ザ・ビートルズの全オリジナル・アルバム、遂にデジタル・リマスターが9月9日発売に!!

  • ザ・ビートルズの全オリジナル・アルバム、遂にデジタル・リマスターが9月9日発売に!! - 『アビイ・ロード(ABBEY ROAD)』

    『アビイ・ロード(ABBEY ROAD)』

  • ザ・ビートルズの全オリジナル・アルバム、遂にデジタル・リマスターが9月9日発売に!! - 『プリーズ・プリーズ・ミー(PLEASE PLEASE ME)』

    『プリーズ・プリーズ・ミー(PLEASE PLEASE ME)』

  • ザ・ビートルズの全オリジナル・アルバム、遂にデジタル・リマスターが9月9日発売に!! - 『アビイ・ロード(ABBEY ROAD)』
  • ザ・ビートルズの全オリジナル・アルバム、遂にデジタル・リマスターが9月9日発売に!! - 『プリーズ・プリーズ・ミー(PLEASE PLEASE ME)』

9月9日、ザ・ビートルズの全オリジナル・アルバムが最高の音質でよみがえる!!! ザ・ビートルズの全オリジナル・アルバムがリマスターされて新発売。さらに初期の4タイトルが今回初ステレオCD化されることが、4月7日ロンドンで発表された。

ザ・ビートルズのさまざまな権利を管理する英アップル社(Apple Corps Ltd.)と英EMIミュージックは、ザ・ビートルズのオリジナル・アルバム全12枚と、1987年のCD化に際して、ビートルズのコア・カタログに加えられた『マジカル・ミステリー・ツアー』、そして今回1タイトルにまとめられた編集盤の『パスト・マスターズvol.1』と『同Vol.2』(※1)の計14タイトル(16枚)が、1987年の初CD化以来、初めてデジタル・リマスターされ、2009年9月9日に世界同時発売されることを発表した。

【ビートルズの全オリジナル・アルバム、CD化以来初のデジタル・リマスターについて】
デジタル・リマスターは4年の歳月をかけてロンドンにあるEMIのアビイ・ロード・スタジオで行われた。リマスター作業は、最新のレコーディング・テクノロジーに加え、ビンテージのスタジオ機材も用いながら細心の注意を払って実施。クリック音、ボーカルの破裂音などは曲本来のイメージを損なわない限りにおいて修復。また、リマスターの際に多用されるノイズの除去なども、ビートルズの楽曲の重要性に鑑み、曲本来の持ち味をなくさないよう行われ、作業チームによる度重なるチェックを経て、チームの全員からOKが出るまで、延々と続けられた。こうしてオリジナルのリリース以来、最も原音に近いサウンドとなった今回のCDには、オリジナルのライナー・ノーツと新たな解説、そしてレアな写真を収めたブックレットが付き、更に全アルバムには期間限定でアルバムに関する短いドキュメンタリー・フィルムもCDエキストラで収録される。

また、これら全14作のアルバムはドキュメンタリーを集めたDVD付きでボックス・セットとしても発売される。

【初期のアルバム4作品が初ステレオCD化について】
そして、今回の新登場にあたり、デビュー・アルバム『プリーズ・プリーズ・ミー』から、『ウィズ・ザ・ビートルズ』、『ハード・デイズ・ナイト』、『ビートルズ・フォー・セール』までの初期4作品が初めてステレオCDで登場!

これら4作品はアナログ時代にはステレオ・バージョンが存在していたが、1987年のCD化の際、全てモノラル・バージョンに統一、ステレオ・バージョンは現在入手困難となっていた。今回の発売に当たってはアナログのオリジナル・ステレオ・ミックスをデジタル・リマスター化、初めてアルバムがステレオCD化された。

(※1)「シー・ラヴズ・ユー」「ヘイ・ジュード」など、オリジナル・アルバムに収録されていないシングル曲、EP収録曲を収録したアルバム

●2009年9月9日発売
アルバム・タイトル及びオリジナル発売日
1.『プリーズ・プリーズ・ミー(PLEASE PLEASE ME)』(TOCP-71001)1963年3月
2.『ウィズ・ザ・ビートルズ(WITH THE BEATLES)』(TOCP-71002)1963年11月
3.『ハード・デイズ・ナイト(A HARD DAYS NIGHT)』(TOCP-71003)1964年7月
4.『ビートルズ・フォー・セール(BEATLES FOR SALE)』(TOCP-71004)1964年12月
5.『ヘルプ!(HELP!)』(TOCP-71005)1965年8月
6.『ラバー・ソウル(RUBBER SOUL)(TOCP71006)1965年12月
7.『リボルバー(REVOLVER)』(TOCP-71007)1966年8月
8.『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド(SGT.PEPPER’S LONELY HEARTS CLUB BAND)』(TOCP-71008)1967年6月
9.『マジカル・ミステリー・ツアー(MAGICAL MYSTERY TOUR)』(TOCP-71009)1967年11月
10.『ザ・ビートルズ(2枚組)(THE BEATLES)』(TOCP-71010-11)1968年11月
11.『イエロー・サブマリン(YELLOW SUBMARINE)』(TOCP-71012)1969年1月
12.『アビイ・ロード(ABBEY ROAD)』(TOCP-71013)1969年9月
13.『レット・イット・ビー(LET IT BE)』(TOCP71014)1970年11月
14.『パスト・マスターズ Vol.1&2(2枚組)(PAST MASTERS Vol.1&2)』(TOCP-71015-16)1988年3月

※音源  
1〜4=初ステレオCD化。オリジナル・ステレオ・ミックスをリマスター。
5、6=87年の初CD化の際、ジョージ・マーティンがミックスし直したバージョン。
ライナーノーツ
8=ブックレットには1987年のライナーノーツとポール・マッカートニーによって新たに書き加えられたイントロダクションが加えられる。
11=ブックレットにはオリジナルUSライナーノーツが加えられる。
14=Kevin Howlettによって書き下ろされた新しいライナーノーツが入る。
ボーナス映像付(1〜13)CDエキストラ仕様
それぞれのアルバムにまつわるレア映像、未発表映像、スタジオでの会話等から構成された5分間映像
ブックレット:オリジナル・ライナーノーツ、写真

※予定価格
1〜3、11〜13 2,600円(税込)
10、14 2枚組 3,700円(税込)

The Stereo Albums(ボックスセット)
1〜14のボックス・セットも同時発売予定。
商品番号TOCP−71021−71036

上記全てが2009年9月9日に世界で同時発売される。全てのファンにとって、今年2009年は特別な年になりそうだ。

なお、現在EMIミュージック・ジャパンのビートルズ・サイトでは、今回のプロモーションのために用意されたスペシャル映像を配信中。こちらも要チェック!
公式SNSアカウントをフォローする

人気記事

フォローする