AdobeJapan1(読み)アドビジャパンワン(英語表記)Adobe-Japan1

デジタル大辞泉 「AdobeJapan1」の意味・読み・例文・類語

アドビ‐ジャパンワン(Adobe-Japan1)

米国アドビシステムズ社が、日本語用デスクトップパブリッシングDTP)のために開発した符号化文字集合実生活における漢字の使われ方に即して選定され、細かな字形の違いを反映した異体字も多く収録されている。AJ1
[補説]平成5年(1993)に第0次規格Adobe-Japan1-0(8284字)を発表。以降、JIS X 0208JIS X 0213の漢字追加などの改訂に合わせ、順次文字を追加。平成16年(2004)に第6次規格Adobe-Japan1-6(23058字)が公開された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android