弘前市
現在の位置: 弘前市トップ > 市政情報 > 計画・取り組み > 弘前市歴史的風致維持向上計画
現在の位置: 弘前市トップ > 市政情報 > 計画・取り組み > 弘前市歴史的風致維持向上計画

ここから本文です。

弘前市歴史的風致維持向上計画

                                              

平成22年2月4日に国から認定を受けた「弘前市歴史的風致維持向上計画」について、老朽化や消失が進む歴史的建造物の更なる保全を図るため、計画の変更を進めておりましたが、この度、平成29年12月8日付で国より計画変更の認定を受けました。
市は、この計画に基づき、先人から受け継いだ歴史的・文化的資産の維持・向上に努めるとともに積極的な活用を図り、市民が誇りに思えるまち、また、来街者にとっても魅力あふれるまちにするため、弘前の歴史的風致を活かしたまちづくりに取り組んでいきます。

 

歴史的風致とは


弘前城や伝統的建造物群、寺院街などの歴史的な街並みと、ねぷたまつりやお山参詣などの歴史と伝統を反映した生活や行事が、一体となって受け継がれている良好な市街地環境のことです。

 

○弘前市の歴史的風致
  1. 弘前さくらまつりに見る歴史的風致
  2. 弘前ねぷたまつりに見る歴史的風致
  3. 宵宮に見る歴史的風致
  4. 津軽伝統工芸職人たちに見る歴史的風致
  5. お山参詣に見る歴史的風致

 

弘前市歴史的風致維持向上計画(第1期)

 

○計画期間

  平成21年度~30年度


○重点区域

  1. 弘前城下町地区   約395ヘクタール
  2. 岩木お山参詣地区  約34ヘクタール

 

○重点区域における事業
  ・ 弘前城本丸石垣整備事業
  ・ 鷹揚公園整備事業
  ・ 景観重要建造物保存修理助成事業
  ・ 旧藤田家別邸保存修理事業
  ・ 市役所本庁舎保存修理事業
  ・ 集約促進景観・歴史的風致形成推進事業(平成28年3月31日追加)
  ・ 歴史的風致の活用と国際観光の振興に関する事業(平成28年3月31日追加)
  ・ 景観まちづくり刷新支援事業(平成29年12月8日追加)
     など全23事業

 

 

弘前市歴史的風致維持向上計画(第1期)概要版PDFファイル(1319KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

 

 表紙・目次PDFファイル(132KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

 序章PDFファイル(435KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

 第1章 歴史的風致形成の背景PDFファイル(5601KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

 第2章 維持及び向上すべき歴史的風致PDFファイル(7278KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

 第3章 歴史的風致の維持及び向上に関する基本方針PDFファイル(886KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

 第4章 重点区域の位置及び区域PDFファイル(7584KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

 第5章 文化財の保存及び活用の基本的方策PDFファイル(1220KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

 第6章 歴史的風致維持向上施設の整備又は管理に関する事項PDFファイル(6664KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

 第7章 歴史的風致形成建造物の指定方針及び管理指針に関する事項PDFファイル(904KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

〔参考資料〕PDFファイル(3250KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

〔写真出典〕PDFファイル(73KB)このリンクは別ウィンドウで開きます
 

平成22年2月4日認定

平成23年3月30日軽微な変更

平成24年3月28日軽微な変更

平成25年3月29日軽微な変更

平成26年3月31日変更認定

平成27年3月31日軽微な変更

平成28年3月31日変更認定

平成29年12月8日変更認定

 

弘前市歴史的風致維持向上計画(第2期)の認定について

 弘前市歴史的風致維持向上計画の計画期間が平成30年度末で終了することに伴い、第2期計画を策定し、平成31年2月26日に国の認定を受けました。

 

○計画期間

  平成31年度~令和10年度


○重点区域

  1. 弘前城下町地区   約414ヘクタール
  2. 岩木お山参詣地区  約34ヘクタール
○重点区域における事業

  ・ 弘前城本丸石垣整備事業
  ・ 鷹揚公園整備事業

  ・ 弘前市仲町伝統的建造物群保存地区修理修景事業
  ・ 市民中央広場整備事業
  ・ 津軽塗技術保存伝承事業
            など全20事業

 

 

弘前市歴史的風致維持向上計画(第2期)概要版PDFファイル(1272KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

 

表紙・目次PDFファイル(345KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

序章PDFファイル(364KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

第1章 弘前市の歴史的風致形成の背景PDFファイル(8795KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

第2章 維持及び向上すべき歴史的風致PDFファイル(11871KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

第3章 歴史的風致の維持及び向上に関する方針PDFファイル(1678KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

第4章 重点区域の位置及び区域PDFファイル(5220KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

第5章 文化財の保存又は活用に関する事項PDFファイル(931KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

第6章 歴史的風致維持向上施設の整備又は管理に関する事項PDFファイル(3151KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

第7章 歴史的風致形成建造物の指定の方針及び管理の指針となるべき事項PDFファイル(1706KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

参考資料PDFファイル(900KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

 

 

弘前市歴史的風致維持向上計画の進行管理・評価について


弘前市歴史的風致維持向上計画の進行状況と、これに基づく事業の評価を公表しています。

 

第1期(計画期間:平成21年度~平成30年度)最終評価PDFファイル(2144KB)このリンクは別ウィンドウで開きます


 

平成30年度 進行管理・評価シートPDFファイル(6172KB)このリンクは別ウィンドウで開きます
平成29年度 進行管理・評価シートPDFファイル(8859KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

平成28年度 進行管理・評価シートPDFファイル(5231KB)このリンクは別ウィンドウで開きます

 

 

社会資本整備総合交付金(街なみ環境整備事業)

 弘前市歴史的風致維持向上計画に基づく事業の実施にあたっては、一部の事業について国の社会資本整備総合交付金(街なみ環境整備事業)を活用しています。

 

社会資本整備総合交付金(街なみ環境整備事業)PDFファイル(3136KB)このリンクは別ウィンドウで開きます



全国の歴史的風致維持向上計画認定状況については国土交通省ホームページ「歴史的風致維持向上計画」のページでご確認いただけます。

国土交通省ホームページ <歴史的風致維持向上計画>:
http://www.mlit.go.jp/toshi/rekimachi/toshi_history_tk_000010.html


 



 

問い合わせ先

担当 都市計画課 景観係

電話 0172-34-3219

アンケートフォーム

弘前市ホームページのより良い運営のため、アンケートにご協力をお願いします。

回答が必要な場合はこちら

よくあるお問い合わせはこちら

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

 

質問:このページの情報は見つけやすかったですか?

 

質問:その他ご意見・ご要望をお聞かせください。

施設利用のお問い合わせ(予約・申込等)については、各施設にご連絡ください。

市政情報メニュー

お問い合わせ
よくある質問
相談窓口

ツイッター フェイスブック RSS

上部へ 前へ戻る