2019

    <p>極高真空ガス放出速度測定装置を用いて、最近開発されたリーン型二相ステンレス鋼(S82122)のガス放出特性を調べた。二相ステンレス鋼の真空ベーキング後のガス放出速度は10<sup>-12 </sup>Pam<sup>3</sup>s<sup>-1</sup>m<sup>-2</sup>台と非常に低い値であった。この値はオーステナイト系ステンレス鋼SUS304Lのベーキング後のガス放出速度と…

    DOI

  • 側方リーチにおける骨盤側方傾斜角と重心移動速度について

    中川 佳久, 岡田 航, 浜本 亮, 田中 大勇士, 羽崎 完 理学療法学Supplement 46S1 (0), H2-211_2-H2-211_2, 2019

    <p>【はじめに】 理学療法において体幹筋を促通するために座位で側方リーチ(以下:SR)を行うことが多いが,姿勢アライメントの影響についてはあまり分かっていない.我々はこれまで,理想的な座位姿勢(アップライト座位:以下U座位)と脊柱後弯姿勢(スランプ座位:以下S座位)でのSRを比較し,U座位において,重心移動距離と骨盤側方傾斜角(以下:骨盤角)の有意な相関関係を明らかにした.しかし,骨盤角の大き…

    DOI

  • スキャナー画像を用いた熱帯雨林の細根動態の解析

    遠藤 いず貴, 山内 里佳, 久米 朋宣, Lip Khoon Kho, 片山 歩美, 牧田 直樹, 池野 英利, 大橋 瑞江 日本森林学会大会発表データベース 129 (0), 845-, 2018-05-28

    ...本研究では、熱帯雨林における細根の成長と枯死のパターンを明らかにするため、マレーシアのランビルヒルズ国立公園内5カ所でスキャナー画像を取得した。画像は2014年4月から2015年5月までの間の約1ヵ月毎に取得し、1年間の現存量、成長量および枯死量を求めた。年間の平均現存量は画像によってばらつきがあり、最大と最小で約8倍の差があった。...

    DOI

  • 【特別講演】メイキングオブ ABAL

    尾小山 良哉, 金丸 義勝 画像電子学会研究会講演予稿 17.04 (0), 370-371, 2018

    ...同システムは、昨夏には「テレビ朝日・六本木ヒルズ 夏祭り SUMMER STATION」で『アバル:ダイナ ソー』として、10 月のモーターショーでは、デンソーブースで「Future Tech Lab」としてコンテンツに展開された。...

    DOI

  • 新二相ステンレス鋼の磁気特性の調査

    栗巣 普揮, 柘植 信二, 北坂 規朗, 山本 節夫 表面科学学術講演会要旨集 2018 (0), 248-, 2018

    新二相ステンレス鋼はオーステナイト系ステンレス鋼と比較して強度が約2倍で且つ真空特性に優れる。<br>本研究では、新二相ステンレス鋼の磁気特性について調べた結果を報告する。

    DOI

  • 砕屑性ジルコンを用いた冥王代火成活動変動の推定

    坂田 周平, 大林 秀行, 山本 伸次, 磯崎 行雄, 大野 剛, 平田 岳史 日本地球化学会年会要旨集 65 (0), 74-, 2018

    ...このようにジャックヒルズ冥王代ジルコンを生み出す火成活動様式は、中期(約42-44億年)から後期(約42億年前以後)へと変化しており、その原因のさらなる究明が待たれる。</p>...

    DOI

  • アメリカ LA アート&デザイン環境研究

    HIRONAKA Kaoru, 廣中 薫 芸術工学2017 2017-11-25

    ...上記期間において、海外派遣研究の招集元である、カリフォルニア州立大学ドミンゲスヒルズ校(CSUDH)芸術・人文学部アート&デザイン学科のデボン・ツノ准教授、およびオックスナード・カレッジのリベラルアーツ部門・アートコースで教鞭をとるイリエ・イチロウ氏のもとでの研究を行い、併せて、期間中の拠点とした2箇所の“アーティスト・イン・レジデンス”での作品制作、人的交流、展覧会に精力的に取り組み、さらに帰国時...

    機関リポジトリ

  • Thera-band<sup>Ⓡ</sup>強度の違いによる頸長筋筋厚の変化

    宮田 信彦, 岡田 航, 中川 佳久, 中岡 伶弥, 羽崎 完 理学療法学Supplement 2016 (0), 0134-, 2017

    <p>【はじめに,目的】近年,Javanshirらが慢性頸部痛患者の頸長筋(以下LC)が萎縮していると報告して以来,LCに対し様々なトレーニングが行われている。そのトレーニングにThera-band<sup>Ⓡ</sup>を用いることが多い。しかし,Thera-band<sup>Ⓡ</sup>には様々な強度があるが,LCトレーニングに適した強度は明らかでない。本研究はThera-band<sup…

    DOI

  • 端坐位における骨盤肢位が呼吸機能に及ぼす影響

    岡田 航, 中川 佳久, 中岡 伶弥, 宮田 信彦, 羽崎 完 理学療法学Supplement 2016 (0), 0768-, 2017

    <p>【はじめに,目的】横隔膜は代表的な吸気筋の一つであり,Zacharkow(1988)は胸椎後弯位では肋骨下制に伴い横隔膜前方部も垂れ下がり横隔膜機能が低下すると述べている。しかし実際に横隔膜機能については検証していない。また武田ら(2015)は胸郭可動性・呼吸機能と胸椎弯曲角度・腰椎弯曲角度・骨盤後傾角度の関係について重回帰分析を行った結果,骨盤後傾角度が胸郭可動性と呼吸機能に最も影響した…

    DOI

  • 世界一の健康長寿県を目指す

    水口 秀樹 日本体育学会大会予稿集 68 (0), 54_3-55, 2017

    ...</p><p> これら取組の中から、医薬品・医療機器などの医療健康産業の集積を図るとともに、「かかりつけ湯」などの健康をテーマとする地域づくりを進めるファルマバレープロジェクト及び機能性食品の開発を進めるフーズ・サイエンスヒルズプロジェクトなどの産業クラスター政策を中心に、ヘルスケア産業の振興や、ラグビーワールドカップ、東京オリンピック・パラリンピック開催を好機として進めるスポーツ振興なども含め、静岡県...

    DOI

  • 炭素・窒素同位体が解き明かす熱帯雨林の節足動物の食性

    兵藤 不二夫 日本生態学会誌 66 (2), 421-428, 2016

    ...本稿は、ランビルヒルズ国立公園の節足動物の食性を同位体分析によって調べた筆者らの共同研究の成果をまとめたものである。筆者らは、まず始めに多様な節足動物がどのような炭素・窒素同位体の分布を示すのかを調べた。この結果、陸上食物網においても水域食物網に見られるような栄養段階に沿った窒素同位体比の上昇があることを確認した。...

    DOI 日本農学文献記事索引

  • 虚弱高齢者における座位ステッピングと移動能力の関係性

    浜本 亮, 中岡 伶弥, 岡田 航, 羽崎 完, 小串 直也 理学療法学Supplement 2015 (0), 1507-, 2016

    【はじめに,目的】臨床においてステッピングテストは体力テストなどで用いられ,Timed Up and Go Test(以下,TUG)や機能的自立度評価法(以下,FIM)も頻繁に用いられる評価である。一般に,TUGは移乗・移動能力との関連があり,FIMは日常生活動作(以下,ADL)を反映していると言われている。また,立位ステッピングテストは5秒間の立位ステッピング値が17回を下回ると,転倒の危険性…

    DOI

  • 東京都渋谷区原宿地区における商業集積のプロセス

    牛島 庸介 日本地理学会発表要旨集 2016s (0), 100329-, 2016

    ...の開業が影響を与えていると考えられる.回遊性の強化により表参道ヒルズの裏手や東側の青山方面にはアパレル関連小売店が出店し,地価の上昇もみられた.一方で集積の中心から遠方では集積の縮小がみられ,南部の渋谷,東部の青山など隣接商業地との回遊性も原宿地区の商業集積に影響を与えたと考えられる....

    DOI

  • ランビルヒルズ国立公園における林冠節足動物研究

    乾 陽子, 市岡 孝朗 日本生態学会誌 66 (2), 391-395, 2016

    ...ボルネオ島の北西部のランビルヒルズ国立公園(マレーシア、サラワク州)は、主に低地フタバガキ林で構成される広大な熱帯雨林に覆われている。ランビルヒルズ国立公園の熱帯雨林には、生物多様性がきわめて高い生態系であるとされている東南アジアの熱帯雨林の中でも、特に卓越して種多様性の高い生物群集が生息している。...

    DOI

  • アリ擬態現象から探る熱帯の生物多様性創出・維持機構

    橋本 佳明 日本生態学会誌 66 (2), 407-412, 2016

    ...本研究では、ボルネオ島のランビルヒルズ国立公園をはじめ、東南アジア熱帯林で、多様性創出維持機構としてのアリ擬態の実態を解明するために、アリ擬態するハエトリグモ科アリグモ属の種多様性と同所に出現するアリ類多様性との関係や、画像解析技術を活用したアリグモ類の擬態マッチングの解析、安定同位体を用いたアリグモ類の食物連鎖解析、供餌実験等によるアリグモ類の採食生態の調査などを行ってきた。...

    DOI 日本農学文献記事索引

  • ステンレス鋼の磁界への影響の調査

    栗巣 普揮, 犬塚 純平, 柘植 信二, 北坂 規朗, 山本 節夫 表面科学学術講演会要旨集 36 (0), 110-, 2016

    オーステナイト相とフェライト相から構成されるニ相ステンレス鋼は磁性体であり,磁界を使用する真空装置への適用が懸念される.そこで,本研究では種々の透磁率を持つ磁性を持つステンレス鋼の磁石磁界に対する影響について電磁界シミュレーション解析により調べた.その結果,比透磁率50までのステンレス鋼では,磁石磁界への影響は小さいことがわかったので報告する.

    DOI

  • イノベーションを創造するクリエイティブオフィス

    牧田 幸弘 赤門マネジメント・レビュー 15 (1), 37-40, 2016

    ...<p>日本ビジネスシステムズ株式会社 (JBS) の虎ノ門ヒルズオフィスは、「社員の発想力、実行力、情報発信力、共鳴力を最大限に引き出し、変革を実現する新オフィス」として、第28回日経ニューオフィス賞のニューオフィス推進賞/クリエイティブ・オフィス賞を受賞した。...

    DOI

  • アメリカ,ワイオミング州のリューサイトヒルズ・ランプロアイト

    石川 晃, 河合 研志 地学雑誌 124 (3), 515-523, 2015

    ...リューサイトヒルズと称される一連の溶岩類は,その名が示す通りリューサイトを石基鉱物として含む珍しいマグマ活動により形成されており,ランプロアイトと呼ばれる岩石に分類される。ランプロアイトは地球上で最も不適合元素に富んだ始原的マグマであり,時にダイアモンドを産することからも,そのマグマ源はマントル深部に存在する。...

    DOI Web Site Web Site 参考文献13件

  • 複数曲面の鉄筋コンクリート屋根躯体施工事例─「サイエンスヒルズこまつ」新築工事─

    渡辺 英彦 コンクリート工学 53 (4), 340-344, 2015

    ...「サイエンスヒルズこまつ」は,複数の起伏する曲面の重なりで構成された鉄筋コンクリート造の大屋根を特徴としている。この大屋根工事で最も重要で困難であったのは,複数の屋根曲面に共通箇所がほとんど無いという造形を,鉄筋コンクリートで構築することであった。本稿ではそのために採用した工法のうち,くし型枠工法,ビーム斜掛工法およびトラスウォール鉄筋3次元RC工法について報告する。...

    DOI Web Site Web Site

  • タンザナイトの天然石、処理石の分光スペクトルによる比較分析並びに原産地報告

    高 興和, 古屋 正貴, 畠 健一 宝石学会(日本)講演会要旨 37 (0), 9-, 2015

    ...タンザナイトの命名通り、現在タンザナイトはタンザニアのみ産出し、詳しくはアルーシャ地方のメラニヒルズのみが確認されている。1971年タンザニア政府によりメラニヒルズ鉱山は一旦国有化されたが、1990年、政府系、民間系の4つのブロックに分けられ、現在各ブロックごとに採掘が稼働している。...

    DOI

  • 加速度トレーニングが片脚立位バランスと足趾把持筋力に及ぼす即時効果

    中井 一行, 北村 哲郎, 熊井 司 理学療法学Supplement 2014 (0), 0768-, 2015

    【はじめに,目的】加速度トレーニングとは垂直軸,前額軸,矢状軸への3次元振動を生み出すマシンを使用して行うものである。このトレーニングの特長は振動により重力加速度を増幅させた状態で行うため,より短時間のトレーニングで筋力強化やバランス能力・柔軟性向上などの効果が得られることが報告されている。加速度トレーニングは他のマシン等の筋力トレーニングと併用して使用されることが多く,振動刺激を受けた直後に垂…

    DOI

  • 新二相ステンレス鋼の昇温脱離特性

    黒木 健吾, 犬塚 純平, 柘植 信二, 北坂 規朗, 栗巣 普輝, 山本 節夫 表面科学学術講演会要旨集 35 (0), 75-, 2015

    新しい二相ステンレス鋼(NSSC2120/S82122)は従来のステンレス鋼と比べ強度が約2倍であることから、真空チャンバーなど真空素材の肉厚を薄く出来る可能性がある。NSSC2120の昇温脱離特性を昇温脱離法により調べた。NSSC2120の水素脱離量はSUS304Lと相対比較して少なかった。NSSC2120では表面近傍がCrリッチであり且つ強固な酸化皮膜が形成され、この表面層が材料内部の水素の…

    DOI

  • ボルネオ島熱帯雨林における炭素配分-根圏はどのくらいの炭素を利用するのか?-

    片山 歩美 日本森林学会大会発表データベース 126 (0), 769-, 2015

    ...試験地のランビルヒルズ国立公園は、低地フタバガキ林が生育する熱帯雨林で、年間を通して明確な乾燥月がなく、新熱帯に比較すると巨大高木が多くバイオマスが非常に大きいという特徴を有する。本発表では、現在行っている調査の最新データを含め、森林全体の炭素配分の特徴や地下部への炭素配分量などを、地上部の森林構造の特徴や気象・土壌環境と関連づけて報告する。...

    DOI

  • 西豪州ジャックヒルズ変礫岩中の砕屑性衝撃変成ジルコン

    山本 伸次, 小宮 毅, 飯塚 毅, 渋谷 岳造, Collerson Kenneth 日本鉱物科学会年会講演要旨集 2015 (0), 95-, 2015

    ...西豪州・ジャックヒルズ変礫岩には約30億ー44億年前の年代値を示す砕屑性ジルコンが含まれることが知られている。本研究では、これら砕屑性ジルコン約9000粒のSEM・顕微鏡観察から、衝撃変成ジルコンの回収に成功した。...

    DOI

  • 東京都心部を1/1000スケールで再現した巨大都市模型

    地学雑誌 123 (2), Cover02_1-Cover02_2, 2014

    ... この巨大都市模型は,六本木ヒルズなどおもに東京都心部の大規模な都市再開発(街づくり)を手がける森ビル(株)が,都市や景観を俯瞰的に捉えるためのツールとして独自に制作したもので(通常は一般に公開していない),港区を中心に東京都心部約 220 km<sup>2</sup>の範囲を1/1000のスケールで精巧に表現している.模型の大きさは17.0 m×15.3 mで,南北は大井競馬場から上野間,東西方向...

    DOI

  • オーストラリアにおける庇護申請者をめぐる議論

    吉田 道代 日本地理学会発表要旨集 2014a (0), 195-, 2014

    ...<br><br> <B>Ⅲ.ADOPをめぐる議論</B><br> APODの設置計画が2010年に発表された際,設置予定場所となった南オーストラリア州アデレードヒルズ地区にあるインバーブラッキー(Inverbrackie)では,地元住民から強い反対の声が上がった.インバーブラッキーの住民の多くはADOP建設反対の立場をとっていたが,ADOPは設置され,2014年7月現在も存続している.ADOPはこれまでの...

    DOI

  • まなざしのコンフリクトと景観の創出

    椿原 敦子 日本文化人類学会研究大会発表要旨集 2014 (0), 17-, 2014

    本発表は、景観をめぐるコンフリクトの調停を、集団間のまなざしの相互作用の過程として考察する。このためロサンゼルスにおいて移民たちが建てた「パージャン・パレス」の俗称をもつ建築をめぐる議論を事例とする。具体的には、市の定める家屋デザイン計画の審査(デザインレビュー)における行政側と建築家の直接交渉の場で、デザインの改善を求めるコミッションのメンバーの間でどのようなやり取りがなされているかを分析する。

    DOI

  • 砕屑性衝撃変成ジルコンの組織学・年代学的検討

    山本 伸次, 小宮 剛, 坂田 周平, 服部 健太郎, 平田 岳史 日本地球化学会年会要旨集 61 (0), 251-, 2014

    ...冥王代(40億年前以前)唯一の“鉱物記録”として知られる、西オーストラリア・ジャックヒルズ変礫岩に含まれる砕屑性衝撃変成ジルコンから、初期地球における隕石衝突記録解読を目指しているが、これらの衝撃変成ジルコンは様々な程度にアニーリングを被っており、いわゆる“decorated PDFs”組織を示す。...

    DOI

  • マレーシア熱帯多雨林における乾燥処理に伴う土壌呼吸及び細根呼吸の変化

    大橋 瑞江, 久米 朋宣, 吉藤 奈津子 日本森林学会大会発表データベース 125 (0), 750-, 2014

    ...実験は、サラワク州のランビルヒルズ国立公園で行った。乾燥処理木または対照木を中心に半径10mの円形を成すプロットを3つずつ作成し、中心の実験木から0.5m、5.0m、10mの同心円状に測定点を配置した。各測定点で土壌呼吸、地温、土壌含水率を、乾燥処理開始前、処理中、処理後に分けて測定した。細根呼吸については、深度10cm以内の細根を採取し、チャンバー法で測定した。...

    DOI

  • 軽度要介護者の足こぎ車いすによる足こぎ運動が歩行能力の低下抑制に与える効果

    松田 文子, 安部 一祐, 飯塚 正之, 矢野 透, 佐野 禎彦, 多々良 哲也, 易 強, 榎原 毅 The Journal of Science of Labour 90 (6), 221-225, 2014

    本研究は,足こぎ車いすの利用が高齢者の歩行能力低下抑制につながるかを検証したものである。調査は,車いすの初期利用者で,杖などを使用すれば自力歩行可能な高齢者(主に介護度1,2の軽度要介護者)を対象に,6週間にわたって実施した。その結果,通常のリハビリに加えて,継続的に足こぎ車いす運動を行った群(介入群)は,通常のリハビリのみを行った群(対照群)に比べ,歩行時間が短縮する傾向が示された。足こぎ車い…

    DOI Web Site 医中誌

  • 河川・親水公園の名称を冠する集合住宅の立地特性に関する研究

    坪井 塑太郎 日本地理学会発表要旨集 2013s (0), 53-, 2013

    ...集合住宅に付与される名称には,町名,近隣の駅名,公園名,名所・旧跡名を冠する「場所性」を持つもののほか,地形(丘・ヒルズなど)や自然構成要素(森林・河川名・山地名)の名称を冠することで良好な地域イメージを形成する事例がみられる.本研究では,既往の研究手法を援用しながら,河川や海などの物理的要素から,清新性や涼感など心理的要素を含む幅広い概念を有する「水」関連の名称を有する集合住宅(アパート・マンション...

    DOI

  • ボルネオ島の熱帯雨林における水・熱フラックス

    松本 一穂, 久米 朋宣, 片山 歩美, 熊谷 朝臣 日本森林学会大会発表データベース 124 (0), 761-, 2013

    ...マレーシア・ボルネオ島のランビルヒルズ国立公園の熱帯雨林は、世界で最も樹木の種多様性の高い森林として知られ、1991年から様々な研究機関によって長期生態観測が行われてきた。...

    DOI

  • 短期水収支法を用いたボルネオ島熱帯林流域からの蒸発散量推定

    若原 妙子, 白木 克繁, 蔵治 光一郎, 五名 美江, 鈴木 雅一 日本森林学会大会発表データベース 124 (0), 763-, 2013

    ...そこでマレーシア国・ボルネオ島北西部のランビルヒルズ国立公園内で水文観測をおこなった。また流域(22.0 ha)からの蒸発散量を調べるため,短期水収支法を用いて蒸発散量の推定を試みた。解析には2011年11月から2012年8月(293日間)の連続した流出データおよび降雨データを用いた。水収支期間の起日・終日は先行する2日間に降雨が無く当日も無降雨日とし,水収支期間は8日以上60日以内とした。 ...

    DOI

  • 冥王代ジルコン中に含まれるアパタイト包有物を用いた初期地殻の推定

    山本 伸次, 小宮 剛, 坂田 周平, 平田 岳史 日本地球化学会年会要旨集 60 (0), 64-, 2013

    ...西オーストラリア・ジャックヒルズ変礫岩中の冥王代ジルコン中に僅かに残存している初生的アパタイト包有物を見出し、EPMAを用いた微量成分(Y2O3およびSrO)分析から冥王代ジルコンの母岩の推定を試みた。アパタイトを含む冥王代ジルコンのカソードルミネッセンス像は、火成岩起源のジルコンに特徴的な波動累帯構造やセクターゾーニングを示した。...

    DOI

  • キーパーソンインタビュー:左京泰明 シブヤ大学学長(33歳)

    左京 泰明, 川岸 徹 日経ビジネスassocié 11 (11), 78-82, 2012-12

    ...明治神宮や表参道ヒルズなど、東京都渋谷区にある施設を教室にして、講演やワークショップなどを実施する生涯学習プログラムだ。開校以来、参加申し込みの抽選倍率は平均2〜3倍という人気が続く。学長は早稲田大学でラグビー部の主将を務め、大手商社出身と華やかな経歴の持ち主の左京泰明さん。...

    PDF Web Site

  • 通所リハビリ利用者の主体性を促す取り組みの分析

    三浦 良継, 大橋 真理, 遠藤 桂子, 池田 裕 東海北陸理学療法学術大会誌 28 (0), 153-, 2012

    <b>【目的】 </b>当施設では、H23年4月から1年間、利用者の選択性を取り入れた主体的参加を促す取り組みを行った。それらの活動が利用者の生活機能や活動量に与える影響を明らかにする。<br><b>【方法】 </b>期間はH23年4月~H24年3月の1年間とし、当施設通所リハビリ利用者104名(平均年齢79.3歳、要介護83名・要支援21名、男45名:女59名)を対象とした。生活機能の評価とし…

    DOI 医中誌

  • 組織を離れた個人のためのコワーキングの場 アカデミーヒルズ六本木ライブラリー

    小林 麻実 情報管理 54 (9), 545-554, 2011

    ...2003年東京都港区に私立会員制図書館として創設されたアカデミーヒルズ六本木ライブラリーの理念と実践を紹介する。著者は,図書館の意義を「過去の先人の残した知見や同時代の他者が持つ知識・経験といった情報を共有することにより,新たなイノベーションを個人が創り出していく場」ととらえ,新しい学びや協働を育む「場」を社会人に対して提供してきた。...

    DOI Web Site

  • 大学のISO14001によるエネルギー使用量削減

    井上, 尚之 神戸山手大学紀要 (12) 13-20, 2010-12-20

    ...エネ法、 各都道府県で進んでいる温暖化対策の報告書制度、 東京都の排出量取引制度等では当然のことながら学校法人はその対象になっている。 特に理系学部や研究施設を持つ大学はその省エネ対策などの環境対策が大きな課題である。 2008年度の東京都内の業務施設での CO2 排出量の1位は東京大学が挙げられていることはよく知られている (ちなみに2位以下は、日本空港ビルディング、 サンシャインシティ、 六本木ヒルズ...

    機関リポジトリ Web Site

  • 現場力 企業:森美術館(美術館運営) 無名作品で150万人集客

    日経ビジネス = Nikkei business (1517) 56-58, 2009-11-23

    ...場所は東京・六本木ヒルズの53階。かつてヒルズ族と呼ばれる起業家たちの象徴だったこの場所には、芸術の秋とは関係なく連日、ビジネスパーソンが足を運ぶ。 ある部屋をのぞくと、入館者が何やら天井を見上げている。視線を追うと、北京オリンピックで「鳥の巣」と呼ばれたスタジアムの建築家、アイ・ウェイウェイ氏の作品がある。...

    PDF Web Site

  • 決断のとき 人:堤 清二 氏[セゾン文化財団理事長] 第2の人生、文化とともに

    日経ビジネス = Nikkei business (1510) 148-150, 2009-10-05

    ...東京都港区の六本木ヒルズ森タワーにある「アカデミーヒルズ」。ここで今年6月3日、米コロンビア大学ドナルド・キーン日本文化センターから日本の文化を世界に広めることに貢献した団体に贈られる第3回「ドナルド・キーン日本文化振興賞」の授賞式が執り行われた。 受賞したのはセゾン文化財団。理事長の堤清二は、緊張した面持ちで授賞式に臨んだ。...

    PDF Web Site

  • 子どもにつなげる地球の未来

    サイエンスウィンドウ編集部 サイエンスウィンドウ 2 (2), 1-28, 2008-05-01

    ...</p> <p>p.26 せんせいクラブ</p> <p>p.28 シリーズ 窓:マレーシア/ランビルヒルズ国立公園の熱帯雨林</p>...

    DOI

  • 頚部・両上肢に失調を呈した患者に対する作業療法の経験

    岩村 浩平, 山下 こず恵, 久保 直樹, 酒匂 翔伍, 新屋敷 朝美, 東垂水 明子, 牧角 寛郎, 時崎 恵理子, 姥 隼人, 吉嶺 公晴, 緒方 敦子 九州理学療法士・作業療法士合同学会誌 2008 (0), 22-22, 2008

    【はじめに】<BR> 今回、頚部・両上肢に著明な失調を認め食事動作に介助を要する患者を経験した。<BR> 作業療法を実施し失調の軽減、食事動作能力向上が認められた為ここに報告する。<BR>【症例紹介】<BR> 60代男性、既往歴は精神発達遅滞。現病歴は、平成20年1月末より歩行困難、尿失禁認めた。同年2月末デイケア職員が訪問時に状態の変化に気付き当院受診。頭部CTで右慢性硬膜下血腫と診断。A病院…

    DOI

  • 運動失調を呈した知的障害者に対する視覚効果

    中村 聡, 今村 潤, 酒匂 久光, 鶴留 大樹, 中馬 洋輔, 内田 大介, 豊永 義彦, 山本 義和, 上村 亜弓, 新屋敷 朝美, 東垂水 明子, 牧角 寛郎, 板敷 美紗, 緒方 敦子 九州理学療法士・作業療法士合同学会誌 2008 (0), 5-5, 2008

    【はじめに】<BR> 今回、知的障害を伴い下肢の運動失調を呈する患者に対し、カラーパネルを利用した協調性訓練を実施した結果、歩行の安定が図れたためここに報告する。<BR>【症例紹介】 60歳代、男性。H20年2月デイケアのため職員が訪問した際、歩行困難・失禁が見られたため当院を受診。慢性硬膜下血腫と診断された。A病院に紹介され、血腫洗浄術を施行された。その後、リハビリテーション(以下リハ)目的に…

    DOI

  • 2006年の記録:誌面レビュー1 本誌が追った1年

    日経アーキテクチュア = Nikkei architecture (844) 34-39, 2007-03-19

    ...構造計算書偽造事件、建築士制度の見直し、景観法、表参道ヒルズ…。硬派な事件記事から最新デザインの記事まで、本誌が力を入れて追いかけた2006年のテーマを、担当記者の横顔を交えつつ振り返る。構造計算書偽造問題に揺れた建築界 「大ニュース。この問題は根が深い。取材は長期戦になる」。第一報を聞いたときの直感は当たった──。...

    PDF Web Site

  • Berg Balance Scale を用いた自己効力感評価の有用性の検討

    児玉 健宏, 三島 亜佐美, 石橋 晃仁, 荒井 裕章, 長尾 めぐみ, 土田 隆政 理学療法学Supplement 2006 (0), A0668-A0668, 2007

    【目的】バランス評価において、対象者が事前にできると思ったことができなかったり、またその逆の場合がある。この事前の自己評価は、自己効力感であり、Banduraによって提唱された「自分にはこのようなことがここまでできる」という個人の考えのことで、その程度で当面の行動に直接的な影響を及ぼすとされている。そこで、臨床において、簡易にバランスに対する自己効力感の程度と、実際の能力の違いを評価できれば、対…

    DOI

  • 東南アジア熱帯地域における多孔菌類の群集構造

    山下 聡, 服部 力, 中静 透 日本菌学会大会講演要旨集 51 (0), 97-97, 2007

    ...<BR>  調査はマレーシア国サラワク州東部に位置するランビルヒルズ国立公園において,2006年5-6月と12月に行った.公園内に100 m×10mのトランセクトを12本設置し,倒木及び落枝から発生していた全ての多孔菌子実体を採集し,子実体が発生していた部位の材直径と腐朽段階を記録した.樹種については,あらかじめ行われている毎木調査の結果と,子実体が発生していた倒木の樹幹に取り付けられたタグの番号とを...

    DOI

  • 顎関節症患者を姿勢コントロールからアプローチした一症例

    中村 浩明, 岡本 高志, 山本 友紀, 加藤 太郎, 五十嵐 進, 伊藤 大起, 古野 薫, 横井 秋夫 理学療法学Supplement 2006 (0), C0998-C0998, 2007

    【はじめに】顎関節症患者の顎関節だけを一時的にアプローチしても、また症状が元に戻ってしまうことを多く経験する。今回、顎関節に疼痛、違和感を訴えている患者を、疼痛増強主訴である歩行から関連を捉え、足部からのアプローチを行い、良い結果が得られたので報告する。<BR>【症例紹介】26歳、男性。理学療法士。診断名:左顎関節症、変形性頚椎症。18歳頃より左顎関節に違和感出現。25歳に総合格闘技で、右足部に…

    DOI

  • 片麻痺患者の股関節屈曲に伴う骨盤の始動と可動域および股関節前面の疼痛との関係

    吉尾 雅春, 西村 由香, 石橋 晃仁 理学療法学Supplement 2006 (0), B0117-B0117, 2007

    【目的】脳卒中片麻痺患者を対象に、背臥位で股関節を屈曲するときに骨盤が動き始める角度と最大股関節屈曲角度との関係を調べ、股関節屈曲時に多くみられる股関節前面の疼痛との関係について検討したので報告する。<BR>【方法】対象は研究協力の同意を得た脳卒中片麻痺患者25名(男13名、右片麻痺13名)、平均74.3±11.5歳であった。背臥位で骨盤を自由にして股関節を他動的に0度からゆっくり屈曲するとき、…

    DOI

  • 創刊30周年記念特別ルポ 表参道ヒルズ:利用者200人はハード面を高く評価

    日経アーキテクチュア = Nikkei architecture (820) 30-32, 2006-04-10

    ...開業後1カ月間の利用者が150万人を突破し、滑り出し好調な表参道ヒルズ。本誌は、実際に訪れた利用者200人にアンケート調査を実施し、施設に対する評価を聞いた。建築というハード面での評価が高い傾向が示された。表参道ヒルズに行った理由は何ですか?(複数回答)建物・設備について寄せられた主な意見表参道ヒルズの施設について、満足か、不満かをお選びください。...

    PDF Web Site

  • 新・空間の作法:韓 亜由美:デザインが必要な場はいくらでもある

    倉方 俊輔 日経アーキテクチュア = Nikkei architecture (820) 10-13, 2006-04-10

    土木の領域にもデザインが必要だという声を最近よく耳にする。手法はさまざまだ。表面を美しく装飾する「二次元」的なもの。空間の魅力で勝負する「三次元」的なもの。それに対して、韓亜由美(はんあゆみ)の試みは、時間と空間を同時にデザインする「四次元」的なものと言える。

    PDF PDF Web Site

  • 自動回転ドアのベネフィットとリスク(<特集>建物付帯設備の安全性・信頼性)

    上仲 宏二 日本信頼性学会誌 信頼性 28 (6), 418-425, 2006

    ...2004年3月26日(金)東京の六本木ヒルズ森タワー正面入り口で,当時6歳の男子が自動回転ドアに頭部を挟まれ死亡するという痛ましい事故が発生した.この1件から回転ドアは一挙に衆目を集めることとなり,危険性に関する部分が大きくクローズアップされたことから,既設の回転ドアの撤去や新規設置の敬遠など社会的に大きな影響を残したが,その後安全性に関する基準化が進められ,既設の回転ドアを基準適合させるための改造...

    DOI Web Site 参考文献2件

  • アカデミーヒルズ六本木ライブラリーのアイデンティティ(<特集>図書館アイデンティティ)

    小林 麻実 情報の科学と技術 56 (2), 52-57, 2006

    ...アカデミーヒルズ六本木ライブラリーの創設は, 誰からも理解されず賛同も得られなかった個人の夢を, 諦めずに粘り強く抱き続けて現実に移した苦闘の歴史である。既存の海外・国内の図書館の事例を全く真似することなく, ゼロベースでライブラリーの本来あるべき姿・存在意義をただ一人で研究してきた個人のクリエイティビティの帰着点ともいえる。したがって独自のアイデンティティを構築しているのは当然である。...

    DOI Web Site 参考文献6件

  • 特集 超高層の不安:狙われたエレベーター

    日経アーキテクチュア = Nikkei architecture (811) 76-79, 2005-12-12

    ...2004年10月23日の新潟県中越地震によって、震源から約200q離れた東京都港区の六本木ヒルズ森タワー(地上54階建て、高さ238m)で、エレベーター6基が緊急停止するトラブルが起きた。...

    PDF Web Site

  • 定点観測 表参道ヒルズ:かき落としとガラスで風景を継承:表参道ヒルズ

    日経アーキテクチュア = Nikkei architecture (808) 44-49, 2005-10-31

    安藤忠雄氏の提案は、同潤会青山アパートの外壁を再現することと、低層の施設にガラスのファサードを連ねることだった。「多くの人々の心に刻まれたアパートのある風景、都市の記憶を断ち切るようなものであってはならないとの思いがあった」と、安藤忠雄建築研究所の水谷孝明氏は説明する。現場ではついに、複合施設の外観がベールを脱いだ。

    PDF Web Site

  • An Introduction to Kidawida : The Language of the Taita in Southeast Kenya(II)Pronouns

    坂本, 邦彦 尚美学園大学総合政策研究紀要 10 1-11, 2005-09-30

    ...タイタ人は、タイタ、カシガウ、サガラの三つの丘陵地帯、および、その麓のヴォイを中心とするウッドランド・サバンナ帯に暮らしているが、ダヴィダ語は、これらの地域の中で一番人口稠密なタイタ・ヒルズで使用されている言語である。ダヴィダ語は、ニジェル・コルドファンNiger-Kordofanian語族のなかのバントゥBantu系に分類される。...

    機関リポジトリ

  • 特集 建築界の論点:安全:設計者不在の自動回転ドア論争

    日経アーキテクチュア = Nikkei architecture (796) 74-77, 2005-05-16

    ...昨年3月26日に六本木ヒルズで発生した自動回転ドア事故から1年がたった。事故以降、既設の大型自動回転ドアの4分の1が撤去された。安全を巡る専門家の議論は活発になっているものの、建築界からはこの問題に関する声はほとんど聞こえてこない。 下の表は、国土交通省が全国の大型自動回転ドア(直径3m以上のも)の運行状況を調査した結果だ。...

    PDF Web Site

ページトップへ