タコ滑り台の「聖地」足立区、誕生のきっかけは区担当者の「頭をつけてタコにしろ」

スクラップは会員限定です

メモ入力
-最大400文字まで

完了しました

 東京都足立区の公園では、タコの形を模した滑り台をよく見かける。子どもたちにも人気のタコ滑り台は全国に200基以上あるとされ、「発祥の地」をうたう足立区には11基が集まる。なぜ足立はタコ滑り台の聖地になったのだろうか。(大原圭二)

 足立区に聞いてみると、1965年にできた同区西新井の新西新井公園にあるものが、全国で第1号のタコ滑り台と言われているとか。生みの親こそが、多摩美術大学の名誉教授で彫刻家の工藤健さん(84)=写真=だ。

東京都足立区の上沼田北公園に鎮座するタコ滑り台は、子どもたちに人気だ
東京都足立区の上沼田北公園に鎮座するタコ滑り台は、子どもたちに人気だ

 大学時代に彫刻を学んだ工藤さんは64年、公園の遊具などを製作する会社に入った。世の中は東京五輪の開催に沸き、新幹線や道路、住宅が続々と整備されていた。新たな街の誕生に伴って公園も増え、魅力的な遊具が求められていたという。

 「美しい彫刻に、トンネルなども備えた滑り台をつくって子どもを楽しませたい」と考えた工藤さん。ぐにゃぐにゃとした曲線を使い、滑る部分がいくつもある遊具を完成させた。「石の山」と名づけた滑り台はすぐ評判になった。

 足立区からも依頼を受け、工藤さんは図面とスケッチを手に意気揚々と向かった。ところが、説明を聞いた区の担当者が発したのは「何が何だかわからない。頭をつけてタコにしろ」。

1

2

スクラップは会員限定です

使い方
「社会」の最新記事一覧
記事に関する報告
2967114 0 社会 2022/05/02 07:45:00 2022/05/02 14:17:59 2022/05/02 14:17:59 https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/05/20220501-OYT1I50107-T.jpg?type=thumbnail

主要ニュース

セレクション

読売新聞購読申し込みキャンペーン

読売IDのご登録でもっと便利に

一般会員登録はこちら(無料)