任天堂の「ネットワークID」に不正にログイン、全世界で16万件の被害

スクラップは会員限定です

メモ入力
-最大400文字まで

完了しました

 任天堂は24日、家庭用ゲーム機のネットワークサービスが不正にログインされたと発表した。被害は全世界で約16万件に及び、生年月日やメールアドレスなどの個人情報が流出したほか、ゲームソフトなどが不正に購入された恐れがある。

 任天堂によると、不正ログインが判明したのは、ゲーム機「Wii U」などで使われる「ニンテンドーネットワークID」。4月上旬から不正ログインが増え、このIDを経由して、「ニンテンドースイッチ」などで使われる一部IDでもログインされたケースがあった。利用者から「身に覚えのない購入履歴がある」などの相談があったといい、関連を調べている。

 過去にネット上に流出したIDやパスワードなどを入手し、第三者が本人になりすまして接続を試みる「リスト型攻撃」にあったとみられる。任天堂は、不正ログイン被害を受けたIDのパスワードをリセットし、本人にメールで連絡する。

株・為替情報はこちら
スクラップは会員限定です

使い方
「経済」の最新記事一覧
記事に関する報告
1185412 0 経済 2020/04/24 22:32:00 2020/04/24 22:32:00 2020/04/24 22:32:00

主要ニュース

セレクション

読売新聞購読申し込みキャンペーン

読売IDのご登録でもっと便利に

一般会員登録はこちら(無料)