文字サイズ

中華料理・中国料理店用語辞書

ホームメイト用語辞書

文字サイズ


ぢょん

蒸とは、中国語で蒸すという意味である。中華料理では、蒸龍と呼ばれる蒸すための専用調理道具を使う。湯を張った中華鍋の上に載せるようにはめ込んで使われる。蒸すということだけでも、中華料理には複数の技法が存在するが、どれも蒸気の力を使い、熱を通すことを目的としている。そのため、使われる食材などによって、火加減も変える。素材に下味を付ける場合に行なわれるのが清蒸である。スープを少量使うこともあるが、魚を先に蒸し上げ、餡をかけたりする。粉をまぶして蒸すのが粉蒸で、水蒸気の力でふんわりと仕上げることができる。茶わん蒸しのように素材を椀に入れて蒸すのが扣蒸で、型から抜き盛り付け、煮たり揚げたりした物を詰めているところに特徴がある。

用語辞書トップへ戻る

全国から中華料理・中国料理店を検索全国から中華料理・中国料理店を検索

全国からご希望の都道府県を選択すると、各地域の中華料理・中国料理店を検索できます。

「中華料理・中国料理店」をお探しなら「中華料理・中国料理店/クックドア」で検索!「中華料理・中国料理店」の所在地やアクセス方法など、詳細情報をご紹介しています。さらに、実際に「中華料理・中国料理店」を訪れた方から寄せられた口コミ、投稿写真、投稿動画も掲載!皆様からの「生きた情報」に特化した、日本全国対応の飲食店検索サイトです。
こちらのページは、「中華料理・中国料理店」にまつわる用語を集めた「中華料理・中国料理店用語辞書」。「中華料理・中国料理店」は、専門店のような本格中華から、気軽に味わえるチェーン店など、その形式は様々です。そんな「中華料理・中国料理店」にまつわる用語を50音順に見やすくまとめました。「中華料理・中国料理店」で使用する用語で分からない単語や気になる単語がある際には、ぜひ「中華料理・中国料理店用語辞書」をご利用ください。

;