油日小学校

プール掃除

令和6年5月24日  

3年生から6年生でプール掃除を行いました。これから始まる水泳の学習が楽しみです。

修学旅行

令和6年5月20日~21日

20日から 1泊で修学旅行に行ってきました。少し暑いぐらいでしたが、奈良の歴史と文化、キッザニア甲子園で職業体験と日ごろ学校では体験できない多くのことを学習しました。保護者の皆様には、旅行の準備や学校までの送迎ありがとうございました。

 

田植えをしました

令和6年5月15日

5年で田植えをしました。清水浩嗣さんに苗の植え方を教えていただきながら、丁寧に植えました。最初は慣れない手つきでしたが、徐々に慣れ手早く植えることができました。手伝ってくださったボランティアの皆さんありがとうございました。

「エコ宣言」「いじめま宣言」

令和6年5月8日

 油日小学校では、それぞれの学級で「エコ宣言」「いじめま宣言」を話し合って決めています。エコ宣言は、「エコスクール」の活動の一つで、学級で目標を決めて、1年間環境にやさしい活動に取り組んでいきます。

 いじめま宣言は、いじめをしない、許さない学級にしようというみんなの願いを込めて、それぞれの学級で決めています。

 自分の命や体を大事にすると同時に、友だちや周りの人のことも大事にしようという思いをこめて宣言します。

 

油日小学校は、今年度創立150周年を迎えます。

「エコ、夢、元気」油日小

油日駅から本校に向かうとき、まず、目に入るのが「エコ、夢、元気」と書かれた大きな看板です。

 油日小学校は、校庭に本格的なビオトープがあり、今日までこんこんと水をたたえ続けてきました。ビオトープにはいつしか多くの生き物が定着し、休み時間にもなると、水辺で遊ぶ子どもたちの歓声が絶えません。

 また、本校は、「自然を大切に、ものを大切に、人を大切に」という朝の放送での呼びかけから一日が始まります。この言葉は、今では学校生活全体に浸透し、環境教育が活動の柱のひとつとなって学校の特色を支えるようになっています。

今後も、これら3つのものを大切にしながら、自己実現できる子どもの育成を目指し、地道な教育活動を続けてまいりますので保護者・地域の皆様のご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

 

新着情報

油日小学校校舎画像
学校長あいさつ

校章・校歌↑ 音楽が自動演奏されます

あなたは94300人目の訪問者です