24年パリ五輪「ブレイクダンス」が“スピード昇格” 野球、ソフト、空手は落選

国際オリンピック委員会(IOC)は7日の理事会で2024年パリ五輪の実施競技・種目と出場枠を正式決定し、ブレイクダンスを大会組織委員会の提案を受けた追加競技で初採用した。スケートボード、スポーツクライミング、サーフィンは東京五輪に続いて選ばれたが、野球・ソフトボールと空手は落選した。

ブレイクダンスは米ニューヨークで1970年代に発祥。83年公開の映画「フラッシュダンス」で日本にも広まり、歌手の風見しんごが『涙のtake a chance』を踊りながら歌ったことで、若者の間で大流行した。

頭を軸に回転する「ヘッドスピン」などアクロバティックな技を演じ、五輪では1対1で交互に踊って採点を競う。全日本選手権男子王者の半井(ながらい)重幸(18)は「率直にすごくうれしく思う。たくさんの方々に知ってもらえる素晴らしい機会ができた。より多くの方々に魅力を伝えられたら」と認知度向上を期待。先月末の国際大会でも優勝しており、五輪でも活躍が期待される。

ユース五輪で初実施されたのが2018年。そこから“スピード昇格”となった。日本ダンススポーツ連盟ブレイクダンス部の石川勝之部長は「こんなにも早く正式種目になるとは思っていなかったので、驚いている部分もある」と明かした。

zakスペシャル

ランキング

  1. 【大前研一のニュース時評】東芝〝100年後のために4000人をクビ〟島田社長の「渾身プラン」 来年のことさえわからないのに…業績低迷続き

  2. EVでの出遅れが指摘される日本自動車メーカーの〝逆襲〟 新エンジン、スマホ化…次世代車「SDV」開発 テスラ、BYDらに対抗

  3. 【岩田温 日本の選択】安倍晋三元首相を失い「自滅」した自民党 納得いく説明なく…すべてが嘘偽りに聞こえる岸田首相の「憲法改正」

  4. WHOが採択を目指す「パンデミック条約」などへの反対デモ、1万2000人超 主催者発表 決起集会には田母神俊雄氏の姿も

  5. 鳩山紀一郎氏、親子バトル展開中 首相を務めた由紀夫氏の中国大使への姿勢に〝喝〟「外国の脅威を十分に踏まえていない」

  6. 「所得税と住民税の計4万円」の定額減税開始も…家計は恩恵どころか「6月危機」の様相 食品値上げ、電気・ガス補助金廃止

  7. トータス松本、コロナ禍の雇用調整助成金「不正受給報道」の真相 身内の義父に足元をすくわれた 〝芸能界あるある〟の災難

  8. ウクライナ、対ロシア逆襲へ転換点か 米国、供与した兵器でロシア領内の軍事拠点への限定攻撃を容認

  9. 「24時間テレビ」原点回帰、尾を引く日テレ系列局の局員による寄付金着服事件 旧ジャニーズも今春リスタート

  10. GDPで抜かれた…「日本悲観論」に惑わされるな 4位ドイツの悲惨な経済実態、インドは永遠に「成長が期待される国」 大原浩氏寄稿