HOME > レビュー > Bluetoothの新オーディオコーデック「LC3」、登場したら何が変わる?

【連載】ガジェットTIPS

Bluetoothの新オーディオコーデック「LC3」、登場したら何が変わる?

公開日 2022/01/08 07:00 海上忍
  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
LE Audioにおける大きな変化のひとつには、新オーディオコーデック「LC3」の登場が挙げられます。LC3は必須コーデックとされているため、あらゆるLE Audio対応機器でサポートされることになります。

LC3は「Low Complexity Communications Codec」の略で、高品質・低消費電力が特長です。従来のBluetoothオーディオ(Classic BluetoothのA2DP)の必須コーデック・SBCより大幅に効率化されており、SBCと同等の音質を半分ほどのビットレートで実現できるといわれています。

LC3では、SBCよりも低いビットレートで高音質を実現できます

LC3をどのように実装するかは、送信側機器(ソースデバイス)と受信側機器(シンクデバイス)の設計/設定次第です。たとえば、消費電力節減を重視するのであれば、オーディオ品質はSBCと同等にします。

ビットレートが約半分で済むため、消費電力も半分で収まるというしくみです。反対にSBCと同等のビットレートであれば、消費電力はほとんど変わらないままSBCを大きく上回る音質が手に入ることになります。

なお、LC3はLE Audioを前提に開発されてきた経緯はあるものの、LE Audio専用設計ではありません。aptXやLDACのように、Classic Bluetoothのオプションコーデックとして実装することも可能であり、Bluetooth SIGもその可能性を認めています。

実際、LC3はClassic Bluetoothのハンズフリープロファイル(HFP)での採用が見込まれています。ヘッドセットを通じて聞く声は、従来のコーデックではかなり劣化して感じられますが、LC3がサポートされればかなり自然な印象に変わるはずですよ。

この記事をシェアする

  • Twitter
  • FaceBook
  • LINE
音元出版の雑誌
オーディオアクセサリー197号
季刊・オーディオアクセサリー
最新号
Vol.197
オーディオアクセサリー大全2025~2026
特別増刊
オーディオアクセサリー大全
最新号
2025~2026
プレミアムヘッドホンガイドマガジン vol.22 2024冬
別冊・プレミアムヘッドホンガイドマガジン
最新号
Vol.22
プレミアムヘッドホンガイド Vol.33 2025 SUMMER
プレミアムヘッドホンガイド
(フリーマガジン)
最新号
Vol.33(電子版)
VGP受賞製品お買い物ガイド 2025年冬版
VGP受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2025年冬版(電子版)
DGPイメージングアワード2024受賞製品お買い物ガイド(2024年冬版)
DGPイメージングアワード受賞製品お買い物ガイド
(フリーマガジン)
最新号
2024年冬版(電子版)
WEB
  • PHILE WEB
  • PHILE WEB AUDIO
  • PHILE WEB BUSINESS
  • ホームシアターCHANNEL
  • デジカメCHANNEL
AWARD
  • VGP
  • DGPイメージングアワード
  • DGPモバイルアワード
  • AEX
  • AA AWARD
  • ANALOG GPX

本ページからアフィリエイトプログラムによる収益を得ることがあります