検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

柳井氏、京大に100億円寄付 山中氏と本庶氏に

詳しくはこちら

ファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は24日、京都大学に個人として総額100億円を寄付すると発表した。ノーベル賞受賞者の山中伸弥教授と本庶佑特別教授の活動に50億円ずつ寄付する。iPS細胞を活用した新型コロナウイルスのワクチンや治療薬の開発にも役立てる。巨額の寄付でコロナ対策や難病治療の進展につなげる狙いだ。

24日に京都大学で記者会見した柳井氏は「医学の世界で最大の悩みはがんとウイルスだ」と寄付の意義を強調した。

山中教授が所長を務める京都大iPS細胞研究所向けには、2020~22年度の3年間でまず5億円をコロナ研究に充てる。コロナ感染者のiPS細胞から心筋細胞や肺の組織をつくり、病態や感染経路の把握のほか、治療薬・ワクチンの開発にも役立てる。

コロナは人種間で感染や重症化の傾向に違いがあるとされ、この解明も目指す。山中教授は「今回の支援を元にワクチン開発をしっかりと進める」と述べた。

また21~29年度の9年間に、iPS細胞の製造施設の設置や運営プロジェクトに寄付金45億円を充てる。

次世代のがん免疫治療法の研究育成を目的に「柳井基金」を設置し、京都大がん免疫総合研究センターの研究推進に役立てる。基金の設置期間は20年度からの10年間で、柳井氏からの寄付金総額50億円を活動資金に充てる。

同センター長を務める本庶氏は、今回のような民間資金は「(国の資金と異なり)使途の定められておらず自由な点が有利」として、「若い人の研究を支援できる」と語った。

柳井氏は両氏に対し「日本を本当に良くしたいという思いは同じ」と述べ、「日本がコロナ後に衰退しないように頑張りたい」と話した。

世界の経済人の間でもコロナ対策で寄付の動きが広がっている。米ツイッターのジャック・ドーシー最高経営責任者(CEO)は4月、新型コロナウイルス対策に10億ドル(約1100億円)を提供すると発表。マイクロソフトを創業したビル・ゲイツ氏も自身の財団を通じてワクチン開発などを支援している。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら
新型コロナ

新型コロナウイルスの感染症法上の分類が2023年5月8日に季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行しました。関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_