検索結果を絞り込む

本文・本体へのリンク

検索結果 4,422 件

  • クロマグロ稚魚の飼育成績の向上に関する研究

    岡田, 貴彦 近畿大学水産研究所報告 (24) 1-133, 2024-03-31

    ...におけるクロマグロ稚魚の死亡原因 I-1)材料および方法、I-2)結果、I-3)考察 第II章 異物誤飲の防除法の検討 II-1)材料および方法、II-2)結果、II-3)考察 第III章 沖出し前後の給餌方法の検討 III-1)沖出し直前の無給餌時間の影響、III-1-1)材料および方法、III-1-2)結果、III-1-3)考察 III-2)沖出し前後の適正給餌方法の検討、III-2-1)陸上水槽...

    機関リポジトリ Web Site

  • 軽量簡易グラブ採泥器とスミス–マッキンタイヤー採泥器の採泥効率の比較

    南部 亮元, 森重 輝政 日本水産工学会誌 60 (3), 117-124, 2024-02-15

    ...<p>本研究では,同じ形状のバケットを持つ軽量簡易グラブ採泥器とスミス–マッキンタイヤー採泥器の採泥効率について,実験室内の砂を敷設した円形水槽を用いて比較実験を行った。その結果,スミス–マッキンタイヤー採泥器の採泥率は約60.8%であった。一方,軽量簡易グラブ採泥器では,振動を与えて引き上げた場合の採泥率は約87.3%,振動を与えずに引き上げた場合は55.2%であった。...

    DOI Web Site

  • 振動計測と固有振動数解析による実機貯水槽のバルジング固有振動数の推定

    平井 秀, 小野 泰介, 平野 廣和, 佐藤 尚次 土木学会論文集 80 (15), n/a-, 2024

    ...<p>震度 6 弱を超える地震が発生する度に,バルジングによる貯水槽の損傷被害が多数報告されている.バルジングは,地震動によって壁面構造物と流体が相互作用する連成振動であり,貯水槽の損傷を引き起こす.バルジングは 2022 年に新たな指針に規定されたばかりであるため,既存の貯水槽に関しては発生の有無を判断するための手法の構築が不可欠である.本研究では,バルジングの被害が発生するとされる 10Hz 以下...

    DOI Web Site

  • 大規模養殖水槽内の強制循環流に伴う堆積物掃流特性に関する基礎的研究

    北村 勇人, 木村 一郎, 仲座 栄三 土木学会論文集 80 (16), n/a-, 2024

    ...<p> エビの養殖に用いられる屋外大規模平面水槽では,エビの抜け殻や海草屑などの老廃堆積物を効率的に集積し除去する方策の確立が養殖成功の成否を握る.本研究では,養殖場を模した正方形平面水槽を対象に,ポンプで発生させた強制循環流の構造と,それに伴う堆積物の移流特性について,水理模型実験と数値解析により検討を行った.この結果,循環流による第一種二次流が堆積物を水槽中央付近に集積させ,ポンプ流量を増加することでこの...

    DOI Web Site

  • 流れの可視化観測による仕切り円板の有効性の確認

    横井 嘉文 可視化情報学会論文集 44 (3), 1-7, 2024

    ...<p>本研究では仕切り円板を設けた円柱からの渦放出の様子が観測された.その渦流れと円板背後で合体した流れの可視化観測が行われた.その可視化は回流水槽中で注入流脈法を用いて行われた.実験は3種の流速(0.065m/s, 0.098m/s, 0.131m/s),3種の円柱直径(10mm, 16mm, 20mm),12種の直径の仕切り円板(24mm~240mm)を組み合わせて行われた.仕切り円板で分割された...

    DOI Web Site

  • Pick-up rateの高掃流力条件への適用性 -沈砂池排砂の3次元土砂輸送解析による検討-

    阿部 卓也, 太田 一行 土木学会論文集 80 (16), n/a-, 2024

    ...<p> 沈砂池または水槽の効率的な排砂を行うため,3次元土砂輸送解析を用いた検討が行われつつある.しかし,射流を伴う高掃流力条件下での土砂のPick-up rateについては不明な点が多い.本研究では,まずPick-up rateの既往実験データを再整理し,Pick-up rate式の適合性を精査した.次に,急勾配水路床を持つ現地の沈砂池を対象として排砂の固定床試験ならびに移動床試験を行い,これらの...

    DOI Web Site

  • スロッシング時の配水池沈殿物の舞い上がりに関する水理実験

    鍬田 泰子, 陳 時霖, 安井 國雄, 米山 望 自然災害科学 42 (S10), 21-33, 2023-10-15

    ...水槽の液面揺動の1 次周期をもつ正弦波でスロッシングを励起させたところ,ある水位を超えると水槽底部で側壁に近い位置で沈殿物が舞い上がり始め,濁度も上昇することが確認された。また,沈殿物の舞い上がりによる濁度上昇は,加振終了後に時間差をもって最大になることが実験でわかった。...

    DOI

  • 屈折率整合法を用いた透明模型背面の流場計測

    濱田 達也, 辻本 勝 実験力学 23 (3), 208-213, 2023-09-20

    <p>In order to improve the effects of an energy-saving duct installed in front of a propeller of a ship, a measurement system of the flow inside the duct is to be developed. For that purpose in a …

    DOI

  • 令和5年度春季大会 高校生による研究発表最優秀賞を受賞して

    五十嵐 康二 日本水産学会誌 89 (5), 496-496, 2023-09-15

    ...昨年は,研究活動の一環として,海水魚の水槽飼育時に重要な役割を果たすライブロック(LiveRock以下LR)に着目した。LRとは,死サンゴの骨格表面が海水中で藻類に覆われ,内部に微生物や小型の生物が住み始めたものをいう。生きている石,LiveRockといわれる所以である。海水魚水槽内で,LRは生体の住処のみならず水質浄化の役割も果たしている。...

    DOI Web Site

  • 飼育下で判明したササノハガイ幼生の新宿主3 種

    伊藤 寿茂, 松井 華花, 柿野 亘 伊豆沼・内沼研究報告 17 (0), 63-70, 2023-07-11

    ...<p>ササノハガイの幼生について,その宿主として機能する魚種を飼育下で判定した.飼育下で放出された幼生を人為的に寄生させた5魚種(カワムツ属の1種,アブラハヤ,ドジョウ,ミナミメダカ,ヨシノボリ属の1 種)を実験水槽内で14 日間飼育して,魚体からの幼生と稚貝の離脱を確かめたところ,供試した5 魚種すべてから,変態を完了させた稚貝が認められた.これらのうち,アブラハヤとドジョウ,ミナミメダカの3 魚種...

    DOI

  • 屋外排水貯留槽における電気ヒーターを併設した活性炭脱臭

    水野 良典, 村上 栄造, Sadiq Abubakar Hamza, 清水 一男 空気調和・衛生工学会 論文集 48 (316), 33-39, 2023-07-05

    <p>屋外設置する排水貯留槽から拡散する臭気は高湿度を伴うため、活性炭脱臭において、水蒸気吸着により運転に支障をきたす懸念がある。関東地方の事業所において屋外設置した高濃度有機系排水貯留槽の通気口から硫化水素を主成分とする臭気が拡散しており、通気口からダクト接続し、電気ヒーターを併設した活性炭脱臭装置により臭気を処理した事例を述べる。本研究では、電気ヒーターを利用した処理空気の加熱により活性炭へ…

    DOI Web Site

  • インターネットオークションで入手したアマゾン産淡水エイによる手背部刺傷の1例

    今村 友典, 小松 祐美, 清川 隆, 山形 梨里子, 金井 尚之 日本救急医学会関東地方会雑誌 44 (3), 275-277, 2023-06-30

    ...水槽清掃時に右手背部を刺され受傷した。刺傷後から右手背部の疼痛と腫脹が出現したために当院を受診した。海水エイの治療に準じて創部の洗浄と40℃の湯に60分浸漬したところ, 疼痛が軽減した。腫脹は持続していたが, 経過観察後も全身状態は良好なため帰宅した。受傷翌日および1週間後ならびに約1カ月後も症状は増悪なく経過した。...

    DOI 医中誌

  • 水槽実験によるスルメイカの擬餌針捕捉行動の観察

    松井 萌, 山本 潤 水生動物 2023 (0), AA2023-12-, 2023-06-14

    ...擬餌針のシャクリ運動とスルメイカの擬餌針捕捉行動の関係を明らかにするために、実験水槽にスルメイカ62個体を収容し行動観察を行った。実験水槽内に擬餌針を投入してシャクリを行うと、擬餌針を認識したスルメイカは擬餌針の方向に体軸を向けて接近して捕捉を行った。一連のシャクリ動作中、スルメイカは擬餌針が落ちていくタイミングで行動を開始し、擬餌針が上昇していくタイミングで行動を開始する個体は見られなかった。...

    DOI

  • 補充液加温と血液加温の小児回路における加温性能の比較

    吉田 圭介, 山香 修, 木下 正啓, 内村 鴻一, 福田 理史, 平湯 恒久, 中村 篤雄, 山下 典雄, 高須 修 日本急性血液浄化学会雑誌 13 (2), 97-101, 2023-06-01

    ...【方法】水道水をCHD,除水なし,透析液流量400mL/h,血流量(Q<sub>W</sub>)10,20,30mL/minの条件で水温37.5℃の恒温水槽内に再循環させた。加温器の温度設定はAでoff,40℃(A off,A40),PCでoff,40,43℃(PC off,PC40,PC43)にした時と,A40の返血回路に43℃のPCを装着(A40+PC43)した時の返血出口の水温を測定した。...

    DOI

  • 土壌圧縮がカラマツ苗木の成長と根の動態に及ぼす影響

    遠藤 いず貴, 中路 達郎, 刀祢 翔太, 井手 淳一郎, 大橋 瑞江 日本森林学会大会発表データベース 134 (0), 691-, 2023-05-30

    ...2018年6月,底面に穴をあけた30 cmガラス水槽に土壌密度0.80 g/cm<sup>³</sup>(対照区)と1.20 g /cm<sup>³</sup>(圧縮区)になるように森林土壌を充填し,苗木を植栽した。2019年4月から8カ月間,水槽の外側2面をフラットベットスキャナーで毎月スキャンし,土壌断面画像を取得した。画像上の根を抽出し,その成長,枯死分解,ターンオーバー速度を算出した。...

    DOI

  • 足関節捻挫側と非捻挫側での下腿体積の関連性

    江崎 ひなた, 福井 一輝, 有馬 知志, 小宮 諒, 前田 慶明, 浦辺 幸夫 理学療法の臨床と研究 33 (1), 32-36, 2023-03-31

    ...下腿周径は最大膨隆部、下腿長の近位25%、50%、75%の計4か所、下腿体積は水槽排水法にて測定した。統計学的解析には捻挫側と非捻挫側の下腿周径と下腿体積の比較に対応のあるt検定、CAITと下腿体積の差間の相関関係にSpearmanの相関係数を使用した。 【結果】下腿周径はすべての測定部位で、捻挫側と非捻挫側の間で有意な差はなかった。...

    DOI 医中誌

  • 中学校段階の関数学習における水槽モデルを用いた実験の教育効果

    松浦, 妃南, 藤川, 洋平, 河原, 司, 口分田, 政史 福井大学教育実践研究 = Fukui Educational Research 47 41-49, 2023-03-10

    ...そこで本研究では,検定教科書で取り扱われることが多い水槽の教材を用いた実験に焦点を当て,教育実践の成果を明らかにすることを目的とした。実践の結果,時間にともなって変わる水位に限定した場合において理解が促進された一方で,それ以外の場合への応用までには至らなかった。...

    機関リポジトリ

  • 大学病院専用水道の配管不備による乳児のメトヘモグロビン血症発生と最近の水質事故について

    浅見 真理, 三好 太郎, 三浦 尚之 保健医療科学 72 (1), 31-42, 2023-02-28

    ...<p>住民100人以上への給水または日量20m3以上の給水を行う水道施設を専用水道(SPOWs)という.専用水道や小規模水道の施設では適切な維持管理が必要であり,特に個人の飲料水用井戸を含む小規模水道では,健康被害を伴う水質事故が多く発生している.SPOWの水質事故の多くは,地下水を原水として使用している施設で発生しており,SPOWを設置する側には水質管理の徹底が求められている.最近の飲料水貯水槽の...

    DOI Web Site

  • オートエンコーダーの混合モデルを用いた魚群追跡

    芝山, 高翔, 新里, 高行, 波部, 斉, 川嶋, 宏彰 第85回全国大会講演論文集 2023 (1), 215-216, 2023-02-16

    ...生物の複数個体追跡において,個体の識別番号 (ID) の入れ替わりがしばしば発生する.これは複数個体が重なることでの検出エラーが主な原因である.個体追跡結果を基に生物の行動分析を行う場合,IDの入れ替わりはノイズになるため望ましくない.本研究では水槽内の魚群の追跡を行うにあたり,個体の見た目の類似性が非常に高いという問題設定の下で追跡精度を向上させるために,各々が単一個体を生成できるようなオートエンコーダー...

    情報処理学会

  • 輝度の補正と深層学習による物体検出を利用した水槽内の蟹の行動記録への取り組み

    鎌倉, 快之, 荒木, 凌太郎, 樫原, 茂, 杉川, 智 第85回全国大会講演論文集 2023 (1), 329-330, 2023-02-16

    ...著者らはスマート水産業(DX化)の導入・展開に向けたノコギリガザミの養殖技術の確立,汎化に向けた検討している.養殖に必要な情報の取得,生活史の解明に向け,水槽で飼育されるノコギリガザミのカメラによる常時記録と映像処理を用いた行動の自動検知を試みた.ノコギリガザミの位置や動き,行動を検出するために,水槽の外側に設置したカメラからの映像に対して深層学習による物体検出を適用した.しかし,水槽は自然環境に近...

    情報処理学会

  • 水中でのインタラクションに向けた電気インピーダンストモグラフィの検討

    平田, 駿輔, 高橋, 亮, 笹谷, 拓也, 川原, 圭博 第85回全国大会講演論文集 2023 (1), 253-254, 2023-02-16

    ...EIT は水槽に設置した複数の電極で水のインピーダンス変化を計測するため、遮蔽の問題を回避できる。本稿では水のインピーダンス変化から水中の物体の位置を検出するインタラクションの設計に向け、基礎調査として水のインピーダンスを計測するのに適した水量や測定周波数を調べた。...

    情報処理学会

  • 浮氷群下流の氷片に作用する流体力の数値解析

    林 諒汰, 金野 祥久, 周 金鑫, 李 僑, 董 書闖, 北澤 大輔 生産研究 75 (1), 37-40, 2023-02-01

    ...<p>氷海航行船舶の動力を評価するために,数値解析を用いた船舶流体力の推定が望ましい.既存の数値解析では密集氷片の影響が考慮されていないため,本稿では密集氷片で水槽実験を行って数値解析を検証した.その結果,単独氷片の流体力を十分に再現した.氷片2 つが縦に並ぶ場合では,後ろ氷片にかかる流体力に及ぼす氷片間隔の影響が定性に再現した.密集氷片のなかで,1 つ氷片にかかる流体力にさらなる改善の余地が残る....

    DOI

  • 流体解析と行動モデルによるアミメノコギリガザミ<i>Scylla serrata</i>種苗生産水槽の流場環境評価手法の開発

    留目 諒, 三田 哲也, 岩崎 隆志, 米山 和良, 高橋 勇樹 日本水産学会誌 89 (1), 1-14, 2023-01-15

    ...<p> アミメノコギリガザミ<i>Scylla serrata</i>を対象として,流体解析と行動モデルを用いて,沈降死リスクや摂餌機会を評価可能なシミュレーションモデルを構築し,実際の種苗生産水槽へと適用することで,流場が飼育へ与える影響を評価した。その結果,摂餌には穏やかな流場の方が適しているのに対して,沈降の防除のためには,幼生のステージごとに適切な流場が変化することが示された。...

    DOI Web Site 参考文献11件

  • 負荷変動を考慮した雨水利用システムシミュレーションツールの開発に関する研究

    長谷川 巌, 大塚 雅之, 小瀬 博之 空気調和・衛生工学会 論文集 48 (310), 19-28, 2023-01-05

    ...本研究は, 時刻別降水量と時刻別給水負荷変動を用い, 水槽内での水位変動と雨水利用率や上水代替率を算出する実用的で各種検討に応用可能な雨水利用システムシミュレーションツールを開発することを目的とする。本報では, 各モジュール単位で行う計算手法を示し,雨水利用システムにおける省資源検討を目的とし, 本ツールによる計算例とケーススタディー分析を行い, 多様な活用の仕方の可能性を示した。</p>...

    DOI

  • 浅水域における漂流軽石群の移動過程に関する実験的検討

    長山 昭夫, 井﨑 丈, 内村 航暉, 加藤 成太郎 土木学会論文集 79 (18), n/a-, 2023

    ...<p> 火山大噴火が生じると軽石を含む火山砕屑物が周辺域全体に降下し,河川を含む沿岸域では,大量の軽石が海水面上を長期間漂流することで様々な問題を引き起こす.しかしながら,軽石の物性値の定量化の困難さ,長期間浮遊するために再現性の難しさから軽石群の浅水域における移動過程に関する検討はほとんどない.本報では大型風洞水槽を使用することで(1)波場における軽石群の軌道の検討と(2)構造物周辺での軽石流動に...

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 探訪 メガサイエンス

    サイエンスポータル編集部 サイエンスウィンドウ 17 (2), n/a-, 2023

    ...</p> <p><b>【目次】</b></p> <p>CHAPTER 01 「SPring-8」 強力放射光で物質の根源を探り、科学や産業の進歩に貢献</p> <p>CHAPTER 02 「富岳」 コロナ対策などで成果続々、省エネ性能も世界最高峰</p> <p>CHAPTER 03 「E-ディフェンス」 実規模の巨大震動台で耐震技術を磨く</p> <p>CHAPTER 04 「400m水槽」 船舶...

    DOI

  • SPH法を用いた津波作用時における浮体の漂流解析

    福井 雅人, 安田 誠宏, 山本 剛士, José Manuel Domínguez Alonso, Corrado Altomare 土木学会論文集 79 (17), n/a-, 2023

    ...計算コストを下げたうえで,平面水槽を伝播する津波を再現できることを確認した.改良された境界条件mDBCを使用することで浮体の漂流挙動について再現できた.3次元解析については,浮体の設置角度の違いによっては移動速度について課題が残ったが,漂流物が水域から陸上に遡上する現象を解析できた....

    DOI Web Site 参考文献12件

  • 防波堤堤頭部における津波に対する洗掘及び堤体の安定性に関する実験的検討

    中澤 祐飛, 鈴木 高二朗, 鶴田 修己, 千田 優, 新名 薫, 浅川 圭一, 政岡 和宏 土木学会論文集 79 (17), n/a-, 2023

    ...堤頭部周囲の洗掘に関しては知見が限られており,既往検討では直立混成堤を対象としている.一方,波浪条件の厳しい防波堤では消波ブロック被覆堤が多く採用されているが,直立混成堤と比べてマウンドの設置範囲が大きいことや消波ブロックの影響により洗掘が抑制される可能性がある.また,航行船舶への影響を考慮し,堤頭部の消波ブロックの巻き止めが不完全な場合,洗掘抑制効果が限定的になる可能性もある.そこで本研究では大型平面水槽...

    DOI Web Site 参考文献4件

  • プロジェクターを用いた三眼視による面的水面形状計測

    三戸部 佑太, 飯山 侑, 渡部 靖憲 土木学会論文集 79 (17), n/a-, 2023

    ...カラードットの水面近傍における散乱光をカメラ2台で撮影する.予めキャリブレーションにより取得するプロジェクターおよびカメラ座標系のパラメータと各画像座標から水面の3次元座標を計測する.本研究では座標の計算に必要となるカラードットのマッチングについて,色差ベクトルを用いた自動マッチング手法を提案した.また,水面近傍における散乱光を撮影することに伴い,撮影位置に生じるずれを補正する方法を検討した.小型平面水槽...

    DOI Web Site 参考文献6件

  • 面的LiDARの室内実験観測への適用性検討

    水野 辰哉, 松長 悠太, 西 広人, 琴浦 毅, 西畑 剛, 松葉 義直, 田島 芳満 土木学会論文集 79 (18), n/a-, 2023

    ...<p> 面的LiDARではUAVを使用せずとも容易に広範囲の点群を取得できる.近赤外線を用いるLiDARでは水面の点群取得は困難であるが,白波が立つなどの条件下では点群が取得される.面的LiDARで水面計測が可能になれば面的な水面計測や波打ち際の水面と底質のような固液の同時計測への活用が期待できる.そこで本研究では水槽実験により面的LiDARの水面計測への適用性を検討した....

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献2件

  • 泥水海中排出時の汚濁拡散に関する基礎的検討

    菅原 弘貴, 片山 裕之, 鵜飼 亮行, 望月 幸司, 竹内 和則, 山下 聡 土木学会論文集 79 (17), n/a-, 2023

    ...</p><p> 本研究では,不要泥水の海中排出時の濁り把握のため,模擬深海泥を用いた泥水投入試験を実施して泥水排出時の沈降特性の把握を行った.その結果,泥水投入初期は密度流的であるが,全体的には移流拡散挙動が支配的であること,濁度の広がりは海底着水後の泥水運動が水平方向に転化し,水槽壁に衝突後の上向き乱れによって広がることがわかった.また3次元流動モデルによる数値解析により投入泥水の挙動を定性的に表現...

    DOI Web Site 参考文献4件

  • 高知県安芸漁港の高波浪来襲特性

    小林 誠, 片山 裕之, 田村 仁, 佐藤 愼司 土木学会論文集 79 (17), n/a-, 2023

    ...<p> 土佐湾湾奥部の物部川河口東側に位置する安芸漁港では,台風来襲時に沖防波堤で顕著な高波の打上げが生じることが知られている.本研究では,既往資料調査とともに広域波浪変形解析および数値波動水槽による断面解析を実施し,高知県安芸漁港周辺の高波浪来襲および打上高が助長されるメカニズムの検討を行った.その結果,安芸漁港周辺では底質粒径が粗く,海底地形デジタルデータでは再現されない浅海域において急勾配地形...

    DOI Web Site 参考文献6件

  • 小型連結ブイを用いた屋内水槽における波計測

    小林 皓紀, 鈴木 直弥, 池田 篤俊 ロボティクス・メカトロニクス講演会講演概要集 2023 (0), 1P1-C10-, 2023

    <p>Accurate wave measurements are important for atmospheric modeling and climate prediction.Measurement buoys equipped with GPS and IMU sensors are being developed around the world, but there are …

    DOI Web Site

  • コンテナ船のホイッピング応答に係るベンチマーク水槽試験

    武田 勝利, Timoteo BADALOTTI, 飯島 一博 構造物の安全性および信頼性:構造物の安全性・信頼性に関する国内シンポジウム(JCOSSAR)論文集 10 (0), 378-380, 2023

    <p>In heavy weather, container ships experience high slamming pressure on the bow flare, which causes hull-girder vibrations defined as whipping. Whipping is considered to affect the hull-girder …

    DOI

  • 波による人工リーフブロックの移動に及ぼす乱れの効果

    平良 莉穂, 福田 朝生 土木学会論文集 79 (17), n/a-, 2023

    ...<p> 本研究では,波による人工リーフブロックの移動に及ぼす水理指標を考察した.長さ30mの大型水槽を用いて,波により人工リーフブロックが移動する実験を行った.ブロックの移動量に影響を及ぼすと想定される指標として,波高,周期,流速最大値,時間フィルターをかけた流速の最大値および,乱れなどを選定し,これらの指標を用いて多項式による移動量の推定式を求め,推定式の適合性から移動量に影響を及ぼす指標を考察した...

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 防波堤の堤頭部におけるマウンド上被覆ブロックの津波作用下での安定性評価

    古市 尚基, 小林 学, 遠藤 次郎, 大井 邦昭, 大村 智宏, 岩瀬 浩之, 丸山 草平, 門 安曇, 本田 耕一 土木学会論文集 79 (17), n/a-, 2023

    ...<p> 津波の流れに対する防波堤マウンド上被覆ブロックの所要質量算定にはイスバッシュ式が用いられているが,同式の適用性に係る既往研究は鉛直2次元的な流れ作用下での検討結果に基づいている場合が多い.本研究は幅広の水槽を用いた定常流条件下での水理模型実験と,関連した数値計算を実施し,堤頭部周辺での被覆ブロック安定性の特性と鉛直2次元条件下での知見を比較・検討した.マウンドの法肩でのブロック離脱過程や作用流体力分布...

    DOI Web Site 参考文献8件

  • 融雪水の水量・水質測定のためのライシメータ設計

    高瀬 恵次, 藤原 洋一, 伊藤 優子, 小倉 晃 水文・水資源学会研究発表会要旨集 36 (0), 396-, 2023

    ...3.5×3.5mの木枠に特注シートを被せ、融雪水を計測小屋に導水して、転倒マス型流量計により水量をカウントするとともに、水槽に貯水して水質を測定するシステムとした。水質測定のための採水は、時間的変化を知るためのオートサンプラーによる一定時間間隔・一定水量採水方式と、任意期間の採水を可能にする負荷量型採水方式とした。...

    DOI

  • 微小気泡と音響放射力による血管内皮細胞の流路内捕捉および培養条件の検討

    野口 彩子, 渡部 舜也, 伊藤 芳樹, 宮本 義孝, 小俣 大樹, 鈴木 亮, 桝田 晃司 生体医工学 Annual61 (Abstract), 177_1-177_1, 2023

    ...</p><p>脱気水で満たした水槽中に幅2 mm×高さ1 mmのPDMS製直線流路を設置し、流れの方向とのなす角が60°と120°の各位置にそれぞれ超音波音源(中心周波数3 MHz、ビーム幅4 mm)を設置した。流速10 mm/s で濃度10×104 cells/mL の細胞懸濁液を流路に注入し、音波を60 s 照射した。細胞はウシ由来の血管内皮細胞を用いた。...

    DOI

  • 超音波時空間分割照射による流路内細胞の捕捉制御パラメータの検討

    小西 康太, 渡部 舜也, 伊藤 芳樹, 宮本 義孝, 小俣 大樹, 鈴木 亮, 桝田 晃司 生体医工学 Annual61 (Abstract), 180_2-180_2, 2023

    ...</p><p>脱気水で満たした水槽中に、幅2 mm×深さ1 mmのPDMS製直線流路と中心周波数3 MHz で128chの2次元アレイトランスデューサを設置し、流れに対向する方向から60度で音波を60 s照射して流路壁面に細胞を捕捉した。使用した細胞懸濁液の濃度10×104 cells/mLで流速10 mm/sで流路に注入した。...

    DOI

  • 地学における実験制御プログラミング教材の開発

    坪田 幸政 日本科学教育学会年会論文集 47 (0), 509-510, 2023

    ...プログラミング」と定義した.地学における実験制御プログラミング教材として,水面波と地磁気に関する教材を開発した.水面波については担当する地学実験Ⅱで試験的に実践した.実験では,最初にレゴブロックで製作した造波装置を製作し,LEGO Mindstorms™ EV3で制御して実験を行なった.学生は6cm,8cn,10cmの深さで,それぞれ3パターンの定常波を容易に実現できた.また,実験結果の解析手段として,水槽...

    DOI

  • (エントリー)深層学習モデルを用いた混濁流の初期条件および順計算モデルパラメーターの推定

    藤島 誠也, 成瀬 元 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 337-, 2023

    ...津波起源混濁流の水理条件(流れの厚さ・堆積物濃度など)が発生源の津波の規模を反映するならば,混濁流堆積物(タービダイト)の逆解析は,過去の巨大津波の規模を推定するために重要な手がかりを提供する可能性があるだろう.そこで,本研究はタービダイトから混濁流の初期条件と順計算モデルパラメーターを推定する深層学習モデルを構築した.この際に,順計算モデルとしては混濁流の水平2次元4方程式モデルであるturb2dを採用し,水槽実験...

    DOI

  • 定常的海水準変動サイクルのもとで実現する下流域沖積系の無下刻フェイズ: 三次元水槽実験による検証

    武藤 鉄司, 本宮 圭悟, 飯嶋 耕崇, 大野 研也, 王 俊輝 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 93-, 2023

    ...Wang & Muto (2021 Sedimentology) は,定常的海水準変動サイクルを模した二次元水槽実験により,各サイクルの中で進行する下流域沖積系の地形・地層形成過程がサイクル数の進行に伴って変遷することを初めて示した.次のサイクルで起こることは前のサイクルで起こったことの単純なリピートではなく,非平衡応答それ自体もサイクル数の経過に伴って変遷する.例えば,早期サイクルの海水準下降期に...

    DOI

  • 冷温水槽用除菌フィルターが熱交換能へ与える影響についての実験的検討

    大島 弘之, 東條 圭一, 桑原 紗衣, 田中 優美, 伊東 祥太, 武市 護, 加藤 大雅, 古平 聡 体外循環技術 50 (2), 117-122, 2023

    ...したがって、冷温水槽循環水回路への除菌フィルター装着による熱交換能への影響は少なからず発生した。しかし、人工肺入口出口温度較差はどの血流量でも最大0.4℃であり、冷温水槽の温度設定や操作のタイミングを検討することで十分対応が可能な範囲の影響であり、冷温水槽循環水の清浄度を担保するデバイスとしてはとても有用であった。...

    DOI Web Site 医中誌 参考文献9件

  • 農地還元に向けた養殖水槽の沈殿固形物の性状及び塩分についての考察

    山岡 賢, 仲村 一郎, 金城 和俊, 遠藤 雅人, 山科 芙美香, 山内 千裕 農業農村工学会論文集 91 (2), I_149-I_155, 2023

    ...<p>海水魚(ヤイトハタ)を飼育する養殖水槽の沈殿固形物(魚のふん,残餌等)を回収して農地還元することを目指して,沈殿固形物の肥料成分や塩分などの性状を調査した.沈殿固形物はpH4.9と酸性を示し,C/N比は牛ふん及び豚ふんの値を下回った.全窒素及びりん酸の含有量は牛ふん及び豚ふんの値を上回ったが,カリでは大きく下回った.沈殿固形物の重金属の含有量は,汚泥肥料の許容量を大きく下回った.また,沈殿固形物...

    DOI

  • 鉄鋼スラグ水和固化体を用いた藻場造成ブロックの適用性に関する検討

    鴨井 里佳, 審良 善和, 山口 明伸, 桐野 正人 土木学会論文集 79 (18), n/a-, 2023

    ...<p> 日本の沿岸環境において磯焼け等が課題となっている.藻場の再生は漁場環境改善やブルーカーボンが期待できる.本論文は,鉄鋼スラグ水和固化体の海洋用途への適用を検討するとともに,使用材料や構造を改善することで,より効果的な藻場造成ブロックの適用性を検討するため,鉄鋼スラグ水和固化体の溶出試験,小型供試体による海中暴露試験,小型ブロックによる海中沈設実験,水槽での毒性試験を行い,結果を示したものである...

    DOI Web Site

  • 地点別の地盤増幅特性を考慮した貯水槽被害の危険性評価

    亀山 拓希, 佐藤 尚次, 小野 泰介, 平野 廣和 構造物の安全性および信頼性:構造物の安全性・信頼性に関する国内シンポジウム(JCOSSAR)論文集 10 (0), 85-92, 2023

    <p>The Kumamoto earthquake in 2016 caused damage to many water tanks. Sloshing caused by slightly longer-period seismic motion and bulging caused by shorter-period seismic motion are possible causes …

    DOI

  • (エントリー)上部白亜系和泉層群砂岩層に見られる多重逆級化構造の粒子配列とその特徴

    長門 巧, 成瀬 元 日本地質学会学術大会講演要旨 2023 (0), 339-, 2023

    ...., Smith, 1986; Palladino and Simei, 2002).これまで,海成の粗粒砂岩層に見られる多重逆級化構造は,高濃度重力流からの堆積作用を表す指標とみなされてきた(Lowe, 1982など).しかし,多重逆級化層を水槽実験で再現した例は無く,その形成メカニズムについては分かっていないことが多い.そもそも,多重逆級化層とよばれる堆積構造が単一のメカニズムによって形成される...

    DOI

  • アブレーション焼灼病変形成における対極板貼付位置の影響:対外モデルを用いた検討

    山嵜 継敬 心電図 42 (3), 149-154, 2022-09-30

    ...接したアブレーションカテーテル電極間で高周波通電を行うことにより治療効果を得ることができる.高周波通電による焼灼病変形成には出力,通電時間,コンタクトフォースなどが影響を与えることが知られているが,電流のベクトル方向が通電効果に与える影響を検討した報告は少ない.そこで,今回われわれは対極板の位置による電流ベクトルの変化が焼灼病変形成に与える影響を,対外モデルを用いて検討した.食塩水を満たした実験用水槽...

    DOI Web Site 参考文献14件

  • 太陽光発電と風力発電による陸上養殖施設の最適運用計画および最適設備容量

    上田 聡一郎, 高橋 弘, 千住 智信 電気関係学会九州支部連合大会講演論文集 2022 (0), 224-225, 2022-09-15

    ...水槽へ酸素を供給し続け環境を良好に保持する必要があるため、大量の電力が必要とされる。そこでCO<sub>2</sub>を排出しない再生可能エネルギーを用いる。今回は太陽光発電(PV)と風力発電を利用している。しかし、これらの発電設備は発電量が安定しないため、商用電力の購入を可能とし、養殖設備のデマンドレスポンスや発電設備のモデル予測制御を行うことで発電量の不確実性に対応している。...

    DOI

  • 水槽の中の脳を退治する

    山名, 諒 人間存在論 28 29-42, 2022-07-01

    Are we brains in a vat? In the opening chapter of Reason, Truth, and History, Hilary Putnam addresses this brain-in-a-vat skepticism and attempts to refute it. Against his argument is a famous …

    HANDLE Web Site

  • 四国・吉野川の洪水流を台風下で日本初の航空写真測量を発表した木下論文と「ドル二エDo28」の発見

    酒井 祥次 生活大学研究 7 (1), 113-122, 2022-05-07

    ...自由学園男子部では、産業の勉強に、ニジマスの養殖があり、そのニジマスが斃死し、決算が赤字になったという学業報告を聞き、徳山工業高等専門学校の大成博文教授が考案した、マイクロバブルという装置が、ホタテやカキの養殖に効果があるという論文1を読んで、その実験に立ち会った私は、陸上水槽用の装置を、男子部の池に導入して頂きたい旨の要請を行った。...

    DOI

  • 水槽飼育下におけるヌエハゼの繁殖と卵および仔稚魚の発育

    園山 貴之, 荒尾 一樹, 酒井 治己 水産増殖 70 (1), 17-22, 2022-04-20

    <p>下関市立しものせき水族館においてヌエハゼの繁殖に成功し,本種の繁殖生態と初期発育を明らかにした。また,仔稚魚の特徴を同所的に生息しているハゼ亜目魚類および <i>Acanthogobius</i> Group の数種と,文献情報に基づいて比較した。2011年4月2日から7月27日までに雄3個体,雌5個体が9回産卵し,2012年3月30日から7月12日まで水温12.0-23.5℃で同一個体の…

    DOI

  • 水槽飼育下におけるヌエハゼの繁殖と卵および仔稚魚の発育

    園山, 貴之, 荒尾, 一樹, 酒井, 治己 水産増殖 70 (1), 17-22, 2022-04

    要約:下関市立しものせき水族館においてヌエハゼの繁殖に成功し,本種の繁殖生態と初期発育を明らかにした。また,仔稚魚の特徴を同所的に生息しているハゼ亜目魚類およびAcanthogobius Groupの数種と,文献情報に基づいて比較した。2011年4月2日から7月27日までに雄3個体,雌5個体が9回産卵し,2012年3月30日から7月12日まで水温12.0-23.5℃で同一個体のペアが8回産卵した…

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • ユニバーサルデザイン教材の開発

    生田目 美紀, 北村 正美, 若月 大輔, 加藤 伸子, 小林 真, 宮城 愛美 デザイン学研究作品集 27 (1), 1_140-1_145, 2022-03-31

    ...例えば、ガラスで隔てられた水槽の様子は見えなければ理解できない。生態を解説してくれるショー形式の展示は聞こえなければ理解できない。このような背景から本研究は、事前学習によって展示に対する理解を促進し、視覚や聴覚に障害があっても展示を楽しめるようになることを目的とした。本稿では、フンボルトペンギンを通じて「鳥類の進化」を学ぶことができる教材の紹介と学習プログラムの開発過程を報告する。...

    DOI

  • 1-4-22. 甑島の海洋深層水を利用したアワビ陸上養殖の試み

    奥西, 将之 南太平洋海域調査研究報告 = Occasional papers 63 70-71, 2022-03-30

    ...その際、給餌を行わず、水槽壁面に増殖する藻類のみを餌料として無給餌養殖を行った。その結果、養殖開始時には平均殻長28.7mm のクロアワビは140日間の養殖により、平均殻長40.9mm まで成長した。これは日間成長速度にすると84.1μm/day になり、甑島の沿岸海域で乾燥コンブを与えた養殖の事例や高知県の海洋深層水を利用して珪藻類を用いた養殖と比べてもほぼ同等の値であった。...

    機関リポジトリ

  • アコヤ真珠の無キズ珠率に及ぼす低塩分海水養生と水温の影響

    渥美 貴史, 田中 真二, 青木 秀夫, 古丸 明 日本水産学会誌 88 (2), 80-82, 2022-03-15

    ...<p> 無キズ珠率に及ぼす養生と水温の影響を検証するため,水温17-28℃の時期に塩分25 psu海水入り水槽に8日間収容する低塩分海水養生と現行の海上養生を行い,キズ・シミの無い真珠の出現率(無キズ珠率)と真円真珠の出現率(真円真珠率)に及ぼす養生方法と水温の影響を推定した。...

    DOI Web Site Web Site 参考文献4件

  • 長崎県樫山町地先におけるウニの密度管理による小型海藻藻場の造成

    門田 立, 清本 節夫, 増田 佳子, 宮野 哲平, 吉村 拓 日本水産学会誌 88 (2), 49-57, 2022-03-15

    ...水槽実験により,多くの小型海藻は大型海藻よりもノトイスズミ等の食害を受けにくい傾向が確認された。小型海藻藻場では磯焼け域に比べウニの身入りが良く,小型海藻藻場の造成でもウニ漁業の漁獲量の増加に貢献できると考えられる。</p>...

    DOI Web Site Web Site 被引用文献1件 参考文献9件

  • コルゲート管を用いた簡易設置式魚道の改良と有効性

    尾崎, 真澄, 久保, 賢二 千葉県水産総合研究センター研究報告 (15) 15-17, 2022-03

    ...コルゲート管内部に,加工した異型継手を堰板として自由に設置できるようにした簡易魚道を考案し,屋外水槽でナマズ,ドジョウ及びアユによる遡上試験を行ったところ,注水量0.6-2.2 L/sで剥離流は発生せず,1/9勾配では3魚種とも遡上するなどの有効性を確認した。...

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 大型水槽を用いた実大戸建住宅の浸水試験システムの提案

    和木 洋, 高橋 武宏, 及川 孝則, 品川 恭一, 平野 茂, 福和 伸夫 日本建築学会技術報告集 28 (68), 221-226, 2022-02-20

    <p>In recent years, flood damage has been extensive, and therefore building codes in Japan are being strengthened. In view of this, we propose a novel full-scale flooding test system for the purpose …

    DOI Web Site 被引用文献3件 参考文献1件

  • 端脚類によるヒジキ人工種苗の食害

    野田 勉, 清本 節夫, 博多屋 卓, 坂井 翔, 首藤 宏幸, 藤浪 祐一郎, 吉村 拓 水産技術 = Journal of Fisheries Technology 14 (2), 11-14, 2022-02

    ...長崎県小値賀町のアワビセンターで生産していたヒジキに見られた藻体の分断の原因究明のため,藻体の分断が発生した水槽から採集した6個体のヒゲナガヨコエビ科の端脚類Ampithoidae gen. sp.(体長;5.8~10.1 mm,体重;5.0~16.8 mg)をシャーレに収容し,20℃,明暗周期12時間:12時間の条件下でヒジキを給餌した。...

    DOI 機関リポジトリ 日本農学文献記事索引 ほか1件

  • 現実世界の問題解決を契機とする数学的探究のための教材開発

    花園, 隼人 宮城教育大学紀要 56 29-40, 2022-01-31

    ...この目的のために、本稿では江戸川乱歩の『鏡地獄』の特定の場面と、水槽などで見られる光の屈折という現象を対象に、それぞれ数学的モデル化過程を通した分析の後、そのモデル自体を対象とした数学的探究を教材分析として行なった。また、この一連の教材分析の結果を踏まえて教材を構成した。今後の課題は開発した教材を用いた教材活用を実施することによって、教材の実践的な評価及び改善を行うことである。...

    機関リポジトリ

  • 回転円筒水槽内における小さな温度差による対流流れ

    下浦 康平, 野口 尚史, 平田 勝哉 同志社大学ハリス理化学研究報告 62 (4), 231-235, 2022-01-31

    鉛直方向の中心軸周りに回転する円筒容器の中に現れる水平方向温度差が小さい場合の液体の流れを調べた.これまでに,同心円状の2つの円筒を用いたいくつかの実験的検討が行われてきた.今回の実験では,円筒容器とその外側の両方に水が入っており,円筒容器内の水は側壁から加熱または冷却される.アクリル製の円筒容器は半径97mm …

    DOI 機関リポジトリ Web Site

  • 小学校第6学年の地層の学習のためのドーナツ型水槽を用いた実験

    廣木 義久 地学教育 74 (1), 1-11, 2022-01-25

    ...<p>小学校第6学年の地層の学習で実施する地層形成実験としてドーナツ型水槽を用いた実験を提案し,投入する試料の異なる6つの実験を行った:実験A(細礫・細粒砂・泥),実験B(細礫・極細粒砂・泥),実験C(細礫・細粒砂),実験D(細礫・極細粒砂),実験E(細粒砂・泥),実験F(極細粒砂・泥).実験D・Eでは平行で明瞭な6枚の地層が形成された.実験A・B・Cでは地層境界が不明瞭な地層が形成された.実験Fでは...

    DOI Web Site

  • 泡沫分離装置を用いた貝類蓄養水槽の水質維持

    大平 勇一, 竹原 禎稀, 後藤 優太, 島津 昌光, 鈴木 高士, 田原 昇矢, 三小田 和宏, 三小田 太朗 化学工学論文集 48 (1), 14-20, 2022-01-20

    ...<p>ホッキ貝等の蓄養水槽に泡沫分離装置を設置した水質維持システムの構築を目的として,夏季および冬季に泡沫分離装置設置の有無による蓄養水槽内循環海水の水質変化を検討した.試作した泡沫分離装置によって汚濁物質を蓄養水槽外に除去できる.夏季において,泡沫分離装置の設置により蓄養水槽内の循環海水水質の悪化を抑えることが可能であり,シロガイ斃死率も低下する.冬季においては泡沫分離装置の設置により蓄養水槽内の...

    DOI Web Site Web Site 参考文献7件

  • 車輪付き水中ロボットを用いた水中構造物点検のための移動手法の提案

    喜夛 司, 田中 敏成, 鈴木 博善 土木学会論文集B3(海洋開発) 78 (2), I_13-I_18, 2022

    ...が要望されているが,水中のロボットの位置がわからないため操縦が困難である.そこで本研究では車輪付きの水中ロボットの自動化された移動手法を検討した.作業は,災害時などに要望される構造物の外観形状の調査を想定した.ロボットにガイドアームを設置し,先端に車輪を取り付けた.スラスタで車輪を壁に押し付けて一定距離を保持しながら移動し,写真撮影を行い変状の確認を行うため,自動操縦機能を付与した.性能確認のため水槽...

    DOI Web Site

  • 溶融スラグの干潟造成材としての利用可能性に関する基礎的検討

    行冨 初, 仁木 将人, 石川 智士, 矢野 ほのか, 三木 秀明, 矢吹 晴一郎 土木学会論文集B3(海洋開発) 78 (2), I_43-I_48, 2022

    ...<p> 干潟は,水質の浄化や生物の生息場など,多くの公益的機能を有しており,近年ではブルーカーボン創出の場などの新たな役割も期待されている.失われた干潟や浅場の創造には基盤材としての砂が必要となるが,天然砂の利用は新たな環境破壊を引き起こす可能性が考えられるため,代替材の開発が求められる.そこで本研究では,一般廃棄物の溶融過程で生成される溶融スラグを使った水槽による比較実験と,溶融スラグを使用した実海域...

    DOI Web Site 参考文献7件

  • 数値波動水槽を用いた砕波指標に関する考察

    大久保 雅浩, 有川 太郎 土木学会論文集B2(海岸工学) 78 (2), I_25-I_30, 2022

    <p> 3次元数値計算を用いて砕波点(砕波水深)を推定することは,耐波設計への適用や砕波に関連する現象の解明のために重要である.本研究では,CAMAS-SURF/3Dを用いて一様海底勾配1/10,1/20,1/30に対する規則波の砕波変形計算を格子条件を変えて行い,格子条件ごとの砕波点を砕波指標および水理模型実験と比較し精度検証を行った.結果,砕波波高の20分割程度のz方向格子幅と格子比率(x方…

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 風波生成時の3次元的水面形状の発達

    渡部 靖憲, 黒田 晴希 土木学会論文集B2(海岸工学) 78 (2), I_49-I_54, 2022

    ...<p> 本研究は,面的水面計測を実現するdiffusive light photographyを風洞水槽内で発達する水面形状計測に適用し,フェッチおよび風速に依存した波面形状並びに指向性の変化について議論するものである.風波発生初期において,風向きに対して斜めの指向性を持つ交差波の多重反射系が発生する一方,フェッチの増加と共にこの交差波は減衰し,スパン方向に一様な波峰をもち風向き方向に伝播する風波へと...

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 安価にできる光速測定4

    村尾 美明 物理教育通信 188 (0), 54-57, 2022

    ...また、水中での光の透過率2)を1m当たりに換算して表示し、水槽での光の透過率を求めた。...

    DOI Web Site

  • 光センシング情報に基づいた昆布だしの抽出特性の把握

    香川 知美, 末原 憲一郎, 亀岡 孝治, 大引 伸昭, 湯川 徳之, 小山 鐘平, 橋本 篤 日本調理科学会大会研究発表要旨集 33 (0), 23-, 2022

    ...</p><p>【方法】ミネラルウォーター1 Lが入ったフリーザーバッグを低温調理器(BONIQ Pro,葉山社中)の水槽中で加熱し,設定温度(60℃,80℃)に到達した後,真昆布(北海道東戸井産1等級)30 gを投入した。抽出開始後,10分毎に60分までだしをサンプリングし,グルタミン酸濃度,蛍光X線スペクトル,紫外・可視吸収スペクトル,赤外吸収スペクトを測定した。...

    DOI

  • 矩形水槽バルジング地震応答に関するFEM簡略解析法の提案

    井上 凉介, 坂井 藤一 土木学会論文集A1(構造・地震工学) 78 (3), 350-367, 2022

    ...<p> 矩形水槽のバルジング地震応答挙動については,まだ研究事例が少なく,十分な解明がなされていないので,各種水槽の耐震設計指針においても,バルジング振動関連の明確な規定が存在しない現状にある.本論文は,FEM解析によって矩形水槽のバルジング挙動を詳しく解明し,箕輪らの実験・解析研究の結果との比較から,箕輪のFourier級数による解析には適用限界があり,一般的な水槽のバルジング振動を解析するには,...

    DOI Web Site 参考文献2件

  • 松本城下町における公共井戸・湧水の利用と管理

    趙 文琪 日本地理学会発表要旨集 2022a (0), 58-, 2022

    ...p><p> 井戸の属性や周辺の土地利用が井戸の機能と維持管理に関連していることが分かった.水量が大きく,駐車しやすい場所の井戸は水を汲みに来る人が多く,飲料水機能が大きいとみられる.松本城に近い井戸や観光宣伝の水巡りマップで大きく宣伝された井戸は観光客の利用も多い.周辺に位置している喫茶店や神社の行事と関係の生まれた井戸は,コミュニケーションの場になっている.住民参加がみられる清掃の形態は,井戸,水槽...

    DOI

  • 津波による底泥の輸送に関する水理実験と数値計算による検討

    神保 壮平, 山中 悠資, 下園 武範 土木学会論文集B2(海岸工学) 78 (2), I_181-I_186, 2022

    ...<p> 2011年に発生した東北地方太平洋沖地震津波は,三陸海岸などの一部地域にて底泥を大量に巻き込んで堤内地に氾濫し,人的・物的被害を増幅させた可能性が指摘されている.しかし,黒い津波と通称されるこの現象の特性や発生メカニズムに関する検討は未だ不十分である.本研究では水槽実験と数値計算に基づき黒い津波の基礎的な知見を得ることを目的として研究を行った.水槽実験では水面下にシルトからなる泥を敷いた状態...

    DOI Web Site 参考文献6件

  • 汽水性二枚貝ヤマトシジミの開閉運動に及ぼす底質組成の影響

    三浦 七海, 鄧 家豪, 呉 青栩, 鈴木 準平, 藤田 昌史 土木学会論文集B2(海岸工学) 78 (2), I_781-I_786, 2022

    ...<p> 自然的・人為的な環境ストレスに対する汽水性二枚貝ヤマトシジミの個体レベルの応答を高い時間分解能で評価するために,連続測定が可能な開閉運動に着目し,底質組成に対する影響を調べた.シルト・粘土含有率を2%,20%,40%に調整した水槽を用意し,ヤマトシジミを各8個体入れて,それぞれの開閉運動を測定した.比較のために,都市下水(5倍希釈)の開閉運動の結果も引用した.シルト・粘土含有率40%のとき,...

    DOI Web Site 参考文献16件

  • Heater-Cooler Unit (HCU)の細菌汚染状況に関する調査

    境谷 亘矢, 中村 実, 古谷 大輔, 菅原 俊継, 印藤 智一 生体医工学 Annual60 (Abstract), 200_1-200_1, 2022

    ...【対象および方法】(1)市内総合病院の臨床現場で使用しているHCUの循環水を対象とし,36℃で24時間バイパス循環させた後,装置水槽内より採取した.(2)500mLの循環水をフイルター濾過濃縮法で濃縮後,一般細菌,レジオネラ属菌および非結核性抗酸菌の検出を試みた....

    DOI

  • 首都直下地震発生時における不足水量の地理的分布予測

    井手 淨, 田中 智大, 小林 龍之介, 平林 由希子 水文・水資源学会研究発表会要旨集 35 (0), 287-, 2022

    ...される,荒川沿いの東砂地区およびその周辺の北砂地区が目立った.同様の理由で火災発生が危惧される江東区西部の木場地区では,近傍河川からの取水などで賄えることにより目立った消火用水不足は見受けられない.一方生活用水は,広範囲で水不足状況になることが予想され,4週間後には一部で250m区画当り1日1000 t以上の水不足が見られる箇所も存在した.消火用水不足の発生範囲は生活用水のそれに対し限定的なため,防火水槽...

    DOI

  • メダカの発がん性

    古川 賢, 町田 雄一朗 日本毒性学会学術年会 49.1 (0), S35-3-, 2022

    ...孵化直前のメダカ胚を孵化後6日まで、密閉した水槽で飼育することで空気の取込みを阻害した。メダカでの自然発生の鰾の腫瘍は極めて稀とされているものの、空気の取込み阻害により約半数のメダカにおいて鰾が閉塞し、これら全てのメダカで孵化後13日以降、鰾のガス腺由来の腺腫が誘発された。...

    DOI

  • 基質を構成する合成繊維の形状がイセエビ幼生の着生に与える影響

    江幡 恵吾, 相山 凌大, 松岡 翠, 豊福 真也, 矢代 幸太郎, 税所 誠一, 前田 一己, 山﨑 力 土木学会論文集B3(海洋開発) 78 (2), I_715-I_720, 2022

    ...2021年6月10日に鹿児島市喜入沖に設置し,7月1日,7月28日,10月1日,10月27日に付着生物の種類と個体数を測定した.イセエビ幼生は基質B,C,Dで確認された.基質A~Dの付着生物はイセエビの餌料になる貝類,ヨコエビ類,ワレカラ類が多くを占めた.6月10日から10月27日までの海中浸漬によって繊維の切断張力は,基質A,B,C,Dで13.2%,19.4%,24.9%,6.7%減少した.回流水槽実験...

    DOI Web Site 参考文献15件

  • サンゴ礫州島形成促進対策工としての透過型礫捕捉工の現地実験

    青木 健太, 小林 誠, 佐貫 宏, 片山 裕之, 井手 陽一, 茅根 創, 田島 芳満 土木学会論文集B3(海洋開発) 78 (2), I_841-I_846, 2022

    ...<p> サンゴ礫州島の形成・維持機構については,これまで現地観測や移動床実験,数値解析により検討されてきており,特定の自然条件下において集積されたサンゴ礫が干出し,サンゴ礫州島が形成されうるということが定性的に把握されている.しかし,実際のサンゴ礁海域においてこれらの条件に一致する場所は限られる.著者らは,サンゴ礫州島形成促進のための透過型礫捕捉工を提案し,2次元断面水槽を用いた移動床実験によりその...

    DOI Web Site 参考文献5件

  • 遡上波と戻り流れによる開口部を有する構造物に作用する津波波力の検討

    長山 昭夫, 前田 智晴 土木学会論文集B2(海岸工学) 78 (2), I_259-I_264, 2022

    ...<p> 東北地方太平洋沖地震津波による被災を受け,陸上構造物に作用する津波荷重の評価方法について新たな指針が策定され,数多くの知見が得られている.しかしながら,遡上波から戻り流れまでを対象としたビルの窓列や内空洞を考慮した構造物モデルに対しての津波力の検討は多くない.そこで本研究は,津波の遡上波から戻り流れまでを測定可能な大型波動水槽を利用し,構造物の開口部を変化させた場合の津波波力についての模型実験...

    DOI Web Site 参考文献7件

  • 暑熱環境下での使用を想定した熱流補償型深部体温計の改良

    新竹 瞬, Lu Hanzi, 野川 雅道, 内藤 尚, 西川 裕一, 根本 鉄, 戸川 達男, 田中 志信 生体医工学 Annual60 (Abstract), 212_1-212_1, 2022

    ...冷却を使い分けることが可能となり,皮膚表面との熱平衡状態を保つという方法である.試作したプローブではアルミシェルの上部に放熱器付きのペルチェ素子を置き,プローブ周りを断熱材で覆った構造となっている.今回,市販の深部体温計(CM-210,テルモ)とのin vitro同時計測実験により性能比較を行った.実験方法は皮膚の代替としてゲルシートを高熱伝導性アルミケースに貼りつけ,水温を37℃程度に設定した恒温水槽内...

    DOI

  • 非デルタ性海進期における下流域沖積系のモルフォダイナミクス: オート層序学理論及び水槽実験

    武藤 鉄司, 王 俊輝 日本地質学会学術大会講演要旨 2022 (0), 178-, 2022

    ...>A</i><sub>crt</sub>が存在する.海水準上昇開始前までに<i>A</i><sub>crt</sub>を十分に超えている沖積-デルタの場合,上昇開始と同時に非デルタ性海進沖積系に遷移する.これらはオート層序学の基礎的知見であるが(Muto, Steel & Swenson, 2007 JSR),この海進のもとでの沖積系を支配するモルフォダイナミクスについて.理論的考察をさらに進め,水槽実験...

    DOI

  • <b>上部白亜系和泉層群砂岩層に見られる多重逆級化構造の特徴 -CNNを用いた画像認識技術による粒子配列解析- </b>

    長門 巧, 成瀬 元 日本地質学会学術大会講演要旨 2022 (0), 166-, 2022

    ...などにも特徴的な堆積構造として知られている.この構造は高密度な流れの底部に形成されるトラクションカーペット,または掃流状集合流動などと呼ばれる,粒子が濃集した領域が長期間維持されることによって形成される構造だと考えられてきた(Sohn, 1997).しかし,従来考えられていた高密度な流れよりもはるかに低濃度な流れでも,底面に発達するベッドフォームが移動することによって多重逆級化構造が形成されるとする,水槽実験...

    DOI

  • サージ的混濁流によるサイクリックステップの形成と粒度分布:実験的研究

    横川 美和, 永野 蓮, 松波 和真, 福岡 篤生 日本地質学会学術大会講演要旨 2022 (0), 177-, 2022

    ...</p><p> 本実験では,長さ7.6m,幅0.3m,高さ1.2mの水槽の中に,長さ7m,幅8cm,高さ50cmの水路を勾配7°で設置した.また,サイクリップステップが形成されやすいようにアクリル板で上流端に傾斜7°の斜面(長さ180cm)を設置した.塩水(密度1.16g/cm<sup>3</sup>)と2種類のプラスチック粒子を重量比20:1:1の割合で自動攪拌機を用いて混ぜ合わせてヘッドタンクから...

    DOI

  • 飼育下におけるマダコの交接行動と複数父性

    高木 基裕, 木村 真, 坂口 秀雄 水産増殖 70 (2), 131-140, 2022

    ...<p>マダコを陸上水槽で交接・産卵・孵化させ,親子鑑定により父性を推定し,繁殖生態を明らかにした。各試験において同一の水槽に雌雄を投入してから交接開始までは14~930秒,雌個体の産卵までは8~140日間,産卵開始から仔ダコのふ化が始まるまでは23~68日間,ふ化期間は6~24日間とそれぞれ期間の長さに差がみられた。...

    DOI

  • 複数ドローンの併用に基づく海浜場の水深計測に関する研究

    徳丸 俊哉, 渡邊 睦, 水迫 亮太, 福元 伸也, 鹿嶋 雅之, 柿沼 太郎, 種田 哲也 土木学会論文集B2(海岸工学) 78 (1), 17-28, 2022

    ...Vehicle: 無人航空機ドローン)とUSV(Unmanned Surface Vehicle: 無人水上艇ドローン)を併用した新しい水深計測手法を提案する.まず,UAVで取得した上空視点画像により,水上にあるUSVの移動量を計測する.次に,USVで取得した水中画像により,海底にあるLandmarkの画素座標変化量を計測する.最後に,これらの計測データをもとに,三角測量法を適用して水深の計測を行う.平面水槽...

    DOI Web Site 参考文献7件

  • 電場の観察 -電位勾配と電気力線

    石井 登志夫 物理教育通信 187 (0), 11-16, 2022

    ...電位勾配は水槽を使うものであり,以前,影森氏(早稲田大学本庄高等学院)から紹介いただいたもの。電気力線は,サラダ油の中にシーナリーパウダーを分散したもので,よく使われる方法だが,帯電体とサラダ油の部分を分割して汚れものが出ないように工夫した。...

    DOI Web Site

  • 非耐震仕様のFRP製貯水槽を用いてのバルジング特性の把握とその制振対策の検討

    大野 紗希, 小野 泰介, 竹本 純平, 宮本 裕太, 平野 廣和 土木学会論文集A1(構造・地震工学) 78 (4), I_511-I_522, 2022

    ...<p> 本論文は,1980年に水槽耐震設計基準が制定される前の非耐震仕様のFRP製貯水槽を用いて,この貯水槽のバルジング振動特性を把握すると伴に,既存貯水槽における耐震性向上のためバルジング対策案の一つとして制振装置の検討を行った.貯水槽隅角部での損傷が問題となることから,ここに制振装置を設置することで,壁面応答を低減させることができた.さらにレインフロー解析を実施することで,大きな変位ならびに大きな...

    DOI Web Site 参考文献3件

  • 軽石群の狭窄部における移動過程に関する実験的検討

    長山 昭夫, 井﨑 丈 土木学会論文集B3(海洋開発) 78 (2), I_865-I_870, 2022

    ...<p> 2021年8月の東京都小笠原諸島の大規模噴火起因の軽石群が約1,400km離れた沖縄・奄美地方の沿岸域に漂着し,観光業や漁業に甚大な被害を与えた.しかしながら,多量の軽石群が沿岸域に漂着した後の港湾施設内の滞留過程について検討した例はほとんどない.そのため本報では港湾施設内での軽石の埋没現象を解明するために,風洞水槽内に狭窄部を設け狭窄部内での軽石群の移動特性につい検討した.その結果,狭窄部内...

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献3件

  • 海洋での波情報計測に向けたIMUセンサ搭載小型ブイの開発

    上谷 大陽, 鈴木 直弥, 池田 篤俊 土木学会論文集B2(海岸工学) 78 (2), I_121-I_126, 2022

    ...</p><p> 本研究では,限られた現場領域での高精度および高頻度な波浪計測を実現するため,小型ブイに搭載した複数のIMUセンサを用いて波周期・波高・波向きの3つの波情報を推定する手法を提案する.提案手法は,波に同調するよう設計した小型ブイに2台のIMUセンサを搭載し,小型ブイの運動幾何拘束を利用したセンサデータの統合によってセンサの器械誤差と計算による積分誤差を低減する.風波水槽を用いた実験によって...

    DOI Web Site 参考文献9件

  • 簡易的な実験と解析に基づく海氷の摩擦を考慮した鋼構造物の腐食摩耗に関する一考察

    木岡 信治, 竹内 貴弘 土木学会論文集B2(海岸工学) 78 (2), I_637-I_642, 2022

    ...<p> 海氷接触による鋼材表面のさび層(腐食生成物,皮膜)の剥離や除去の有無を模擬した簡易な水槽実験やさび層形成時の腐食進行モデルを考案した.実験からさび除去の頻度が大きい程腐食が進むこと,さびの放置期間が同じなら,試験体の過去のさび除去の頻度・履歴に無関係に,その期間内の腐食量に大きな差はないこと等が推察された.さび形成時の酸素拡散律速に基づく腐食モデルから,腐食量は時間の平方根に比例(腐食速度が...

    DOI Web Site 参考文献6件

  • マイクロバブルの基礎原理と排水処理への活用オーザック(OZAC)排水処理システム

    豊岡 正志 紙パ技協誌 76 (12), 1035-1044, 2022

    ...④同じ水槽で処理能力を従来の2倍以上にアップできる。⑤油やSSといった従来の水処理が苦手な部分を得意としている。⑥薬品を使用しない処理,電力的にも省エネな処理を可能にする。等多くのメリットがある。また,既存の施設を改造することなく,調整槽や曝気槽をそのまま利用して設置できるため,大規模な工事を行う必要がなく,低価格での導入が可能である。...

    DOI Web Site

  • Bquarium Display

    横田 采佳, 菊池 康太, 尼岡 利崇 画像電子学会研究会講演予稿 21.04 (0), 125-128, 2022

    ...することができるインタラクティブアートの制作を行う.これにより,背徳的な行動として「やりたくてもできなかったこと」を体験できる場を提供する.本作品を通して聴覚や視覚で「ぶくぶく」を楽しんでもらい,「水に向かってぶくぶくをする」という行為のイメージを変えることが目的である.また,「Bquarium Display」はパック型のデバイスに息を吹き込むことで体験者の吐いた息の流量を時系列量で測定し,それを水槽内...

    DOI

  • ミトコンドリア DNA 配列を用いた親魚水槽キハダの産卵生態調査

    Susana Cusatti, Daniel Margulies, Vernon Scholey, 澤田 好史, 阿川 泰夫 水産増殖 70 (4), 331-342, 2022

    ...<p>全米熱帯マグロ委員会(IATTC)所有のアチョチネス研究所にて,陸上キハダ親魚水槽個体の遺伝学的調査を行った。産卵に参加した雌の個体数,産卵数,産卵日をミトコンドリア d-loop 領域を用いて調査した。水槽には2011-14年の調査の間,50尾の親魚が飼育されていた。全親魚と,調査に用いた555粒の受精卵の配列を比較し,産卵したのは少なくとも雌11尾であることが分かった。...

    DOI Web Site

  • 「臭気マップ」を用いた畜産農場臭気低減対策の検証(1)

    柴田, 翔平, 甲斐, 敬康, 鍋倉, 弘良 宮崎県畜産試験場試験研究報告 = Bulletin of the Miyazaki Livestock Experiment Station (32) 40-49, 2021-12

    ...その結果、特に臭気の発生が強かった箇所は、堆肥化処理施設の開口部、養豚・養鶏エリアからの排水流入槽である最初沈殿槽、移送槽の周辺および原水槽、流量調整槽の開口部であることが明らかとなった。次に、上記の堆肥化処理施設、最初沈殿槽、移送槽において、蓋やカーテンなどによる簡易な臭気低減対策を実施し、対策実施前後の臭気低減効果を検証したところ、すべての箇所で臭気指数相当値の平均値は、10以下に低減した。...

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • アマモによる溶存無機炭素の吸収・放出に及ぼす光合成活性の影響

    駒井 克昭, 佐藤 辰哉, 千葉 俊之, 中山 恵介 土木学会論文集B3(海洋開発) 77 (2), I_565-I_570, 2021-09

    ...本研究ではアマモを用いた水槽実験による溶存無機炭素の変化のモデル解析とアマモの成分分析の結果から,アマモの季節的な光合成活性の違いが溶存無機炭素の吸収・放出特性に及ぼす影響を明らかにした.アマモによる溶存無機炭素に関する最大光合成速度の最適値は実験の時期によって異なることが明らかになった.モデルによる推定値とアマモのクロロフィルa含有率の結果から,アマモの生長段階の違いが光合成活性や最大光合成速度に...

    機関リポジトリ Web Site

  • 波で文字や絵を描く造波技術

    黒田 貴子 日本画像学会誌 60 (4), 390-394, 2021-08-10

    ...<p>海上技術安全研究所にある実海域再現水槽は,国内最大の船舶試験用造波水槽である.この水槽の最大の特徴は,波を発生させる造波機を水槽全周に382台備えており,この造波機と造波技術を使って実海域の波を水槽内に再現することが可能なことである.ここでは船舶や海洋構造物の波浪中での性能や安全性を評価する様々な模型試験を実施するために,ニーズに合った造波技術の開発も行っている.開発した造波技術を応用して,実海域再現水槽...

    DOI Web Site

  • 飼育下における植食性魚類ノトイスズミの摂餌日周性

    門田, 立, 野田, 勉, 吉村, 拓 水産増殖 69 (2), 135-142, 2021-07

    ...本種が10個体入った3面の水槽に4時間ごとにウミウチワを与え,摂餌量を算出した。その結果,本種は午前中から夕方にかけて摂餌量が高くなる摂餌日周性を持つことが明らかとなかった。さらに,本種は薄明薄暮を含む夜間においてもかなりの量(日間摂餌量の45.6%)の海藻を食べることが明らかとなった。一般に植食性魚類は昼行性とされているが,本調査結果は野外においても夜間にも摂餌する可能性があることを示唆する。...

    日本農学文献記事索引

  • マツカサガイ北東本州固有種幼生の宿主としての ウグイの初記録

    伊藤 寿茂, 丸山 隆 伊豆沼・内沼研究報告 15 (0), 79-86, 2021-06-30

    ...<p>淡水二枚貝であるマツカサガイ北東本州固有種の幼生の宿主としてのウグイとニホンアカガエルのオタマジャクシの有用性を調べた.水田用水路で幼生を寄生させた供試個体を水量6L,水温22.3±0.2℃の水槽内で13 日間にわたり継続飼育しつつ,離脱してくる幼生と稚貝の数を毎日計数した.すると,幼生の寄生処理後,平均して9 日目(6 日目から11 日目にかけて)に,ウグイから生きた稚貝が検出された.一方で...

    DOI

  • 実験飼育下で判明したイシガイ幼生の宿主4魚種

    伊藤 寿茂, 染谷 聖, 柿野 亘 Venus (Journal of the Malacological Society of Japan) 79 (1-4), 29-33, 2021-06-11

    ...健常な幼生を人為的に寄生させた10魚種(キンギョ,オイカワ,カワムツ,タモロコ,ミナミメダカ,オヤニラミ,アシシロハゼ,ヌマチチブ,ゴクラクハゼ,ヨシノボリ属の一種)を水槽内で継続飼育して,魚種毎に離脱してきた幼生と稚貝を観察,計数した。その結果,オイカワ,カワムツ,ミナミメダカ,アシシロハゼ,ヌマチチブ,ゴクラクハゼ,ヨシノボリ属の一種の7魚種より,変態を完了させた稚貝が出現した。...

    DOI Web Site

  • 飼料中の水分がアナゴの成長と飼料摂取量に及ぼす影響

    Diamahesa, W.A., 深田, 陽久, 益本, 俊郎 水産増殖 69 (1), 71-77, 2021-04

    ...アナゴに対する飼料水分含量の影響を,市販乾燥飼料とそれを粉砕・加水したモイスト飼料の2種類を用い,5水槽ずつ個別に飼育して成長試験と摂餌試験で調べた。成長試験では各飼料を飽食で6週間給餌飼育した。引き続き行った摂餌試験では,成長試験時に与えた飼料の逆の飼料を与え,摂餌率と飼料への最短接近時間を測定した。...

    日本農学文献記事索引

  • Chaetoceros calcitransの屋外における大量安定培養の試み

    佐々木, 正 水産増殖 69 (1), 55-69, 2021-04

    ...その結果,カルシトランスは培養適期の春季には最高細胞密度で100l,500l水槽とも約600万細胞/mlに達し,最高細胞密度はやや劣る傾向があるもののネオグラシーレと同様に安定的な培養が可能であることが判明し,さらに市販品を元種に用いることでより効率的な培養ができることを確認した。...

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 農業構造の変化に対応する水田配水パイプラインの水利用機能と水理構造

    中, 達雄, 中矢, 哲郎, 樽屋, 啓之 水利科学 (378) 1-30, 2021-04

    ...配水槽方式の導入による最適設計と,パイプラインの中間バルブによるブロック配水などの有用性を考察した。さらに,省力化や管理者の高齢化に対応するためにパイプライン水管理への情報通信技術(ICT)の応用についてソフト・ハードの両面から考察した。その中で圃場の水管理作業を幹線・支線水路を管理する土地改良区などの水管理主体が代替し経営体が行う営農作業から分離する考えを明示した。...

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 給餌条件がクロマグロ稚魚のエネルギー分配および飼育成績に及ぼす影響

    大西, 尭行, 井土, 孝志, 合田, 満樹, 高岡, 治, 滝井, 健二, Biswas, A. 水産増殖 69 (1), 43-53, 2021-04

    ...クロマグロ稚魚(体重1.8g)を量産用大型水槽に収容し,絶食(F),配合飼料を1日2回(2S),3回(3S),4回(4S),5回(5S)および5日間に4日5回(4/5S)飽食給餌して,それぞれのエネルギー分配について求めた。摂取エネルギーに対する各エネルギー分配の割合は,糞+尿+熱量増加工ネルギーはF区を除いてほぼ40%であった。...

    日本農学文献記事索引

  • 農業構造の変化に対応する水田配水パイプラインの水利用機能と水理構造

    中 達雄, 中矢 哲郎, 樽屋 啓之 水利科学 65 (1), 1-30, 2021-04-01

    ...配水槽方式の導入による最適設計と,パイプラインの中間バルブによるブロック配水などの有用性を考察した。さらに,省力化や管理者の高齢化に対応するためにパイプライン水管理への情報通信技術(ICT)の応用についてソフト・ハードの両面から考察した。その中で圃場の水管理作業を幹線・支線水路を管理する土地改良区などの水管理主体が代替し経営体が行う営農作業から分離する考えを明示した。</p>...

    DOI

  • マサバの種苗で発生した眼球炎

    仲野 大地, 稲田 真理, 湯浅 啓, 藤野 数恵, 池田 茂則, 上奥 秀樹 魚病研究 56 (1), 30-33, 2021-03-15

    ...<p>天然海域で採捕されたマサバの稚魚を2016年6月26日から福井県水産試験場栽培漁業センターの水槽内で飼育していたところ,眼球の突出や脱落などの症状を呈する個体が多発し,死亡が確認され始めた。ハダムシは寄生しておらず,眼球以外には飼育魚の外観に異常は見られなかった。VNN検査は陰性で,ウィルスも分離されなかったが,眼球内からビブリオ属の細菌が分離された。...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site ほか1件 参考文献1件

  • ムラサキウニによるクロアワビ稚貝の保護効果の検証

    篠原, 義昭 京都府農林水産技術センター海洋センター研究報告 (43) 1-9, 2021-03

    ...Haliotis(Nordotis)discus discusを保護する効果があるのかを検証するため,ムラサキウニの有無による4種の害敵種(マダコOctopus sinensis,イシガニCharybdis japonica,キュウセンHalichoeres poecilopterus,ヤツデヒトデCoscinasterias acutispina)のクロアワビ稚貝に対する捕食行動の変化を観察する水槽実験...

    日本農学文献記事索引 Web Site

  • 室内トレーサー試験の手法と評価の基礎的検討

    能美 大希, 鈴木 誠, 菱谷 智幸, 竹内 真司 地盤工学ジャーナル 16 (1), 63-73, 2021-03-01

    ...そこで,原位置を想定したトレーサー試験の基礎的な試験手法とその評価手法について検討するため,試験水槽を用いて試験を実施した。...

    DOI Web Site 参考文献1件

  • 化学カイロを使用した空気の酸素濃度測定 : 簡易モデルに基づく実験条件の考察

    片岡 弘 富山大学人間発達科学部紀要 = Memoirs of the Faculty of Human Development University of Toyama 15 (2), 185-189, 2021-02-25

    ...その結果,化学カイロによる空気中の酸素消費量を,空気体積の減少量から正確に求めるためには,反応開始前と反応終了後に,水槽と反応容器の水位を一致させる操作が必要であることがわかった。反応容器としてメスシリンダーとペットボトルを比較した結果,反応開始前の水位調節については,ペットボトルの注ぎ口のような開閉可能部分をもつ容器が適していることがわかった。...

    DOI 機関リポジトリ HANDLE ほか1件

  • 2018年のリシケタイラギの種苗生産

    山本, 昌幸 香川県水産試験場研究報告 : Kagawa Ken Suisan Shikenjo kenkyu hokoku (20) 11-15, 2021-02

    ...2018年5月23日~7月29日(68日間)に連結式飼育水槽を用いて,リシケタイラギの種苗生産を実施した。飼育水温は21.9-27.0℃であった。3つの密度(1.5,2.0,2.5個体/mL)でトロコファ幼生を収容し,1日当たり0.2-3.5万細胞/mLの微細藻類(Chaetoceros calctrans, C. gracilis, Isochrysis sp.)を給餌した。...

    日本農学文献記事索引

  • ミルクイの種苗生産

    山本, 昌幸 香川県水産試験場研究報告 : Kagawa Ken Suisan Shikenjo kenkyu hokoku (20) 17-24, 2021-02

    ...ミルクイ種苗の量産技術開発のため,2016~2019年度に500L円形水槽による種苗生産を実施した。温度上昇,精子添加,干出による採卵刺激によって,10月下旬~12月に12回のうち11回で受精卵を得ることができた。受精卵を用いた幼生飼育を9回行い,そのうち8回で計317,390個体の稚貝(殻長:2.0-7.3mm)を生産した。...

    日本農学文献記事索引

  • 再現する

    岡 正義, 馬 沖, 小森山 祐輔 日本船舶海洋工学会誌 KANRIN(咸臨) 94 (0), 25-29, 2021-01-10

    DOI

  • 室内水槽におけるニホンザリガニの卵発生に伴う卵色の変化

    清田 環希, 川井 唯史 火内 15 (0), 7-11, 2021

    ...秋田県大館市におけるニホンザリガニ生息地は国が指定する天然記念物となっている.ニホンザリガニの卵の発達に伴う色の変化は秋田県男鹿水族館の水槽内で観察された.卵の色は産卵直後が深い茶色で,その後黒色となり,卵の孵化直前は卵内で眼が見られ発眼卵となった....

    DOI Web Site

  • 水中で灯すLED

    増子 寛 物理教育通信 184 (0), 20-23, 2021

    ...断面が長方形の水槽に水を張り、2つの短辺の側面に平板の電極を付けて電池につ なぐと、水中に電位勾配ができる。発光ダイオード(LED)の脚の部分を水中に浸けると 電位差に応じて、点灯の様子に差異が観察できる。これらの観察結果と、水中の電位勾 配を直接測定したので報告する。...

    DOI Web Site

  • セットバック式に改良された沼川第二放水路1号水路での放水実験

    宇多 高明, 星上 幸良, 長谷川 孝幸, 薩川 裕貴, 五十嵐 竜行, 金澤 拓磨 土木学会論文集B3(海洋開発) 77 (2), I_307-I_312, 2021

    ...<p> 沼川第二放水路の3門ある水路のうち,東端にある1号水路に開口部を設けてセットバック式(型)に改良したときの排水の可能性を現地実験により調べた.現地実験は2020年12月8日に実施し,UAVにより放水中,および放水前後の画像を取得し,放水路近傍の3次元海浜形状の変化を調べた.また貯水槽と吐口の水位変化を観測した.この結果,貯水槽水位をT.P.+2.74m,吐口水位とのヘッド差を2.1mと設定して...

    DOI Web Site 被引用文献2件

  • 室内実験を用いたSAV modelの再現性の検討

    佐々木 大輔, 松本 大輝, 中山 恵介, 田多 一史, Hao-Chi Lin, 濱田 拓也, 新谷 哲也 土木学会論文集B3(海洋開発) 77 (2), I_205-I_210, 2021

    ...えられるため,流動が水草に与える影響を詳細に評価する必要がある.このような理由から,個々のアマモを独立したオブジェクトとして定義し,流れ場との相互作用を詳細に再現できる水草モデル(Submerged Aquatic Vegetation model:SAV model)が最近の研究において提案された.そこで本研究では,このSAV modelの再現性の検証を目的として,低発泡ポリエチレン製の水草模型を用いた水槽実験...

    DOI Web Site 参考文献12件

  • 超音波照射条件に対するT細胞の傷害計測とパラメータ依存性の解析

    梶田 直哉, 齊藤 達也, 伊藤 芳樹, 近嵐 匠, 小俣 大樹, 鈴木 亮, 桝田 晃司 生体医工学 Annual59 (Proc), 759-760, 2021

    ...細胞と液体培地の懸濁液を注入したウェルプレートを水温37℃とした脱気水の水面に設置し、水槽底部に設置したトランスデューサによって超音波照射を行った。照射条件は周波数2,3,5 MHzで音圧、照射時間、Duty比をパラメータとした。照射後に懸濁液に生細胞数を反映する蛍光試薬を注入し、懸濁液の吸光度から細胞生存率を算出した。 ...

    DOI

  • 実地形を対象とした流体場の時空間計算精度と漂流物の計算条件の違いが漂流物の計算精度に与える影響に関する検討

    千田 優, 福井 信気, 森 信人, 安田 誠宏 土木学会論文集B2(海岸工学) 77 (2), I_331-I_336, 2021

    ...<p> 漂流物モデルの精度は,単純地形を用いた基礎実験との比較を通じて行われることがほとんどであり,実地形への適用性については疑問が残る.また,漂流物モデルは流体モデルの計算結果を使用するため,流体モデルの時空間的な精度検証が必要不可欠である.そこで,沿岸都市模型を用いた水槽実験で取得した波高の時系列データや浸水範囲と表面流速の時空間データを用いて,多角的な流体モデルの精度検証を実施し,その上で漂流物...

    DOI Web Site 参考文献10件

  • 内側縦アーチと母趾外転筋厚の関連性について

    清水 圭悟 九州理学療法士学術大会誌 2021 (0), 99-99, 2021

    ...プローブ押圧を一定にするために, アクリル板素材の透明な水槽に足を浸け測定し AH 厚率(AH 厚/ 足長× 100)を算出した. いずれの評価はそれぞれ同一の検査者により実施した. 統計手法はピアソンの積率相関係数で調べた. 統計処理はIBM SPSS Statistics ver.26.0 を用い,有意水準は5%とした....

    DOI

  • 飼料中の水分がアナゴの成長と飼料摂取量に及ぼす影響

    Wastu Ayu Diamahesa, 深田 陽久, 益本 俊郎 水産増殖 69 (1), 71-77, 2021

    ...アナゴに対する飼料水分含量の影響を,市販乾燥飼料とそれを粉砕・加水したモイスト飼料の2種類を用い,5水槽ずつ個別に飼育して成長試験と摂餌試験で調べた。成長試験では各飼料を飽食で6週間給餌飼育した。引き続き行った摂餌試験では,成長試験時に与えた飼料の逆の飼料を与え,摂餌率と飼料への最短接近時間を測定した。...

    DOI Web Site

  • <I>Chaetoceros calcitrans</I> の屋外における大量安定培養の試み

    佐々木 正 水産増殖 69 (1), 55-69, 2021

    ...その結果,カルシトランスは培養適期の春季には最高細胞密度で100 <I>l</I>,500 <I>l</I> 水槽とも約600万細胞/m<I>l</I> に達し,最高細胞密度はやや劣る傾向があるもののネオグラシーレと同様に安定的な培養が可能であることが判明し,さらに市販品を元種に用いることでより効率的な培養ができることを確認した。...

    DOI

  • 給餌条件がクロマグロ稚魚のエネルギー分配および飼育成績に及ぼす影響

    大西 尭行, 井土 孝志, 合田 満樹, 高岡 治, 滝井 健二, Amal Biswas 水産増殖 69 (1), 43-53, 2021

    ...クロマグロ稚魚(体重1.8 g)を量産用大型水槽に収容し,絶食(F),配合飼料を 1日2回(2S),3回(3S),4回(4S),5回(5S)および5日間に4日5回 (4/5S)飽食給餌して,それぞれのエネルギー分配について求めた。摂取エネルギーに対する各エネルギー分配の割合は,糞+尿+熱量増加エネルギーは F 区を除いてほぼ40%であった。...

    DOI Web Site

  • 熊野酸性岩類分布域における水力発電所の立地と地質

    後 誠介 日本地質学会学術大会講演要旨 2021 (0), 045-, 2021

    ...</p><p>水力発電所の立地 1899(明治32)年に運用開始された鮒田発電所跡では,取水堰は硬岩である流紋岩の渓床に設置され,そこから尾根に設けられた上部水槽まで緩やかな傾斜で導水され,水圧鉄管により発電所へと送水された.発電所跡は,地形が緩傾斜に変わる火成岩体辺縁部に位置する.取水堰と発電所の間は銚子滝をはじめとする渓谷からなり,上部水槽と発電設備の有効落差を流紋岩体に形成された滝や渓谷を活かして...

    DOI

  • 漁港の斜路の波浪制御特性に関する数値的検討

    金子 剛史, 大村 智宏, 古市 尚基, 佐伯 信哉 土木学会論文集B3(海洋開発) 77 (2), I_259-I_264, 2021

    ...<p> 漁港の斜路の反射率は直立壁に比べて小さく,斜路が港内の静穏性を確保する機能をもつことが築港技術者の間で古くより知られている.しかし,漁港の斜路を想定した波浪制御特性の検討例は乏しく,港内静穏度解析の実務において斜路の反射率は天然海浜の反射率0.05~0.2を参考に設定される.他方,長周期波に対して天然海浜は完全反射に近づくことが指摘されている.本研究は数値波動水槽を用いて様々な波高・周期の規則波...

    DOI Web Site Web Site 参考文献4件

  • 浦戸湾湾口における津波防波堤堤頭部の津波による洗掘について

    鈴木 高二朗, 池田 直太, 鶴田 修己, 朝比 翔太, 久保田 博貴, 伊藤 春樹 土木学会論文集B3(海洋開発) 77 (2), I_139-I_144, 2021

    ...<p> 浦戸湾口部に計画されている防波堤周囲の津波による洗掘と堤体の安定性を明らかにするため,大型平面水槽において移動床水理模型実験を行った.この際,レーザー変位計により水を張った状態で地盤高さを精細に計測する新しい測量を導入した.その結果以下のことが明らかとなった.1)発生頻度の高い津波により防波堤堤防部で8mにおよぶ洗掘孔が発生し,マウンドや被覆ブロックは散乱し,ケーソンも滑動した.2)最大クラス...

    DOI Web Site 被引用文献2件

  • アマモによる溶存無機炭素の吸収・放出に及ぼす光合成活性の影響

    駒井 克昭, 佐藤 辰哉, 千葉 俊之, 中山 恵介 土木学会論文集B3(海洋開発) 77 (2), I_565-I_570, 2021

    ...<p> 本研究ではアマモを用いた水槽実験による溶存無機炭素の変化のモデル解析とアマモの成分分析の結果から,アマモの季節的な光合成活性の違いが溶存無機炭素の吸収・放出特性に及ぼす影響を明らかにした.アマモによる溶存無機炭素に関する最大光合成速度の最適値は実験の時期によって異なることが明らかになった.モデルによる推定値とアマモのクロロフィルa含有率の結果から,アマモの生長段階の違いが光合成活性や最大光合成速度...

    DOI Web Site 参考文献6件

  • パルスジェットメスの水中照射の際の飛沫飛散に関する基礎的研究

    影山 宗祐, 中川 敦寛, 川口 奉洋, 大谷 清伸, 大沢 伸一郎, 遠藤 俊毅, 冨永 悌二 生体医工学 Annual59 (Abstract), 326-326, 2021

    ...方法水中環境における飛沫拡散量を定量化するために、メチレンブルー染料で染色したゼラチンを用いて作成した脳模擬モデル(破断強度0.1 MPa前後)を精製水で満たした水槽の底に固定し、5 mm/秒で水平に移動させながらパルスジェット(駆動電圧20から80 V、400Hz)を照射した。照射後、水槽から脳模擬モデルを除去し加熱する事で飛沫を溶かし、溶液中のメチレンブルーの吸光度を分光光度計で測定した。...

    DOI

  • 3次元数値波動水槽を用いた浮遊ケーソンの動揺に関する研究

    高木 淳史, 渡部 真史, 有川 太郎 土木学会論文集B2(海岸工学) 77 (2), I_775-I_780, 2021

    ...<p> ケーソンの据付作業における波浪による動揺を予測し制御することは作業効率向上につながる.本研究では,流体運動に伴う構造物の移動や変形,構造物の接触を解析することが可能な固気液三相の数値波動水槽を用いてケーソンの動揺を検討し,水理模型実験と数値計算結果の比較を行った.その結果,格子サイズを変えることで動揺の最大変位やその傾向は水理実験とよく一致した.また,ケーソンとマウンドの衝突を喫水深を変えて...

    DOI Web Site 参考文献5件

  • 三次元流体解析を用いた水平版に働く揚圧力と開口率による圧力低減効果に関する研究

    岡本 大史, 大久保 寛, 笠原 宏紹, 中村 直志, 渡部 真史, 有川 太郎 土木学会論文集B2(海岸工学) 77 (2), I_727-I_732, 2021

    ...<p> 本研究では,気液二相数値波動水槽を用いて進行波と重複波による水平版に働く揚圧力の解析及び床版に穴を設けることによる圧力低減効果の検討を行い,谷本らが示した既往の理論式との比較を行うことで揚圧力の作用特性に関する検証を行った.結果,重複波では直立壁と水平版,波面によって閉じ込められた空気の影響によるものであるふたやま型と称される波圧の出現が見受けられ,直接水平版に衝突せずとも囲まれた空気による...

    DOI Web Site 参考文献5件

  • 回転式粘度計を用いた底泥の限界せん断応力の推定

    中下 慎也, KIM Kyeongmin, 今村 悠希, 日比野 忠史 土木学会論文集B2(海岸工学) 77 (2), I_1039-I_1044, 2021

    ...<p> 底泥の限界せん断応力の測定には大規模な実験装置や大量の試料を必要とするため,何度も実験を実施することは難しい.一方で回転式粘度計は,得られる結果は降伏値であるが,実験装置が大掛かりでなく,操作も簡便である.本研究では,底泥の限界せん断応力を簡易的に測定する手法を確立するために,様々な底泥に対して回転式粘度計から得られる降伏値と回流水槽から得られる限界せん断応力の関係を検討した....

    DOI Web Site 参考文献5件

  • 取水施設に進入する津波の流動場に関する水理模型実験と3次元数値計算

    川崎 浩司, 二村 昌樹, 松田 通, 有光 剛 土木学会論文集B2(海岸工学) 77 (2), I_217-I_222, 2021

    ...,数値波動水槽に対して低Re型<i>k-ε</i>モデルを導入し,実験の再現性が向上することを確認した.水理模型実験および再現計算結果より,取水施設に進入する津波の流動過程に対して,取水量とポンプ室の規模が影響を与えることが明らかとなった....

    DOI Web Site 参考文献5件

  • セットバック型に改良された沼川第二放水路の現地放水実験

    宇多 高明, 星上 幸良, 五十嵐 竜行, 野志 保仁 土木学会論文集B2(海岸工学) 77 (2), I_487-I_492, 2021

    ...<p> 沼川第二放水路の1号放水路が波浪作用により埋積した状態で,貯水槽水位を最高水位(T.P.+4.6m)まで高めてフラッシュ放流実験を行った.現地実験では,GPS-RTKとUAVにより放水前後の3次元海浜地形変化を測定するとともに,貯水槽と放水路吐口での放水時の水位変化を観測した.実験の結果,吐口を約1m開口させた上で貯水槽水位をT.P.+4.6mまで高めて放水を行えば,砂で埋積した吐口からの放水...

    DOI Web Site 被引用文献2件

  • 砂質土における非排水繰返しせん断履歴後の透水係数の変化

    渡邊 唯, 海野 寿康, 加村 晃良 土木学会論文集C(地圏工学) 77 (4), 386-391, 2021

    ...<p> 非排水繰返しせん断により過剰間隙水圧が発生した砂質土の透水係数を調べるため,繰返し載荷履歴を与えた供試体に対して変水位透水試験を行った.載荷履歴に応じた透水係数を計測するため,中空ねじりせん断試験機に注水用の二重ビュレット管と排水用のスタンドパイプを有する加圧排水槽を新たに増設し,試験を実施した.試験結果によれば,繰返しせん断により過剰間隙水圧比が約0.9に上昇するまで,透水係数は圧密後の値...

    DOI Web Site 被引用文献1件 参考文献5件

  • カワバタモロコの産卵と水温との関係

    寺本 匡寛, 加藤 航大, 浅香 智也 水産増殖 69 (1), 21-29, 2021

    ...カワバタモロコの繁殖技術の向上を目的として,産卵実験水槽を準備し水温操作による水温刺激で産卵が誘導されるのかを検証した。水温操作は4パターン用意し,パターン1では,22℃から1日に2℃ずつ上昇させ,26℃に達したら5日間維持し,7日後から1日に2℃ずつ低下させ22℃にするのを繰り返した。...

    DOI 日本農学文献記事索引 Web Site

  • 東京電機大学東京千住キャンパスの省CO2実現に向けた取組み その33 竣工後9年間の熱源機の運用実績

    平山 陸, 射場本 忠彦, 柳原 隆司, 百田 真史, 西川 雅弥, 井山 義信, 中村 弘和, 渡辺 聡, 矢部 邦男, 高橋 信博 空気調和・衛生工学会大会 学術講演論文集 2021.9 (0), 85-88, 2021

    ...<p>本キャンパスの熱源システムは中央熱源方式に蓄熱槽(氷蓄熱+温水槽+連結式縦型蓄熱槽(冷温水+氷))を導入しており、建物運用開始直後から長期にわたりコミッショニング等による評価が継続して行われ、運用面における省エネルギー化が続けられている。一方で、5号館竣工に伴い運用が変化した熱源機器単体の詳細な実態把握は行われていない。...

    DOI

ページトップへ