検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

検索朝刊・夕刊LIVEMyニュース日経会社情報人事ウオッチ
NIKKEI Prime

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

NIKKEI Primeについて

朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

/

「医師から情報」導入言及 警察庁有識者会議

運転免許の持病虚偽申告

詳しくはこちら

てんかんなど運転に支障を及ぼす恐れのある発作を伴う病気患者の運転免許制度が変わる見通しとなった。警察庁の有識者会議は25日、持病に関する故意の虚偽申告で免許を取得・更新した場合の罰則新設を提言。さらに自己申告以外に、運転に支障のある患者を把握するため、医師が任意で警察側に情報提供する制度の導入にも言及した。

今後は交通安全を重視しつつ、患者や医師の立場も踏まえた情報提供の基準作りが焦点になる。

有識者会議は、外見や免許試験による判断は困難としたうえで、医師が必要に応じ警察側に通報する制度の導入を提言した。栃木県鹿沼市のクレーン車事故の遺族らが求めていた通報義務化は見送られた。

同会議は「医師は人の疾病に関する事実を行政機関等が的確に認知するための情報提供者として最も信頼に足る」と指摘。一方で刑法上、守秘義務が課されていることから、通報制度を法律で定める必要性を強調した。

さらに通報制度が導入された場合、医師と患者の信頼関係に与える影響にも考慮。信頼関係と通報制度の実効性を担保するため、医師団体なども交え、通報に関するガイドラインを設けることを求めた。

同会議は、虚偽申告に対する罰則や医師からの通報制度の導入と同時に、適正に申告した人への負担軽減も求めた。適正に申告したことで免許を失った患者が、投薬治療などで症状の回復後に免許を再取得する際の試験免除などを提言した。

物損事故を繰り返した後の人身事故で初めて、病気が発覚することもあるため、全国的に物損事故のデータベースを整備し、一定の病気の疑いがあるケースを把握しやすくする案も示された。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

有料会員限定
キーワード登録であなたの
重要なニュースを
ハイライト
登録したキーワードに該当する記事が紙面ビューアー上で赤い線に囲まれて表示されている画面例
日経電子版 紙面ビューアー
詳しくはこちら

関連キーワード

セレクション

トレンドウオッチ

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録できませんでした。

ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。

_

_

_