特集

毎日フォーラム

「官と民」「中央と地方」をつなぐ政策情報誌「毎日フォーラム」の記事を掲載しています。

特集一覧

毎日フォーラム・霞が関ふるさと記

福岡県(中)

坂井康宏氏
坂井康宏氏

坂井中四農政局長は大牟田市出身

 福岡県の2回目は厚生労働、農林水産、経済産業の3省を中心に紹介する。

 厚労省では政策統括官付労働政策担当参事官の奈尾基弘氏(東大法89年労働省)が北九州市出身で鹿児島市の私立ラ・サール高を卒業。労働基準局労災管理課長の河野恭子氏(東大経93年同)は大牟田市生まれで高校は北九州市の私立明治学園。部長として久留米市への出向経験もあるという。職業安定局需給調整事業課長の牛島聡氏(東大法94年同)は久留米市生まれ。父の転勤で県外に移り住んだが、中高は私立久留米大付設に進んだ。社会・援護局総務課長の藤原朋子氏(東大法89年厚生省)は新宮町出身で県立福岡高卒。保険局医療介護連携政策課長の黒田秀郎氏(東大法91年同)は北九州市生まれで小学校2年から東京に越し、高校は私立桐朋を出た。

 農水省では中国四国農政局長の坂井康宏氏(京大農工82年農水省、写真)が大牟田市出身。小学校4年から兵庫県に移り県立西宮高を卒業。「広々とした筑後平野の田園地帯が印象に残る」と遠く過ぎた故郷の姿を思い出す。大臣官房審議官(国際担当)の池渕雅和氏(広島大院84年同)は北九州市生まれで県立八幡高卒。「漠然とだが、故郷のために何かしたいと思う」と話す。政策統括官付穀物課長の堺田輝也氏(九大農89年同)は…

この記事は有料記事です。

残り1016文字(全文1570文字)

あわせて読みたい

アクセスランキング

現在
昨日
SNS

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月