山口新聞

2024年
61日(土)

本州縦断往復3100キロ、下関ゴール 児童文学作家の久坂七夕さん、59日かけ

3100キロを走破し、JR下関駅にゴールした久坂七夕さん=16日、下関市竹崎町

 本州縦断フットレース(NPO法人スポーツエイド・ジャパン主催)で下関―青森間の往復(総距離3100キロ)に挑戦していた東京都在住の児童文学作家、久坂七夕さんが16日、ゴールのJR下関駅に到着した。

 久坂さんはベストセラーとなった児童書『元型物語 リュウと魔法の王国』の著者。紛争地帯など世界50カ国を旅し、病やけがなど困難を乗り越えて作家になる夢を実現した経験を全国の学校や児童養護施設で・・・

この記事は会員限定です。電子版にお申し込み頂くとご覧いただけます。

新規ご購読は申し込み月は無料となります。詳しくは「サービス案内」でご確認ください。

関連記事


患者情報デジタル化 医療機関と共有  宇部・山陽小野田消防局、9病院と新情報システムを実証実験

  • (2024/06/01) 06:00

 宇部・山陽小野田消防局は救急搬送の迅速化や効率化に向けて、新たな救急医療情報システムの実証実験を始める。救急車内に配備したタブレット端末からデジタル化した患者情報を送信し、医療機関との共有を可能にする。期間は3日から30日まで、宇部・小野田医療圏域の9救急病院と連携して行う。 <<<救急…

園児ら「たくさん取れた」  防府天満宮で梅ちぎり

  • (2024/06/01) 06:00

 防府市松崎町の防府天満宮で31日、初夏恒例の神事「梅ちぎり」があり、巫女(みこ)4人と地元の保育・幼稚園児28人が境内の梅林で梅の実を収穫した。  雨が降るあいにくの空模様の中、園児たちは雨具を着て梅林に。たわわに実った梅の実に背伸びをして手を伸ばし、丁寧に摘み取った。収穫した梅は巫女が持つ三…

  • みなと新聞山口合同新聞社
  • みなと新聞
  • 下関印刷センター