水上真理の「Make smile」コラムvol.1

コラム
イベント/レジャー
アート
2016.5.2

画像を全て表示(10件)

こんにちは!
「スマイルプロデューサー」水上真理です。

最初に自己紹介させてください☆

私は、笑顔を見るのが大好きです。そして、美容師、メイクアップアーティスト、シンガーソングライター、LIVEプロデュ―ス、役者など、お客様を「笑顔」にする仕事を通して沢山のことを勉強させていただきました。

その経験を生かして「笑顔」について様々な角度からお伝えしていこうと思っています。

今回のテーマは
「自然」

美しい景色を観ると思わず「キレイ」と声がでたりします。そしてその景色にカメラのシャッターをきってしまう…



「伊勢神宮」

三重県伊勢市にある神社。なお「伊勢神宮」とは通称であり、正式名称は地名の付かない「神宮」。他の神宮と区別するため「伊勢の神宮」と呼ぶこともあり、親しみを込めて「お伊勢さん」「大神宮さん」とも称される。神社本庁の本宗である。

私は毎年、伊勢に会いに行きます。

 

 

空気はとても澄んでいて、一面の緑は鮮やかにいつもそこで優しく微笑んでいるようです。沢山の大木が大地に根をはり、街を守っている。そんな印象を受けます。

人間と同じ。優しくおおらかに微笑んでいる人ほど芯は強く、すぐには折れない心を持っている。そう思いませんか?

そして空を見上げ気づくのです。

 


 

真っ直ぐに伸びている木、曲がって伸びている木、絡み合っている木、そこには様々な種類の木々達が譲り合い生きているように見えるのです。木漏れ日の中であたたかさを感じるのは、私だけではないはず。

 

伊勢神宮の帰り道、こんな素敵な景色にも逢いました。

 

夕日はいつもそこにあるのに、見逃してしまうことが多い。時々、息をのむほどの美しさがそこにあって、とても幸せな気持ちになるのです。夕日に足を止めることのできる、時間があることも大切ですね。

そして日本には「四季」があります。一年のほんの一時。心を踊らせる「桜」

 

 

景色を桜色に染め上げるその姿は、なんとも儚く、美しい。桜の木の下に集い、見上げてみる。青空さえも桜色に変えてしまう。

そこで恋人達は愛を語り合ったりするのでしょうか。

 


 

そして雨の日には願わずにはいられない。「もう少し咲いていてほしい。」春の風に吹かれながら、散りゆくその姿さえ、私たちの心を捕らえてしまう。「また、来年ね。」と微笑んでいるようです。

 

 

さて、ここまで読んで共感できたあなたも、「なんのこっちゃ!」と思ったあなたも、そんな気がしてきたあなたも、たまにはゆっくり自然に見惚れてほしいのです。そこには、全ての人に注がれてる「愛」みたいなものがあって、その愛に気づくことで自然と笑顔になれることがある。そして自分のその「笑顔」に気づいて見てください。

「笑う門には福来る。」

きっと、あなたにも…

 

「笑顔」の素のひとつは「幸せ」そして幸せは「感じる」もの。毎日の生活のあらゆる場所に隠れていて、見つけた人だけ感じることができる。誰かの幸せに「共感」することでも体感できる。

 

笑顔の人を探してみて下さい。その人の周りには幸せが溢れているはず。

 

私と一緒に「幸せ探し」してみませんか?

忘れがちな「日常の幸せ」をもう一度感じて、沢山の笑顔に出逢えたらうれしいです。

 
イベント情報
日時:2016年5月22日「Be attractive vol.2」
OPEN  16:30
START 17:30
チケット3500円+ワンドリンク(500円)
 会場:吉祥寺BLACK AND BLUE
http://homepage2.nifty.com/blackandblue69/
出演者:水上真理、フウセンカヅラ、常盤侑希☆ご予約はこちら→http://mari-komorebi.com/live.html
 

 

シェア / 保存先を選択