アジアを代表する音楽授賞式「2011 Mnet Asian Music Awards(MAMA)」に、日本から倖田來未が出演。『Hottest Asian Artist賞』を受賞しました!

「2011MAMA」は、日本でも人気のK-POPアーティストをはじめ、アジア、欧米から世界的なアーティスト達が参加。
2011年を盛大に締めくくる、アジア最大級のミュージックアワード。
音楽チャンネル MUSIC ON! TV(略して「エムオン!」 http://www.m-on.jp/)では、2012年1月に、このの模様を日本語字幕入りでオンエアいたします。

「2011MAMA」は、シンガポールの代表的な公演会場「シンガポール インドアスタジアム」にて盛大に開催。
受賞式に先立って行われたレッドカーペットでは、K-POPの人気アーティストや、韓国人気俳優が続々登場。
その中で、艶やかな黒のドレスに身を包んだ倖田來未が登場するや、大歓声が起こりアジアでの知名度と人気の高さを見せました。その他、2NE1、少女時代、俳優のソン・スンホン、イ・ビョンホン、Will.i.am(Black Eyed Peas)ら出演者が続々と登場しました。


3部構成で進められる授賞式は、19:00(現地時間18:00)よりスタート。イ・ビョンホンによるスピーチで幕を開けました。
「男性新人賞」「女性新人賞」など各賞が発表される中、倖田來未がステージに登場。
赤のゴージャスなドレス姿で登場した倖田來未は、バラード「愛のうた (AI NO UTA)」をしっとりと熱唱。天井から薄い幕がスルリと落ちてくると共にステージが暗転するや、黒のタイトなコスチュームに早変わり。5名のダンサーを従えて「V.I.P」「Bling Bling Bling」と立て続けに激しく圧倒的なパフォーマンスを展開。
会場中が思わず息を飲む素晴らしいライブパフォーマンスで大いに魅了しました。プレゼンターのソン・スンホンから『Hottest Asian Artist賞』を授与され、「このような素晴らしい賞をいただけて、本当に感謝しております。カムサ・ハムニダー!」と受賞の喜びをスピーチしました。
第1部の最後にはWill.i.am(Black Eyed Peas)が登場。続いてApl.de.ap(Black Eyed Peas)もパフォーマンスを披露。続いてWill.i.am、Apl.de.apによる「Where is the love」がスタート。
そこになんと2NE1のCLが登場!スペシャルコラボーレーションに会場は大いに盛り上がりました。
続く第2部では、男性歌手賞を受賞したキム・ヒョンジュンがライブアクトとして登場。ソロパフォーマンスに続いて、Suzy(miss A)とのスペシャルコラボを披露。第2部の最後を飾ったのは少女時代のライブパフォーマンス!
最新曲「The Boys」をオリジナルVer.とクラブVer.で披露しました。
第3部はSUPER JUNIORのステージからスタート。「Superman」「Sorry Sorry」などアッパーなチューンでラストスパートに向けて会場を盛り上げました。
各賞の発表を挟んで、2NE1が登場!「Lonely」「Bridge」など、アジアに留まらないワールドクラスの圧倒的なパフォーマンスに、会場の熱気は最高潮に達しました。
「Best Male Group」「Best Female Group」賞の発表に続いてはSnoop dogg+Dr.Dreのステージ。
その後、いよいよ“今年の3賞”の発表へ。
「今年の歌賞」は2NE1 「I AM THE BEST」が受賞。「今年の歌手賞」は少女時代が。そして「今年のアルバム賞」はSUPER JUNIOR 「Mr.Simple」が受賞!
SUPER JUNIORは「シンガポールズ・チョイス」「男性グループ賞」とあわせて見事3冠を達成しました。


■2011 Mnet Asian Music Awards
【日時】2011年11月29日(火) 19:00~23:00(現地時間18:00~22:00)
     <レッドカーペット> 17:00~19:00(現地時間:16:00~18:00)
【会 場】 シンガポール インドアスタジアム (シンガポールの代表的な公演会場です)

【受賞者】
《Best New Male Artist(男性新人賞)》
 ホ・ガク
《Best New Female Artist(女性新人賞)》
 A Pink
《Singapore's Choice(シンガポールズ・チョイス)》
SUPER JUNIOR
《Hottest Asian Artist(ホッテスト・アジアン・アーティスト)》
 倖田來未
《Best New Asian Artist Solo(新人アジアアーティスト)》
 ウェイ・チェン
《New Asian Artist Group(新人アジアアーティスト グループ)》
 AZIATIX
《Best O.S.T(ベストOST)》
 ペク・ジヨン
《BEST RAP PERFOMANCE(ベストラップパフォーマンス)》
 リッサン
《Best Male Artist(男性歌手賞)》
 キム・ヒョンジュン
《Best Female Artist(女性歌手賞)》
 ペク・ジヨン
《Best Asian Artist China(ベストアジアアーティスト 中国)》
 ジェーン・チャン
《Style in Music(スタイル・イン・ミュージック)》
 ソ・イニョン
《Best Dance Performance-Male Group(ベストダンスパフォーマンス 男性グループ)》
 BEAST
《Best Dance Performance-Female Group(ベストダンスパフォーマンス 女性グループ)》
 miss A
《Best Vocal Performance- Group(ベストボーカルパフォーマンス グループ)》
 2NE1
《Best Vocal Performance Solo(ベストボーカルパフォーマンス ソロ)》
 IU
《Best Band Performance(ベストバンドパフォーマンス)》
 CNBLUE
《Best Music Video(ベストミュージックビデオ)》
 BIGBANG 「Love Song」
《Best Dance Performance-Solo(ベストダンスパフォーマンス ソロ)》
 ヒョナ(4Minute)
《Mnet PD's choice Awards(Mnet PD選定 特別賞)》
 YB
《Best Male Group(男性グループ賞)》
 SUPER JUNIOR
《Best Female Group(女性グループ賞)》
 少女時代

【Three Winners of This Year(今年の3賞)】
《Song of the Year(今年の歌賞)》
 2NE1 「I AM THE BEST」
《Artist of the Year(今年の歌手賞)》
 少女時代
《Album of the Year(今年のアルバム賞)》
 SUPER JUNIOR 「Mr.Simple」

■Mnet Asian Music Awardsとは
「MAMA」は、1999年にK-POPの祭典「Mnet KM MUSIC FESTIVAL」としてスタート。10年間、韓国国内で開催されました。
昨年の「2010 MAMA」は、初の韓国以外となるマカオで開催され、北米、ヨーロッパなど13カ国で約19億人が視聴。アジアの代表的な音楽授賞式として新たな出発を果たしました。
「2011 MAMA」は、世界20カ国(生中継13カ国、録画放送7カ国)での放送が予定されており、K-POPアーティストだけでなく、アジア各国の世界的なアーティスト達と共に1年を盛大に締めくくる音楽の祭典となる予定です。"Music Makes One"をメインコンセプトに、アジアを超えて、音楽で一つにつながる世界を目指します。


■日本での今後の放送について
MUSIC ON! TV(エムオン!)では、来年1月に「2011MAMA」の模様を日本語字幕入りでオンエアいたします。
また、受賞者のビデオクリップ特集もお届けいたします。

《日本語字幕入り! 2011 Mnet Asian Music Awards》
【放送日時】 2012年1月22日(日)19:00~23:00

《2011 Mnet Asian Music Awards 受賞アーティスト ビデオクリップ特集》
【放送日時】 2012年1月9日(月)14:00~15:00
【リピート放送】 2012年1月10日(火)23:00~、1月17日(火)9:00~
1月19日(木)17:00~、1月22日(日)18:00~

■エムオン!の2011MAMA特設サイト( http://www.m-on.jp/2011mama/

なお、CS放送のチャンネル「Mnet」でも、下記の時間に「2011 Mnet Asian Music Awards (字幕版)」を放送いたします。《2011 Mnet Asian Music Awards (字幕版)》
【放送日時】2011年12月17日(土) 22:00~26:00
【放送日時】2011年12月31日(土) 22:00~26:00(予定)