こんにちは、ゲスト

ショッピングカート

インタビュー

アーティスト・黒木メイサが、初のフル・アルバム『MAGAZINE』を完成させるまで

 

『hellcat』 ソニー(2009)

カミカオル+dee.c製の配信デビュー曲“Like This”はまだ拙さも覗かせる雰囲気だったが、初パッケージとなるこのミニ・アルバムでは新進クリエイターたちを相手に格段の成長ぶりをアピール。Jeff Miyaharaと共同で作曲にもトライするなど、〈女優の余技〉とは言わせないガッツの光る処女作だ。

“SHOCK -運命-” ソニー(2009)

Jeff Miyahara指揮の下、引き続きソングライティングに参加した表題曲を擁するファースト・シングル。あの〈運命〉を隠し味にした重厚な意匠は、アヴリル風のガールズ・ロックに仕上げられたカップリング曲“Wasted”とも好対照だ。BACHLOGICによる“Bad Girl”のリミックスにも注目したい。

『ATTITUDE』 ソニー(2010)

『hellcat』以上にコンセプチュアルな統一感を意識してまとめられた2枚目のミニ・アルバム。U-Key zoneが全曲のプロデュースに抜擢されて新世代感をアピール。同じくリリック面を一任されたMOMO“mocha”N.とのフレッシュな好相性ぶりも、『MAGAZINE』へ繋がるプロセスとして重要だろう。

“5 -FIVE-” ソニー(2010)

ここまで突き詰めてきた方向性を基軸にUSメインストリーム流儀のアーバンなエレクトロ感覚も取り込んだ極太なポップ・チューンで、K-Pop(の音)が好きな人にも聴いてほしい。『MAGAZINE』未収のカップリングにはNao'ymt製の“The Only One”もあるが、素晴らしいのはガガった“So Smooth”。

“LOL!” ソニー(2010)

スマッシュ・ヒットとなった先行シングル。JUNE&カミカオル組による強気でグラマラスな表題曲は、ブリトニー“Womanizer”以降の流れを汲んだファットなアレンジが格好良いポップな佳曲。U-Key zoneとmochAのコンビが手掛けたカップリングの“Be Like That”はここでしか聴けない。

カテゴリ : インタビューファイル

掲載: 2011年01月26日 18:03

更新: 2011年01月26日 18:14

ソース: bounce SPECIAL (2011年1月25日発行)

ディスクガイド/出嶌孝次

記事ナビ