色々な柄・生地の種類(240種)や名前の一覧(イラスト付)

プリントや織り、生地の技術は日々進化しています。
見た目の好みや鮮やかさだけでなく、肌触りや着心地が大切な生地選びは、本物を見分ける目も必要です。
日常使いならばこそ、こだわって選びたいですね。
various type of patten(textile).
服飾の勉強だけでなく、デザインのアイデア出しや、人に説明する時などに、是非ご利用ください。
全種類索引全種類索引

ギンガム・チェック

主に地色が白等の薄い色に、格子色は一色で構成され、縦横とも同じ太さの縞模様でできたシンプルな定番格子柄。商品一覧解説/イラスト

エプロン・チェック

16世紀のイギリスの床屋が用いたエプロン柄が起源とされる、単純な平織の格子柄で、ほぼギンガム・チェックと同じ。商品一覧解説/イラスト

ブロック・チェック (市松模様)

白/黒または濃淡2色を交互に配した構成の織り柄。商品一覧解説/イラスト

オーバー・チェック (越格子)

細かいチェック柄に、大き目のチェック柄を重ねた柄の事。商品一覧解説/イラスト

ハーリキン・チェック (斜市松)

道化師の衣装で使われることの多い菱形模様。商品一覧解説/イラスト

千鳥格子 (ハウンドトゥース・チェック)

猟犬(ハウンド)の牙(トゥース)の形を模した柄を連続させた地と模様が同形の格子縞。商品一覧解説/イラスト
【お知らせ】★図鑑の続編、電子書籍版も発売★
もっと!モダリーナのファッションパーツ図鑑
 伝統衣装、アクセサリー充実の続編が発売されました。是非、ご利用ください。


ガンクラブ・チェック (二重弁慶格子)

二色以上を使った格子の柄で、名前の由来は、英国や米国の狩猟クラブでの着用からと言われている。商品一覧解説/イラスト

グレン・チェック (グレナカート・チェック)

千鳥格子とヘアライン・ストライプを組み合わせた生地でできた柄の事。商品一覧解説/イラスト

シェパード・チェック (小弁慶)

二色使いで、ブロック・チェックの交差していない部分に地色の斜めの線が入っているのが特徴のチェック柄。商品一覧解説/イラスト

タータン・チェック (ブレアハカン)

スコットランドの高原地方(ハイランド地方)で、クラン(氏族)、民族ごとに定められた縦横の縞割が均等になっている多色使いの格子柄の事。商品一覧解説/イラスト

ロイヤル・スチュアート

英国王室が公式として用いる赤をベースにしたタータンで、スコットランドを長く統治したスチュアート家の名が付いている。商品一覧解説/イラスト

ブラック・スチュアート

赤をベースに英国王室が公式として用いたタータンであるロイヤル・スチュアート(royal stewart)を、1830年頃にスチュアート家のためにベースを赤から黒に置き換えたタータン。商品一覧解説/イラスト

ブラック・ウォッチ (アーミー・タータン)

ハイランド地方の歩兵隊に由来する軍隊で使われるタータンの愛称で、軍警察の制服で正規軍と区別するために使われていたことから「黒い(秘密の)見張り番」の意を持つブラック・ウォッチのニックネームがついた。商品一覧解説/イラスト

ドレス・ゴードン

太い白と太いグリーン、細い黄色とネイビーのラインを配した格子柄で、ゴードン家のタータンの一つでディナーの正装として使われる。商品一覧解説/イラスト

マクラウド・オブ・ルイス

黄色をベースに太めの黒と赤のラインを配した格子柄で、マクラウド家のタータン。商品一覧解説/イラスト

ネイルヘッド

近づいてみると釘の頭が並んで見えるとされる文様や生地の事で、点が細かいほど離れると単色に見える特徴はバーズ・アイと共通し、スーツの生地として見られる。商品一覧解説/イラスト
【お知らせ】メンズ版書籍 発売!
Men'sモダリーナのファッションパーツ図鑑
 新版ファッションパーツ図鑑に加え、新たにメンズ版書籍が発売されました。是非、ご利用ください。


市松模様 (チェッカー)

二色の正方形を交互に配置して作る柄の事。商品一覧解説/イラスト

風車

軸に繋がった羽根に風を受けて回転して動力としたり、玩具や飾りとして使う風車(ふうしゃ、かざぐるま)を図案化したもの。商品一覧解説/イラスト

バスケット・チェック (網代格子)

縞同士が交差することで、籠(かご)をくみ上げる時にできる模様を思わせる格子柄の事。商品一覧解説/イラスト

三崩し (算木崩し)

三本の線を縦横交互に石畳の様に配した模様で、元々は易占や和算に使った算木を崩した様子からの名で、算木崩しや算崩しとも呼ばれる。商品一覧解説/イラスト

ウィンドウ・ペン (ウィンドゥ・ペーン)

窓の格子のような単色の縦横の細い枠のラインで四角形を形づくる格子柄。商品一覧解説/イラスト

グラフ・チェック

方眼紙のように細い線で構成された格子柄の事。商品一覧解説/イラスト

アーガイル・チェック (アーガイル柄)

複数の菱形と斜めに入れた枠線とで構成された格子柄もしくは編み物。商品一覧解説/イラスト

タッタソール・チェック

二色のラインを交互に配した格子柄。商品一覧解説/イラスト

バーバリー・チェック

キャメル色の地に黒、白、赤のラインで構成されたチェック柄で、レインコートメーカーであるバーバリー社の商標名でもある(画像はイラストではなく写真)。商品一覧解説/イラスト

ハウス・チェック (ハウス・タータン・チェック)

スコットランドの伝統柄であるタータンチェックとは違い、ブリティッシュトラッドスタイルとしてブランドが独自に開発した格子柄の事で、多くの種類がある。商品一覧解説/イラスト
【お知らせ】ファッション図鑑が本になりました!
書籍版、電子書籍版も是非、ご利用ください!
「新版モダリーナのファッションパーツ図鑑」


マドラス・チェック (インディア・マドラス)

インドのマドラス(チェンナイ)地方を発祥とする、黄色、オレンジ、緑などの極彩色を使用したチェック柄。商品一覧解説/イラスト

バッファロー・チェック (バッファロー・プレイド)

黒色と他に一色を使った単純で大柄な格子柄の事で、黒と赤の組み合わせが代表的。商品一覧解説/イラスト

バイアス・チェック (ダイアゴナル・チェック)

斜めに配置した格子柄の事で、バイアスは織り方向に対して斜めの意。商品一覧解説/イラスト

ダイアゴナル・チェック (バイアス・チェック)

斜めに構成された格子柄の総称。商品一覧解説/イラスト

オンブレ・チェック

徐々に色の濃淡さが変化し、他の色がしみ込んだような変化が繰り返す縞模様が交差した格子柄。商品一覧解説/イラスト

トーンオントーン・チェック

同じ色相(同系統の色)で明度差(濃淡)を変化させた配色のチェック柄。商品一覧解説/イラスト

ピン・チェック (微塵格子)

非常に細かい格子柄もしくは二色の糸を細かく格子柄に織った生地の事。商品一覧解説/イラスト

二筋格子 (二重格子)

二本線を縦横に交差して配した格子模様の事。商品一覧解説/イラスト

三筋格子 (三本格子)

三本線を縦横に交差して配した格子模様の事。商品一覧解説/イラスト

三升格子 (團十郎格子)

太い三本線と、細い一本や三本線を、交互に縦横に交差して配した格子模様の事で、歌舞伎の市川團十郎家の家紋である「三升」をアレンジしたとされ、團十郎が好んで着用したとされる。商品一覧解説/イラスト

翁格子

太い線の格子の中に、細い線の格子を多くいれた柄。商品一覧解説/イラスト

味噌漉格子 (味噌漉縞)

太い線の格子の中に、細い線の格子をほぼ等間隔で網目のように配置した格子柄。商品一覧解説/イラスト

業平格子

小紋柄の一つで、菱形の格子の中に十字を入れた格子柄の事。商品一覧解説/イラスト

麻の葉 (麻の葉文様)

絞り、刺し子にも使用されている、正六角形内で6個の菱形の頂点が一点で接するように構成された幾何学的な格子模様。商品一覧解説/イラスト

松皮菱 (中太菱)

小紋柄の一つで、大きな菱形の上下に小さな菱を組み合わせた文様。商品一覧解説/イラスト

鮫小紋

着物に多く使われる小紋柄の一つで、小さな点を円弧が重なるように連続的に配置した柄。商品一覧解説/イラスト

角通し

小さく細かい正方形が縦横に規則正しく並んだ模様で、三役(鮫、通し、行儀)と呼ばれる代表的な江戸小紋柄の3つの中のひとつ。商品一覧解説/イラスト

行儀

規則正しく等間隔で点が斜めに配された柄で、45度の斜めが丁寧なお辞儀を示すともされ、礼を尽くすという意味があるとされる。商品一覧解説/イラスト

大小霰

江戸小紋の代表的な柄で、大きさの異なる白い点を一面に配した模様。商品一覧解説/イラスト

菊菱

菊の花をあしらった小紋柄の事。商品一覧解説/イラスト

武田菱 (四割菱)

四つの菱形を菱形に組み合わせた模様、紋を、均等に並べた小紋柄の一つ。商品一覧解説/イラスト

花菱

4枚の菱形を菱形に配し、外側を花びらの形に図案化した模様(花菱紋)を等間隔に配置してつくる文様の事。商品一覧解説/イラスト

入子菱

菱の中に二重、三重と同心状にいくつかの菱を入れた文様。商品一覧解説/イラスト

井筒割菱 (井筒)

地上にある井戸の枠である井筒を菱形に組んだ文様。商品一覧解説/イラスト

御召十

徳川家の定め柄でもある小紋柄の一つで、丸と十字を交互に配置した柄。商品一覧解説/イラスト

籠目 (六つ目編み)

六角形を繰り返して格子状にした、竹で籠を編んだように見える模様。商品一覧解説/イラスト

鱗模様 (鱗文様)

鱗をモチーフに二等辺三角形を規則正しく上下左右に連続して組み合わせた模様。商品一覧解説/イラスト

矢絣 (矢筈絣)

日本では古くから使われている和服などに使われる矢羽根を繰り返した模様。商品一覧解説/イラスト

松文

寿命が長くて落葉しない常緑樹である松の木をモチーフとした文様の総称で、開運、長寿などのおめでたいとされる柄。商品一覧解説/イラスト

七宝 (七宝つなぎ)

円を連続的に四分の1ずつ重ね合わせた文様で、円と星形が繰り返すように見える。商品一覧解説/イラスト

亀甲 (ハニカム模様)

亀の甲羅に由来する六角形を連ねた模様の事。商品一覧解説/イラスト

組亀甲

六角形の亀甲になるように網目を組み込んだ模様の事。商品一覧解説/イラスト

毘沙門亀甲

毘沙門天の甲冑などに使われることから名がついた、正六角形の辺の中点を重ねるように連続的に配置して、三又に見えるように内側の線を交互に取り除いた文様の事。商品一覧解説/イラスト

胡麻

胡麻の実・さやの断面を図案化した模様で、胡麻は栄養が豊富であることから無病息災の縁起良い文様とされている。商品一覧解説/イラスト

青海波 (fans)

同名の雅楽の演目で使われる文様としても有名で、重ねた半円を波のように繰り返した模様。商品一覧解説/イラスト

紗綾形 (卍繋ぎ)

長く伸びた卍を崩してつながった文様で、日本では女性の慶事礼装の代表的な文様で、不断長久の意味合いを持つ。商品一覧解説/イラスト

工字繋ぎ

工の字を斜めに規則的に配した文様で、着物の地紋(生地の文様)として多く見られる。商品一覧解説/イラスト

檜垣 (網代)

檜の薄板を網代(網の代わりに竹などで組む漁具)のように斜めに交互に編んだ古典的な文様で、帯地や小紋(全体に細かい模様が入った着物地)の柄、器などに広く用いられている。商品一覧解説/イラスト

立涌 (ogee)

規則的な縦の波線が相対するように並べられた連続の模様で、膨らんだ部分に雲や花柄、波などを入れ込んだものも多い。商品一覧解説/イラスト

観世水

常に変わりゆく無限の様を表わした渦を巻いた水の文様の事で、能楽の観世家が紋としたことからの名称。商品一覧解説/イラスト

勾玉のような模様を円形に配した太鼓や瓦、家紋などに多くみられる文様の事。商品一覧解説/イラスト

吉原繋ぎ (子持吉原)

正方形の四隅を欠けさせた隅入り角を、斜めに鎖状に並べて作る柄の事。商品一覧解説/イラスト

曲輪繋ぎ (輪違繋ぎ)

輪を重ねて繋げた文様の事で、輪違繋ぎ(わちがいつなぎ)とも言われ、手拭いや浴衣などで見かける。商品一覧解説/イラスト

芝翫縞 (四鐶縞)

四本の縦縞の間に楕円の環繋ぎを配した模様。商品一覧解説/イラスト

井桁

井戸の縁に組まれた木製の枠の名で、それを象形化した「井」を模様にした柄。商品一覧解説/イラスト

釘抜

釘を抜く時の座金を図案化したもので、武家・武将から庶民まで親しまれた古典的な和柄。商品一覧解説/イラスト

釘抜繋ぎ

釘を抜く時の座金を図案化した「釘抜」を縦に繋いだ連続模様の和柄で、鳶職の半纏などで使われた。商品一覧解説/イラスト

分銅繋ぎ (huggins)

天秤ばかリのおもりとして使われる分銅を思わせる、円の左右を円弧上にくびさせた形状を規則的につなげた文様の事。商品一覧解説/イラスト

雪華

雪の結晶(snowflake)、雪片や、それらを花のごとくに図案化したものを示し、柄としてもみられる。商品一覧解説/イラスト

雪輪 (六花)

円形の中に6つのくぼみがあり、雪の結晶、もしくは雪が融けかけている様子等を図案化した文様。商品一覧解説/イラスト

三升

大きな正方形の枡に、中、小と三重に枡が重ね入れられたように見える様を図案化した柄で、散りばめられたり、格子状に配置されたものが多く見られる。商品一覧解説/イラスト

瓢箪

ウリ科の瓢箪(ひょうたん)を取り入れた柄で、酒器に使われたことで酒をイメージさせる柄として男性に好まれ、6つの瓢箪で六瓢(むひょう)=無病の意味を込めたり、種の多さから子孫繁栄を示すおめでたい柄とされた。商品一覧解説/イラスト

松葉散らし

二股にわかれた松葉が散りばめられた模様で、2つの葉の根元が離れずに繋がって見える事から夫婦円満の意味を持つとされる。商品一覧解説/イラスト

吉祥をもたらす鳳凰が棲むといわれ、平安の頃よりモチーフとした文様が使われており、皇室や足利家、豊臣秀吉、現在も日本国政府の紋章や一般庶民においても、高い権威や格を示すおめでたい文様として定着している。商品一覧解説/イラスト

鹿の子

鹿の背にある斑点に似た絞り染めの模様。商品一覧解説/イラスト

網目文

漁で使う網を図案化した文様で、大漁や一網打尽を想起させる縁起の良い柄とされる。商品一覧解説/イラスト

十字つなぎ

十字を連続してつないだ模様で、少しずつ十字がズレて配されて見え、刺し子で多く見られる。商品一覧解説/イラスト

パズル

ジグソー・パズルのピースを並べた模様や柄の事。商品一覧解説/イラスト

野分

野の草を吹き分ける(強い)風を意味し、半円を交互に配して片側に草を思わせる線が加わった刺し子で見られる和柄。商品一覧解説/イラスト

角七宝

輪を四方につなげた四方が訛って、仏教用語で7つの宝を示す「七宝」模様があり、それを直線的に変化させた刺し子等で見られる柄。商品一覧解説/イラスト

花刺し

曲線を重ねて花が均等に広がった様に見える艶やかな柄で、刺し子でみられる。商品一覧解説/イラスト

十字花刺し

多産・豊穣、生命等の満ち足りた事を示す十字を花の様に構成した模様で、刺し子等で見られる。商品一覧解説/イラスト

重ね竜胆

六角形の中に竜胆(りんどう)の花を思わせる星形が入った日本の伝統柄の一つで、組子細工や、刺し子などで多く見られる。商品一覧解説/イラスト

クアトロフォイル (四つ葉)

クローバーなどで見られる植物の四つ葉やそれらを模式化した装飾等で使われる文様で、繰り返されたものや単体の物も示す。商品一覧解説/イラスト

蜀江

八角形と四角形を交互に配した模様の事で、名称は良質の織物を産出した中国の三国時代の蜀の首都を流れていた河の名に由来する。商品一覧解説/イラスト

雷文 (雷紋)

直線をつないで渦巻のような幾何学的模様を繰り返した文様の事。商品一覧解説/イラスト

ギリシャ雷文 (メアンダー)

直線で渦巻きや卍等が連続で連なった、雷や方位、四季を表した文様。商品一覧解説/イラスト

ピン・ドット

ピンの頭のように小さな水玉模様で、地の面積に対し最も小さい点を表す表現。商品一覧解説/イラスト

豆絞り

日本の手拭い等で見られる小さい点が等間隔に並んだ模様の事で、白地に藍色の点の配色が代表的。商品一覧解説/イラスト

バーズ・アイ (ダイヤパー・クロス)

(主に白い)小さい円形を狭い間隔で規則正しく配した、紳士服用の生地としてよく使われるドット柄、生地の事。商品一覧解説/イラスト

コイン・ドット

コイン程度の大きさの水玉模様で比較的円は大き目。商品一覧解説/イラスト

リング・ドット

輪状の水玉を配した柄の事。商品一覧解説/イラスト

ポルカ・ドット

中程度の大きさの水玉を等間隔で配した柄の事。商品一覧解説/イラスト

シャワー・ドット

水滴を思わせる点(円)の大きさや位置が不規則に配置された柄の事。商品一覧解説/イラスト

バブル・ドット

泡を思わせる点(円)の大きさや位置が不規則に配置された柄の事。商品一覧解説/イラスト

ランダム・ドット

大きさや位置が不規則に配置された柄の事。商品一覧解説/イラスト

スター・プリント (星柄)

星型をちりばめたプリント柄、もしくは星をモチーフとしたデザインをいれた柄の事。商品一覧解説/イラスト

クロス柄 (十字絣)

十字、プラスのデザインが等間隔に配された柄や生地の事。商品一覧解説/イラスト

スカル (髑髏)

頭蓋骨(ずがいこつ)自体を示す以外に、モチーフとした柄やデザインの事を示し、スカルは英語で頭蓋骨の意。商品一覧解説/イラスト

ピンヘッド・ストライプ (ピン・ストライプ)

点で線を描いた最も細い縦縞の柄。商品一覧解説/イラスト

ピン・ストライプ (ピンヘッド・ストライプ)

最も細かい縦縞の柄。商品一覧解説/イラスト

ロンドン・ストライプ (ブロック・ストライプ)

白地を基本とする地と縞の比率が同じ縦縞の定番柄。商品一覧解説/イラスト

ベンガル・ストライプ

インド北東部のベンガル地方を発祥とする彩度が高めで色が鮮やかな縦縞の事。商品一覧解説/イラスト

トリプル・ストライプ (三筋立)

三本の線ごとにひかれた縦縞。商品一覧解説/イラスト

ダブル・ストライプ (トラック・ストライプ)

細めの二本の線を一組として、同じ間隔で繰り返しひかれた縦縞。商品一覧解説/イラスト

四筋

四本の線ごとにひかれた縞模様。商品一覧解説/イラスト

ペンシル・ストライプ

細い線を、等間隔をあけて配したクッキリ目の縞模様の事。商品一覧解説/イラスト

ヘアライン・ストライプ (万筋)

細い線を、間隔を詰めて配した縞模様で、遠目から見ると単色に見える。商品一覧解説/イラスト

キャンディ・ストライプ

キャンディの包み紙に使うような白地にオレンジ、イエロー、ブルー、グリーン等の鮮やかな色を配したカラフルな縞模様の事。商品一覧解説/イラスト

レジメンタル・ストライプ (連帯旗縞)

イギリスの連隊旗を模した斜めの縞模様で、主に紺地にえんじや緑の配色。商品一覧解説/イラスト

レップ・ストライプ

イギリスの皇太子がアメリカ訪問時に着用し、話題になった右上がりの斜め縞模様であるレジメンタル・ストライプを、米国のブルックスブラザースが反転させた右下がりの斜め縞模様の事。商品一覧解説/イラスト

シックシン・ストライプ (子持ち縞)

太い線と細い線の一組を平行に配した縞模様。商品一覧解説/イラスト

子持ち縞 (シックンシン・ストライプ)

太い線の近くに細い線を平行に配し、繰り返した縞柄。商品一覧解説/イラスト

オルタネイト・ストライプ (交互縞)

2つの異なる縞が交互に配される縞模様。商品一覧解説/イラスト

ローマン・ストライプ

太い幅で鮮やかな多色使いの縦縞の事。商品一覧解説/イラスト

鯨幕 (蘇幕)

太めの黒と白の縦縞の上部(と下部)に黒い縁を付けた布の幕の事。商品一覧解説/イラスト

紅白幕

太めの赤と白の縦縞の上部(と下部)に赤い縁を付けた布の幕の事。商品一覧解説/イラスト

浅黄幕 (青白幕)

太めの青と白の縦縞の上部(と下部)に青い縁を付けた布の幕の事。商品一覧解説/イラスト

セルフ・ストライプ (ウーブン・ストライプ)

同種類の糸の織り方を変えて作る縞模様の事。商品一覧解説/イラスト

オーバー・ストライプ (越縞)

淡い色や細い線による主張を押さえた縞に、高い彩度や低い明度等の目立つ縞を重ねたストライプの事。商品一覧解説/イラスト

シャドー・ストライプ

糸の種類を変えず、撚り方向の違いだけで作る縞模様。商品一覧解説/イラスト

カスケード・ストライプ (滝縞)

だんだんと太さが細くなる縞が順に並んで構成される縞模様。商品一覧解説/イラスト

オンブレ・ストライプ (鰹縞)

一色で、それぞれの縞が徐々にぼかされたり、かすれたりした変化が繰り返される縞模様。商品一覧解説/イラスト

チョーク・ストライプ

明度や彩度の低い暗めの黒や紺、グレーの地の上に、細めの白のかすれた様な縞模様が入った柄の事。商品一覧解説/イラスト

唐桟縞 (桟留縞)

インド東岸のサントメ(San Tome)港から渡来した縞の入った木綿の織物で、多くの色があるが、蘇芳(すおう:黒字を帯びた赤)、浅葱、茶の細かいの縦縞が多い。商品一覧解説/イラスト

矢鱈縞

色や間隔、太さが不規則に配置された縞。商品一覧解説/イラスト

ダイアゴナル・ストライプ (斜めストライプ)

斜めに構成された縞柄、ストライプ柄の総称。商品一覧解説/イラスト

ヒッコリー (ヒッコリー・ストライプ)

ワークウェアに良く使われる紺地に白の線が入ったのが特徴のデニム生地、柄の一種。商品一覧解説/イラスト

ヘリンボーン (杉綾)

名称は開きにしたニシンの骨の形からきた、交互に斜め模様で縦縞を作った柄。商品一覧解説/イラスト

ボーダー (ホリゾンタル・ストライプ)

横縞の柄。商品一覧解説/イラスト

ジェイルハウス・ストライプ (プリズン・ストライプ)

刑務所(jailhouse)や裁判を待つ被告が着用した囚人服(受刑者服、獄衣)を思わせる太めの横縞模様の事で、白地に黒が代表的。商品一覧解説/イラスト

マルチ・ボーダー

複数の色、もしくは複数の太さが混在した横縞の事。商品一覧解説/イラスト

バヤデール・ストライプ (バヤディール・ストライプ)

鮮やかな多色使いが多い横縞の事。商品一覧解説/イラスト

エスニック・ボーダー

色合いは様々だが、民族調の模様で構成された横縞模様。商品一覧解説/イラスト

オーニング・ストライプ (ブロック・ストライプ)

パラソルやテントなどに使われている単純な等間隔の縦縞の事で、オーニング(awning)は日よけや雨よけの意味。商品一覧解説/イラスト

レガッタ・ストライプ

太目の縦縞の事で、イギリスの大学対抗ボートレースである「ロイヤル・ヘンリー・レガッタ」にて多く着用されたブレザーの柄に由来する。商品一覧解説/イラスト

シェブロン・ストライプ

山型(山形)が繰り返されるジグザグ型の縞柄の事。商品一覧解説/イラスト

クラブ・ストライプ

印象強い2、3色の単純な特定のパターンで、クラブや団体の象徴として用いられる縞模様の事。商品一覧解説/イラスト

リボン・ストライプ

リボンに使われるような明度差が大きめな二色の組み合わせによる単純な縞柄。商品一覧解説/イラスト

クラスター・ストライプ

複数の線(通常4本以上)を束ねて一つの縞の線を構成する縞模様の事。商品一覧解説/イラスト

よろけ縞

湾曲した曲線で作られた縞模様。商品一覧解説/イラスト

竹縞

切った線の両端を膨らませ、直線状に配して連続で並べることで、竹を模した縞模様。商品一覧解説/イラスト

木賊縞

細い線の途中を途切れさせることで、湿地に群生して枝分かれせずに直立し、まっすぐで節がある植物の木賊(とくさ)に見立てた縞模様。商品一覧解説/イラスト

モアレ (干渉縞)

規則正しく繰り返された線などの模様を重ねた時にできる周期的なズレによってできる縞模様の事。商品一覧解説/イラスト

レイズド・ストライプ

織り方によって地に縞を浮き上がらせてみえる縞柄の事。商品一覧解説/イラスト

ゼブラ・ストライプ

アニマル柄(animal print)の一つで、シマウマの体表の柄を思わせる(多くは少しウネリや不均等さがある)白黒の縞柄。商品一覧解説/イラスト

トラ柄 (タイガー・ストライプ)

アニマル柄(animal print)の一つで、トラの表皮の柄をモチーフとした、オレンジや黄地に黒のウネリや不均等のある縞の様な柄の事。商品一覧解説/イラスト

タータン・ストライプ

スコットランドの伝統格子柄であるタータン・チェックに使われるような格子の、縦方向だけのストライプを使った、多色で異なる太さを持った縞柄の事。商品一覧解説/イラスト

ボールド・ストライプ

単純なストライプ柄であるブロック・ストライプの中で、非常に太くコントラストがはっきりした縞柄の事。商品一覧解説/イラスト

宝相華

中国、唐代の中国で流行して日本に伝わり、奈良時代から平安時代にかけて流行した、花を思わせる想像上の優雅な植物文様。商品一覧解説/イラスト

絞り染め (タイダイ染め)

布の一部を糸で縛ったり、板で締め付けたりして染料の染み込み具合に変化を付けて模様をなす染め方、及び柄。商品一覧解説/イラスト

バーンアウト・プリント (エッチドアウト・プリント)

脱色剤等で浸食させて模様を出す手法や、できた模様の生地などを示す。商品一覧解説/イラスト

刺し子

布に糸で幾何学模様等を刺繍によって描く技法、および描いた布地を示す。商品一覧解説/イラスト

ロココ調

1730〜70年頃のルイ15世全盛期の、バロックを土台とした、優美さ、繊細さが特徴の装飾様式の中で、プリント柄としては、バラの花をモチーフとした、少し込み入った花柄を示す事が多い。商品一覧解説/イラスト

ボタニカル柄

植物をモチーフにしたプリントの総称であるが、花柄とは対照的に、木の葉や茎、実、草花などをモチーフにした少し落ち着いた柄や色使いの植物学の専門書で見られるような細かく描写された植物模様を示すことが多い。商品一覧解説/イラスト

トロピカル・プリント

熱帯のジャングルに生える植物や、暖かい地域のリゾートを思わせる柄の事で、大きめの花びらや葉が生い茂っている様や色鮮やかな植物などをモチーフとした物が多い。商品一覧解説/イラスト

トライバル柄 (トライバル・デザイン)

部族や種族ごとに独自のデザインを持つ民族的文様の事で、サモアやアフリカ各部族にみられるような布地の柄を指す。商品一覧解説/イラスト

ボヘミアン

民族衣装調のスタイルの事で、名称は、チェコスロバキアのボヘミア地方を意味する。商品一覧解説/イラスト

マラケシュ (モロッカン柄)

モロッコ中央部にある都市マラケシュに由来する、円や花を抽象化したような繰り返しによるタイルなどに使われる柄の事。商品一覧解説/イラスト

チマヨ (オルテガ柄)

対称性のある多数のひし形を組み合わせたようなネイティブ・アメリカンの伝統柄。商品一覧解説/イラスト

キリム

中近東の遊牧民が作る伝統的な平織りの織物で、偶像崇拝を禁止しているイスラム教徒が多いため、具象柄は少なく幾何学が多い。商品一覧解説/イラスト

ドリッピング

絵具を上から垂らしたり飛散させたりした画法や柄の事。商品一覧解説/イラスト

オーロラ生地 (ホログラム生地)

オーロラを思わせる様々な色に反射して輝くホログラム加工を施した素材の事。商品一覧解説/イラスト

シワ加工

意図的にシワが入った様に見せる加工法。商品一覧解説/イラスト

コスミック柄 (コズミック柄)

星空などの宇宙をモチーフとした柄の総称。商品一覧解説/イラスト

キャビア・スキン

バッグや財布などで使用される(主に)仔牛の革を型押ししたキャビアのようなツブツブの模様の事。商品一覧解説/イラスト

オーストリッチ (オストリッチ)

ダチョウの革の呼び名、もしくはダチョウの革を使ったバッグ、財布、ベルト等の商品自体を示す。商品一覧解説/イラスト

リザード

トカゲの革、もしくはそれを模した皮革の事で、名称はトカゲ自体を示す。商品一覧解説/イラスト

ガルーシャ (スティングレー)

エイ(やサメ)の皮革の事で、小さな円形の突起が隙間なくランダムに並んでおり、硬度もあって財布や時計のバンド等で見られる。商品一覧解説/イラスト

イール・スキン

鰻(うなぎ)の革のことで、軽くしなやかで光沢があり、細い革を繋いだつなぎ目がある。商品一覧解説/イラスト

マーブル柄 (マーブル模様)

大理石を模した模様の事で、流れるような形を複数の色で多重に重ね、練り込んだように見えるプリント柄。商品一覧解説/イラスト

ダマスク柄 (ダマスク織)

紋織物の一種であるダマスク織の模様をモチーフにした柄の事。商品一覧解説/イラスト

オプティカル柄 (オプティカル・プリント)

幾何学模様などで視覚的効果や錯覚の効果がある模様の事。商品一覧解説/イラスト

モンドリアン柄

抽象画で有名なピート・モンドリアン(Piet Mondrian)による縦横の直線で分割され、赤・青・黄を用いる代表作品「コンポジション」でみられるような模様をモチーフにした幾何学的な柄の事。商品一覧解説/イラスト

モノグラム (モノグラム柄)

2つ以上の文字を組み合わせてオリジナルに図案化したもので、氏名や名称の頭文字等で商標や作品を作るときにデザインとして組み入れたり、署名の代用等として用いられる。商品一覧解説/イラスト

アラベスク (アラビア模様)

イスラーム礼拝所であるモスクの壁面装飾にみられる美術様式の一つ、もしくはそれをモチーフとした模様の事。商品一覧解説/イラスト

アズレージョ柄

ポルトガル(やスぺイン等)の装飾された絵付けタイルの事をアズレージョ(azulejo)と呼び、タイルに装飾される代表的な模様を示す。商品一覧解説/イラスト

オーナメント柄

名称は装飾自体を意味し、アカンサス、ロータス、ロカイユなどをモチーフにした模様を配した柄が多く、インテリアや額や賞状などの装飾などにもみられる。商品一覧解説/イラスト

ペイズリー (ペーズリー)

松かさや、菩提樹の葉、糸杉、マンゴー、ざくろ、ヤシの葉、生命樹等をモチーフとした、ペルシャやインドのカシミール地方を由来とする緻密で色も多彩な模様、またはこれらの模様を使った織物の事。商品一覧解説/イラスト

ジャイプリ

インドなどの綿製の衣類に多く見られるアジアンテイストのエスニック柄の事で、モチーフとされる柄や動物や幾何学模様など多種にわたり、色も様々。商品一覧解説/イラスト

唐草模様 (唐草文)

蔓植物のつるが絡み合う様子を示した植物文様。商品一覧解説/イラスト

迷彩柄 (カモフラージュ)

軍隊で、敵に識別されにくくするために施された模様。商品一覧解説/イラスト

デザート・カモ (デザート・カモフラージュ)

軍用の敵を欺くための迷彩柄の一つで、砂漠での使用を想定した柄の事で、デザート・カモフラージュの略。商品一覧解説/イラスト

ヒョウ柄 (レオパード柄)

アニマル柄(animal print)の一つで、豹(ヒョウ:leopard)の表皮の模様をモチーフとした柄の事で、黄色地に黒の斑点模様が多い。商品一覧解説/イラスト

キリン柄 (ジラフ柄)

アニマル柄(animal print)の一つで、キリン(ジラフ:giraffe)の表皮の模様をモチーフとした柄の事で、白地(薄い黄)に大き目の平面的なタイルのような黄土色の斑点模様。商品一覧解説/イラスト

ダルメシアン柄

アニマル柄(animal print)の一つで、ダルメシアン(Dalmatian)という犬種の表皮の模様をモチーフとした柄の事で、白地に不規則で小さく歪な斑点模様。商品一覧解説/イラスト

パイソン柄 (ヘビ柄)

アニマル柄(animal print)の一つで、ニシキヘビ(python)だけでなくヘビ全般の表皮の模様をモチーフとした柄の事で、小さなウロコが集まって斑な模様になったものが多い。商品一覧解説/イラスト

牛柄 (カウ柄)

アニマル柄(animal print)の一つで、主にホルスタイン種の牛の表皮の柄をモチーフとした、白地に大き目の黒のまだら模様。商品一覧解説/イラスト

ピーコック柄 (クジャク柄)

孔雀(ピーコック)の羽をモチーフとした柄の事。商品一覧解説/イラスト

ゴブラン (ゴブラン織り)

フランスのゴブラン家の工房で作られたゴブラン織りのタペストリーを由来とする花やペイズリー調の伝統柄、織物。商品一覧解説/イラスト

フェアアイル

ニットの編柄の一種類で、イギリススコットランドのシェットランド諸島のフェア島 (Fair Isle)を発祥とする400年以上も編み続けられている古典柄。商品一覧解説/イラスト

ジャカード (ジャガード)

特定の模様や柄を示すのではなく、ジャカード装置を付けた機械で作られたあらゆる編み込み模様や織物の柄を示す。商品一覧解説/イラスト

ノルディック柄

雪の結晶、トナカイ、もみの木、ハートなどをモチーフとした図案や幾何学模様、点描(ルース・コスタ)等を繰り返し用いた、ノルウェーなどの北欧の伝統的な柄の事。商品一覧解説/イラスト

ルースコスタ (ルースコフタ)

ノルディック・セーター等にみられる北欧(主にノルウェー)の伝統的な点描柄。商品一覧解説/イラスト

スカンジナビアン柄

スカンジナビアとは、デンマーク、スウェーデン、ノルウェーの3カ国を示し、北欧全体でみられる柄の総称。商品一覧解説/イラスト

イカット

インドネシアやマレーシアの伝統的な絣(かすり)織の事。商品一覧解説/イラスト

フィードサック

アメリカで家畜用飼料、穀物などを入れた箱が袋に変わり、1920年代半ばから販促用にきれいなプリントを施す様になる。商品一覧解説/イラスト

ケーブル編み (ケーブル・ニット)

縄の様に編むニットの編み方、もしくはケーブル網みを施したニット上の模様(アラン模様)、編んだ服やアイテム自体を表す。商品一覧解説/イラスト

アラン模様 (アラン・ニット)

ニットの編み方でできる模様の一つで、アイルランドの西にあるアラン諸島の漁師用セーター(アランセーター)が起源で、漁に使うロープや命綱をイメージした縄状の編み方(ケーブル編み)が代表的。商品一覧解説/イラスト

表編み

棒針編み、よこ編みの基本的な編み方の一つ。商品一覧解説/イラスト

裏編み

棒針編み、よこ編みの基本的な編み方の一つ。商品一覧解説/イラスト

メリヤス編み (天竺編み)

棒針編み、よこ編みの基本的な編み方の一つ。商品一覧解説/イラスト

リブ編み (フライス編み)

表編みと裏編みを交互に編む編み方。商品一覧解説/イラスト

ドビー織り

ドビー織機で織られた織り糸で柄を出した織物、生地。商品一覧解説/イラスト

ブークレ (ループ・ヤーン)

表面に糸の輪が出る様に仕上がる織物や使われる糸の事。商品一覧解説/イラスト

ビーバー

ウールなどの毛糸で織った生地をフェルトの様に加工した素材の事で、動物のビーバーの毛皮の様にみえることからの名称。商品一覧解説/イラスト

ネップ

絡み合ってできた糸の節(ダマ)、膨らんだ部分の事で、その節がある糸で織った生地も示す。商品一覧解説/イラスト

蜂巣織り (枡織り)

経糸と緯糸を浮かせて、格子状の凹凸を出した重厚さと伸縮性のある織物。商品一覧解説/イラスト

コーデュロイ (コール天)

パイル織物の一種で、生地の表面に縦方向に短い毛による畝(うね)を施した織物、及びその生地を使った衣類。商品一覧解説/イラスト

グログラン (グログレーン)

経糸に細い糸、緯糸に太い糸を固く密に平織にした横畝(ウネ)が表面にある織物の事。商品一覧解説/イラスト

ツイード

英国ツイード地方で作られる、短い羊毛を紡いで作られる紡毛織物の一種。商品一覧解説/イラスト

バーリーコーン (バーレイコーン)

大麦が並んでいる様に見える短い羊毛を紡いで作られる紡毛織物のツイード(tweed)や柄の事。商品一覧解説/イラスト

シアサッカー (しじら織り)

糸の張り具合で、縦に凹凸のあるラインと、平らなラインを交互に作った織物の事。商品一覧解説/イラスト

綾織り (ツイル)

デニム生地を代表とする、経糸と緯糸が交互ではなく、経糸(縦糸)が複数の緯糸(横糸)をまたぎ、それをずらして繰り返す織り方。商品一覧解説/イラスト

デニム

タテ糸をインディゴに染めた染糸、ヨコ糸は染色しない未ざらし糸を使って綾織りにした厚手の生地の事、もしくはその生地を使った製品。商品一覧解説/イラスト

ウィップコード (ホイップコード)

厚手の綾織りの織物の一つで、丈夫で、急な斜めの綾目が表れているのが特徴。商品一覧解説/イラスト

ギャバジン

バーバリーの創業者が発明して1888年に特許を取った、きつく織り上げた防水性が高い綾織りの布で、綾目の線(綾線)が角度が急な斜めに見える。商品一覧解説/イラスト

ダンガリー (ダンガリー生地)

タテ糸を染色しない未ざらし糸、ヨコ糸に染糸を使って綾織りにした生地の事、もしくはその生地を使った製品。商品一覧解説/イラスト

シャンブレー (シャンブレー生地)

タテ糸を染色した染糸(色糸)、ヨコ糸は染色しない未ざらし糸(白糸)を使って平織りにした綿生地、もしくはその生地を使った製品の事。商品一覧解説/イラスト

サテン (朱子織)

縦糸(たていと)と緯糸(よこいと)の交差位置が連続せず、離れた一定の間隔になっていることで、経糸や緯糸の浮いた部分が多くなる織り方の生地、もしくはその生地を使った製品。商品一覧解説/イラスト

ふくれ織り (マトラッセ)

ジャカード織機で織った二重織りとし、強く撚った糸(強撚糸)と、撚っていない糸(無撚糸)で織り上げたあと精錬して強撚糸が縮む事で浮き文様や凹凸等の立体感をだした織物。商品一覧解説/イラスト

キルティング

表地と裏地の2枚の布の間に綿、羽毛、別布、毛糸屑などを挟んで、ステッチなどで模様を描きながら動かないように縫い押さえた生地の事。商品一覧解説/イラスト

ポインテール

装飾用に小さい穴(アイレット)が周期的、文様的に開けられた透かし効果のある主に飾り編みの生地。商品一覧解説/イラスト

デヴォレ (オパール加工)

酸に強い合成繊維と、酸に弱い生地を混合した生地の上に酸性の薬品をプリントし、プリント部分を熱処理で溶かすことにより酸に強い繊維だけをメッシュ状に残し、部分的に透かし模様を施す加工。商品一覧解説/イラスト

メッシュ

服飾においては、網目織りの地や網目自体の事。商品一覧解説/イラスト

ゼンタングル

区画割をした中を単純な模様を繰り返して埋めることで抽象画を描く技法。商品一覧解説/イラスト

カロチャ刺繍

ハンガリーのカロチャで盛んな花や植物をモチーフとした色が鮮やかな伝統的な刺繍の事で、テーブルクロス等の雑貨や衣類などで多くみられる。商品一覧解説/イラスト

アッシジ刺繍

聖フランチェスコの生まれた地として有名なイタリアの町アッシジで発展した、輪郭(アウトライン)をステッチで図柄を描く刺繍の事。商品一覧解説/イラスト

チュール・レース

絹、綿、ナイロンなどの化繊の糸によって、六角形や菱形の細かい網目(チュール生地:亀甲紗)上に刺繍を施したレースの事。商品一覧解説/イラスト

バテン・レース (テープレース)

リボン状のテープ(ブレード)を型紙に沿って縫い合わせ、空間を糸でかがって作るレースの事。商品一覧解説/イラスト

アイレット・レース

生地に小さな穴をあけ、縁をかがったり、巻き縫いをしたりして作る刺繍の技法。商品一覧解説/イラスト

クロッシェ・レース

かぎ針を使って糸を編み上げて作るレースの事。商品一覧解説/イラスト

マクラメ・レース (結びレース)

糸や紐を結び合わせて模様を構成するレースの事。商品一覧解説/イラスト

リバー・レース (糸レース)

極細い糸で繊細で優美な表現の柄が編めるリバー・レース機で編んだレースの事。商品一覧解説/イラスト
※転載はご遠慮ください
Twitter Button Facebook Button Line Button Hatena Button


Men's繝「繝�繝ェ繝シ繝翫�ョ繝輔ぃ繝�繧キ繝ァ繝ウ繝代�シ繝�蝗ウ髑�

他の種類の一覧

一番上へ戻る