ファイトカード

高田総統劇場

 インリン様を下した川田は「高田、聞いてるか! ナンバー2のインリンから取ったんだから次はお前が出てくるんじゃないのか? 男の中の男だったら出て来いやー!」と、高田総統の“友人”とされるアノ人の口調で高田総統を呼び込む。
「おい、川田君。そんなに言うなら出ていってやろう」と、ここで高田総統がモンスター軍を率いて登場。総統の大阪初降臨に、場内は割れんばかりの大歓声に包まれた。
「せっかくの金曜の夜だというのに、何の予定も入っていない暇で暇で仕方がない大阪のプロレスファンの諸君。ご機嫌いかがかな?」とまずはブーイングを誘う。続いて「この高貴な高貴な私としたことが、この下品で薄汚い大阪の街にやってきてしまった」と徹底的に大阪のファンを挑発。場内からブーイングが飛ぶものの、歓声も多く、これに業を煮やした総統は「この関西風の中途半端なブーイングを聞くと虫ずが走るんだよ!」と激怒! これでようやく大ブーイングが起こり、総統も満足気だった。
「私は大阪が大嫌いだ!」という総統だが、「ひとつ、いいことを教えてやろう」とポツリ。場内から例の如く「出てこいやー!」の声が飛ぶと、すかさず総裁は「それは違ーう! 別人だ。理解したまえ。楽しみたまえ」と吉本芸人真っ青の素早い突っ込みが入る。
 気を取り直した総統は「名古屋、静岡、新潟、札幌、そして福岡。日本全国、様々な都市を私は周ってきたが、この大阪は……最低、最悪だよ!」とキッパリ。これには大ブーイングが飛ぶが、総統は「どうだ、いい話だったろ?」と高笑い。
 ここで川田が「おい、高田。聞いているのか? お前、プロレスが怖いんだろう。何ならM字ビターンマッチでもいいんだぞ」と挑発するが、総統は慌てることもなく、「おや? 実はおしゃべりが大好きな川田くん。君は少し黙ってろ!」と一喝。
 そして標的を笹原GMに移し、「君はインリンの鞭を体の一部だと認めたよな? 最後にインリンの鞭がロープにかかったのを確認したろ!」と衝撃発言! 確かにリング上のロープにはインリン様の鞭がぶら下がっており、小川と川田も不思議そうな表情でのぞき込む。インリン様がフォールされているときに、体の一部である鞭がロープにかかっていたら、それはロープブレイクということになる。総裁は「こういうことだ! よって、この試合をノーコンテストとする」と独断で決めてしまう。
 川田はレフェリーが3カウント数えているんだから勝ちは勝ちと主張し、あくまでも「次は高田総統」という姿勢を変えない。
「そんな約束したことないんだけどなぁ」とふざけた態度を取る総統に対し、小川も黙っていられず「テメーには散々借りがあるんだよ! お前、いつも偉そうなことばっかり言ってるけど、実は怖いんだろ。リングの上でお前の方が実はしょっぱかったって、いわで……言われたくないんじゃねーのか!」と噛みながらも挑発。すかさず総統から「おい、噛んだ!」と突っ込まれるが、「こっちは頭切れてんだよ!」と噛んだのはバックリ割れた頭のせいだと指さした。
「黙れ! 二人とも随分しゃべるのが上手になってきたな。しかしだ、あんまり調子に乗っているとバカを見るぞ。この馬鹿者めが。まぁ、いいだろう。そんなにこの私と試合がしたければ……」と言うと、思わず場内からも「おぉ!」と歓声が上がる。しかし総裁は「慌てるな。まだ続きがある」と観客の期待を交わしてみせた上で、改めて「おー!」と歓声が上がると「ちょっと気持ちいいよ」と珍しいセリフ。
 そして、ついに小川と川田に対し、「そんなにこの私と試合がしたければ、どっちが出てくるか二人で決めておくがいい。そして、覚悟もしておくがいい!」と言い残し、自家用機でブエノスアイレスへと向かっていった。
 ついに高田総統から対戦受諾を臭わす発言を引き出すことに成功したハッスル軍だが、大谷は「今日、ひとこともしゃべってねぇよ! 今日こそ高田総統をおしゃべりで打ち負かそうと思って、たくさんのネタを仕込んできたのに、キャプテンが割り込んできたから1つも披露できなかったじゃないかー!」と落ち込む。
 そんな大谷に小川は誤りつつも、ロープに垂れ下がったインリン様の鞭を手に取り、「おい、GM! こんなのが体の一部っていって通用するのかよ! こんなのが通るならよ、そこにいるハゲ頭! お前の方がGMやったほうがいいんじゃねぇか!」と、笹原GMに対する怒りを露わにし、リングサイドに座っていた草間氏に向かって鞭を投げ捨てた。
 そんな小川に向かい、川田は「高田は俺にやらしてくれ! 絶対アイツをこのリングに引きずり出す」と高田への挑戦権に立候補。場内からの川田コールに対し、川田は「俺は絶対やるから!」と高田戦を猛アピール。
 そのアピールに対し、ハッキリとした答えは出さなかった小川だが、最後は「俺はハッスルをもっともっと大きくする使命があるからよ。大阪どうもありがとう! 来年もまた来るからな。今度来るときは大阪ドームだ! それと天国の“ハッスル・キング”橋本真也、お前もハッスルすんだぞ!」と叫び、ハッスルポーズで大盛り上がりの大阪大会を締めた。

メインハッスル

6分03秒 ノーコンテスト 没収試合
笹原GMからのコメント「あきらかにロープブレイクのため、GMの裁定により没収試合とさせていただきます。」

 ハンディキャップマッチとはいえ、川田&大谷組と対戦するインリン様を心配するアン・ジョー司令長官と島田二等兵。そこへ「何を心配してるの!」と一喝しながら入ってきたインリン様は、「最小限の接触で勝ってみせますわ」と自信満々。
 高田総統も「お前が勝てばハッスル軍も終わりだ。私が直接手を下すこともないだろう」と、インリン様には全幅の信頼を押している様子。インリン様から「もし私が勝ったらおねだりしたいことがあるんです」と言われると、さすがの総統も上機嫌のご様子で、「いいだろう」と快諾した上、「お前の真の強さと怪しい美しさで大阪の下品なスケベどもを根こそぎ洗脳してやるがいい!」と言い、新しい戦闘服をインリン様に授けた。

閉じる 入場ゲートに新しい戦闘服姿で登場したインリン様。露出度満点の黒いビキニスタイル。これには大阪のファンも思わず溜息をもらし、歓喜の声を上げた。この日、最高気温34.5度を記録した大阪だが、インリン様の登場でさらに上昇したのは間違いない。
 打倒・インリン様に燃える“ハッスルK”川田は、リング中央でインリン様と激しい視殺戦。厳しい表情で睨みつける川田に対し、インリン様は余裕溢れる涼しい顔。なお、インリン様のバラ鞭は「身体の一部である」と笹原GMが認めたため、凶器ではないことが場内にアナウンスされ試合は開始。
 開始早々、大谷がFUJIN、RAIJINに捕まってしまう。それをリング上から微笑みながら見つめるインリン様。長時間捕まり、ボロボロになった大谷に向かい、満を持してインリン様が鞭を叩きつける。それもケサ斬りチョップのように叩きつけた上、コーナーに座り込んだ大谷に向かって、ピンヒールのヒール部分で顔面ウォッシュ! 
 これには大谷も大きなダメージを受けたが、何とか脱出して川田にタッチ。インリン様は川田にも鞭攻撃を見舞うが、川田はグッと堪え、インリン様を担ぎ上げる! かつて小川がこの体勢からインリン様のお尻をペンペンしたことがあったが、川田が一瞬の情けをかけたところにRAIJINがカットに入る。
 そこへすかさずインリン様は、鞭で首を絞めながらのストレッチプラム(Mレッチプラム?)を決める。試合前はMラルドフロウジョンを予告していたインリン様だが、いくつも隠し玉を用意していたようだ。
 RAIJINのパワーボム、FUJINのダイビング・ボディプレスで絶体絶命の川田だったが、大谷がミサイルキックで何とかカットし、FUJIN&RAIJINNと場外へ。その隙にダウンしている川田に対し、インリン様が18番のM字ビターンフォール! 小川に続き、川田もインリン様に敗れてしまうのか!? と思われた瞬間、川田が足を引っかけて、回転エビ固めの体勢でインリン様をフォール。レフェリーがマットを3つ数え、見事フォール勝ちを収めた。
 インリン様をフォールした川田は興奮気味にマイクをつかみ、「キャプテン、取ったどー! 小川、出てこーい!」と小川を呼び込む。まだ頭から血を流しながらも、笑顔でリングに上がってきた小川は川田と大谷の検討を称えた。ハッスル7で小川の受けた屈辱を、今回ハッスルKが晴らしてみせた。
 ところが…高田総統の登場で、大番狂わせが!!!!


セミハッスル

4分16秒 ショルダータックル→エビ固め

 福岡での一騎打ちから一転、高田総統憎しから手を結んだ小川と安田。特に安田の高田総統への憎しみは深いようだ。「今日こそ高田に1億円を払わせような」と、まだ1億円に拘っている。
 小川は「あんた、お金、お金って言うけどそんなに大切なものか?俺にはそれよりもずっと、ハッスルしている方が大切だと思う。やっさん、あんたよ、リング上でハッスルすれば、本当の大切なものが見えてくるぞ」と安田を諭し、リングに向かう。残された安田は、「なんだ、そりゃ?アンタは金持ってるからいいよ」と納税王にぼやくのであった。
 一方、高田総統。「金の亡者同士が組んで、チームワークが発揮できるかな?」と意味ありげな予告をし、「まあいい。巨大カブトムシのDNAを移植したヘラクレス、巨大クワガタのDNAを移植したギラファよ! 金よりも自然界を生き抜くパワーの方が上だという事を、あのバカ共にわからせてやれ。ビターン!」と、博多でも猛威を振るったモンスターを送り込んだ。

閉じる やはり先制攻撃を仕掛けてきたモンスター軍に対し、大型コンビである小川と安田はパワーでも互角に闘う。考えてみれば、これほど強力なチームもなかなかないだろう。
 だが、安田に悪の囁きが…。リングサイドに陣取っていたアン・ジョー司令長官は札束を取り出し、安田に「そいつは保証人になんかなりませーん! ミーたちのところへ来れば、コレをあげマース」とエプロンに叩き付けた。安田はそんな誘惑にも耳を貸さず、ギラファにヘッドロック、ビッグブーツと攻め込む。
 しかし、大きな音を立ててさらにアン・ジョーが札束を積むと、明らかに安田の目の色が変わった。何かにとり憑かれたように、札束を見つめる安田。追い討ちをかけるように、アン・ジョーは「モンスター軍は金払いがいいデース。しかも、現金払いデース」とアピール。安田は棒立ちとなり、ギラファにコーナーへ押し込まれていった。
「目を覚ませ!」と小川が一喝するが、安田の目は完全に「$」マーク。小川はヘラクレスを払い腰で投げ、孤軍奮闘の活躍。その間、安田は札束の方向へ行ったり来たりだ。
 安田がコーナーに振ってのボディスプラッシュを放つが、これはレフェリーに誤爆! その間に小川はギラファにネックブリーカーとSTOボンバーを決め、さらに足4の字で動きを止める。
 島田二等兵がイスで安田に襲いかかるが、コーナーに押し込んでこれを防御。ここをチャンスと見たリングサイドのアン・ジョー司令長官は安田に向かい、「これ以上は増やしませんよ! 裏切らないなら減らしていきマスよ!」と最後通告。
 この言葉に、揺れ動く安田の気持ちは決まった。島田からイスを奪うと、小川の頭部に向かって思い切り振り下ろす! すかさず足4の字のダメージがあるギラファを引きずって小川の上に被せ、失神していたレフェリーを叩き起こし、3カウント叩かせてしまった! 小川、裏切られた上に屈辱のフォール負け。
 その小川に向かい、マイクを持った安田は「おい、チキン! やっぱ現ナマだな。現ナマくれるモンスター軍に入っちゃおうかな。おい、みんな! 明日難波の競馬場で待ってるぞ!」と叫び、お札でできた首飾りをかけて意気揚々と引き上げていった。
 小川は安田のイス攻撃で頭部がバックリ割れ、大流血。保証人にまでなり、信じた安田に裏切られた傷心の小川は血をしたたらせながら退場していった。


第5ハッスル(HHH・ハードコアヒーロー選手権試合)

10分4秒 スーパーフライ→片エビ

 新潟、そして札幌で勃発した田中と人狼の因縁。この一戦で借りを返すと気合の入っている田中は、「自信があるかだと? ふざけるな!あんな人だか動物だか分からんヤツに負けるわけないやろ!」と、控え室レポートに来たアナウンサーを一喝した。
 一方、大阪府立体育会館の地下に設置された高田モンスター軍の司令室では、人狼が不気味なうなり声をあげていた。恐る恐る控え室に入っていったレポーターだが、次の瞬間には悲鳴が響き渡り、レポーターは血まみれとなって逃げ帰ってくるもバッタリと倒れてしまった。

閉じる 田中は白いギターを背負って入場、続いてゴールデンロッドの返還、GMによるタイトルマッチ宣言が行われた。
 出足は静かな立ち上がり。田中は急所蹴りから人狼をコーナーへ飛ばし、パンチの連打。場外へ引き摺り下ろし、椅子攻撃の二連打だ。
 田中はリング下から机を引っ張り出すと、その上に人狼を寝かせ、コーナー最上段からのダイビング・ボディプレス!机は人狼と共に真っ二つだ。田中は折れた机で一撃を加え、さらにもうひとつの机をセット。ステージからパワーボムで投げ落とそうとしたが、鬼蜘蛛とピラニアが乱入し、人狼は人狼クローで田中を捕らえると机の上に投げ落とした。
 田中は椅子で逆襲に転じようとするが、人狼はなんとリングサイドにいた女性ADを
盾にして防ぐ。あまりにも汚い手段に場内から大ブーイング。だが、女性ADは急所蹴りで自力脱出!
 人狼はリング下から、コールマンが忘れていったビール缶で田中に一撃。これで田中の額が割れ、流血。ここで鬼蜘蛛が乱入!捕まりそうになった田中だが、鬼蜘蛛に口に含んだ血を毒霧として噴出し、鬼蜘蛛を蹴散らす。
 田中は机の破片で人狼に攻撃を加えるが、人狼には効かない。人狼は田中が用意したパイプ椅子の上にパイルドライバー。人狼は人狼クローからの投げ技を見せ、その間にピラニアが机をセット。人狼がその上に乗るが、田中は復活して机の上にデスバレー・ボム。
 田中の十八番である白いギターを人狼が持ち出したが、奪い返してた中が一撃、ラリアットを見舞うもカウント2! しかし、田中はダメージの残る人狼へコーナーポスト最上段からのスーパーフライ! カウントは3!
 見事、田中が新潟と札幌の借りを返し、HHH王座を防衛した。


“ハッスル・キング”橋本真也の追悼セレモニー

 前回の福岡大会に続き、今大会でも故・橋本慎也の追悼セレモニーが行われた。
 ハッスル軍とモンスター軍の闘いは一時休戦、両軍の選手たちがリングを囲み、遺影を持った小川、川田、大谷がリング上へ。追悼の10カウントゴングが鳴らされた。
 その後、盟友・小川がマイクを持って挨拶。
「橋本さんが亡くなってから4日が経ちました。正直、まだ信じられない気持ちです。私がプロレスラーとしてデビューしてから9年間、時にはライバルとなって一緒にやってきました。その後、橋本さんは新日本を辞め、ZEROーONEを立ち上げ、ハッスルを立ち上げて共に歩んできました。
 橋本さんは右肩を故障して長期離脱していましたが、復帰に向けて誰よりも厳しいトレーニングをしてまいりました。復帰は目前でしたが、志半ばで逝ってしまいました。
 しかし、橋本さんが強く願っていたプロレスの復興とハッスルの普及は、いまハッスルに上がっている選手、これから上がる選手、そしてスタッフ一同、必ず実現させてみせます。
 福岡でも言いましたが、湿っぽいのはあの人には似合いません。とても派手好きだったあの人を悔やみ、送り出してあげたいと思います。生前、あの人が編み出したもうひとつのハッスルポーズ、トルネード・ハッスル。これをみんなでやって、哀悼の意を捧げたいと思います」
 そして小川は天を指差し、「ハッスル・キング橋本、天国で見守ってくれ!」と絶叫。ファンと共にトルネード・ハッスルを決めた。


第4ハッスル(キャプテンフォールマッチ)

9分28秒 前方回転エビ固め

 スパンキーがトイレに行っているのをいいことに、黒田と藤井が勝手にキャプテンフォールマッチのキャプテンを決めてしまおうとする。しかし、お互いが「俺だキャプテンだ」「いいや、俺だ」と譲らないため、なかなかキャプテンが決まらない。
 そこに石狩が現れ、「なにやってんすか。さっきから低次元なことを。黒田さんはインディー上がり、藤井さんは総合上がり。まぁ王道プロレスは僕しかいませんから」と、キャプテンは自分しかいないと堂々と言ってのける。だが、そんなことが受け入れられるわけもなく、石狩は試合前だというのに黒田と藤井にボコボコにされてしまった。

閉じる 両軍がリング上に登場した際、笹原GMから両軍のキャプテンが指名される。それにより、ハッスル軍のキャプテンは黒田、モンスター軍のキャプテンはJに決定した。
 ゴングと同時に両軍とも相手チームのキャプテンを狙う。リング上が両軍入り乱れる中、ハッスル軍がシルバを場外に連れ出し、黒田が花道ダッシュのラリアットを狙うが、「僕にやらせて!」とばかり石狩が黒田を制して花道をダッシュ! 
 しかし、ラリアットが直撃する寸前にシウバは藤井とスパンキーを振り払い、石狩に襲いかかる。慌てて石狩は逃げ出したが、その間リング上ではリーが被っていたコック帽をスパンキーの顔に被せ、視界を奪ったところを丸め込んで3カウント! これでスパンキーは退場。
 代わった石狩とJがリング上で激しい攻防を繰り広げると、場内からは「I」コールと「J」コールが。やや石狩優勢の状況の中、追い打ちをかけようと藤井がコーナー最上段から百発百中エルボーを狙うが、これはJに交わされて石狩に誤爆。すかさずJがアラビアンプレスから石狩を丸め込み、石狩も退場となった。
 名誉挽回しようと藤井はシルバを背後からスリーパーで攻め込むが、いかんせんシルバはデカくて強い! スリーパーから逃れたシルバは藤井をコーナーに振ってラリアット。そして藤井がマットに倒れたところを、すかさずコーナーポストからのボディプレスでフォールを奪った。
 これでハッスル軍は3人が退場となり、残りは大将の黒田のみ。対するモンスター軍は4人全員が残っており、完全にハンディキャップマッチとなった。
 リングサイドにいた石狩と中村カントクがロープを引っ張り、何とかシルバを場外に落とすが、その間もリング上では3対1の状況。孤軍奮闘の黒田はピラニアとリーを何とか蹴散らし、狙うはキャプテンのJただ一人!
 リーから奪ったお玉で殴りかかるが、これをかわしたJが黒田のバックを取る。しかし急所を蹴り上げ脱出した黒田は、お玉でJの頭を殴ってからのサムソンクラッチで見事に3カウント奪取! キャプテンをフォールしたため、ハッスル軍の大逆転勝利となった。 リング下に落とされ、状況側から亡かったシウバは激怒し、花道までハッスル軍を追いかけていったが、あとの祭りだった。


第3ハッスル

8分27秒 ローリング“蜘蛛”レイドル

 車で福岡の夜の街を突っ走る坂田。「福岡って何にもないなぁ」とぼやいていると、路上に倒れている男が! 坂田が車を降りて見てみると、福岡で対戦したコールマンではないか。どうやら酔っ払って路上で寝てしまったらしい。
「おい、起きろ」とコールマンを揺り起こす坂田。「まだ酔っ払っているのか。おやじ、しっかりしろよ。家族がいるんだろ? ユア・ファミリーだよ」と励ますが、これは逆効果だった。「ファミリー…ファミリー…」と目頭を押さえるコールマン。分かる人には分かる状況だが、ここはモンスター軍をクビになったからだと解釈しよう。
「情けねぇおやじだな。よし、俺とタッグを組むか?ユア・パートナーだよ」と仰天提案をする坂田。孤独な中年おやじに、はぐれ狼も何かを感じたのだろうか。
 こうして、異色の日米はぐれ者コンビが誕生した。
 一方、高田総統はこの報を聞きつけ、「無駄な大物感を漂わすチビでナルシストの坂田、裏切り者のコールマンが手を組むとはな」とあざ笑い、「鬼蜘蛛!モンスター℃!嫌われ者の二人に情けはいらん。さっさと潰したれ!」と指令を出した。

閉じる またしても浴びるようにビールを2本飲んで入場するコールマン。例によって千鳥足だ。坂田に助けられたにも関らず、重症のアルコール依存症である。先に上がった坂田が二人に襲われているにも関らず、助けに入ることも出来ない。
 コールマンと℃。掴もうとするが、酔って掴めないコールマンだったが、℃とのパンチ合戦になると圧倒。℃のローキックにもハンマーパンチで応戦だ。℃は鬼蜘蛛に、コールマンは千鳥足で坂田にタッチ。
 坂田は鬼蜘蛛に憎憎しいチョップを叩きつけ、ロープに飛ばすが鬼蜘蛛はロープに張り付く。ロープを揺すってやっと振り落とした坂田だったが、今度はコーナーに飛ばすとコーナーに張り付く鬼蜘蛛。
 ℃は「シー!」の掛け声と共にヘッドロック、坂田は一回転ドロップキックで逆襲するも、℃と鬼蜘蛛に捕まってしまう。その時、コールマンが動き出したと思ったらリングサイドからビールを受け取り酒におぼれる。まったくダメなおやじである。
 リング上は完全にハンディキャップマッチ状態。坂田の優しさが裏目に出たのか。一方的に痛めつけられる坂田は℃のコブラツイストを何とか自力で返し、℃のローキックにグーパンチ、さらにグーを顔面に擦り付ける擦り拳だ! ここでようやくコールマンにタッチ、するとコールマンはフロントスープレックス四連発、さらにタックルで持ち上げて投げつけて袈裟固めと見違えるような動きを見せる。坂田との連携攻撃から鬼蜘蛛を場外へ投げたコールマンだったが、再びビールを手にしてしまい浴びるように飲む。
 この隙を鬼蜘蛛が見逃すわけがない。必殺の蜘蛛の糸からローリング・クレイドル! これは酔っ払いには辛い! すっかり酔いが回ってしまったコールマンはフォールを返す事が出来ず、3カウントを奪われてしまった。
 だらしなく大の字になってしまったコールマンへ、坂田が歩み寄る。「おいおい、何やってんだよ、おやじ!しっかりしてくれよ。今回は俺たちの初タッグだぞ。せっかくの晴れ舞台を台無しにしやがって。PRIDE GPで優勝した時の気持ちを思い出せ!」と、珍しく励ます坂田。これまでの傍若無人ぶりを考えると、信じられないようなセリフだ。
「いいか、強い姿を見せれば女なんて口説き放題なんだよ。いいか、見てろ」
 坂田はさっそくリングサイドを物色。二人組みのギャルを見つけると、「おい、そこの女。俺を見ろ」と口説き始める。場内から野次が飛ぶと、「お前らブ男はすぐにひがむんだよ」と一蹴する。
 ギャルに向き直った坂田。「どうだ、俺は強くて男前だろ?今夜、メシでも喰いに行くか?」と問いかけると、頷くギャル二人。今回はナンパ大成功のようだったが、坂田の性格はそう甘くはなかった。せっかくギャルがその気になったのに、「冗談だよ。本気にすんな!」と恥をかかせてしまう、本当に憎たらしい男だ。
 その時、場内から「●池●子はどうした!」とシュートな野次が飛ぶ。しかし、坂田は余裕の笑みを浮かべ「お前ら、そんなに羨ましいのか?」と勝ち誇ったような表情。
「おい、おやじ!前向きに行こうぜ、前向きによ」と、坂田はまだ酔い潰れているコールマンを抱き起こし、肩を貸して引き上げた。あの坂田の中で何が起こったのか。このコールマンに同じ孤独の影を感じたというのか…冷酷非道な坂田が初めて、人間性を見せた場面だった。


第2ハッスル

7分46秒 マーガレットのキス攻撃→エビ固め

 控え室で崔が「ハッスルだけでなくて、ZERO1-MAXも頑張らんとアカンなぁ」とつぶやいていると、そこにEricaとマーガレットが「崔く〜ん」と甘い声を出して入ってくる。
 ハッスル美女軍団(自称)は「崔くんに手伝ってほしいことがあって〜」とタッグ結成をおねだり。しかし崔は「ここ(大阪)は俺の地元やど。めちゃめちゃ恥ずかしいやないか」と断るが、美女軍団は「合コンだと思えばいいじゃな〜い。“ハッスル軍のウォン・ビン”と呼ばれている崔くんに手伝ってもらって勝ちたいのよ〜」と言葉巧みに誘い込む。
 控え室に張られたハッスルのポスターにも、崔の写真には“ハッスル軍のウォン・ビン”と書かれてあり、これに気を良くした崔を、美女軍団は強引に連れ去っていった。

閉じる 試合はアン・ジョーとマーガレットが先発。アン・ジョーに向かい、いきなりマーガレットがセクシーポーズで挑発するが、アン・ジョーはこれを見て「オエ〜」。いきなり出鼻を挫かれたアン・ジョーは「このドブスがー!」と叫びながらマーガレットに鼻フック攻撃。続いてアリシンとブランカも合体拷問技でマーガレットを痛めつける。
 ピンチを脱したマーガレットに代わり、Ericaが場内からの大Ericaコールに迎えられてリングイン。しかし小柄のブランカはタランチュラ式の腕十字を決め、Ericaはいきなりピンチ! 腕を押さえながら、自軍のコーナーに控える崔に向かって「助けて〜」と悲痛なる叫び。しかし、イマイチふっ切れていない崔は助けに入らない。するとEricaは「いいわよ、自分で頑張るから!」と逆ギレし、アリシンとブランカの2人をまとめてブレーンバスターで投げ捨てる。
 アン・ジョーがEricaをようやく捕まえると、またしてもEricaは「誰か助けて〜」と叫ぶ。これには場内からも大ウォン・ビンコール。このコールを受けて、崔も何かが吹っ切れたのか、リングインしてEricaを救出! 
 美女軍団もハッスルして、アン・ジョーをコーナーに追い込むと交互にスティンク・フェイスを放った上、ダブルでスティンク・フェイス! これで完全にグロッキー状態となったアン・ジョーを崔が背後から捕らえ、そこへマーガレットが前方からキスを迫る。しかしアン・ジョーはこれを間一髪で交わし、マーガレットの唇は崔の唇を奪ってしまう!
 相手が誰なのを気付かないのか、むしろラッキーに思ったのか、マーガレットは崔に濃厚なディープキス。頭脳派のアン・ジョーはそこを上から押さえ込み、3カウントを奪ってみせた。
 逆転勝ちを収めたアン・ジョーは「おい、そこのデブスデブ、略してDBD! 男の恐さを思い知ったか!」と勝ち誇るが、美女軍団は「負けたのは崔くんで、ワタシたちじゃないもーん」と返し、アン・ジョーを怒らせる。その上で「コワーイ、ダボハゼが怒ってるぅ」とさらにおちょくる美女軍団に対し、ブチ切れたアン・ジョーは「この鼻毛女に、脇毛女!」と“禁句”を口走ってしまう。
 禁句を言ってしまったアン・ジョーに対し、激怒した美女軍団はサンドイッチ・ヒップアタックという強烈なお仕置き! 試合に勝ったアン・ジョーだが、禁句を言ってしまったがためにボロボロにされてしまった。


第1ハッスル

9分05秒 フライングカレードロップ→体固め

「諸君、大阪の街に“浪速のモーツアルト”と呼ばれる男がいるのを知っているか?」と高田総統。「その男は次から次へと曲を生み出し、大阪の庶民を勇気付けたとされる、ある意味で恐ろしい男だ。そのライバル、“浪速のベートーベン”と呼ばれる男が我がモンスター軍に加わった。キダタ・ロー、KIDATA・ローだ。得意技は相手を葬送行進曲と共に葬るローキックだ。KIDATA・ローよ、マエストロ・アイン&ツバイとタッグを組み、あのうるさいヒーロー気取りのハッスル仮面に地獄の交奏曲を聞かせてやるがよい!」

閉じる まず注目のKIDATA・ローが入場。するとその後ろから、なんと“浪速のモーツアルト”ことキダタロー先生の姿が! これには腰を抜かして驚いたKIDATA・ローだが、がっちりと握手を交わすと肩を組んで奇跡のツーショット入場。
 ハッスル仮面がリングインすると同時に、モンスター軍は得意の先制攻撃。ブルーとアインがフライングアームホイップの応酬、ドロップキックの相打ち。レッドとツバイが華麗なる空中殺法を披露し、再びKIDATA・ローとイエローの勝負に。ローが得意のローキックを繰り出すと、ここでなんとキダタロー先生がマイクを握った!
「応援をひとつよろしくお願いします。彼とは友人なので」と礼儀正しく挨拶、「応援はロー、ロー、KIDATA・ローです」と説明すると、場内からは大きな「ロー、ロー、KIDATA・ロー」の掛け声が起こった。
 コールに後押しされたローは、「ロー、ロー」でローキックを2発、さらに「KIDATA・ロー」でダメ押しの一発をブルーに見舞う。レッドも同様に蹴散らし、イエローに見舞おうとするも、アインを誤爆してしまった。
 アイン&ツバイは悪の二重奏でブルーを攻撃、これにローも加わってブルーを蹂躙したが、ブルーもスイングDDTで逆襲してイエローにタッチ成功。
 イエローはショルダータックルでモンスター軍の三人を吹っ飛ばし、三人まとめてフライング・ボディアタックの餌食とした。
 ブルーとレッドが場外へ飛び、イエローはローにボディプレス、ラリアットを仕掛けるもブレンバスターは切り返される。
 変わったレッドはフランケン・シュタイナーなツバイをカウント2・9まで追い詰め、ブルーはローとツバイの誤爆を誘う。その期に乗じて、イエローはツバイに風車式のバックブリーカー、そして必殺のコーナー最上段からのフライング・ボディ・ソーセージ! この重爆撃を受けて無事でいられるわけがなく、カウント3が入った。


笹原GMリングに登場

 場内に鳴り響く六甲おろし。今宵のGMは阪神タイガースのハッピにキャップ、メガホンを片手に登場だ。大いに盛り上がる場内。GMも嬉しそうである。
「ハッスルは大阪初上陸。アツイ、非常にアツイ大阪のファンの皆様に負けないよう、我々スタッフ選手一同、命がけでハッスルしてまいります」
 おごそかな雰囲気をぶち壊したのは、やはりあの男、島田二等兵である。
「GM!そのハッピとても似合いますよ。大阪の女性にもモテモテじゃないですか?」と、おべっかを使う島田に大ブーイングが沸き起こる。「福岡のブーイングよりはましだな。でも、そんなんじゃ高田総統はお喜びにならないぞ!GM、今日はこのしょっぱいヤツらに高田モンスター軍の強さを見せ付けてやりますよ」と偉そうな態度。
 もちろん、島田の傍若無人な振る舞いをあの男が許しておくわけがない。「はい、カット!カット!」と中村カントクが登場!「オイッス!」と場内を盛り上げ、「島田!お前みたいな汚いヤツは、この綺麗な街の大阪には似合わないぞ」と挑発する。それにたいして、島田は「お前こそ、たこ焼きばかり食ってるからそんな体になるんだ」と、中村カントクの体型を揶揄。「バカヤロー!たこ焼きは大阪の人たちの主食だ」と、訳のわからない反論をする中村カントクであった。
 カード発表が行われると、中村カントクは再び「おい、ヤドカリ!今日、ハッスル軍が全勝したら罰ゲームを受けさせてやるよ。巨人ファンのお前を、大阪の川へ投げ入れてやる!」。島田も「俺は巨人より阪神の方が少しだけ好きだ」と反論したが、GMは二人を「シャラープ!」と一喝。アイ・アム・GMポーズを決めて、おいしいところを全て持っていった。


オープニング劇場

「司令長官、このたこ焼きおいしいですよ」と、アン・ジョー司令長官に勧める島田二等兵。パクッと一口で行ったアン・ジョー司令長官は「ハフハフ、とてもデンジャラスでーす」とご満悦。
 しかし、スケベなエロおやじこと島田二等兵は、「ハフハフもいいけど、パフパフの方が好きだな〜」といつもどおりの猥談に持ち込む。「ミーもナイトライフでパフパフが大好きデース」と話に乗るアン・ジョー。「ハッスル軍をとっととやっつけて、みなみにでも繰り出してパフパフしましょう!」
「パフパフ」「パフパフ」とノリノリの二人の前に、高田総統が登場!これはきっと、「はしゃぐな!」と一括させるに違いないと思われたが、高田総統は「新地にしよう」と提案。「WORLD!」と驚く二人!
 さらに高田総統は、「大阪のプロレスファンの諸君、いらっしゃ〜い」と桂三枝師匠の往年の名ギャグまで繰り出す。一体、高田総統に何があったのか????
「吉本興業と阪神タイガースしか娯楽のない、この大阪にわざわざ来てやったぞ。嬉しいか。誰だ? いま“なんでやねん”と突っ込みを入れたのは! これだから全て漫才師の大阪人は嫌なんだ」と、ノリ突っ込みまで展開する高田総統。
「いいか、大阪のプロレスファンの諸君。今夜は突っ込みを忘れるほどの恐怖を味わうがいい! イッツ・モンスタータイム、イン大阪!!」


オープニングハッスル

 場内では恒例のハッスルドリンク一気飲み大会に、地元出身の崔が登場。しかし、あっさりと敗れる。それならとハッスル軍は秘密兵器の“ハッスルあちち”こと大谷を投入し、ギャルとメチャあちちな焼きたてのたこ焼き早食い対決に挑んだが、なんとこれも敗れてしまった。さすが浪速のファンは熱いぜ!
 続いてのオープニングハッスル、モンスター娘。がハッスルポーズをやってくれるファンを探していたが、探し当てたのはなんと、某老舗団体の草間・元社長ではないか! 草間・元社長がリングに上がり、ハッスル!ハッスル!とハッスルポーズを決める異例のオープニングとなった。


レイザーラモンHGからの諸注意

 大会に先立って、「激しいハッスル普及委員会」の会長レイザーラモンHGより、「ハッスル軍を正しく応援する方法」が説明された。
「見ての通りのハードゲイです。フォー!」と相変わらずハイテンションなレイザーラモンは、「観戦の注意事項を守れない人には、個人的にあなたの家まで行って、両親の前で腰を振りますよー」と脅しをかける。きっと、大阪のファンもルールを守ってくれるだろう。
「パチパチパンチは絶対禁止、フォー!」「ブーイングが好きな高田総統はマゾ、フォー!」「インリン様はエロス、フォー!」とハードゲイ調にインフォメーションを行った。