検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

山崎正和さんが死去 劇作家・評論家、86歳

(更新)
詳しくはこちら

戯曲「世阿弥」や評論「柔らかい個人主義の誕生」で知られる劇作家・評論家で文化勲章受章者の山崎正和(やまざき・まさかず)さんが8月19日午前3時2分、悪性中皮腫のため兵庫県内の病院で死去した。86歳だった。告別式は近親者で行った。

京都市生まれ、京都大大学院修了。後に米エール大に留学。1963年、能楽の大成者を主人公とする戯曲「世阿弥」で演劇界の登竜門である岸田国士戯曲賞を受賞、気鋭の劇作家として注目される。演劇、小説、詩など幅広い分野の評論も手がけ、73年には森鴎外を新たな視点で論じた「鴎外 闘う家長」で読売文学賞を受賞する。

84年発表の評論「柔らかい個人主義の誕生」(吉野作造賞)では、当時起きていた日本の消費社会の変化を取り上げ、「顔の見える大衆」の登場を肯定的にとらえた。それは「社交する人間 ホモ・ソシアビリス」(2003年)などの文明論へとつながっていく。他の著書に「文明としての教育」「世界文明史の試み 神話と舞踊」などがある。

劇作家としても、ギリシャ神話に基づく「オイディプス昇天」、米国の女性写真家マーガレット・バーク=ホワイトの生涯を描いた「二十世紀」などの話題作を相次ぎ発表した。阪神大震災のあった95年には、ナチスによるリトアニアでのユダヤ人虐殺の史実に基づく「GHETTO/ゲットー」を神戸市で上演、大きな反響を呼んだ。

日本古来の伝統と欧州の演劇を結びつける戯曲と、鋭敏な感受性に裏打ちされた評論はともに高く評価された。

関西大教授、大阪大教授、米コロンビア大客員教授などを経て、00年から05年まで東亜大学長。07年から09年まで文部科学相の諮問機関である中央教育審議会の会長も務めた。06年文化功労者、18年文化勲章。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら
フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_