オオキンブナ

Carassius buergeri buergeri Temminck and Schlegel, 1846

特徴 全長30cm。背鰭の分枝軟条数は14~16で、第1鰓弓の鰓耙数は36~45。腹鰭と臀鰭は黄色を帯びる。産卵期は4~6月で雄対雌の割合は1対1である。
分布 静岡以西の太平洋・瀬戸内海側の本州、四国、九州。
生息環境 河川の下流域やその支流、池などに生息する。
食性 底生昆虫を好んで食べる。
その他 キンブナよりも大型になり、分布域もかなり異なる。色彩の個体差は比較的小さい。
食味レビュー 食味レビューを投稿する

人気順は閲覧数やいいね!の数を反映しています。推薦したい写真には、いいね!をどうぞ。