☆♪☆ 鉄のみゅーじしゃん ☆♪☆

作編曲家・ギタリスト塩塚博のブログ。
近年は駅メロディの作曲で知られています。

二宮駅の駅メロ「朧(おぼろ)月夜」1/9スタート♪

2016年01月06日 11時10分46秒 | 駅メロ情報
JR東海道線二宮駅の発車メロディーが、9日から「♪菜の花ばたけに 入り日薄れ」の歌い出しでおなじみの唱歌「朧月夜」になります。
菜の花の名所、吾妻山にちなんだもので、地元観光協会がJR東日本に働きかけたことから実現しました。

・・という訳で、この駅メロディを、僕が編曲制作いたしました。

4月10日までの期間限定。初日の午前10時には改札前で記念セレモニーも行われるとのことです。



実は既に先月からこの情報は出ていましたが、いくつかのメディアで本日その情報が公開になりました。
その情報では「上りと下りで曲調の違う2種類のメロディーを制作」とありますが、作者より補足解説します。
上下線とも、曲の中の使用箇所は同じで、歌い出しの8小節ですが、アレンジが違います。
ご当地駅メロの場合、上下線に曲中の違う部分を充てることが多いですが、今回は珍しいケースになります。

今回も、編曲制作が僕だということを書いてくれたメディアがないのが残念ですが(>_<)
新年から新作の話題をお届けできてよかったです。

期間限定とのことなので、皆さん、二宮駅に早めにGo!!ですよ(^O^)

ちなみに、二宮駅では現在僕の作品SH2-1と5-1が使われています。
「朧月夜」の使用が終了しても、僕の作品が、お世話になります。
コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新年のご挨拶 | トップ | 今日のライブ&二宮駅出発進行☆ »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (たんとん豊洲)
2016-01-06 13:22:35
朧月夜、楽しみです!期間限定なのはとても残念ですね…涙。ですが、後々期間限定か通年使用するかは署名活動を行うみたいですよ。アレンジが違うとのことで、聴き比べが一番の楽しみです!1月の10日に聞きに行こうと思います!
たんとんさん (しおしお)
2016-01-06 13:43:02
本文にも追記しましたが、この駅は元々僕の作品が使われています。
使用が終了しても僕の作品をよろしくです。
Unknown (本橋裕)
2016-01-07 17:34:54
こんばんは!早速2016年の発車メロディー第一号ですね!期間限定なので、動画サイトで楽しくきかせていただきます!期間限定終了しても、二宮駅の発車メロディーは、愛し続けます!!
本橋とん (しおしお)
2016-01-09 09:46:00
ありがとうございます!!
今日、聴きに行って録音しました! (小野 逸朗)
2016-01-09 17:26:20
今日、二宮駅に録りに行きました。
東神奈川の木漏れ日の散歩道も合わせて録りました。
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
Unknown (たんとん豊洲)
2016-01-09 20:07:20
駅に行って聞くことはできませんでしたが、動画サイトで拝聴いたしました!1番線は塩塚サウンドが使われていなく、バイオリンのような音色が使われていて、『火の用心!”カン、カン”』みたいな音色やマラカス、カスタネットなどのパーカッションも入っていたので遊び心を感じとれました!2番線はお馴染みの音色で聴いていて癒されました!最後の『ドレミソ~』という終わり方に心を打たれました!
小野さん、たんとんさん (しおしお)
2016-01-10 11:03:04
新年おめでとうございます。
早速チェックいただき、ありがとうございます!!

パーカッション入りのバージョン、お気に召しましたか。これは元々テンポがもう少しスローでしたが、先方の希望で速くなりました。

今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
Unknown (本橋裕)
2016-01-10 18:30:45
僕も、たんとんさんと同じく、駅に行けませんでしたが、動画サイトできかせていただきました!とても良い音楽を作っていらっしゃるんですね!!!
次の駅メロディー楽しみにしています!
Unknown (しおしお)
2016-01-11 10:37:08
ありがとうございます。
聴いてきました (常磐特急ときわ)
2016-01-23 23:21:13
このメロディー、私もやっと今日現地で聴いてきました。2番線はお馴染みのあの音色でしたが、1番線は何かオーボエのような音色にパーカッション付きという今までにない感じになっていてちょっと意表を突かれましたね。今後もどのような仕掛けを施してくるのか楽しみです。ちなみに塩塚さんの駅メロでパーカッション付きというのは山陽姫路駅の「プリンセスサンバ」以来でしょうか。

コメントを投稿

駅メロ情報」カテゴリの最新記事