Press Release

2005.2.10

 日本でヒットの“和流”コンテンツ、韓国へ
  携帯向け”天気専門動画チャンネル”を韓国通信大手へ提供
   〜専任天気キャスターは韓国国内で携帯電話にて募集、
     “日本”に滞在しながら、“韓国”で活躍〜

世界最大の民間気象情報会社、株式会社ウェザーニューズ(代表取締役会長兼社長:石橋博良)は、韓国移動通信大手KTフリーテル(以下、KTF)が展開する第三世代携帯電話向けの動画コンテンツとして、韓国では初となる天気専門動画チャンネルの提供を2月14日(月)から開始いたします。韓国での提供開始に伴い、ウェザーニューズでは、天気専門動画チャンネルに出演する天気キャスターを一般から募り、携帯サイト上の人気投票により、天気キャスターを決定するキャンペーンをこのたび韓国国内で展開いたしました。

このたびウェザーニューズが提供を開始する天気専門動画チャンネルは、KTFが展開する第三世代携帯電話向けのもので、1日1回毎朝更新される天気番組を携帯電話で観ることができる動画コンテンツです。番組は、1回分が1分間程で収録構成されており、当日の天気やその日のトピックスなどを、天気キャスターが天気図などを用いて分かりやすく解説します。この動画コンテンツは、日本で既にKDDI「au」に対し提供を行っており、2004年の提供開始から10ヵ月で、auの動画コンテンツでトップの利用者を抱えるまでに至っています。今回の韓国での提供は、日本で成功を収めた動画コンテンツ作りのノウハウをもとに展開するもので、韓国で配信するコンテンツの企画から収録までを携帯電話用に行い、携帯電話ユーザーのニーズに沿った制作を行います。韓国での携帯電話向け動画コンテンツは、テレビ等で使用した映像を転用するかたちで展開されており、今回の携帯電話用にコンテンツを制作するのは珍しい試みといえます。また、今回サービス提供に伴い、韓国での独自の取り組みとして、番組に出演する天気キャスターを携帯電話ユーザーから起用し、その天気キャスターを人気投票から決定する「グローバルウェザージョッキーコンテスト」のキャンペーンをこのたび展開いたしました。

【グローバルウェザージョッキーコンテスト概要】
 日本におけるウェザーニューズの携帯電話向け気象情報コンテンツは、携帯電話ユーザーへの一方通行的な情報発信でなく、携帯電話ユーザーと共にコンテンツを創りあげることをテーマとするコンテンツ制作を行っております。今回韓国で展開する「グローバルウェザージョッキーコンテスト」は、携帯電話ユーザーと共にコンテンツを創りあげる"携帯ユーザー参加型コンテンツ"の韓国第一弾となります。当コンテストでは、天気キャスターを携帯電話サイトで“募集”、1次選考の“書類審査”、2次選考の“オーディション”、最終選考の“一般公開投票”のそれぞれを経て、天気キャスターを決定いたしました。“募集”には、韓国全土から様々な職種と幅広い年齢層から500名近くの応募があり、1次審査の“書類審査”では、500名の中から、50名が選出されました。次の2次審査の“オーディション”は、韓国ソウル市内にて開催され、天気図をもとに小道具を用いた表現テストなど、天気キャスターになるためのユニークなオーディションが行われ8名への絞り込みが行われました。最終審査の“一般公開投票”では、携帯電話サイト上などにてプロフィールやオーディション風景を公開し、携帯電話ユーザーからの公開投票が行われ、投票期間6日間で総数33000票が寄せられ、最終的に2名の天気キャスターが決定いたしました。今回の韓国で配信するコンテンツは、企画から番組収録に至るまで、日本のウェザーニューズ内で一貫して行うため、選ばれた2名の天気キャスターは来日し、研修を経て、2月14日から3ヵ月間、韓国での配信向けに日本で収録が行われます。尚、このコンテストは3ヵ月ごとに実施され、天気キャスターは3ヵ月ごとにキャスターの交代が行われます。

韓国での携帯電話加入者数は昨年末の段階で3,670万人近くにのぼり、国民の約3分の2が携帯電話を所有する世界有数の携帯電話市場といえます。このたびウェザーニューズがコンテンツを提供するKTFは、韓国第2位の加入者数を誇り、他社に先駆け先進的なサービスを多く展開している移動通信事業社です。韓国では、昨年2004年1月、日本に先駆け、現在利用する携帯電話の番号を替えずに携帯電話事業者を変更できる番号ポータビリティ制を導入し、韓国で携帯事業を展開する3社での競争が活発化しております。

●報道関係お問い合わせ先
株式会社ウェザーニューズ http://weathernews.com/
 〒261-0023 千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデン
 社長室IMC 広報 伊藤、増山 Tel: 043-274-5504 Fax: 043-274-3916

← プレスリリース一覧に戻る

Top of page
・プレス・リリース
・過去のプレス・リリース