T・レックス以前の王者、巨大恐竜「シアッチ」発見

北米で、巨大肉食恐竜「シアッチ・ミーケロルム」の化石が発見された。当時の食物連鎖の頂点に立つ存在であり、共存していたT・レックスの祖先はジャッカルのような「雑魚」にすぎなかったという。
T・レックス以前の王者、巨大恐竜「シアッチ」発見

古生物学者が米国のユタ州で、何百万年にもわたって世界を支配した巨大肉食恐竜を発見し、「シアッチ・ミーケロルム(Siats meekerorum)」と名づけた。地元先住民の神話に出てくる人食い怪物にちなんだ命名だ。

シアッチ・ミーケロルムは、巨大肉食動物であるカルカロドントサウルス属の1種。カルカロドントサウルス属には、これまでに発見された最大の捕食性恐竜の一部が含まれる。

「この大きさの捕食者が北米で発見されるのは63年ぶりだ。丘陵の斜面からこの巨獣の骨が突き出しているのを見てわれわれがどれほど興奮したか、皆さんは想像できないだろう」と、今回の発見に関する論文の主執筆者であるリンゼイ・ザノは語る。この論文は、『Nature Communications』誌に発表された。

発見された骨には、全長9m、体重4t以上とみられる個体の脊椎と下肢骨が含まれていた。これはまだ若い個体であり、成体であれば、その大きさは、北米でこれまでに発見されたなかで2番目に大きい捕食者であるアクロカントサウルスに匹敵したと思われる。

もちろん、最大の捕食者は、約3,000万年後(約6,850万から約6,550万年前)に現れたティラノサウルス・レックスだ。だが、シアッチ・ミーケロルムは長年にわたって、T・レックスの祖先に身の程をわきまえさせていた。カルカロドントサウルス属が姿を消して初めて、T・レックスが食物連鎖の頂点に立つことができたのだ。

「T・レックスがシアッチ・ミーケロルムと同時代に存在していたとしても、シアッチ・ミーケロルムにとっては、小物のうるさい邪魔者にすぎなかっただろう。ライオンの獲物を奪うジャッカルのような存在だ。T・レックスが進化する準備が整ったのは、カルカロドントサウルス属が姿を消したあとだ」

※後に体重7tあまりの大型恐竜に進化するT・レックスも、シアッチが生きていた9,800万年前の時点ではシアッチよりも小型だったことがわかっている。カルカロドントサウルスの歯は新鮮な肉のみを食べていた捕食者のものだが、ティラノサウルスの歯は獲物の骨まで砕くことのできる腐肉食者(スカベンジャー)のものだとされている

ヒトと巨大な獣脚類のスケール比較:左から、スピノサウルス、ギガノトサウルス、カルカロドントサウルス、ティラノサウルス、マプサウルス

TEXT BY DUNCAN GEERE

TRANSLATION BY MINORI YAGURA/GALILEO