シュルレアリスム宣言(読み)シュルレアリスムせんげん(英語表記)Manifeste du Surréalisme

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「シュルレアリスム宣言」の意味・わかりやすい解説

シュルレアリスム宣言
シュルレアリスムせんげん
Manifeste du Surréalisme

アンドレ・ブルトンパリで発表したシュルレアリスムの宣言書。『第1宣言』 (1924) ,『第2宣言』 (29) 。『第1宣言』でブルトンはシュルレアリスムを「口述記述,その他あらゆる表現方法で思考の真の働きを表現しようとする心のオートマティスム理性によるあらゆる検閲を排除し,美学上,道徳上の一切の先入主から離れて行われる思考の真の書取り」と定義しており,『第2宣言』ではシュルレアリスムと唯物史観結合を唱え,自己の政治的立場を明確にするとともにアルトー,スーポー,デスノス,A.マッソン,ピカビアらからシュルレアリストの資格を剥奪している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android