• X
  • facebook
  • hatena-bookmark
  • コメント

自民安倍派、15人の集団指導に 常任幹事会、下村氏外れる

配信
自民党安倍派の総会であいさつする「座長」の塩谷立元総務会長(右端)。左から2人目は下村博文元政調会長=31日午後、東京・永田町の同党本部

自民党安倍派の総会であいさつする「座長」の塩谷立元総務会長(右端)。左から2人目は下村博文元政調会長=31日午後、東京・永田町の同党本部

  • 自民党安倍派の総会に臨む「座長」の塩谷立元総務会長(左)と下村博文元政調会長=31日午前、東京・永田町の同党本部

 自民党安倍派(清和政策研究会)は31日、党本部で総会を開き、集団指導体制の陣容を決めた。派閥の意思決定を新たに担う「常任幹事会」は15人体制とし、塩谷立元総務会長が「座長」に就任。下村博文元政調会長はメンバーから外れた。

自民安倍派、新体制発足 「幹事会」15人、派内なお不満

 常任幹事会は塩谷氏に加え、萩生田光一政調会長、松野博一官房長官、高木毅国対委員長、西村康稔経済産業相、世耕弘成参院幹事長の有力議員「5人衆」がメンバー。柴山昌彦元文部科学相、稲田朋美元政調会長、西村明宏環境相、橋本聖子元五輪担当相、岡田直樹地方創生担当相らも加わった。

 塩谷氏は下村氏を「顧問」などに充てる方向で調整する。

 同派を巡っては、安倍晋三元首相の死去後、衆目の一致する会長候補が見当たらず、新体制に向けた調整が難航。集団指導体制も暫定的な色合いが濃い。

最終更新:

関連記事

こんな記事も

政治用語

政治

ページの先頭へ
時事通信の商品・サービス ラインナップ