いきものがかり・水野、MステSP「空白の5分間」の裏側を語る

J-WAVEで放送中の番組『SPARK』(月曜ナビゲーター:水野良樹)。10月21日(月)のオンエアでは、10月18日(金)放送の『ミュージックステーション』3時間SPで行われた楽曲制作の裏側について語ったほか、デビュー当時のリアルなお金事情を明かした。


■水野、MステSP「空白の5分間」を語る

水野は、10月18日(金)に放送された『ミュージックステーション』の3時間SPに出演。番組エンディングに用意された「空白の5分間」に披露する楽曲を、生放送中に制作するという難題に挑戦した。歌手の一青窈が作詞と歌唱を担当したオリジナル楽曲『きりん』の制作の裏側とは?

水野:本当にガチなんすよ。一青窈さんが事前に歌詞を書いてきてくださって。その歌詞も事前に書いたにも関わらず、本当に見てないの(笑)。本当に見せてくれないの。一緒にやってくれたサポートミュージシャンの皆さんも「ちょっとパクってこようか」みたいな(笑)。「事前に見たほうがいい」って言って、「一青さんの楽屋から取ってくるよ」って言った人も何人かいたんです。

結局、水野は事前に歌詞を見ることができなかったそう。オープニング終了後の楽屋で、一青窈が書いた歌詞を初めて見たという。

水野:楽屋に戻って、そこで初めて一青さんに歌詞を渡されて。2パターンくらいある歌詞を見て「どっちにする?」みたいなところから始まって。いやー本当にね、危なかったね。行きかけたね(笑)。どこかへ行きかけたね。


■初めて印税が入ったときの思い出

水野は他にも、リスナーから届いた「自分の欲望のために100万円使うなら何に使う?」というメッセージに回答。水野は、デビュー当時にもらった、初めての印税の思い出を語った。

水野:印税って、曲が出てから結構後に来るのよ。半年とかもっと先とか、システム上ね。デビュー曲『SAKURA』の印税が来るのが半年後くらいなのね。その間が1番きつかったね(笑)。

デビュー曲『SAKURA』で注目を集めた頃も金欠で苦労していたという水野は、初めて印税を手にした当時の状況を明かす。

水野:お給料が入って、ウキウキしながらATMに行きましたよ(笑)。これでお金を下ろせると思ってね。そしたらね、印税が入ってたの! そのときは20~30万円だったかな。2000円しかないところから30万って、もう回復ですよね(笑)。それで少ない額ですけど、親に借金を返すわけよ。そうすると、(お金が)無くなっていってね、また極貧を迎えるわけですよ(笑)。

そして翌月の給料日、水野は支給された金額に衝撃を受けたという。

水野:通帳を見たら、頭に1っていう数字が見えたのよ。「あれ、10何万か?」って思ったら、桁がひとつ多かったのよ。「おおあぁ!」みたいな。その衝撃たるやないよ。10万の桁だと思ったのが、100万の桁だったんだよね。もう衝撃よ、衝撃。

突然の大金を手にした水野。しかし、100万円の使い道は意外にも......。

水野:何に使ったのかな? 滞納してた家賃とか、返済するものばかりだったね(苦笑)。でもなんか、スッキリしていくのが良かったのかな。

ほかにも、水野は両親にプレゼントを贈ったという。

水野:たまたま両親の結婚記念日が、ちょうどその月の後だったのよ。しかも25周年で。でね、息子はね(笑)、ペアの時計を買って贈ったんですよ。初印税みたいなもので。キレイなことも一応ね。あのときの衝撃っていうのはすごかったですよ。

水野良樹の『SPARK』は毎週月曜の24時から。お楽しみに!

この番組をラジコで聴く
PC・スマホアプリ「radiko.jpプレミアム」(有料)なら、日本全国どこにいてもJ-WAVEが楽しめます。番組放送後1週間は「radiko.jpタイムフリー」機能で聴き直せます。

【番組情報】
番組名:『SPARK』
放送日時:月・火・水・木曜 24時-25時
オフィシャルサイト: https://www.j-wave.co.jp/original/spark/

タグ

国民民主党・玉木代表 都知事選で「蓮舫氏を応援することはない」

国民民主党・玉木雄一郎代表が6月12日(水)、ニッポン放送のニュース番組『飯田浩司のOK! Cozy up!』(毎週月~金曜日 朝6時~)に生出演。都知事選に出馬表明している立憲民主党・蓮舫氏の応援はしないことを明言した。

スタジオ生出演した、国民民主党・玉木雄一郎代表

同番組では6月11日(火)から20日(木)にかけて各政党幹部が生出演、「いま聞きたい、政治の焦点」についてインタビューしていくが、12日は国民民主党・玉木雄一郎代表がスタジオ生出演し、都知事選での方針と、政治資金規正法改正案への考えについて述べた。

まず、7月7日投開票の東京都知事選に向けた党の方針については、次のように語った玉木代表。

「まだ決めていません。といいますか、まだ今の時点で『出る』と小池知事もおっしゃっていないので。今日にも、という話はありますけども、そこでどういう発表されるのか。そして、都知事選挙なので、基本的には都連がまずどう判断するのか、そういったところを踏まえて、最終的に判断していきたいと。ただ、一方で、(出馬表明が)出ている(立憲民主党の)蓮舫さんについては、共産党と一体としてやってますし、ちょっと我々としてはそこはなかなか乗れないなということで、蓮舫氏を応援することはない、ということですね」

国民民主党・玉木雄一郎代表

そして、自民党と野党で攻防の続く政治資金規正法の改正をめぐっては次のように考えを述べた。

「今回は何が本質かというと、最初は(自民党派閥の)『裏金問題』だったでしょう。なぜ『裏金』かというと、支出で出さなくていい(公表しなくていい)お金があると、それに合わせて『入り』も隠せるんですよ。ですから逆にいうと、その『出』を書かないでいいというお金があったら、バランスを取るといいいますか、整合性を取るために、その分だけ『入り』も書かなくするんですよ。書かないと合わないので。3,000万円『入ってる』のに、全然『出てない』となったら、『どうなってんだ?』と。“繰越“を書けばいいのですが、そうもしていないので。だからやはり『出口』をしっかり書くと言うことが今回、『裏金』を防ぐための一番の方策で、特に『非公開かつ非課税』というお金をなくそうということが本質です。我々が行ってる政治活動は税金がかからない恩恵を受けてるんですね。それは公的なことをやっているから。であれば、1円から、ちゃんとそれが政治活動に使われたという証明があって初めて非課税の恩恵を受けるべきなんです。もし出せないんだったら、それは課税すべきなんですよ」

radikoのタイムフリーを聴く

Facebook

ページトップへ