立川生志、リスナーが選ぶ時事ネタ即興落語に挑戦!初回のお題は「送別会」

©RKBラジオ

4月2日(金)RKBラジオの新番組『立川生志金曜日のインサイト』がスタートした。

落語家らしく、ユーモアやウィットを交え、ときに鋭い社会風刺をきかせながら、1週間の出来事を振り返るニュース番組。この日もスエズ運河のコンテナ船座礁事故や、東京オリンピック・パラリンピックの不透明な運営費について、専門家を交えてトークを展開した。

この番組の目玉は、生志が即興で話芸を披露するコーナー「金曜インサイ亭」だ。番組冒頭に2つのお題を発表し、メールやTwitterによる投票で、どちらのお題を採用するかを決定するという、生放送ならではのスリリングな企画。初回のお題は、竹刀を使った指導により空手選手が負傷した問題にちなんだ「パワハラ指導者」を抑え、厚生労働省が多人数で深夜まで送別会を開いていた問題を基にした「送別会」が選ばれた。

ブザーや出囃子などで、演芸場の雰囲気を演出しながらミニ落語が始まった。

花見を開催しようとする“課長代理”が、部下に諫められながらも、なんとか宴会を開こうとする、という滑稽話。ラジオだが身振り手振りによる熱演で、同じスタジオにいた高橋早紀も「(感激のあまり)思わず泣きそうになりました」と感想を漏らした。

気になるのは、用意していたのに日の目を見ることがなかったもう一つのお題。番組では今後“敗者復活戦”のような形式で披露することも検討している。

立川生志金曜日のインサイト
放送局:RKBラジオ
放送日時:毎週金曜 6時30分~9時00分
出演者:立川生志、高橋早紀、吉野嘉高
番組ホームページ
公式Twitter

※放送情報は変更となる場合があります。

#137 前田の机の中にパンがごっつ入ってる話に終始した日曜地獄

オープニングトーク


「どや、忙しいか?」と岡田師匠がしばんちゃんに話し掛ける一言から始まった今週のおかしば。
おかしばを長いこと聞いてくれているおかしばの申し子はもちろん、きょう初めて聞いたというおかしばの申し子もピンときたでしょう、そうです2週間ぶり97度目の岡田師匠話す事がない日です。
もちろんしばんちゃんも速攻で感じ取り「今日は僕が喋りましょうか?」と優しさを見せたのですが、師匠的にはそんな直接的な言葉は嫌だったみたいで「言葉にして言わんでええやん、察して」と次回からのリクエストを出していました。
そんな裏のやり取りがありながらもしばんちゃんが繰り出したエピソードが「今朝、文化放送に向かって歩いている時の話」
柴田「僕はここまで歩いてくるわけですよ」
岡田「健康のためのウォーキングがてらな」
柴田「ジョギングしている方と何人もすれ違うんですけど、その中の1人の方が『柴田さ〜〜〜ん!!』って遠くから走ってきてくれて」
岡田「嬉しいやん」
柴田「そしたら『おかしば行くんですか?』」
岡田「えっ!すごいやん!」
甲斐「嬉しいですね〜」
柴田「『聴いてます!』って言ってくれて。『きょうもマラソンしながら聴きます!頑張ってください!』って言ってくれて」
岡田「うん、ええやん」
柴田「それが8時40分ですよ、おかしば10時から。どこまで走るんだとっ!『走りながら聴きます!応援してます!』って言ってましたけど、どこまで走るのかと」
岡田「ほぼフルマラソンですね」
柴田「会った時はすでに汗だくになってたんで、もう結構走ってるんですよ。パリ狙ってのかなって。もう選考終わってますよね」
岡田「でもそうやって聴いてくれてるのを実感できると嬉しいな」
そこからYouTubeの登録者数が1000人を超えて嬉しい!という発表をしたのですが、食い気味でファンファーレの効果音を鳴らしてしまい恥ずかしい感じになっています。
出演者、スタッフ一帯となるのも難しいですね、それではおかしばスタートです!

メッセージテーマ

今週のメッセージテーマは「話してほしいトークテーマ」でした。
たくさんのメールありがとうございます。岡田師匠も「助かるわぁ〜」と本気で言っておりました。申し子たちにトークテーマを頂き、それを元に楽しく、面白く展開していきますと甲斐ちゃんが紹介しておりましたが、「面白いかは分からない」by柴田。「時間は稼ぐけどな」by岡田
様々な話題を繰り広げました。
例えば「苦手だった学校給食の献立」
柴田「ないなぁ〜、全部好きだった」
岡田「俺はあったのよ。幼稚園、小学校でも出てたな〜。形状はウインナー。かまぼこの白い部分だけで出来たソーセージみたいなのがあったのよ。それがメチャメチャ嫌で」
柴田「それなんなんですか?」
岡田「たぶん魚のすり身の魚肉ソーセージ版」
柴田「でもかまぼこの白い部分美味しいですよね」
岡田「なんかちゃうねん、俺魚肉ソーセージ好きやったのに、形状が一緒なのに。それは嫌やってん。また昔は厳しかったから食べ終わるまでだめですよって泣きながら机に座ってたの覚えてるわ」
柴田「俺は嫌いなものが今でもないんですけど、ただ給食が足りた事がない」
岡田「おったわ元気者。おかわり〜言うて。牛乳いる人ってなったらハイハイハイって手挙げて」
柴田「牛乳なんか1本で終わった日ないと思いますよ」
岡田「おったわ、牛乳嫌いやろ〜って言って奪い取ってるやつ」
柴田「はい、ダメだよ〜って先生に言われても無理やり飲んでましたよ」
岡田「だからかぁ〜、体が・・・ガリガリやなっ!ガリガリやん!」
柴田「小一で168センチでした」
岡田「嘘つけ!」
甲斐ちゃんの嫌いな給食は「味噌汁」、理由は「爪の先の様な見た目の味噌の塊が入っていたから」
岡田「白い爪の先みたいな奴な。そう思ちゃったら難しいなぁ」
柴田「それ爪だったかもしれないし」
岡田「汚いなぁっ!」
以降給食トークは尽きないのですが、後半は岡田師匠の同級生・前田が苦手な給食のおかずを机の中に隠していた話です。

爆笑!おかしば大喜利

今週のお題は『こんなスーパー2度と来るか!どうして?』
6th Seasonも残り1ヶ月、上位争いは混沌としております。果たしてチュンピ〜ニョンの称号とキングのみが着用されることを許されたおかしばTシャツは誰の手に!?
番組内で幾度となくチャンピオン(チュンニプニョン)にはTシャツプレゼント!と言ってきたのですが、まさかまさかの我らがパーソナリティ兼大喜利委員長・柴田英嗣が把握していなかったという事実が判明、改めまして甲斐ちゃんが着てくれています、こちらのオリジナルTシャツをプレゼントします!
そんな大喜利界のキングオブ大喜利たちが狙っているチャンピオンTシャツ、回答の参考していただきたいのが<ワンワンニャンニャン菊地夫妻>の回答です。
こちらを参考に来週以降送ってみてください。
<ワンワンニャンニャン菊地奥様の回答>
⭐︎レジでサービス料を取られる
⭐︎万引き予防のため、1メートルに1ヶ所防犯カメラが設置されている
⭐︎お会計でゾロ目が出たら、店員が全員サンバを踊って祝ってくれる
⭐︎店内でサバゲーを開催している
⭐︎店長が光GENJIの大ファンなので店員が全員ローラースケートをはかされている
<ワンワンニャンニャン菊地さんの回答>
◎お釣りのお札を、くしゃくしゃに丸めて渡す
◎店内の設定温度が、マイナス20℃
◎店員全員が、防護服を着ている
◎客が店長のタイプなら割引、タイプじゃなかったら割増
◎万引きGメンが後ろにピッタリくっ付いてくる
来週のお題は『面接官が履歴書を見て思わず3度見!その理由とは?』
回答例)2019年、STAP細胞発見。
回答例)履歴書に貼られている写真と実物がなんか違う。

エンディング&きょうの業務連絡

エンディングトークは最近恒例化しつつある岡田師匠の答えの分からないトーク。
※先週は「メガネ拭きの表と裏ってどっち」でした。
今週は「飛行機に乗っている時の機長のアナウンスが絶妙に微妙なタイミング」というエピソードでした。
師匠曰く、ちょうどウトウトしてきたタイミングで「皆さん本日はご搭乗ありがとうございます。機長の〇〇です」とアナウンスが始まるそうです。もう少し早めてくれるか、もう少し遅らせるか、どっちかにできないのか?という答えのないエピソードでした。
機長さんには機長さんの都合があるんですかね、答えは風の中です。

来週のメッセージテーマは「ロックだなぁ〜」です。
次週は6月9日、ロックの日。という事で過去に自らが下したロックな決断、これってロックじゃね?というエピソード、ロックじゃん!とツッコミたくなる現場を見た!など、ロックだと思ったらOK!とりあえずメール宜しくお願い致します!
放送でも言っていましたが、先週に引き続き早めの文化放送入りとなった岡田師匠としばんちゃん。師匠に限っては過去最速の局入りです。
9時10分にしばんちゃんが到着し、その5分後には岡田師匠が到着されました。
そこから10分ほど番組に関する打ち合わせをして、9時50分までみんなで喋るという流れになりまして、以下トークの献立でした。
・柴田、外が暑すぎて汗だく
・柴田、去年の夏はどうしてたんだろう?
・岡田によるオリックスの現状
・岡田、新聞を見ながらプロ野球界の怪我人事情
・柴田が見ているYouTubeの話
・柴田ローソンのおにぎりが美味すぎる件
・岡田ファミリーマートはパンの品揃えが凄い
・柴田はファミリーマートのことを「FM」と呼んでいる
どうやら「おかしば」9時20分から始まっています!
SeeYou!

X:https://x.com/okashi_joqr
Podcast:https://podcastqr.joqr.co.jp/

Facebook

ページトップへ