ブラジル大統領選、極右ボルソナロ氏が勝利 トランプ氏を称賛

[ブラジリア/リオデジャネイロ 28日 ロイター] - 28日に投開票されたブラジル大統領選の決選投票は、極右のボルソナロ下院議員が左派・労働党のアダジ元サンパウロ市長を破り、初当選を決めた。
ボルソナロ氏(63)は過激な発言で知られており、トランプ米大統領への親近感を隠さない。「小さい政府」を志向し、汚職撲滅や犯罪の取り締まり強化を公約しており、外交では先進国との関係強化を目指す。
元軍人の同氏は1964─85年の軍事政権時代を称賛し、反対派を排除する強硬な姿勢も示しているほか、女性や同性愛者、人種的マイノリティー(少数派)に対する差別発言でも知られている。ただ、勝利演説では民主主義の原則を尊重すると約束した。
選挙管理当局によると、得票率はボルソナロ氏が55.2%、アダジ氏が44.8%となった。
ボルソナロ氏は勝利演説で「ブラジルは社会主義、共産主義、ポピュリズム(大衆迎合主義)、左派の過激主義に手を出すべきではない。われわれはブラジルの運命を変える」と述べ、長年続いた左派政権下での汚職を根絶する公約を実行に移すと表明した。
 10月28日、同日に投開票されたブラジル大統領選の決選投票は、極右のボルソナロ下院議員(写真)が左派・労働党のアダジ元サンパウロ市長を破り、初当選を決めた。リオデジャネイロの投票所で撮影(2018年 ロイター/Pilar Olivares)
ボルソナロ氏は、過去15年のうち13年間政権に就いていた労働党に対する国民の不満を背景に支持を伸ばした。労働党のルセフ前大統領は2016年に国家会計の不正操作を巡り弾劾で罷免されており、選挙を経ずに中道テメル政権が発足、労働党政権が幕を下ろしていた。
リオデジャネイロにあるボルソナロ氏の自宅周辺やサンパウロでは、支持者が花火を上げて勝利を祝った。
一方、ボルソナロ氏が過去の軍事政権を称賛し、軍政下での反対派への拷問を正当化する発言をしていることから、人権や市民の自由、言論の自由が踏みにじられることになるとの懸念も国内で広くある。
ただ、同氏は勝利演説で、聖書と憲法に則り政権を運営すると宣言。「小さい政府」を志向し、民間企業の自由な発展を認めることで「ブラジルを一つにする」と強調。財政規律を重んじ、財政赤字を早期に解消すると約束したほか、先進国との関係強化によって技術を獲得し、国内総生産(GDP)の押し上げを狙うとも語った。
*内容を追加しました。

私たちの行動規範:トムソン・ロイター「信頼の原則」, opens new tab