酒店(読み)シュテン

デジタル大辞泉 「酒店」の意味・読み・例文・類語

しゅ‐てん【酒店】

酒を販売する店。また、飲ませる店。さかや。

さか‐みせ【酒店】

酒を売る店。さかや。さかだな。

さか‐だな【酒店】

酒を売る店。酒屋。さかみせ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「酒店」の意味・読み・例文・類語

しゅ‐てん【酒店】

  1. 〘 名詞 〙 酒を売る店。また、酒を飲ませる店。酒屋。
    1. [初出の実例]「かちより酒店のほとりにいたりて、ひとりゑひくらしてかへりけり」(出典:蒙求和歌(1204)一三)
    2. 「数十名当所の酒店(シュテン)に集りて酒食を做しつつ」(出典:近世紀聞(1875‐81)〈染崎延房〉六)

さか‐だな【酒店・酒棚】

  1. 〘 名詞 〙 酒を売る店。酒屋。
    1. [初出の実例]「瀬戸物町の酒棚(サカタナ)に来てささやくは、幸の御縁が御座る」(出典:浮世草子好色二代男(1684)三)

さか‐みせ【酒店】

  1. 〘 名詞 〙 酒を売る店。酒屋。さかだな。
    1. [初出の実例]「酒見世へちぎりの礼に三歩遣り」(出典:雑俳・柳多留‐七(1772))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「酒店」の読み・字形・画数・意味

【酒店】しゆてん

酒屋。

字通「酒」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android